2018年4月5日のブックマーク (9件)

  • Simon_Sin on Twitter: "『察するに、僕が30年以上研究対象にして来た明治維新史上の人物たちが、よろしくないらしい』 明治維新150年を宣伝したいので明治維新の人物については政府が(より正確にいうと長州出身の政治家が)好むキャラクター付けに反する研究には圧… https://t.co/8VG5HcnrzO"

    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    元記事も読んだが、行政等に馴染んだ歴史修正主義の攻撃が既に朝日新聞等の大手に留まらず個々の研究者にまで及んでいるとは。/しかし反論のつもりかリプに意味わからん※と醜いAAを貼ってる垢は一体何なの。
  • 歴史REALWEB : 第11回  斉彬暗殺

    2018年03月22日16:22 by rekishireal 第11回  斉彬暗殺 カテゴリ大河ドラマ『西郷どん』批評 バカ殿の慶喜 今回は、薩摩藩主島津斉彬の5男虎寿丸が5歳で他界したから、安政元年(1854)ころの話か。同年閏7月には、斉彬が健康を害している。悲しんだ庭方役の西郷吉之助は、斉彬の襲封に反対していたお由羅の呪いであると信じ、暗殺を企てたという。 この年、斉彬は洋式騎兵隊を創設したり、洋式大型軍艦や蒸気船の建造に着手したりと、軍備強化に忙しいはずだが、そういう部分はドラマでは描かれない。そのかわり、時期的に見て早すぎる気もする、将軍家の御家騒動がかなり盛り上がっている。 斉彬や越前藩主松平慶永などは、次期将軍に一橋慶喜を推す。 「一橋様にしか、難局は乗り切れない」などと絶賛しているが、なにがそこまで有能なのか、よくわからない。このドラマで描かれる慶喜は、品川の妓楼に入り浸

    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    前川講演への文科省問合せ等、政治圧力の実例が既にあるが、市井の一研究者レベルまでいちいち研究細部が事実性に関わらず"好ましくない"と干渉を受ける時勢。歴史問題"朝日のせい"難癖と同じ構図が歴史学全般に。
  • 前川氏授業:「前川氏の名を黒塗りに」文科省が打診 | 毎日新聞

    市教委が公開した文書のコピー。文部科学省は前川氏について「天下り問題により辞職した」などと記載し、前川氏を講師にした理由などを質問している=名古屋市役所で2018年3月16日、三上剛輝撮影 名古屋市教委「既に明らかに」として、そのまま公表 文部科学省が前川喜平・前事務次官の授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に求めた問題で、やりとりのメールを公表すると伝えた市教委に、文科省が前川氏の氏名などを黒塗りにするよう打診していたことが分かった。文科省は「参考にしてほしい」と黒塗り部分を指し示すファクスを市教委に送っていた。市教委は「既に明らかになっており、黒塗りの必要はない」としてそのまま公表した…

    前川氏授業:「前川氏の名を黒塗りに」文科省が打診 | 毎日新聞
    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    これだけ露骨にやって「同調を求めた訳ではない」なら、総理の「関与してません」の"関与"が、どれだけ狭義に限られた特殊な日本語なのかも察しがつくわ。
  • AIロボット兵器開発で絶交宣言 各国研究者、韓国大に:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    世界30の国・地域の人工知能(AI)やロボット工学の研究者らは4日、AIを用いた軍事技術の研究センターを設置した大学、韓国科学技術院について「ロボット兵器の開発競争を加速させる動きで遺憾だ」と批判、開発をしないと確約するまで絶交すると宣言した。 呼び掛けたのは、AIの研究で知られるオーストラリアのトビー・ウォルシュ氏。ロボット研究の中村仁彦・東京大教授ら60人近くが賛同した。 研究者らは声明で、AIを持つロボット兵器について「戦争を悪化させ、テロにも悪用されかねない。開発したら後戻りできなくなる」とした。

    AIロボット兵器開発で絶交宣言 各国研究者、韓国大に:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    そんなことより自国も開発しろ…じゃ歯止めのない拡張競争に陥るのはそれこそ歴史が証明しているので、建前は大事にしないと現実主義たれないのだよ。軍縮努力を無防備と同一視するのは厨二までで。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    産経に「中国へ要らん喧嘩を売る愚」を批判する記事が載るとは。トランプは身内支持層向けにイキるのが実利より優先事項で、それは実に産経的態度だが。反PCが安心して騒げるのは制止するポリコレ勢が強いうちだけ。
  • 財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース

