2015年6月8日のブックマーク (3件)

  • これだけ読売新聞が社説で焦るのは潮目が変わりそうだから「集団的自衛権 限定容認は憲法違反ではない」 - Everyone says I love you !

    最新刊。 周到に計画された一連の報道により巨大メディアが目指す“ある目的"とは何か。明治の創刊時から現在に至るまでの読売新聞の報道を丹念に渉猟し、政局の形成と世論の誘導に果たした新聞ジャーナリズムの真の姿を検証した労作。 安倍内閣の支持率がいつまで経っても高止まりだと何度も怒ってきたのですが、これだけ世論調査で過半数が反対していることを次から次へとしでかしても、支持率40%代と言うのは凄いことだと思うんですよね、やはり。 しかし、二つの出来事で潮目が変わってきたと感じています。 一つは、漏れた年金問題(笑)。 消えた年金問題も第一次安倍政権の時に起きた問題でしたが、あれは長い自民党政権の金属疲労が出たような話で、安倍政権の時にちょうどばれたのは天啓のようなものでしたが、決して偶然ではありませんでした。 今回の漏れた年金問題もマイナンバー制度施行直前のジャストタイミングで起きたという意味では

    これだけ読売新聞が社説で焦るのは潮目が変わりそうだから「集団的自衛権 限定容認は憲法違反ではない」 - Everyone says I love you !
    Gl17
    Gl17 2015/06/08
    違法と明確に指摘されても裁判負けるまで強行OKとか、社会的生命失う発想だよな権力者でなければ(ちょい昔なら権力者でも)。潮目変わるっても、これだけやらかして圧倒的優位が揺らぐ程度って制度としてヤバいわ。
  • 「原発継続へ、核燃サイクルに国が関与を」電事連会長:朝日新聞デジタル

    大手電力10社でつくる電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)が朝日新聞のインタビューに応じた。電力自由化後も原発を続けられるよう、民間が担う「核燃料サイクル事業」の費用を国が一部負担したり、費用負担の新たな制度をつくったりして、国の関与を強めるよう求めた。 八木氏は、2030年度の原発の割合を20~22%とした政府の電源構成(エネルギーミックス)案を「原子力の確保すべき一定の規模が明示されたことに意義がある」と評価したうえで、原子力発電を続けられる環境を国が整えるよう要望した。 具体的には、使用済み核燃料を処理して再び燃料として使う核燃料サイクル事業を挙げ、「国と役割分担するという考え方もある」と語った。電力自由化で競争が進めば、発電のコストを電気料金に上乗せできる「総括原価方式」がなくなるうえに、福島第一原発事故の影響で原発の安全規制が強化されると、原発運営のコストが膨大になる懸念が

    「原発継続へ、核燃サイクルに国が関与を」電事連会長:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2015/06/08
    「原発運営のコストが膨大になる懸念」て、発電コスト最安と喧伝してんのと真っ向矛盾だろツッコめよ。安全に係る経費と責任は国持ち、作った電気は私物とは都合良過ぎ、米国等のように経営不振なら撤退すべき。
  • x.com

    x.com
    Gl17
    Gl17 2015/06/08
    ↓スクランブル等の出動は法的許可と手続きが予めあって始めて可能なんだけど…無論個別自衛権の発動も同様。元空幕長がこういうド素人と同列なんだから話にならん、誰だよ軍人は政治家より冷静だとか言った奴は。