2017年8月8日のブックマーク (8件)

  • 教科書:慰安婦言及 灘中など採択学校に大量の抗議はがき | 毎日新聞

    灘中に届いた大量の抗議はがき。大部分は同じ文章が印刷され、政治家を名乗るものもあった=神戸市東灘区の灘中学校で2017年8月7日、中村かさね撮影(画像の一部を加工しています) 慰安婦問題に言及する歴史教科書を採択した全国の国立、私立中学校のうち判明しただけで11校に昨年、内容が「反日極左」だとして採択中止を求める抗議のはがきが大量に送られていた。「執拗(しつよう)な電話もあり脅迫のようで怖かった」と語る教諭もいる。教育現場を萎縮させかねない抗議の経緯を追った。【中村かさね、大村健一、金秀蓮】 慰安婦問題を取り上げたのは、出版社「学び舎」(東京都)発行の検定教科書「ともに学ぶ人間の歴史」。この教科書について、産経新聞は昨年3月19日朝刊で「中学校の歴史教科書のうち唯一、慰安婦に関する記述を採用」「最難関校を含む30以上の国立と私立中が採択」と報じ、神戸市の私立灘中学校などの名前を挙げた。

    教科書:慰安婦言及 灘中など採択学校に大量の抗議はがき | 毎日新聞
    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    『「OB」や「親」を名乗る匿名抗議はがき』扇動した水間政憲等の言から見ればどこまで実際関係者やら。右派の歴史記述への建前は"両論併記"だが、言い分通り双方載せれば攻撃対象(知ってた)…史実を抹消しない限り
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    イスラエル政府高官「人質解放は早くても24日になる」 4日間の戦闘停止は日時間のきょう午後開始の見込み イスラエル軍とハマスの4日間の戦闘停止にともない、始まるとみられていたガザにいる人質の解放について…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    改造直後を過ぎたら反転せず続落。河野起用は安倍オトモダチ的でない人材という意味で評価されてるようだが、選りに選って副大臣が正反対なヒゲ隊長、むしろ意図して主権者へ面従腹背の証になってるとしか。
  • 別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SFの話を蒸し返すんだけど→ .@gryphonjapan さんの「意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1136717 2017-08-06 17:25:16 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SF作家。代表作『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『MM9』『怪奇探偵リジー&クリスタル』など。最新作は美少年アンドロイドの登場するエロチックSF 『プラスチックの恋人』(早川書房)。😀 まとめ 意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ.. 私的なことをいえばポプラ社に「SF

    別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ
    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    さすがにガルパンがSFと言われると引く、あれ単なる開き直り設定で、リアル感や説得力出す気がゼロだからな…。美少女日常系+スポコン物でしょジャンルとしては(部活だし)。
  • 財務省悪玉論みたいなものを最近はてなでよく見るんだけど

    財務省が緊縮政策を推進しようとしていて、自民党の中に財務省派の人が多く、次の首相が財務省派の人になったら緊縮政策で日の景気が悪くなる…… というような話を最近よく見るんだけど、話がよく理解できない。以下のような疑問が浮かぶ。 財務省っていうのは特定の政策を推進するインセンティブがあるの?財務省は政治家に対して影響力を持っているの?(財務省派、という派が存在しうるのはつまりそういうことでしょう?)財務省はなぜそのような政策を推進したいの?誰か教えて。

