タグ

2008年6月8日のブックマーク (37件)

  • Amazon.co.jp: ちりとてちん 完全版 DVD-BOX I 苦あれば落語あり(4枚組): 貫地谷しほり: DVD

    Amazon.co.jp: ちりとてちん 完全版 DVD-BOX I 苦あれば落語あり(4枚組): 貫地谷しほり: DVD
  • http://d21.boxerblog.com/discover/2008/06/post-7217.html

    Gln
    Gln 2008/06/08
    『コミュニケーションとは、あなたがどう言ったか、ではなくて、相手がどう受け止めたかだ。』
  • regexp - にはネストした表現は出来ない : 404 Blog Not Found

    2008年06月03日13:45 カテゴリLightweight Languages regexp - にはネストした表現は出来ない はてブでPerlにおける正規表現が注目されていたので、つらつら眺めていたら、これを発見。 後方参照によるパターン内での参照(\1, \2, ..) - マッチした部分の取得 - Perlにおける正規表現 /<(h1|h2)>.*<\/\1>/ これはあきまへん。 以下にシミュレーターを用意したので、これで試しながら読んでいただきたい。 404 Blog Not Found:javascript - yet another regexp testerより Regexp: //g Text: (define (fact n) (if (= n 1) 1 (* n (fact (- n 1))))) ;-) まずはそのまま、\([\S\s]+\)でmatchをかけ

    regexp - にはネストした表現は出来ない : 404 Blog Not Found
  • 書評 - 理系サラリーマン 専門家11人に「経済学」を聞く! : 404 Blog Not Found

    2008年06月02日15:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 書評 - 理系サラリーマン 専門家11人に「経済学」を聞く! 著者および編集者の連名で献御礼。 理系サラリーマン 専門家11人に「経済学」を聞く! 平林純 なんというゴージャスな企画。 著者がうらやましい。これだけのメンバーから経済学の個人授業を受けて、授業料払うどころか印税もらえるなんて:-) まさに 404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない 83 「格的に勉強したい」分野の仕事を引き受ける の実践例。 書「理系サラリーマン 専門家11人に「経済学」を聞く!」は、hirax.netの中の人によるWeb連載、エンジニアのための経済学最適インストール/Tech総研を大幅加筆の上、書籍化したもの。 目次 - 手入力 はじめに 第1講 当の成果主義って何ですか

    書評 - 理系サラリーマン 専門家11人に「経済学」を聞く! : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - "Hello, world!"から始めたくない人は

    2006年05月18日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages "Hello, world!"から始めたくない人は - 書評 - Perl Cookbook この答えもまたPerlらしく、"More than One Book to Read"なのだが、すでに他のLightweight Languagesをある程度知っているという人ならこちらだろう。 Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] F's Garage:Perlを勉強する順番Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法に書いてある、以下のから、まずはこれは読んでおけというオススメのがあったら教えてくださいってのと、読む順番がよくわからんので教えてください。 以前にも何度か紹介したのだが、単体で

    404 Blog Not Found:perl - "Hello, world!"から始めたくない人は
  • Perl 2008年のファイルオープン - てっく煮ブログ

    perl第1回 Perlの文法の基ITpro という記事の はてブコメントを見ていたら、Perl なすごい人達が文句言ってた。 otsune 2006年のhyuki Catalyst記事を載せるのもアレなのに2003年の記事を載せるのは無しだろ……open IN, ...のあたりは有害情報なので全力で見逃せ TAKESAKO ちょw→出典:日経Linux 2003年7月号 125ページより miyagawa 2008年にこの記事はねーよ、と思ったら2003年の記事をいまさら再掲か。なんでわざわざ古い記事を新しいものかのように出して混乱させる?問題があるというソースコードはこんなの。 open IN, '; えー! どこが問題あるのかさっぱり分からん!!!!!!調べてみた2008年流の Perl な書き方を調べるなら perl-users.jp。早速見つけた。oldtype と mode

  • perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro : 404 Blog Not Found

