2012年11月16日のブックマーク (8件)

  • 解雇は当たり前、ニッポン雇用の修羅場 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「合計10回の面談で精神的に追い込まれ、自殺すら考えた」 NECグループで教育関連の職場で働く男性(44)は、今年5月から始まった退職勧奨を振り返る。 【詳細画像または表】 「君にやってもらう仕事はない」「残ってもどこの職場になるかわからない」。最初3回は直属の上司との面談だったが、4回目からは役員と人事担当者が現れた。その後7回、時に2時間を超える退職勧奨の繰り返しに、体重は5??以上も減った。 東京労働局に申告したことで会社に指導が入り面談こそ止んだが、その直後、上司から罵声を浴びせられた。「お前は何をやったかわかっているのか、社の人事も怒っているぞ」「お前に信頼できる仲間なんていないぞ」・・・。その後もサービス残業の強要などが続いているという。 ■ 執拗な退職勧奨も「あくまで希望退職」 「今回の退職勧奨の特徴はその執拗さだ」。男性が加盟する電機・情報ユニオンの森英一書記

    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    解雇自由化すれば雇用が増える、とかいう人はこういう実態を見てどう正当化できるのだろうか。労組等の弱者保護体制が弱体化しているのが、不況を後押しし、経済と社会自体の活性を失わしめている。
  • 太陽と維新が合流へ 減税とはいったん棚上げ - 日本経済新聞

    太陽の党を率いる石原慎太郎前東京都知事と日維新の会代表の橋下徹大阪市長は16日、都内のホテルで会談し、合流する方針で一致した。維新が示した基政策を太陽側が受け入れた。17日に両氏が大阪市で正式発表する。太陽が模索した減税日との合流はいったん棚上げする。維新は約2時間半に及んだ会談で、道州制や消費税の地方税化、TPP交渉参加などの政策を提示。石原氏はその後、太陽の所属議員と協議し政策の受け

    太陽と維新が合流へ 減税とはいったん棚上げ - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    石原の気分次第で「党の大方針」が日替わりにコロコロひっくり返るという異常事態、今まで石原新党が何度計画されても潰れた理由がよく判る、これじゃ誰も付いて来れまい。新政党名は「2万%ない」でどうか。
  • 太陽の党:解党、維新と合流へ 政策丸のみ減税とは破綻- 毎日jp(毎日新聞)

    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    そこで「野合じゃない」とか事実と逆のこと主張するのが一番ダメだろ、太陽が党の大方針に「原発維持」ブチ上げて3日も経ってねえやん! しかし橋下に期待した維新塾生は石原と同列に並ぶなんて耐えられるのか?
  • 3分で終わる核武装論議 | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    その昔、亡くなった自民党政治家、中川昭一氏が2006~09年にかけて「核武装論議をタブー視するな」という発言をした頃には、ずいぶんと賛否両論が激しかったのを記憶しています。その中川氏は「最近は、非核三原則に『言わせず』を加えた非核四原則どころか、『考えてもいけない』という非核五原則だ」と強く反発していましたが、今ではこうしたタブー視に関してはかなり緩んでいるように思われます。 今回の総選挙で、何らかの話題になりそうな「第三極」においても、石原前都知事は日の核武装論について従来から放言を繰り返していますし、最近はこの問題に慎重な橋下大阪市長も「議論は歓迎」という立場のようです。 漠然としたムードとしては、仮に米国が何らかの理由でアジアにおける軍事プレゼンスを軽減していった場合には、日は「自主防衛」をすることになり、その際に中国の核攻撃能力を抑止するためには、日は核武装の可能性を否定す

    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    こういう実相は常識的な軍事知識があれば所与なので、そこを前提せず「まず核武装議論しよう」から入る自体がもう議論の資格がない証左。加えて被爆国としての立場を台無しにするとかデメリットばかり多々。
  • 維新の会:候補者から100万円 「広報費」として徴収- 毎日jp(毎日新聞)