    財務省悪玉論みたいなものを最近はてなでよく見るんだけど
    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    官僚の省益争い的なものは定番だが、財務省と政権で増税vsリフレ…みたいのは総理の権限というリアルを無視したリフレ界隈のごっこ遊びだわな。増税言ってる麻生は総理の盟友だし、リフレ派は彼を潰せとは言わない。
  • 米大統領みずから“リアルニュース”を発信 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、みずからのフェイスブックに「当のニュース」を意味する「リアルニュース」という動画の掲載を始め、「フェイクニュース」と呼んでいる、自身に批判的なアメリカのメディアに対抗する狙いがあると見られます。 そして、今月4日に発表された雇用統計の結果を紹介し「トランプ大統領は明らかに経済を正しい方向に戻してくれている」と述べ、その実績をたたえています。 さらに、アメリカ国民の雇用を守るためとして移民を規制する法案を発表したことやベトナム戦争の功労者らを表彰したことなどを伝え、大統領の支持者からは「アメリカの大手メディアが無視しているトランプ大統領のポジティブな面をきちんと伝えている」と歓迎する声があがっています。 一方、この動画では、最近、ホワイトハウスの高官が相次いで辞任したことや、いわゆるロシア疑惑などについては伝えられておらず、トランプ大統領に批判的なアメリカのメデ

    米大統領みずから“リアルニュース”を発信 | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    一般マスコミがやり始めたらディストピアそのものなので、自前発信というのは逆説的に米報道の健全性とも言えるかも。「デマゴギーと報道が等価でいいじゃん」ていう※に相対主義の愚が濃縮されてる。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 電力需要が調整できることに気づいていない

    「電力供給に余裕はない」といった主張がある。これは東北大地震とそれ以降の原発停止への反論としてしばしば見られるものだ。 その立場から、今夏も電力余裕はない、電力余裕3%は余裕ではないと述べる向きもある。これは今夏は電力に余裕があるといった新聞報道への反発である。 例えば諸星さんの主張がそれだ。 諸星友郎/トモロックス/ゴズマ星丸‏ @tomorox ネトウヨモードというかアンチ朝日新聞モードで一言言わせてもらうけどさ、夏の電力「余力は十分ある」って、自分で「3%は最低限度必要」って書いといて関東と中部が3.5%と3%で「十分」って、端的にバカじゃないの? https://twitter.com/tomorox/status/894043749013049346 だが、3%は相当に余裕がある数字だ。無制限の電力需要に対応する前提であり、しかもそのピーク時でも3%の余裕がある見込みだからだ。

    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    この種の電力限界論をぶつ人ら昔からほぼ例外なく「夏場の電力需要ピーク=太陽光発電能力のピーク」である点を無視すんだよな、何故か。太陽光発電が普及し過ぎてるみたいな文句はつける癖に。
  • 安倍首相の「みっともない憲法ですよ」j発言がTV初公開される #報道特集

    リンク YouTube 安倍総理の音・憲法前文の読解力ゼロがわかる いじましいんですね。みっともない憲法ですよ 」 「いじましい、みっともない憲法ですよ!」 2012年自民党総裁としての発言 「どの分野の政策に最も力を入れていきたいかと」いう問いに対し [自民党としてはどの分野の政策に最も力を入れていきたいかと」いう問いに対し あの日国憲法の前文にはですね。 「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して我らの生存と安全を保... 272 「みっともない憲法、はっきり言って」安倍・自民総裁 ■安倍晋三・自民党総裁 日国憲法の前文には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と書いてある。つまり、自分たちの安全を世界に任せますよと言っている。そして「専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めた

    安倍首相の「みっともない憲法ですよ」j発言がTV初公開される #報道特集
    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    安倍総理は安保・共謀法とか主要課題多くがそうなんだが、国民のニーズがあるから取り組むんでなく、逆にニーズはなく反対世論が多いのを覆してやりたい、て姿勢。民意の代理であるべき議員として全く転倒している。
  • 内閣改造 外務副大臣に「ヒゲの隊長」佐藤正久元防衛政務官 副大臣・政務官名簿発表 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    Gl17
    Gl17 2017/08/08
    河野外務相が実にガス抜き的とは思ったが、副大臣が選りに選ってヒゲって台無しにして余りあるわ。河野氏も恐らく普段言ってるリベ色出すのは安倍内閣じゃ無理だが、ウヨ副大臣付きにする念の入り過ぎたリベ恐怖症。