タグ

2015年3月3日のブックマーク (12件)

  • 絶望感漂う社畜川柳 今年も続々 | web R25

    ソファで仮眠、とってない? 2月23日に第一生命保険が開催する「サラリーマン川柳コンクール」(通称「サラ川」)傑作100選が発表されたが、ネット上でも恒例(?)“IT・社畜川柳”がスタート。家・サラ川ではサラリーマンの悲哀をユーモラスによんだものが多いが、投稿を呼びかけた‏@yontengoPさんによると、こちらはさらなる“絶望感”を漂わせることがポイントのようだ。 ハッシュタグ「#IT川柳」「#社畜俳句」「#社畜川柳」などに寄せられた投稿をみてみると、 「プログラム 組めぬ大手が 指揮を執る」 「プロジェクト 決まったことは 納期だけ」 「プログラマ 工数算出 蚊帳の外」 など、IT社会の“現場”の実態をよんだ句のほか、 「カプセルで 一息つける 午前4時」 「街灯が 行きも帰りも 点いている」 と、もはや日付の境目がわからなくなっているような句、 「人減らし 炎上

    絶望感漂う社畜川柳 今年も続々 | web R25
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
  • SambaでWindowsファイル共有を行う正しいやり方 - ももいろテクノロジー

    Webを検索しても古いバージョンについての説明が多く、なかなか正しいやり方を見つけるのが難しいSambaの設定メモ。 環境 ここに書く内容は、Samba 3.6.0以降が対象です。 $ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.4 (Final) $ smbd --version Version 3.6.9-151.el6 SELinuxを無効化する セキュリティレベルは落ちるが、設定が煩雑になるためSELinuxを無効化する。 $ sudo vi /etc/selinux/config SELINUX=disabled $ sudo reboot Sambaのインストール CentOSの場合、パッケージ名を指定してインストールしてもよいが、groupinstallを使うこともできる。 $ sudo yum groupinstall "CIFS fi

    SambaでWindowsファイル共有を行う正しいやり方 - ももいろテクノロジー
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
  • Gmane Loom

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
    なぬw( ̄△ ̄;)“samba-common-binパッケージに分離されたようです。”
  • ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた - Qiita

    ノンプログラマーがはじめてWebサービスを作ってみた記録です。 2016.3.28 追記: リリース1年後について書きました。 はじめてのOSSリリース記 〜なぜ無料でソースコードを公開するのか? 自己紹介 趣味でたまにプログラムを書く程度のノンプログラマー業は SHIFT( http://www.shiftinc.jp ) という会社でテスト自動化エンジニアをしています。 20代最後の年に何か新しいことを!と思い立ち、勢いでWebサービスを作ってみました。 作ったもの Chibineko - 世界で最もシンプルなテストツール https://chibineko.jp 面倒なテストはサクッと終わらせよう Chibinekoはテストケースの作成と実行管理を行うためのシンプルなテストツールです。 テスト項目を箇条書きにするだけで、あなた専用のテスト実行ページが瞬時に作成されます。 あとは

    ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた - Qiita
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
    音声認識でハックできるとカッコイイ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
    まあ、どうせ #docomo は(略)
  • Raspberry Pi で外付けHDD – Linux & Android Dialy

    Raspberry Pi で外付けHDD Raspberry Pi をDLNAサーバや samba をインストールしてNASを構築したときに SDカードでは容量が少なすぎる このため Raspberry Pi へ外付けHDDを接続して使う なお、WiFi アダプタ同様、直接 Raspberry Pi にさすと電力供給の問題で不安定になるので セルフパワー形式のUSBハブに接続すること 今回使ったのは MARSHAL(マーシャル) 【160GB】 【USB3.0&USB2.0両対応】外付けポータブルHDD(2.5インチ外付けハードディスクドライブ 160GB MARSHAL WEB限定モデル) iBUFFALO USB2.0ハブ セルフ&バスパワー 4ポート ACアダプタ付 ブラック 【PlayStation4,PS4 動作確認済】 パソコン/液晶TV[REGZA][AQUOS]対応 BSH

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
  • Frog Code Works » Raspberry PiでUSB外付けHDDをフォーマットして自動マウント

