タグ

文房具に関するGlnのブックマーク (149)

  • nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style

    A4判がオススメ!(用途にもよるが)個人的には、A4判 がオススメ。 書くスペースが広いほうが発想が広がるし、よく使う書類とサイズを合わせたほうが便利だからです。 さらにバインダータイプは書くときに机に倍のスペースが必要ですが、A4判はリングタイプなので表紙を開いたらそのまま反対に折り込むことで、机はA4分のスペースしか使いません。 A3判はミーティングなどに便利そうですが、持ち歩くには大きすぎ。デスクに常備しておくなら良さそうです。 新書判は小さすぎですが、ToDoリストには向いてますね。 バインダータイプはやや値段が高いですが、より自由度が高い。見た目が好みサイズが好みページを外して他人に渡したいページの左右や順序を入れ替えたいなど、それがどうしても必要なら選ぶ価値はあるでしょう。 ▼バインダーのB5判とA4判の比較。表紙の大きさはあまり変わりませんが、書くスペースはずいぶん違う。 ▼

    nu board(ヌーボード)活用術20選!持ち歩けるノート型ホワイトボードは超便利! - ライフハックブログKo's Style
  • トラベラーズノートを使った旅行ノートの作り方(札幌編)

    札幌の旅行ノートはトラベラーズノートに書きました。旅行記の記事はノートを書き起こしただけ。読み返すとそのときの場面や状況をとてもリアルに思い出せます。旅行ノートの作り方(札幌編)を紹介しますね♪ [ad#upper] 札幌の旅行ノートはトラベラーズノートの軽量紙リフィル 札幌の旅行ノートはトラベラーズノートの軽量紙リフィルを使いました。軽量紙は薄くて軽く、128ページもあります。台湾旅行のときから、お気に入りのリフィルです。 >>トラベラーズノート traveler’s notebook リフィル 軽量紙 ケイリョウシ 013 14287006 写真は軽量紙リフィルの表・裏です。このリフィルは札幌で20ページしか使っていなくて、まだ100ページほど余ってる。このまま終わらせるのはもったいないので、国内旅行用にすることにして、裏・表に各地のスタンプを押していきます。 台湾旅行のときはトラベラ

    トラベラーズノートを使った旅行ノートの作り方(札幌編)
  • 紙とスマホを融合するデジタルペン「Livescribe 3」の魅力

    紙とスマホを融合するデジタルペン「Livescribe 3」の魅力:アナログとデジタルのマリアージュ(1/3 ページ) 「テクノロジーが進んだら、その分、テクノロジー側が人間にあわせるべき」――これは1990年代半ば、アップルの研究所で副社長を務めていたドン・ノーマン博士も言っていたことだ。 多くのテクノロジー企業は、デスクトップPCやノートPC、スマートフォンといった、1度作られた「型」を後追いして、その「型」の中で性能向上や機能の追加、低価格化の競争を始めてしまう傾向にある。しかし当はそうではなく、製品コンセプトや操作方法の根まで見直し、まさに最新の技術を活用することで、技術に詳しくない人が自然に利用できる製品を0から作り直すことのほうが世の中に与えるインパクトは大きい。 ペン型コンピュータの「Livescribe 3」と、付属のノート(モレスキン風のもっとオシャレなノートも別売し

    紙とスマホを融合するデジタルペン「Livescribe 3」の魅力
  • ボールペンのSARASAコスパ良すぎワロエモンwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式

    2014年03月19日 ボールペンのSARASAコスパ良すぎワロエモンwwwwww Tweet 42コメント |2014年03月19日 11:30|文房具|仕事・勉強|Editタグ :おすすめボールペン 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/04(火) 19:23:28.33 ID:M+PqiyAq0 滑らかに書けて筆圧かけなくても書けて安いwwwwww 最強ボールペンはSARASAwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/04(火) 19:24:00.14 ID:fUaUYFhO0 ビクーニャだろ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 編集元:「ボールペンのSARASAコスパ良すぎワロエモンwwwwww」「書きやすいボールペン教えてくれ」4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    ボールペンのSARASAコスパ良すぎワロエモンwwwwww : ライフハックちゃんねる弐式
  • ノート型で持ち運べるホワイトボード『NUboard』が超便利!オススメの使い方6選 - ライフハックブログKo's Style

