2011年6月8日のブックマーク (8件)

  • 「退陣しないと国益に反する」=谷垣氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「退陣しないと国益に反する」=谷垣氏 時事通信 6月7日(火)12時52分配信 7日午前、自民党役員会に臨む谷垣禎一総裁。菅首相は同日の閣僚懇談会で、自身の退陣時期について「常識的に判断したい」と明言を避けた。これに対し、谷垣総裁は「一刻も早く退陣しないと国益に反する」と反発した 【関連記事】 早期退陣論に拍車=菅首相「常識的に判断」 大連立、枝野長官も前向き=「幅広く協力できる体制を」 民主・鳩山氏「首相はペテン師」強く反発=防災相は月内促す-退陣時期で混乱拡大 政局ドキュメント 「退陣」条件に否決狙う=自公、小沢系は反発-首相 (時事通信社)

    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    最近もう「国益」ってのは「俺のワガママ勝手な都合」という意味でしか使われなくなったなァ。その言葉を口にするだけで信用できねえ。
  • 【北京発レポート】中国人は日本の不信任案騒動をどう見たか――理解不能の政争に重ねる昔暴れた日本人の姿と高まる政治安定化への願い

    今回の不信任案騒動は、中国人の目にどう映ったのだろうか。震災後の「美徳の国」に起こった突然の政争は、中国の人たちにとっては理解不能である。何よりいまの中国が求めるのは、日政治の安定と原発事故の一刻も早い終息だ。(北京在住ジャーナリスト 陳言) 中国の有力ウェブサイト・新浪ネットのテレビ対談番組に出演している清華大学当代国際関係研究院の劉江永教授は、6月2日に日の国会で不信任案が否決されたことを確認して安堵した。 「日では新たな一大混乱はなんとか避けることができた。菅さんも来年まで首相の責務を果たすのではないか」と、対談の中で繰り返して強調した。当日の午後5時(現地時間)ごろのことだった。 どのニュースサイトも日の政局がトップページを飾っており、日政治は不信任案によって危機的な状況にあると報じていた。しかし、もともと菅首相の写真を多くは持っていないためか、日のメディアが使って

    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    指摘されるまでもなく、政権批判に伴う建議の乏しさ&見通しの無さは異常としか。日頃「中国は日本の混乱を画策してる」だの言う人達はこのザマを付け込まれると危惧しないなら、バカなのか嘘で言ってるかだろう。
  • 公明党は大連立に反対らしい

    【大連立に否定的=山口公明代表】 公明党の山口那津男代表は6日午後、名古屋市内で講演し、民主、自民両党の大連立構想について「建設的な(与野党)協議の場を国会につくり、そこで協力していくことを基にすべきだ」と述べ、否定的な見解を示した。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307340631/

    公明党は大連立に反対らしい
    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    大連立したら民自で馴れ合うと全て足りてしまうので公明いらんのは自明だわな。最初からその路線わかりきってて何故不信任戦法に乗ったとしか。
  • 福島みずほ「大連立反対。大増税内閣になってしまいますぅ」

    【大連立に反対=社民】 社民党は8日の常任幹事会で、民主、自民両党などによる大連立構想に反対していくことで一致した。福島瑞穂党首はあいさつで「大連立は当に大政翼賛会になりかねない。理念なき野合はおかしい」と批判するとともに、「脱原発つぶしであり、憲法改正への道筋であり、大増税内閣になってしまう」と強調した。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307500963/

    福島みずほ「大連立反対。大増税内閣になってしまいますぅ」
    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    まあその通りだろうとしか。「次期首相にふさわしい」アンケートとかもそうだけど、「なって欲しい」でなく「なれそう」を選択するって有権者の政治行動が自滅的というか…。
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    独経済紙Handelsblatt 2011年4月5日付記事 http://bit.ly/fyDWza === 【ドイツ、電力輸入必要なし】 ドイツは、電力需要をまかなうために、欧州諸国からの電力輸入に頼る必要はない。現在フランスから電力を買っているのは、単に安いからに過ぎない。 連邦環境庁は、8基の原発が暫定的に運転停止しているにもかかわらず、他の欧州諸国から電力を輸入する必要が生じるとはみていない。「ドイツは、フランスやほかの国からの電力輸入に依存していません。完全に国内で需要をまかなえます」と、ドイツ連邦環境庁のエネルギー・環境問題の専門家ハリー・レーマンはドイツ通信社dpaに語った。 レーマンによれば、現在行われている輸入は価格に由来するもので、電力会社が安い電力を調達しているにすぎない。3月半ばの原発停止以来、フランスとチェコの原発からの電力輸入が増えているが、それはドイツの原発の

