タグ

2012年3月28日のブックマーク (38件)

  • 激安なピザ屋がウマすぎてヤバイ! ピザ1枚280円でイタリア人が失神するレベル

    の宅配ピザの標準価格は世界でもずば抜けて高い! 一説によると、世界一高いとまで言われている。最低でも1枚(Mサイズ)1000~1500円が一般的な相場ではないだろうか。 そんななか驚くほど安いピザ屋さんを発見したのでご紹介したい。そのお店はなんと最低価格280円! たったの280円で直径約25センチのピザを焼きたてでべることができるのだ。しかも激ウマ!! ここのピザをべたら「もう他店でピザを頼むことはできない。ピザに1000円って(笑)」という人が出てくるかも? 他店と値段の差は歴然。 このお店「sempre pizza(センプレピッツア)」は東京・杉並区、高円寺駅北口から少し歩いたところにある。2011年6月に開業したばかりで、まだ1年も経っていない。しかし、おいしいピザをお値打ち価格でべられるとあって、行列ができることもあるようだ。ビックリ価格のピザメニューは以下の通り。 ・

    激安なピザ屋がウマすぎてヤバイ! ピザ1枚280円でイタリア人が失神するレベル
  • Dropboxの追加容量を無料で増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Dropboxは、数あるオンラインストレージ、ファイル同期ツールの中でもピカイチですが、スタート時の容量は2GBと、音楽ファイルの同期や同僚との業務ファイルのやりとりで使うには十分なボリュームとは言えません。そこで、Dropboxの容量を無料で増やす方法を一気にご紹介しましょう。 ただし、無料である程度の容量が増やせるのは確かですが、今からご紹介する無料の方法だけで50GBまで増すのは難しいです。無料で確実に容量が増やせる方法一覧として活用してください。 1. 「はじめに」の項目を5つ完了する Dropboxにログインすると、上部のタブメニューに「はじめに」というタブがあります。そのうちの5つの項目を完了していると、無料で250MBの追加容量がもらえます。Dropboxを使ってさえいれば、かなり簡単な項目ばかりです。おそらく、すでにほとんどの項目を完了しているのではないでしょうか。 Dro

    Dropboxの追加容量を無料で増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【期間限定】Dropboxの容量を無料で5GB増やせるみたいなのでやってみた - かゆブロ

    Dropbox 1.3.12(ベータ版)で“Import pictures and videos”という機能が追加されました。 これは、デジカメやSDカードなどをパソコンに接続すると自動で写真や動画をDropboxへ同期する機能です。 Experimental Forum Build - 1.3.12 « Dropbox Forums http://forums.dropbox.com/topic.php?id=52900 この自動同期機能を利用すると、外部ストレージから動画、写真ファイルを500MB同期するごとにDropboxの容量が500MB増えるため、最大5GB増やせます。 これはやっておくしか無いだろうということで以下、増量方法です。 準備するもの 外部ストレージ(デジカメ、iPhone、SDカード、USBメモリなど) 動画、写真ファイル 手順[1] 以下のリンクからDropbox

    【期間限定】Dropboxの容量を無料で5GB増やせるみたいなのでやってみた - かゆブロ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    なるほど!!「手っ取り早くやりたい人は数GBの動画を外部ストレージに保存して同期させましょう。」
  • 全Dropboxユーザー注目!!無料でDropboxの容量をさらに500MB(最大5GB)増やす方法! | ゴリミー

    【img via Dropbox? / devioustree】 僕が普段から使っているMacの必須ツールの1つであるDropbox。あの手この手使ってようやく5GBまで増量したが、容量はいくらあっても足りない!! そんな時に、誰でも簡単にDropboxも容量を500MB増やす方法がiPod LOVEで取り上げられていたので、早速紹介する! Dropbox 1.3.12をダウンロード 下記リンクより、ベータ版として公開されたDropbox 1.3.12をダウンロード! Windows: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.12.exe Mac OS X: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.12.dmg Linux x86_64: http://dl-web.dropbox.com/

    全Dropboxユーザー注目!!無料でDropboxの容量をさらに500MB(最大5GB)増やす方法! | ゴリミー
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    それにしても写真を500MBって相当たいへんだぞ・・・みんなどうやってるんだ・・・
  • グーグル、オンラインストレージサービスを4月に発表か