    「ホワイトボード」って、なぜかワクワクするんですよね。 文房具全般好きですが、ホワイトボードはなんだか不思議な魅力を感じます。 そんな中でも、ノート型で持ち運べると話題のホワイトボード『NUboard A4版』を購入! あれこれ試すうちにいろいろわかってきました。 そこで今日は、NUboardの 良い点 不満な点 オススメの6つの使い方 を紹介します! (↓追記2014/7/31:新型が出たのでそちらもレビューしました!) 【新型も登場!】持ち歩けるノート型ホワイトボード「nu board(ヌーボード)」活用術20選! NUboardとはホワイトボードをもっと自由に使いたい・・・。そんな思いを叶えるホワイトボードが誕生しました。 NUboardは持ち運びに便利なリングノート形式のホワイトボードです。 筆記スペースは8ページ。さらに、透明シートが各ページに添付されています。(新書判を除く)

    ノート型で持ち運べるホワイトボード『NUboard』が超便利!オススメの使い方6選 - ライフハックブログKo's Style
  • ELECOMのスマホ文具”マーカーシート”を買ってみた。コンセプトはいいと思うけどSHOT DOCSのほうが数段快適 – Dream Seed

    ELECOMのスマホ文具”マーカーシート”を買ってみた。コンセプトはいいと思うけどSHOT DOCSのほうが数段快適 子供さんの落書き帳を買いにヨドバシAKIBAに行ったら、ELECOMのスマホ文具 マーカーシートというのが売っていたので買ってみました。とりあえず普段持ち歩いているA7サイズをチョイス。 どんなものかというと、一言でいうなら四隅にマーカーが印刷されたプラスチック板です。キングジムのSHOT NOTEなどと同じコンセプトではありますが、透明なプラスチックにマーカーを印刷することで普段使っているノートにかぶせるだけでスマホで取り込みやすく出来るという点はなかなかいいです。 上部に1〜4の数字があり、そこを付属のクリップで隠すことで写真を取り込む際にフォルダ分けをすることも可能です。 専用アプリ SMAFO BUNGU の使い勝手が悪すぎるここまでならそれなりに使い勝手がいい製品

    ELECOMのスマホ文具”マーカーシート”を買ってみた。コンセプトはいいと思うけどSHOT DOCSのほうが数段快適 – Dream Seed
  • 紙をはさんで簡単撮影きれいに保存「SHOT DOCS ハードホルダー」 | シゴタノ!

    解体したくない薄い冊子の撮影に重宝 SHOT DOCS ハードホルダーを購入したときには、1枚ずつバラバラになっている紙のみを、ホルダーにはさんで撮影することを考えていました。 ところが、薄い冊子(A4サイズの紙を二つ折りにし、中央をステープラーで留めてある12ページの冊子)をもらったときに、冊子をバラさずに、すべてのページをきれいに撮影して保存したいと思い、SHOT DOCS ハードホルダーを使ってみたところ、思いのほかきれいに撮影でき、一人で喜びの声をあげていました。 このような冊子は、普通に開いて机に広げると、中央から外側に向かって若干反り返ってしまいます。 しかし、SHOT DOCS ハードホルダーにはさむと、反りもなく、ピシッと開いていてくれます。 A4用紙3枚分の厚みなので、ホルダーが膨らむこともありません。 専用アプリで撮影すれば、自動的に紙のサイズを検出して、シャッターまで

  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 無印良品「らくがき帳」 - 早起きはyutechiの得

