python(flask)+bootstrapを使ったWEBサービスの概要説明 今回はflaskを使って初めてWEBアプリを作ってみたい方向けということで、かなりシンプルな構成にしています。 flaskはもちろんデータベースなども扱うことができますが、実装が複雑になってしまうので、今回はcsvファイルを読み込んで画面に描画する仕組みにしたいと思います! flaskを使ってcsvを読み込むための処理をpythonで書く ではアプリの全体像が掴めたところで、早速csvファイルを読み込む部分を作っていきます! ※flaskの環境構築については今回は省略しますので、もしわからない方はネットで調べてみてください!(Djangoに比べるとflaskの環境構築は断然楽ちんです!) 今回はサンプルcsvとして、日付と、その日に食べた果物がずらっと並んでいるようなものにしましょう! ファイルイメージ: in
![python(flask)+bootstrapでcsv表示/ダウンロード機能を作る - これブロ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/52a493a4530c55d2eb602d9172cad7a8a764d5e7/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fkoleoblog.info%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2Fd100d699fe7d272ce6da7c361ba60f07.png)