    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    対価らしきもの無しに大金徴収強要してるわけで、詐欺的商法に当たらないのか不思議なくらいだ。破れジャンパー売って「買う奴が悪い」つう橋下氏らしいと言えばらしい、国民相手の政策も万事こんな調子に行きそう。
  • 安倍氏“政権奪還なら憲法解釈変更” NHKニュース

    自民党の安倍総裁は東京都内で講演し、衆議院選挙で政権を奪還すれば、総理大臣在任中に進めた集団的自衛権の行使に関する議論に改めて取り組み、一部でも行使を認めるよう、政府の憲法解釈を変更したいという考えを示しました。 自民党の安倍総裁は、集団的自衛権の行使を巡って、総理大臣在任中に有識者懇談会を設置し、公海上でアメリカの艦船が攻撃された場合の自衛隊の艦船の対応など、4つの具体的な類型を示して議論を進めました。 これについて、安倍総裁は15日の講演で、「集団的自衛権は、今は憲法解釈上、行使しないということになっている。野田総理大臣は、うやむやな答弁をしているが、そういう答弁はもうやめて、現実に向き合うべきだ」と述べました。そのうえで、安倍総裁は「日の領土・領海や国民の命を守るために、やるべきことをやりたい。自民党が政権をとれば、かつての有識者懇談会での議論をもう1度、スタートして結論を得たい。

    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    政権奪取前から「国民の要請なぞ欠片も見てないし、前回の反省もしてない」のを全力アピールするいつもの安倍氏。能力・資質的には鳩山氏とよく似ているが、どっちを向いてるかだけで彼よりもずっと下。
  • まだ首相でもない“安倍ちゃん口先介入”で何兆円もの実弾介入がアホみたいに思える勢いで円安が加速 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    まだ首相でもない“安倍ちゃん口先介入”で何兆円もの実弾介入がアホみたいに思える勢いで円安が加速 : 市況かぶ全力2階建
    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    元々円高も限度だったし、切掛け待ちが動いただけで当然、実策が伴わねば中長期の動意はない。安倍発言に関しては日銀法を無視してて、実務面を失念してフカシてるのではないかと…経験者でも安倍ちゃんだから。
  • 野田佳彦首相に見た本物の政治家の覚悟。世の中の評価は? 3党首を圧倒した憲政史上最高の解散宣言 | JBpress (ジェイビープレス)

    国会論戦の席で「明後日解散する」と明言した首相は、おそらく憲政史上例がないことだろう。解散を求めていた自民党や公明党も予想だにしていなかった。民主党内でも、事前に知っていたのは岡田克也副総理、藤村修官房長官ら、ごく少数だったと言われている。輿石東幹事長ですら、当日聞かされたという。 大した決断である。「嘘つき」などという低レベルの批判は、これで一気に吹き飛んだ。自民党の安倍晋三総裁は、受けて立つとかろうじて見得を切ってみせたが、心の動揺はテレビ画面からも伝わってきた。 私の手元に、複数の閣僚経験もある自民党衆議院議員の政治資金集めのパーティーの案内状がある。日にちは12月17日で場所は都内のホテルとなっている。とぼけた案内状になってしまった。まさか12月16日の投票日の翌日に開くことはないので、中止になることは確実だ。 年内解散をあれだけ強く迫っていた自民党だが、実は腹の中では想定していな

    野田佳彦首相に見た本物の政治家の覚悟。世の中の評価は? 3党首を圧倒した憲政史上最高の解散宣言 | JBpress (ジェイビープレス)
    Gl17
    Gl17 2012/11/16
    党勢どんどん削って、官僚のやりたいこと実現してきた野田氏だからシナリオもそこらじゃないの。これで自民1強になり、多分民主も連立政権入りで補完勢力に堕す。野田叩きしてた連中が急に褒め出したのも下準備か。