    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    ドイツの言い分はこう(取引できるからしてるが、供給上の必然ではない)だが、電力不足関係で独を引き合いに出す人は絶対無視するだろな、これからも。
  • 原発、来春に全基停止も 検査後の再稼働メド立たず 再開の是非、国の責任重く - 日本経済新聞

    原子力発電所が定期検査に入ったまま再稼働できないという状況に陥っている。安全性について地元自治体の理解が得られないためで、このままでは来春にも国内54基の全原発が止まる。電力不足が全国に広がりかねず、早急な対策が必要だ。負担増、年3兆円超も 今年7月、福井県にある関西電力の高浜、大飯両原発で1基ずつが検査に入る。停止中の同社の原発は全11基中6基に上り、今夏の最大需要見込みに対し、供給力は約

    原発、来春に全基停止も 検査後の再稼働メド立たず 再開の是非、国の責任重く - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    早急な対策たって安全が施設改修もなく高まるワケない、「どうやって責任逃れするか」の対策だよね。もう既に2/3くらい停まってるので、多分停めること自体は深刻な問題にならない、コストは電力会社の企業努力で。
  • 【主張】ドイツの脱原発 実態知らずの礼賛は禁物 - MSN産経ニュース

    ドイツの脱原発が決定的になった。6日の政府閣議で正式合意に達したためである。同国内にある17基の原発は2022年までに全廃される。 福島第1原子力発電所事故を契機に、世界で急速に高まった反原発世論に押された結果のエネルギー政策の大転換だ。 日国内にもこの方向転換を評価する声がある。だが、手放しの脱原発礼賛は禁物だ。ドイツ経済や国民生活などへの影響を慎重に見極めたい。 環境先進国を自負するドイツの国内でさえ、産業界から憂慮と懸念の声が上がっている。産業用の電気料金は既に高くなっており、脱原発でさらなる高騰が避けられないからである。同国の産業競争力の低下は欧州連合(EU)全体の景気低迷を招きかねない。 原子力発電の特長は、安い電気を安定的に生産・供給する力があることだ。福島事故とそのあおりで、日国内の原発は3分の2が停止している。各電力会社は火力発電の量を増やして代替しているため、燃料代が

    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    東電から他業者に換えた自治体施設が電気代3割減て報道あったし、参入自由化してコスト改革させたらその程度は電力会社が余裕で吸収すんじゃないのか。原発低コストは宗教か。
  • すべての原発停止なら…年間3兆円以上の負担増 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海江田経済産業相は7日の新成長戦略実現会議(議長・菅首相)で、国内すべての原子力発電所が運転停止した場合、火力発電で代替すると液化天然ガス(LNG)や石油などの燃料費の負担増が年間3兆円以上になるとの試算を明らかにした。 燃料費の増加分は電気料金に転嫁される仕組みのため、それだけ国民の負担増につながることになる。 国内の原発は13か月ごとの定期検査が義務付けられ、来年4月までに全54基(東京電力福島第一原子力発電所含む)が運転を一時停止する。福島第一原発事故を受け、地元自治体の反対で定期検査終了後に再稼働できない原発が続出している。 海江田経産相は7日の閣議後記者会見で「7月には電力の需要のピークを迎える。安全基準に適応した原発を再稼働して電力の供給に万全を期したい」と述べており、今回の試算もコスト面から原発の安定した運転の重要性を強調した格好だ。

    Gl17
    Gl17 2011/06/08
    「何も対策せず即全廃」の数字だろ。いずれにしろ今後寿命を迎える老朽原発は多く、311再来のコスト&リスクに日本が耐えられるかという。ガンガン新設する覚悟でなければ、早期に転換する方がまだ安くつく。