    森友学園に国有地がごみの撤去費用などとして8億円余り値引きされて売却された問題で、去年2月、財務省が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが出てきました。当時、国会で財務省は野党側から「実際に大量のごみの撤去を確認したのか」などと追及されていましたが、そのさなか財務省の職員が学園側に対し「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」などと、うその説明をするよう求めていたことが関係者への取材でわかりました。大阪地検特捜部はこうしたやり取りを把握していて詳しい経緯を捜査しています。 当時、国会では「値引き額の算定の根拠があいまいだ」などと批判が相次ぎ、去年2月17日の衆議院予算委員会で財務省は「8億円かけてごみを撤去するとなればダンプカー4000台分ぐらいになる。実際に撤去されたか確認したのか」などと野党側から追及されていました。 その3日後の去年2月20日、国有地を管轄する財務省理財局

    財務省が森友学園側に口裏合わせ求めた疑い 国有地売却問題で | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    籠池側が拒否るのは当然で、そんだけ膨大に実稼働して証拠の山残らんはずないから、書類で済む話ではない。他所は*億円とか揶揄してる人はそういう常識感がないか、或いは億単位の詐取くらいは当然という話なのか。
  • 教育格差「当然」「やむをえない」6割超 保護者に調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社とベネッセ教育総合研究所が共同で実施する「学校教育に対する保護者の意識調査」の結果が4日、まとまった。全国の公立小中学校の保護者7400人に聞いたところ、教育格差について「当然だ」「やむをえない」と答えた人は62・3%となり、4回の調査で初めて6割を超えた。また、子どもの通う学校への満足度は83・8%で、過去最高となった。 調査では「所得の多い家庭の子どものほうが、よりよい教育を受けられる傾向」について「当然だ」「やむをえない」「問題だ」の3択で尋ねた。 「当然だ」と答えた人は9・7%で、2013年の前回調査の6・3%から3ポイント以上増えた。1回目の04年、2回目の08年(ともに3・9%)からは6ポイント近い増加だった。また、「やむをえない」は52・6%で、初めて半数を超えた前回の52・8%とほぼ同じ。格差を容認する保護者は計62・3%となった。 一方、「問題だ」は34・3%で

    教育格差「当然」「やむをえない」6割超 保護者に調査:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    こういう情勢が定着すれば実際の政治や社会もそちらへ傾く訳で。反ポリコレとか他人事で気取っていられるのはPCが揺るがない時代だけなんだよね。一度そこが揺らぐと、PCの再構築から始める破目になる。
  • 米政権、貿易摩擦の市場反応に困惑 高官相次ぎ火消し - 日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成】米中貿易摩擦への懸念で市場が大きく反応したことを受け、トランプ米政権の幹部は4日、相次いで火消し発言に追われた。米国が中国の知的財産侵害に対する制裁関税の原案を公表し、中国もすぐに報復措置を公表した。米政府高官は中国を批判しつつも、交渉を通じて制裁発動を避ける可能性に言及した。米株式市場でダウ工業株30種平均が一時500ドル超下げた4日午前、国家経済会議(NEC)のクド

    米政権、貿易摩擦の市場反応に困惑 高官相次ぎ火消し - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    むしろあれだけ世界経済に有害な構想勇ましくぶち上げといて、市場が当然の反応したら慌てるという神経が理解できないが。投資は将来を読んで賭けなきゃ負ける世界だのに「まだ本決まりじゃないし」とか子供か。
  • 肝心な時に「友人」の失望買う日本 - 日本経済新聞

    在京欧米外交官たちの間で「日は肝心な時に腰砕けになってしまった」との失望感が静かに広がっている。きっかけは、英国で起きた元ロシア情報機関員の殺害未遂事件だ。英政府は、ロシアが化学兵器で殺害を謀ったとして同国外交官を追放処分にし、これに追随する動きが米仏独豪加などにも広がっている。一方、日政府はこれとは一線を画した対応に終始している。対ロ包囲網不参加の代償元情報機関員の殺害未遂事件の「異様

    肝心な時に「友人」の失望買う日本 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2018/04/05
    今やロシアの方が脅威が上回る情勢に、露を抱き込んで対中包囲網という旧来構想に囚われ、自国が対露先進国陣営から外れている日本。もっともこの記事にしろ交渉戦段階に入った北朝鮮情勢を読めてない感があるが。