    友人に勧められたのでメモ帳代わりに買ってみた。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761476346 無印良品のらくがき帳、B5サイズで税込92円。 更に期間限定WEBクーポンで10%オフだったので82円で購入。 私はプログラミングをする際、パソコンと資料だけでは効率が上がらず、紙とペンで設計を書いたり、仕様の整理をしたりします。私はボールペンの書き心地と鉛筆にはないはっきりとした発色がすきで、毎日ボールペンをつかっています。この無印良品のらくがき帳はボールペンとの相性が最高にいい。学校で配布された藁半紙のプリントを思い出します。コピー用紙やきれいな紙だとボールペンがすべってしまって書きにくいし、なにより、こんな雑なメモに対してもったいないと思っていました。 私はこれに下敷きを併用しています。冊子になっている紙媒体なので当然ですが、下敷き

    無印良品「らくがき帳」 - 早起きはyutechiの得
  • うむ!! 打ち合わせに必須! いつでも使える携帯ホワイトボード「NU board(ヌーボード)」 - エキサイトニュース

    これ、きた!!!!! すごい!!!!!!! いままで、ノート使ってたけど、「NU board(ヌーボード)」に乗り換える!!! タイプは、以下の3つ。 ・新書判 ( 104mm × 178mm ) 付属:マーカー1 ホワイトボード8ページ:透明シート5ページ 1,240円 ・A4判変型 ( 223mm × 301mm ) 付属:マーカー1 ホワイトボード8ページ:透明シート8ページ 2,500円 ・A3判変型 ( 310mm × 425mm ) ホワイトボード8ページ:透明シート8ページ 3,800円 まずは新書判サイズを買って、使って、驚いた。 いい!! 細部の工夫も凝らされていて、これは使える!!!!!!! 見た目は、リングノート。 開くと、下敷きぐらいの厚さの白い面が8ページ。 それに挟まるように透明のシート。 白い面が、「消せる紙」になっていて、ホワイトボード的に使える。 マー

    うむ!! 打ち合わせに必須! いつでも使える携帯ホワイトボード「NU board(ヌーボード)」 - エキサイトニュース
  • 「NU Board」思考整理やブレストに使えるホワイトボード型ノートを1ヶ月使ってみた! | もっちブログ

    話題のホワイトボード型ノート「NU\Board」を使ってみました。ホワイトボードの利点をノートに取り入れるという、誰でも考えそうで、でも無かったプロダクト。Amazonで人気だったので購入、1ヶ月ほど使ってみました。 一人での思考整理や、簡単なメモを取るのに便利 一人のときの思考整理に、キーワードを書きだしたり、絵を描いたりすることに役立ちました。普通のノートだと、書いた記録が残っていくために、どうしても「整えて書かなければいけない」という意識が働いてしまうのですが、ホワイトボードは消えることが前提なので、障壁がなくペンがスラスラと進みます。残しておきたいときはiPhoneで写真を撮ればいいので、簡単なメモやアイデアスケッチをするときには、最適なツールだと思いました。面は8枚あるので、いろんな種類に使い分けることができます。 少人数でブレストするときに領発揮 僕はチームを率いたアプリ開発

    「NU Board」思考整理やブレストに使えるホワイトボード型ノートを1ヶ月使ってみた! | もっちブログ
  • 【文具】メモ帳ではないメモツール「NUboard」がとにかく便利 - ウレぴあ総研

    ポケットサイズの持ち運べるホワイトボード「NUboard新書判」、A3、A4サイズと全く別の性格の製品である「NUboard A4サイズ・A3サイズ」。メモ帳ではないがメモを取る行為の敷居を下げる商品を紹介。 メモ帳を持ち歩いていても、気がついたらサッとメモを取る、という習慣が全然身に付かなかった。ライター稼業30年なのに。あとで、落ち着いてメモったりは、まあ出来る。しかし、打ち合わせ中でさえ、話に夢中になって打ち合わせ内容をメモする事を忘れる事だってあった。帰宅してから、相手に「結局、今日の打ち合わせで何を決めたんですっけ?」とメールした事さえあるのだ、内緒だが。もちろん、文具好きなので、メモ帳は持ち歩いている。考えをまとめるためとか、自分のアイディアを書き出す時なんかには、むしろ積極的に使っている。ただ、サッと取り出して書く、というのが出来ないのだ。何というか、敷居が高い。