    Googleが、クラウドベースの生産性ソリューション(「Google Apps」)においてどれほど主導的な地位にあるかを考えれば、同社がまだ格的なクラウドストレージサービスを提供していないのは少し意外である。 GigaOmとその情報筋によると、Googleは、「Google Drive」(または「GDrive」)という名前でうわさされているオンラインストレージサービスについて、早ければ4月の第1週にも正式に発表して提供開始する予定だという。 偶然にも、「Google I/O」への登録受付が米国時間3月27日午前に開始された。Google I/Oは、今や毎年恒例となっているGoogleの開発者向けカンファレンスで、サンフランシスコで開催される。Google Driveが期待されているほど重大なサービスになるのであれば、さらなる注目と詳細を伴う形で同サービスを正式発表するため、Google

    グーグル、オンラインストレージサービスを4月に発表か
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
  • いまの日本なんか棄ててしまえ/英国の消費税が高いわけ - デマこい!

    人は「って・寝て・産み・育てる」というヒトの根源的な活動について議論を深めたほうがいい。色々な人が「新しい生き方」について語っているけれど、インテリたちの理想論って感触がすることもしばしばだ。夢や理想にゃ手は届かないがしょせんはボクらアニマルなんです。もっと原始的(プリミティブ)な視点からモノゴトを考えたい。ヒトとして最低限の営みが考慮されていない――そんな社会は先進的でも持続可能でもない。世の中の難問について考えるときに、「生物としてのヒト」を無視することはできない。 たとえば、いまの日では妊娠出産が健康保険の適用外だ。 なぜなら、妊娠出産は「病気ではない」からだ。なんだその小学生みたいな屁理屈www 老人の関節痛は保護に値するけれど、赤ちゃんを産むのは自己責任なの? そんなのぜったいおかしいよ! いちおう日でも、子供を産むと「報奨金」が出る。キレイゴトをいうな、あんなの無事に

    いまの日本なんか棄ててしまえ/英国の消費税が高いわけ - デマこい!
  • セマフォ - Wikipedia

    語源の腕木式信号機 セマフォ(英: semaphore)とは、計算機科学において、並行プログラミング環境での複数の実行単位(主にプロセス)が共有する資源にアクセスするのを制御する際の、単純だが便利な抽象化を提供する変数または抽象データ型である。 概要[編集] セマフォは、ある資源が何個使用可能かを示す記録と考えればわかりやすく、それにその資源を使用する際や解放する際にその記録を「安全に」(すなわち競合状態となることなく)書き換え、必要に応じて資源が使用可能になるまで待つ操作が結びついている。セマフォは競合状態を防ぐ便利なツールであるが、セマフォを使うことでプログラムにおける競合状態がなくなると保証するものではない。任意個の資源を扱うセマフォをカウンティングセマフォ、値が0と1に制限されている(ロック/アンロック、使用可能/使用不可の意味がある)セマフォをバイナリセマフォと呼ぶ。後者はミュー

    セマフォ - Wikipedia
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
  • Mozilla、HTML5の威力を紹介するMMORPG「BrowserQuest」を公開

    Mozillaは3月27日(現地時間)、HTML5の性能を紹介する目的で開発したMMORPG(多人数同時参加型オンラインロールプレイングゲーム)「BrowserQuest」を公開したと発表した。Firefoxや米AppleのSafari(iOS版を含む)、米GoogleChromeなど、HTML5をサポートするWebブラウザで楽しめる。 BrowserQuestは、Mozillaがフランスのゲーム開発メーカーLittle Workshopと共同で開発したMMORG。好きな名前を付けたキャラクタで村の中を動き回り、村人と会話したり敵キャラを倒してアイテムを獲得したりして先に進む伝統的なロールプレイングゲームになっている。稿執筆段階でMac版Safariで参加したところ、74人のプレーヤーが同時に参加していた。プレーヤー同士はテキストチャットで交流することもできる。 このゲームは、HTML

    Mozilla、HTML5の威力を紹介するMMORPG「BrowserQuest」を公開
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    すげえ
  • SystemTapで真犯人を捕まえろ!