    2008年06月03日06:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro さすがに出典が日経Linux 2003年7月号だけあって、少しトウがたってはいるけど、現在でもわずかな修正で使える記事。さすが川合さんといったところか。 第1回 Perlの文法の基ITpro というわけで、この記事の「現代化」Patchを。 全般 use strict;だけではなくuse warnings;も加えましょう。 さらに,調べても分からないことがあれば,メーリング・リストやユーザー・グループ*2に質問してみてもよいでしょう。 blogに書くのもアリです。あと私は使っていないけどIRCとか。 ビルトイン関数は()でくくらない方が視認性が上がります。 before: chomp($sLine); after: chomp $sLine;

    perl - 勝手に添削 - Perl入門#1@ITPro : 404 Blog Not Found
  • P906iをMacBook AirとBluetoothで接続 | isologue

    昨日は、906iの発売初日。 私、衝動買いするタイプではないんですが、なんと早速買ってしまいましたよ。 MacBook AirとBluetoothで接続して通信したかったので。 MacBook Airは、薄いのはいいんですが、移行前に最大に不安だったのがPCMCIAスロットがないこと。Let’s NoteならPCMCIAスロットに携帯のカードを差しておけば、パソコンを開いてすぐ通信ができたわけです。 一方、Macは、そもそも公式に対応している携帯会社がイー・モバイルしかないし、つながってもUSBでこんなの をマウスみたいにつなげないといけない。 また、イー・モバイルは地下とか地方とか海外ではつながらないというところも課題でした。 もともとMacBook Airというのは「Air」というくらいで、「ヒモでつながない」というところがコンセプトです。つまり、「すべてはワイヤレスでつながる世の中に

  • The Boss of Her Own - 書評 - 言われた仕事はやるな! : 404 Blog Not Found

    2008年06月04日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Love The Boss of Her Own - 書評 - 言われた仕事はやるな! 献いただいたもののはずなのだが、添え状も封筒も紛失してしまったようだ。献下さった方に御礼と同時にお詫び申し上げる。 言われた仕事はやるな! 石黒不二代 isologue - by 磯崎哲也事務所: 「言われた仕事はやるな!」これはおもしろい! そして、こわい。 書「言われた仕事はやるな!」は、ネットイヤーグループ株式会社のCEO、石黒不二代の自叙伝。 目次 - 朝日新聞出版 最新刊行物:新書:言われた仕事はやるな!になかったのでbooksデータベースより はじめに 第1章 起業はリスクの少ない「職業」である 第2章 たたきこまれた「自分の意思で生きろ」という考え方 第3章 そうだ、アメリカがあったんだ 第4章 スタンフォード大学は最も優秀な

    The Boss of Her Own - 書評 - 言われた仕事はやるな! : 404 Blog Not Found
  • SELECT * from sqlbooks WHERE fun = 1 -- 書評 - Head First SQL : 404 Blog Not Found

    2008年06月08日00:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech SELECT * from sqlbooks WHERE fun = 1 -- 書評 - Head First SQL オライリー矢野様より献御礼。 Head First SQL Lynn Beighley 佐藤直生監訳 / 松永多苗子訳 初出2008.06.03; 販売開始まで更新 これはすごい。ここまで分かりやすく、楽しく、それでいてきちんと完結している入門書は、SQLの入門書に限らず前代未聞。 オライリー、おそるべし。 書Head First SQLは、SQLを「頭と体で理解する」入門書。というか、もし他のHead Firstシリーズも書レベルだとしたら、オライリーは入門書を再定義してしまったとすら言える。入門書2.0だ。 目次 - oreilly.co.jp -- Online Catalog: Head

    SELECT * from sqlbooks WHERE fun = 1 -- 書評 - Head First SQL : 404 Blog Not Found
  • The best is not good enough for us : 404 Blog Not Found

    2008年06月04日11:45 カテゴリValue 2.0 The best is not good enough for us で、雇用流動制を導入したら、雇用流動性というのは増すのだろうか。 解雇規制がなくなり、雇用流動性が増すとどうなるのか - Zopeジャンキー日記 ちなみに、解雇規制がなくなって雇用流動性が増すと、ダメな会社からは人材がことごとく流出する。これによって、会社がつぶれたり、経営者がクビになるので、ダメな経営者も淘汰される。 弾言する。「者」の流動性が、「物」の流動性ほど上がることはありえない、と。 なぜか。 物は文句を言わないが、者は文句を言えるからだ。 ここに年収500万の社員がいたとしよう。そこに年収1000万を要求する求職者が来たとする。年収500万円の社員は会社に1000万円の売上げをもたらしているのに対し、求職者なら会社に2000万円の売上げをもたらすこ