    【文具】メモ帳ではないメモツール「NUboard」がとにかく便利 - ウレぴあ総研
  • マインドマップ1年生! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ブログの公開を終了しました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • マインドマップ1年生! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ブログの公開を終了しました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • マインドマップ1年生! - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ブログの公開を終了しました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • とてつもなく便利な予感。 〜NU\board × SHOTNOTE

    今日はクリスマスイブですねー。リア充うらやましす。。。世間が華やかな中、ホワイトボードのノートを買いました。 ショットノートヌーボード -KING JIM ホワイトボードノートのNU\board(欧文印刷)とSHOTNOTE(KING JIM)が夢のコラボ。これは便利そうだ。 NU\boardは前々から買おう買おうと思いながら買いそびれてたアイテム。それでも買ったらSHOTNOTEの読み取り用の印刷を自分で貼り付けようと思ってたので、ショットノートヌーボードってピンポイントでマッチした商品です。なので見つけて即買い。現物なくてもどちらにせよ通販で買おうと思ってました。 NU\boardは簡単に言えばホワイトボードのノート。詳細はここでは書きませんが、以下の記事がとてもわかりやすく説明されています。 いつでもどこでも使えるノートタイプのホワイトボード「NUboard (ヌーボード)」がすごい

    とてつもなく便利な予感。 〜NU\board × SHOTNOTE
  • コミュニティ潜入体験記:『NU board×SHOT NOTE』 at 文房具カフェ

    皆さんはキングジム『SHOT NOTE』と、欧文印刷『NU board』をご存知でしょうか? ばっさり説明すると、SHOT NOTEはメモ帳、ノート。 そのメモ帳に記入したものを専用のアプリで撮影すると、デジタル処理をされ evernoteなどに取り込む事ができます.(日付などはOCR検索も可)

    コミュニティ潜入体験記:『NU board×SHOT NOTE』 at 文房具カフェ
  • スマホで簡単にページを取り込めるノート型ホワイトボード「SHOT NOTE Nuboard」 | ライフハッカー[日本版]

  • 2927-121115 自炊裁断機200DX - shiology

    SIGMA DP1 Merrill ドイツ、ダーレー社製の新型の断裁機「自炊裁断機200DX」を送っていただきました。 →http://dahle.fu.shopserve.jp/SHOP/CPA200A.html ドイツ製のメカニズムに日国産の刃という最強コンビで、切れ味、最高!! 従来品に比べてコンパクト。軽量。約9.8kg。 そのうえ立てると幅が約17cm。立てて収納できるので、省スペースです。 いままで、断裁機を使うために、別フロアにある共同研究室まで行っていました。 でもこのサイズなら自分の研究室に常備できます。 もう、重い書籍を持ってフロアを移動する必要がない。 それだけでなく、ちょっとした「切りもの」も、はさみでなく断裁機で簡単に切れる。当然、切断面がまっすぐで気持ちいい。 iPhone5 そう思っていたら、同じくダーレーから、さらに面白いものを送ってくださいました。 はさ

    2927-121115 自炊裁断機200DX - shiology
  • キングジム、持ち歩けるiPadサイズのホワイトボードノート「SHOT NOTE NUboard」

    キングジムは11月27日、手書きのノートなどアナログのメモをスマートフォンを介してデジタル化できる製品を発表した。 定番の「ショットノート」と、欧文印刷が販売するノートタイプのホワイトボード「NUboard(ヌーボード)」がコラボレーションした「SHOT NOTE NUboard」を12月19日に数量限定で発売する。価格は3045円。 NUboardに書いた内容をデジタル化して保存したいというユーザーからの要望に応えたものという。SHOT NOTE NUboardは、iPadサイズのB5変形判(246mm×195mm)を採用。iPadと一緒に持ち運びしやすいデザインにした。 ボード面には紙のホワイトボード「消せる紙」を使用しており、通常のホワイトボード同様に、繰り返し書いたり消したりできる。NUboardに書いた内容をショットノートの専用アプリ(無料)を使って撮影すると、アプリがボードの四

    キングジム、持ち歩けるiPadサイズのホワイトボードノート「SHOT NOTE NUboard」