    SystemTapで真犯人を捕まえろ!:Linuxトラブルシューティング探偵団 番外編(3)(1/4 ページ) NTTグループの各社で鳴らした俺たちLinuxトラブルシューティング探偵団は、各社で培ったOSS関連技術を手に、NTT OSSセンタに集められた。普段は基的にNTTグループのみを相手に活動しているが、それだけで終わる俺たちじゃあない。 ソースコードさえあればどんなトラブルでも解決する命知らず、不可能を可能にし、多くのバグを粉砕する、俺たちLinuxトラブルシューティング探偵団! 助けを借りたいときは、いつでもいってくれ! OS:高田哲生 俺はリーダー、高田哲生。Linuxの達人。俺のようにソースコードレベルでOSを理解している人間でなければ、百戦錬磨のLinuxトラブルシューティング探偵団のリーダーは務まらん。 Web:福山義仁 俺は、福山義仁。Web技術の達人さ。Apache

    SystemTapで真犯人を捕まえろ!
  • [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明

    大規模サイトの性能改善作業とは、どういうものなのか――。リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、その実態をレポートする。第1回、第2回はミドルウエアのチューニングを行った。後半はLinuxカーネルに原因があると判明するまでの調査に進む。様々なツールを組み合わせて追跡していった。 中古車情報サイト「カーセンサーnet」の性能試験が格的に始まって10日目。試験の開始当初は、ブラウザーの表示に10秒もかかるなど目標性能に遠く及ばなかった。しかし前回までで紹介したように、ファイル共有システム「NFS」の設定変更、Webサーバー「Apache」のパラメーター修正、PHPアプリケーションの見直しによって、性能は劇的に向上した。 リクルート入社3年目の私は、今回の性能検証プロジェクトのリーダーとして、得意分野を持つチームメンバーと一緒に対策を進めていた。カッ

    [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明
  • [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明

    大規模サイトの性能改善作業とは、どういうものなのか――。リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、その実態をレポートする。第1回、第2回はミドルウエアのチューニングを行った。後半はLinuxカーネルに原因があると判明するまでの調査に進む。様々なツールを組み合わせて追跡していった。 中古車情報サイト「カーセンサーnet」の性能試験が格的に始まって10日目。試験の開始当初は、ブラウザーの表示に10秒もかかるなど目標性能に遠く及ばなかった。しかし前回までで紹介したように、ファイル共有システム「NFS」の設定変更、Webサーバー「Apache」のパラメーター修正、PHPアプリケーションの見直しによって、性能は劇的に向上した。 リクルート入社3年目の私は、今回の性能検証プロジェクトのリーダーとして、得意分野を持つチームメンバーと一緒に対策を進めていた。カッ

    [3]Linuxカーネルの“巨大なロック”が原因と判明
  • 前回逃した人に朗報! Dropboxの容量を無料で3GB増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    前回逃した人に朗報! Dropboxの容量を無料で3GB増やす方法 | ライフハッカー・ジャパン
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    ああ、これ、ワタシ試したけどだめだったなあ。
  • 特報!グーグル、初の月額課金制度を4月にも開始 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    ふーん?って感じですね。iモードはあくまで「サイト」単位で、その中が充実してれば月額払う仕組みだけど、Androidマーケットは1つのサイト内にそっけなくアプリが並んでるだけなのが変わるのかな?もし、課金体制だけ変わるっていうなら日人だって金落とすとは思えないですね。日だってダウンロード数が多い決済絡むアプリって殆どがアプリをフリーダウンロードしてアプリ上で別決済のが多い中、結果が上がるのかしら?個人的にはお財布ケータイを使いたいからフィーチャーフォン+iPhone+業務携帯の3台持ちしてて、段々苦しくなって来たので、現在はAndroid+業務携帯の2台構成で使っているだけなので。FeliCaさえ使えれば(正確にはモバイルSUICAさえ使えれば)、新たにWindowsPhone使ってみたいし、使い勝手良いのでiPhoneに出戻りしたい思っている。ま、暫くは様子見ですね。(2012/03