    当はsambaサーバーを設定する記事を書きたかったのですが長くなったので分けました。 Raspberry Piの場合、システムをインストールしたSDカードだけでは容量が少なくてファイルサーバーとして使えないので、まずは外付けHDDをRaspberry Piで使えるようにします。 説明が長いのですが、まとめると、 接続されたHDDを確認 sudo fdisk -l HDDにパーティーションを作成 sudo fdisk /dev/sda > n > w パーティーションをフォーマット sudo mkfs.ext4 /dev/sda1 UUIDを調べる sudo blkid /dev/sda1 /etc/fstabにUUID="xxx" /mnt/hdd1 ext4 0 2を追記 をしているだけです。 USB外付けHDDを接続 まずは現在接続されているハードディスクを確認します。sudo fd

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
  • ラズベリーパイを使ってみる – webminのインストール –

    raspberry piを使ってみるシリーズ。OSはraspbianです。WWWブラウザからsambaなどの設定ができる、webminをインストールしてみました。 必要なファイルのインストール $ sudo apt-get install perl libnet-ssleay-perl openssl libauthen-pam-perl libpam-runtime libio-pty-perl apt-show-versions ダウンロード $ wget http://prdownloads.sourceforge.net/webadmin/webmin_1.590_all.deb $ sudo dpkg --install webmin_1.590_all.deb webmin専用rootパスワードの設定 raspbianの場合、rootアカウントがないのでrootでログインができ

    ラズベリーパイを使ってみる – webminのインストール –
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
  • Raspberry Pi とWindows でファイル共有(samba)

    [2016/04/03 追記] 自分は今まで Raspbian Wheezy を使っていた(今も Dexter Industries の Raspbian for Robot をBrickPi, GoPiGo, GrovePiでは使ってる)のですが、最近 Pi 3 を手に入れてオンボードの無線LANを使うためには Raspbian Jessie が必要だったので、Jessieをセットアップして samba の設定をしようとしたところ、若干設定方法が変わっているらしいです。 今回はRaspberry Pi ネタです。しばらく前に追加のRaspberry Piが届いていましたが、あんまりいじっていなかったので、以前のこの辺りとかこの辺りの復習を兼ねて久しぶりにいじってみました。 あとから届いた方のRaspberry Piの設定をした時に忘れてたのですが、Windowsとファル共有できるようにす

    Raspberry Pi とWindows でファイル共有(samba)
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
    そうか、パッケージリストが最新じゃなかったからか。ふむふむ。“しかし、404エラー...となってしまったので、 sudo apt-get update で最新のパッケージリストを取得してから再度”
  • Raspberry Piでファイルサーバ、Part2 外付けハードディスクの導入編 | ものづくりエクスペリメント

    Part1のSamba基編では、共有データを保存する場所が8GB(3GB使用中)のSDカード内でした。つまり最大でも5GBまでしか共有データを保存できません。 ここで家に転がっていた内蔵型HDDを外付けHDDにして、大容量のファイルサーバへアップグレードします。 Raspberry Piでお勧めの保存先まず最初に全般的な話から始めます。 使う容量が54GB以下Model BならSDカード、Model B+ならマイクロSDカードを使っていますが、使う容量が54GB以下なら64GBのSDカード/マイクロSDカードを2枚買って、1枚にRaspberry Piをインストールして使って、もう1枚は自動バックアップ用に使用します。 SDカードを容量いっぱいいっぱいで使い続けると寿命が縮むらしいので、64GBなら6GBくらいはあけておいたほうがいいです。つまり実質的に使える共有フォルダのサイズは54G

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
  • Raspberry Piでファイルサーバ、Part1 Samba基本編 | ものづくりエクスペリメント

    Windows/MacからRaspberry Piにデータを保存と読込ができるファイルサーバをたててみようと思います。今回はSamba基編です。 用語の説明ファイルサーバって何? 他のパソコンのファイルを保存するパソコンです。他のパソコンはファイルサーバからファイルを読み込んだりファイルサーバへファイルを保存したりすることができます。例えば、ファイルサーバに音楽を保存すると、他のパソコンからその音楽を聴けたりできます。 Samba(サンバ)って何? ネットワークを通してファイルをやりとりソフトウェアです。 ルーターとハブとLANケーブルを通して自宅や社内のパソコン同士でファイルをやり取りすることができます。 Raspberry PiにSambaをインストールするまず最初に恒例の各種アップデートをしておきます。 今回はファームウェアもアップデートしておきます。 sudo rpi-updat

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/03
    ハードディスク買ってこよっと。