タグ

2010年9月14日のブックマーク (6件)

  • ニコゲー

    「ニコゲー」は、ゲームを『作る』+『シェアする』+『ニコニコする』をコンセプトとした新しいゲームポータルサイトです。コミュニティサイトとしても楽しめます。「ニコニコ動画」のアカウントで簡単ログイン!を

    GiGir
    GiGir 2010/09/14
    ようやっと公開か。
  • モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言

    mixiがオープン化に大きくかじを切った。9月10日に開いた業界関係者向けイベント「mixi meetup 2010」で、大胆なAPI公開や、他社サービスとの連携を発表。モバゲータウンやYahoo!JAPANなど競合とみられてきた大手サービスとも連携するほか、スマートフォンなど情報家電とも連携していく。 「ネットが登場して20年。これまではサーバとサーバがつながっていた。今後は人と人がつながり、感情を流通させるソーシャルネットワークが拡大していく」――ミクシィの笠原健治社長は、mixiがソーシャルネットワークサービス(SNS)から「ソーシャルグラフプロバイダー」(SGP)に変わると話した。 「mixi Plugin」と「mixi Graph API」提供 外部サイトにHTMLコードを貼り付けるだけで、mixiと手軽に連携させられる「mixi Plugin」と、外部サイトや情報家電に組み込め

    モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言
  • さあ? 未来が決まった日ってのはあるよな。

    老害産業について書く時間があったら、「Social Leaders Conference」について書くべきだったかな・・・・。実の所、先週起こった出来事にくらべれば、国内のソーシャルゲームの盛り上がりなど、小さな話にすぎません。 モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言 mixi、機能を外部に提供するプラグイン・APIを公開。中韓の最大手SNSとも提携 ゲーム業界でこのイベントについて言及している人はほとんど見ませんが、ここ1年のソーシャル界隈の流れを知っている人なら、このイベントこそが今年最大のニュースだった事がわかります。モバゲーやグリーが儲かってるとか、ソーシャルゲームの盛り上がりなんて、これにくらべれば、過渡期の現象にすぎません。 facebookの爆発的な成長、スマートフォン市場の急激な拡大が意味するのは、「娯楽専用」端末の数千万台というチープな台数では

    GiGir
    GiGir 2010/09/14
    漠然と抱いていたイメージをはっきりと言葉にされると恐ろしいようなワクワクするような複雑な感情が湧いてくる。
  • 「ソーシャルな刺激」にお金を払う時代 人が交流する時に面白さが発生する:日経ビジネスオンライン

    9月16~19日。「東京ゲームショウ2010」が開催されます。最大の商戦期である年末に向け、テレビゲーム業界が様々な新製品を発表する、世界有数規模のゲーム展示会。デジタル・エンタテインメントの今後を占う意味でも、要チェックのイベントです。 とりわけ、今年のゲームショウは、ひさしぶりに「面白いっ!」と叫ぶようなものになりそうな気配が濃厚です。 体感で操作できるゲームシステムが続々 なぜなら、各社が満を持して新型コントローラーを投入するからです! これにより、十字キーやボタンなどがついたコントローラーで操作するのではなく、肉体の動きそのもので操作するタイプのゲームが、たくさん出てきます。要するに、任天堂の「Wii(ウィー)リモコン」が開拓した分野ですね。2010年、ついに各社が、この領域に踏み込んできたのです。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、プレイステーション3(以下、P

    「ソーシャルな刺激」にお金を払う時代 人が交流する時に面白さが発生する:日経ビジネスオンライン
  • ソーシャルアプリのやばさは金のほうじゃなくて時間じゃない?

    下流喰いとかいうネタが先週末くらいから流行ってるけれど、ソーシャルゲームが若年層を騙すようにして課金しているっていうイメージはどこから来たんだろう?確かに無料と宣伝して課金もあるのは微妙だけど。公開資料では、10代の課金率は他の世代に比べてかなり低いんだけど。 http://bit.ly/9w4ecB金がない若者とかは無理に金払ってないっぽいから別にいいんじゃない?下流喰いっていうなら、むしろ金の問題より時間の問題のほうが大きいと思う。若者からいい年した社会人まで、暇時間を最悪な形で消費してることのほうが問題として大きいとおもう。ぶっちゃけ私は読書があまり好きではなく、電車の中くらいでしか読まないけれど電車の往復中だけで年40冊くらいは読めるし、(読書スキーの友人は読むの早いから毎日通勤中に1冊くらい読んでしまうらしい)そもそも中高時代、英語の勉強は電車の中でしかやったことないけれどそれ

    GiGir
    GiGir 2010/09/14
    一方ニコニコ動画で時間を浪費する俺らに隙はなかった。
  • 下流食いビジネスと、俺たち。 島国大和のド畜生

    最近携帯ソーシャルゲーム界隈が。「こうやったら儲かる!」という話を公演やらインタビューでしていて、目にする機会が多い。 これは正直、好きではない。以下のような意図ではないかと想像する。 1.資家へのアピールや、製作会社への誘導。 こんなに上手く儲けますよ。儲かりますよ。 2.顧客はそんな公演聞かない。 客層とまったく違うから、こんな風に稼いでやがったんだ!と不快にならない。 3.真似した所で稼げない。 だって顧客の出入り口はもう押さえたもん。儲かるアプリどんどん作ってウチを儲けさせてね。 事実かどうかはさておきだ。 すくなくとも、公演や、インタビュー内容は「プレイヤーが聞いたら、ムカつく表現が多い」と思う。 儲けるのは悪い事じゃないし、儲ける為に知恵を絞るのは、当たり前だ。 しかし「儲けすぎ」には批判が上がる。 普通の「儲け」と「儲けすぎ」の違いは何か。 まったくの私見を述べて置く。 「

    GiGir
    GiGir 2010/09/14
    docomoだとケータイ支払いは上限1万円でデフォルト設定されてますけどね。それを自分の意思で解除することを正常な判断ではないとは言いたくないなあ。