    特報!グーグル、初の月額課金制度を4月にも開始 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    『月額課金は「日本のお家芸」』・・・ほんとか。
  • 急に黙る女達 「言わなくともわかって欲しい、読み取ってほしい」女の本音 - ローリエプレス

    前回の記事では急に不機嫌なる、突然黙りこむ女の話を書いた。「突然不機嫌になる女に対処できない男」……何か腑に落ちないことや気に入らないことがあり、女が急に口を開かなくなる。そこで男は「どうしたの?」と聞いてみる。「別に……」とか「何でもない」と女が答えれば、聞いた男はそれを鵜呑みにする。なんかおかしいゾ…と思ったとしても、相手が「何でもない」というならば何でもないのである。 仮に何かあったとしても男とっては突っ込む必要がないことないことである。だから無理には聞かない。「何んでもない」ということはつまり「ほっといて欲しい」「自分で考えたい」という意味に取られる。女の音は「なんでもなくはない」し「放っておいてほしくない」。 しかも「わかってほしい」のだ。 しかし「何でもない」という言い方は、「アナタに話しても仕方がない」「言ってもしょうがない」とも受け取られてしまうこともある。せっかくこっち

    急に黙る女達 「言わなくともわかって欲しい、読み取ってほしい」女の本音 - ローリエプレス
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    コドモかっ。とか言ってるからもてないんですね、わかります。
  • スペックよりも体験、マジョリティ層も狙う――HTCスマートフォンの向かう先

    HTC Nipponが3月27日にプレスイベントを開催し、代表取締役社長の村井良二氏が商品作りの考え方を説明。また、HTC CPO(チーフ・プロダクト・オフィサー)の小寺康司氏が、Mobile World Congress 2012(以下MWC)で発表した新製品「HTC One」シリーズの特徴を紹介した。 →カメラと音楽機能を強化――HTCがスマートフォンの新シリーズ「HTC One」を発表 →HTC Sense 4.0で何が変わった?――「HTC One」の新UIを試す スペックよりも“最良の経験”が重要――村井氏 村井氏は2011年12月19日にHTC Nipponの代表取締役社長に就任し、「日のスマートフォン市場の発展に貢献する」とコメントしていた。日へのコミットメントを強める一環として、MWC会期中の2月29日には日市場向けにカスタマイズしたスマートフォンをKDDI向けに開発

    スペックよりも体験、マジョリティ層も狙う――HTCスマートフォンの向かう先
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    HTCいいなあ。
  • 東電:全原発が停止 刈羽6号機検査入り - 毎日jp(毎日新聞)

    6号機が定期検査に入り、全7基が停止した柏崎刈羽原発。中央が6号機=新潟県柏崎市で2012年3月20日、社ヘリから木葉健二撮影 東京電力は25日深夜、定期検査のため柏崎刈羽原発6号機(新潟県柏崎市、刈羽村、出力135.6万キロワット)の運転を停止した。これで東電の原発17基すべてが止まった。全国54基の原発で運転しているのは北海道電力泊原発3号機だけとなるが、同原発も5月上旬までに停止。再稼働がなければ国内の全原発が停止する事態となる。 東電の原発全基停止は検査記録改ざんなどのトラブル隠しが発覚した際の03年4~5月以来。東電は火力発電所の再稼働などで電力供給に対応しているが、電力需要が高まる夏場には全国的な需給逼迫(ひっぱく)も予想される。 東電によると、6号機は25日午後2時ごろから発電出力を下げ始め、同11時59分に発電を停止。26日午前1時46分に原子炉が停止した。冷温停止は同日

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
  • Foxconnグループがシャープ筆頭株主に 「1社ではグローバル競争に限界」──提携の狙い

    シャープは3月27日、EMS(電子機器受託製造)の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業グループと業務・資提携することで合意したと発表した。鴻海は「Foxconn」ブランドで知られ、iPhoneの製造なども手がけるEMS世界最大手。鴻海グループはシャープに出資し、合計で増資後発行済み株式の約9.9%を保有するシャープの筆頭株主になる。鴻海はシャープの堺工場を共同で運営、同工場で生産する液晶パネルを引き取り、特に60インチ以上の大型テレビ生産に生かす。 シャープは液晶事業の不振から今期は過去最悪となる2900億円の連結最終赤字に陥る見通し。4月1日に社長に就任する奥田隆司常務執行役員は、会見で「シャープが設計から販売まで全てを手がけるのではなく、協業を含めた取り組みを行うことが重要」と自前主義を脱却し、生産技術に強い鴻海と組むことで「グローバルレベルの垂直統合モデルを一緒に作り、各国のニーズに合っ

    Foxconnグループがシャープ筆頭株主に 「1社ではグローバル競争に限界」──提携の狙い
  • 覚えのないロシア語アプリがAndroid端末に、Google Playの不具合認める

    インストールした覚えのないロシア語のアプリがSamsung製の端末に表示されるという報告が相次ぎ、GoogleGoogle Playに不具合があったことを認めたという。 GoogleAndroidを搭載したSamsung製の端末で、インストールした覚えのないロシア語のアプリが表示されるとの報告が相次いでいるという。IT情報サイトのVergeが3月26日付で伝えた。Googleはアプリ配信サービスのGoogle Playに不具合があったことを認め、対応に当たっているという。 Vergeによると、問題のアプリはロシア語のメールアプリで、ユーザーがインストールした覚えはないのにSamsung製端末の画面に表示され、アンインストールするのが難しいという報告が寄せられているという。 その後の取材で、原因は個々のアプリに割り当てられた識別名にあったことが判明。Android向けアプリは全て、And

    覚えのないロシア語アプリがAndroid端末に、Google Playの不具合認める
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    えっ まさか、識別名の重複チェックってやってなかったのか!?こわすぎるよGoogleせんせー。
  • https://www.itmedia.co.jp/ebook/features/storeguide2012_1.html

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    あっ、やっぱり駄目だ・・・。いっぱいありすぎる・・・これで、どうせコンテンツの互換性ないんでしょ?無理無理、やっぱり電子書籍は英語でAmazon経由で買うしかないか・・・。
  • https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.voice_concier.main&feature=search_result

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    端末ストレージ20MBも食うのか。ありえんな。無理無理、除外除外。
  • 実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法

    実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法:3分LifeHacking(1/2 ページ) 高校の同窓生が集まるFacebookグループができたので、同級生をFacebookに誘うことになった。しかし「名登録は怖い」という理由でためらう人が多いそう。そこで、他の人から見つかりづらく、消極的にFacebookを使う方法を考えてみた。 最近、急激に利用者が増えてきたFacebook。気軽に知人友人の近況を知ることができるだけでなく、イベントの出欠確認をしたり、案内メールをいっせいに送ったりといった幹事業務がしやすいこともあって、リアルなつながりのグループをFacebookのグループに持ち込む例も増えている。 実は最近、筆者の周りがまさにその状態。高校の同級生が集まるグループがFacebook内にできたのだ。年賀状やメールなどでしかやりとりしていなかった当時の同級生たちに連絡を

    実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    なるほど。まだやっていないヒトにすすめるには、いいかも。
  • Facebookが嫌いな理由(前編)

    でもユーザーが増えているFacebook。「便利だと思う一方で、こんなツールはない方がいい、と強く思う」と島田徹さんは言います。なぜFacebookを好きになれないのか? 利用前・利用後の2回に分けて理由を考えます。 日でもユーザーが増え続けているFaceboook。私も便利なので使っていますが、便利だと思う一方で、こんなツールはない方がいい、と強く思う自分もいます。 記事では過去に書いたブログを前後編の2にまとめています。前編は、Facebookを格的に使い始める前に書いたもの、後編はさまざまな形でFacebookを使うようになってから、改めて書いたものです。 以下、私が2011年2月に思っていたことです。 Facebookの実名主義が嫌な理由 私は、今のところFacebookを使っていません。一度アカウントを取ってみたのですが、さびしい話で、大学・高校時代の友人が一人も見つ

    Facebookが嫌いな理由(前編)
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    「一度アカウントを取ってみたのですが、さびしい話で、大学・高校時代の友人が一人も見つかりませんでした。」ああ、そういう人はやらないほうがいいよ。終了。
  • 「結婚優遇税」、財務相に提案…対話集会出席者 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安住財務相が、社会保障と税の一体改革について県民と意見交換する「『明日の安心』対話集会in茨城」が20日、茨城県取手市寺田の福祉交流センターで開かれ、安住氏は「社会保障を安定して続けるために消費税増税は不可欠」と訴えた。 集会は政府が全国で開いており、この日は県内から33人が参加した。 安住氏は、消費税増税の必要性や低所得者への配慮などについて説明し、「人口が増えなければ経済は良くならない。増税分は、社会保障の中でも特に子育て支援に充てる」とした。 出席者から、結婚や子育てを税制面で助ける「結婚優遇税」の創設を提案されると、安住氏は「若い人が結婚し、子育てしやすい社会にすることは政治の最優先課題」と述べた。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    もっとほかにやることがあるでしょう、と、ついかんがえてしまう。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 小森純「タトゥーのどこが悪いの?」批判的な日本社会に号泣!→江角マキコ「後悔しないといえる?」 - ライブドアブログ

    小森純「タトゥーのどこが悪いの?」批判的な日社会に号泣!→江角マキコ「後悔しないといえる?」 1 名前: エリス(東京都):2012/03/24(土) 05:04:06.73 ID:WH7KcCGR0 「今の若い女性の間では“自分を魅せるモノ”として、タトゥーが受け入れられている。」と熱く語るのは、番組ゲストの小森純(26)。彼女も足をはじめ身体に数か所、タトゥーを入れている。番組では“タトゥーは悪いもの”という内容ではなかったのだが、小森は日社会での“タトゥーに対する風当たりの強さ”に不満を語り始める。 「タトゥー自体は全く悪いと思わない。でも批判されすぎて、嫌になるんです。」と言う小森だが、彼女はファッション性だけでタトゥーを入れたのでは無いらしい。“辛い出来事を忘れたい”、“強くなりたい”と自分を励ますため、弱い自分に負けないためにタトゥーに頼ってしまったと告白した。「その“

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    外国でお住みになったらいかがかしら。
  • 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】 米グーグル拒否「日の法律で規制されない」 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    ・・・これ、退職に追い込んだ会社とか、そっちの方を処罰するべきでしょ。
  • チョコレートをよく食べる人は肥満度指数が低い傾向、米研究

    フランス・リール(Lille)で開かれたチョコレートの祭典(Salon du Chocolat)で展示されたチョコレート(2012年3月9日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【3月27日 AFP】運動習慣があり、チョコレートを定期的にべる人は、肥満度指数(BMI)が低い傾向があるという論文が26日、米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に掲載された。 今回の調査結果は、チョコレートは心臓の健康にとって、カロリーや糖分の高さという短所を上回る勝る長所があるという説を補強するものになった。 調査は20~85歳の1000人以上の成人を対象に行われた。対象者は平均で週2回チョコレートをべ、3.6回運

    チョコレートをよく食べる人は肥満度指数が低い傾向、米研究
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    あらまあやだ
  • 「生きるぞ」と励まし合い、サメと闘い救助待つ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県・奄美大島沖の東シナ海で23日、鹿児島市の喜入町漁協所属のはえ縄漁船「春日丸」が転覆し、2人が行方不明になった事故で、救助された乗組員4人の話などから、転覆や漂流の状況が判明した。 真っ暗な海で「絶対に生きるぞ」と必死に励まし合い、襲ってくるサメを撃退しながら救助を待ち続けたという。 乗組員4人と25日に面会した漁協の山崎力組合長(67)らの話によると、遭難信号が発信された23日午後3時20分の直前、奄美沖を航行中の春日丸を右舷から大きな波が襲った。当時の波高は2〜2・5メートル。船は大きく傾き、ほんの数分で横倒しになった。 操舵(そうだ)室にいた機関長の村田勉さんは遭難信号を発信。急激に海水が入り込み、北川勝人船長は救命胴衣を着る指示を出す余裕もなく、脱出するだけで精いっぱいだったという。 転覆直後、北川船長ら乗組員6人は救命いかだに乗り移ったが、転覆の衝撃で破損したのか

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    すげええええ!!
  • 日立製の顔認識機能付き監視カメラが海外で話題 | スラド YRO

    「3600万件の顔データの中から目的の人物を1秒で検索できる」という日立国際電気製大規模監視カメラシステム(CCTV)が話題になっているそうだ(家/.)。 CCTVに探したい人物が映った画像などを登録するとシステムが顔を自動検出、録画してある映像の中から類似の人物がいないか検索するという仕組みだそうだ。このCCTVがたった1秒で顔データから該当する動画が検索可能な理由は、動画の録画と同時に常に顔データ検出・作成し、データベースとして保存しているためだとしている(DIGINFO.TV)。 海外で話題、というよりは恐れられている理由は、このシステムをイギリス政府が来年以降導入するという話があるからで、認識システムにパスポートの写真やFacebookのプロファイル写真を突っ込めば、政府が誰がどこにいるかを簡単に捜し出せる恐怖の監視システムになるんじゃないか、ということらしい(mailonlin

  • 八王子から新萌えキャラ「ドロイ子ちゃん」-Androidのマスコットをモチーフに

    グーグルが携帯情報端末向けに開発したOS「Android(アンドロイド)」をモチーフにした八王子オリジナルの新キャラクター「ドロイ子ちゃん」が話題を呼んでいる。 ケーキの箱に「ドロイ子ちゃん」のシール 八王子ではアンドロイドをまちおこしの材料にしようと、サイバーシルクロード八王子(八王子市明神町2)などが中心となって「Android City 八王子」を展開。地元企業とのコラボでアンドロイドのキャラクター「ドロイド君」をモチーフにしたネクタイやブックカバーなどのグッズを開発・販売するなど活動を行っている。 キャラクターを使った活動について、「八王子というところでアンドロイドをやっているということを、まずPRしたかった」と同会メンバーで通信機器メーカー「エイビット」(南町)営業部の平井さん。「ゆるキャラみたいなのがあれば分かりやすいのではないか、というのが最初の発想」とも。 新キャラは昨年

    八王子から新萌えキャラ「ドロイ子ちゃん」-Androidのマスコットをモチーフに
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    かわいくないっす
  • Amazon.co.jp: SANYO NEW eneloop USB出力付き充電器セット(単3形2個セット) KBC-E1ADS: エレクトロニクス

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    やすいかな?
  • eneloop mobile booster 「USB出力付充電器・リチウムイオンバッテリー」 | 商品ラインナップ | eneloop(エネループ) | Panasonic

    専用リチウムイオン電池(KBC-L54D、KBC-L27D)、eneloop充電池(KBC-E1ADS)で駆動。 USBポート出力で緊急時の各種モバイル機器※1への給電が可能。 出張時に 通勤・通学時に 旅行時に

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    「KBC-E1ADS」・・・おっ、安い・・・かな?
  • 目指すは「好みのプランを自分で作る、通信のBTO」──日本通信「LTE対応カメレオンSIM」の狙いどころ

    そして、LTE対応SIMカードサービス「カメレオンSIM」だ。 日通信は2012年3月15日にNTTドコモのLTEネットワークとレイヤー2接続を完了。カメレオンSIMは、NTTドコモのLTE回線を借り受けて今回のサービスを提供する。レイヤー2接続は、他社の多くが通信事業者のMVNOとして展開するレイヤー3接続と比べ、中継交換機などの機器を要する半面、帯域幅に応じた接続料金が安価なため、大幅なコストダウンを図れる特長がある。サービスエリアはNTTドコモのXiと同じである。 「なおLTEのU300は、3GのU300と最大速度の値は同じ300kbpsだが、応答速度がぜんぜん違うので、体感値もかなり違う。LTE網ではより快適に使えると思う」(福田専務) カメレオンSIMの名称は「自分の合うプランを、用途に応じて自由に変えられる」ことに由来する。21日分定額/速度制限なしの利用権(通信量は3Gバイ

    目指すは「好みのプランを自分で作る、通信のBTO」──日本通信「LTE対応カメレオンSIM」の狙いどころ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    「変革に必要なこと、それは1つ。キャリアにできないことをやることだ」・・・すごい。かっこいい。惚れる。
  • 目指すは「好みのプランを自分で作る、通信のBTO」──日本通信「LTE対応カメレオンSIM」の狙いどころ

    「いよいよ始まる通信のBTO戦略。プランを月ごと変更可能できるだけでなく、好みのプランを自分で作れるようにもなる」 日通信は3月27日、NTTドコモのLTE(3.9G)ネットワークを利用できる小型/軽量のLTEルータ「b-mobile4G WiFi2」とLTE対応SIMカード製品「カメレオンSIM」を発表。2012年3月31日に発売する。 日通信、ドコモのLTE網を使ったMVNOサービスを3月31日に開始 まずはb-mobile4G WiFi2(BM-AMR510)から。NTTドコモのXi(LTE)とFOMA(3G)エリアのデュアルネットワーク対応、そして厚さ11.2ミリ、重量約97グラムのLTEルータとして最小・最軽量(同社)のボディを特長とする。Xiエリアでは下り最大75Mbps、Xiエリア外では国内人口カバー率100%のFOMA(3G/下り最大14Mbps)ネットワークに切り替え

    目指すは「好みのプランを自分で作る、通信のBTO」──日本通信「LTE対応カメレオンSIM」の狙いどころ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    ・・・かっこいい!惚れる!
  • Siriがうらやましいので、それっぽいAndroidアプリを探してみた

    先週最も読まれた記事は「実名登録必須なFacebookを、できるだけ消極的に使う方法」。この記事では、Facebookの誘いを受けたので参加しようと思うけど、できれば決まったグループだけに属してひっそりと使いたい――そんな人に、ちょっとした工夫でほとんどの人に知られることなくFacebookを使える方法を紹介しています。 2位は新連載「『美人すぎる○○』の経済価値は当か」の第1回「プーペガールの会員数を10倍に、現どこでも社長の森永佳未さん」、3位は「『どこでもチェアー』で床に長時間座る際の負担を和らげる」でした。 ここ数日、iPhoneがほしい願望に駆られていました。というのも、3月14日にアップデートした新OS「iOS 5.1」で、iPhoneの音声アシスタント機能「Siri」が日語対応したからです。 日語対応した翌日から、iPhone 4Sユーザーの姉が「ねえねえ、Siriがや

    Siriがうらやましいので、それっぽいAndroidアプリを探してみた
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    Siri・・・
  • マイクロソフトライセンス制度|マイクロソフト製品をさっと見積もり、購入、導入|ライセンスオンライン

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    Microsoftのライセンスって、イマイチ良く分からん・・・そんなワタシに。
  • Amazon.com: jQuery Mobile (English Edition): Reid, Jon: Digital Ebook Purchas

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    あ、あった。・・・Kindleって、iPod Touchで使えるんだっけ・・・?買おうかな・・・10ドルくらいか・・・。
  • Amazon.co.jp: jQuery Mobile: Jon Reid (著), 牧野聡 (翻訳), 渡邉真人 (監修), 白石俊平 (監修): 本

    Amazon.co.jp: jQuery Mobile: Jon Reid (著), 牧野聡 (翻訳), 渡邉真人 (監修), 白石俊平 (監修): 本
  • PR:クラウディアさんにダメだし! Windows Azureのここはどうなの? | スラド IT

    Windows Azureが2010年2月に正式サービスを開始してから2年が経った。mixi Xmasやスクウェア・エニックスなどがWindows Azureを採用するなど、徐々に利用実績は増えてきているものの、最近ではさまざまなクラウドサービスが登場してきており、「クラウドといえばWindows Azure」という状況にはまだほど遠い。 では、なぜWindows Azureは受け入れられにくいのだろうか。その理由としては、やはりWindows Azureに対する不満があるからではないだろうか。そこで、Windows Azureをよく知るクラウディア・窓辺さんに、Windows Azureに対する不満をぶつけてみた。 ソ、そんな昔のハナシを持ち出されても……。Azureで使っている最新の2008R2やIIS7.5は安定性も性能もだいぶ改善されているワ。 それに、いまどきクラウドのOSなんて

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/28
    うん、クラウディアさんは好きだけど。・・・MicrosoftのCMもいろいろなのがでてきましたね。「自虐的な・・・」って、どこかで記事になってたし。