    The best is not good enough for us : 404 Blog Not Found
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    Weblioをご覧のユーザーのみなさまへ Weblioでは、統合型辞書検索のほかに、「類語辞典」や「英和・和英辞典」、「手話辞典」を利用することができます。辞書、類語辞典、英和・和英辞典、手話辞典は連動しており、それぞれの検索結果へのリンクが表示されます。また、解説記事の文中では、Weblioに登録されている他のキーワードへのリンクが自動的に貼られます。解説文で登場した分からないキーワードや気になるキーワードは、1クリックで検索結果を表示することができます。

  • ITpro SPECIAL - Excel/Wordレガシー問題に終止符を打つ IBMのインフォメーション・オンデマンド戦略

    個別の会計システムを運用するグループ企業間の連結決算において,ERP(Enterprise Resource Planning)などから必要なデータをExcelに取り込み,マクロ機能を使って計算したあと,会計システムに結果を戻すという光景は決して珍しくはない。多少面倒であっても,ERPなどの会計システムをカスタマイズするよりは安上がりだからだ。 売上・営業データの集計についてはどうか。EDI(Electronic Data Interchange)やFAXなど複数の受注経路があり,基幹システムのデータベース(DB)へ登録するため,いったんExcel上にデータを出力してマクロ・プログラムによってデータを変換し,集計は手作業で行っているというケースが多く見受けられる。昨今,Excelファイルをはじめとするこうした非構造化データは,企業内で急増していると指摘されている。 しかも,会計,財務に関連

    Gln
    Gln 2008/06/08
  • 【NET&COM2007】「Googleの弱点を克服した検索エンジンを実装」---Web 2.0時代に向けたLinux活用技術

    Googleの弱点を克服したアルゴリズムによる検索エンジンを世界で初めて実装した」(Preferred Infrastructure 岡野原大輔氏)---リナックス ビジネス イニシアチブ(LBI)は2月8日,Net&Com2007で「Web 2.0時代に向けたLinux活用技術」と題したセミナーを開催,Linuxを活用した新サービスなどに関する発表が行われた。 Weblio:マッシュアップによる遅延はキャッシュで防ぐ ウェブリオ 取締役最高技術責任者 佐々木亨氏は「Weblio辞書検索の秘密-中古Linux機で月間600万PV-」と題した講演を行った。 Weblioは,様々な辞書や百科事典,200以上の辞書を一度に検索できるサイトである。月間600万PVのアクセスがあるが,それに対し軽快な動作を安価に提供するために様々な工夫を凝らしているという。 まずWeblioのサイトはLinux

    【NET&COM2007】「Googleの弱点を克服した検索エンジンを実装」---Web 2.0時代に向けたLinux活用技術
  • Sedue | PRODUCT | 株式会社 Preferred Infrastructure

    Webサービスの裏側では様々なデータが蓄積されており、また企業内ではWord・Excel・メールなどの形でデータが日々増大しています。このデータを単にためておくだけではなく、有効活用するためにはデータからの「情報検索」が必須となります。 この「情報検索」を実現するためには、様々なデータソース(DB, ファイルリポジトリ等)からの柔軟なデータの取り込みと、大規模なデータに対して高速な検索を行うための検索エンジンが、Sedue(セデュー)。 様々な検索ニーズに対応する”統合検索プラットフォーム”です。 蓄積された大規模データから、いかに素早く・簡単に情報を取り出せるかをテーマに製品化、テキストデータの全文検索はもちろん、レコメンデーション(関連文書検索・行動履歴推薦)のための機能も備えています。またデータの取り込みはリアルタイムに行う事が出来ます。 これまでは異なる情報検索ニーズに対して、異な

    Sedue | PRODUCT | 株式会社 Preferred Infrastructure
  • Googleレベルの学生が起業した「Preferred Infrastructure」 ― @IT

    2008/03/24 検索エンジン開発の分野で有名になりつつある企業にPreferred Infrastructure(PFI、東京都文京区)がある。目を引くのは10人の社員がいずれも東京大学大学院、京都大学大学院の出身者、もしくは在学中ということ。東京大学大学院の情報系研究科出身者の多くが近年、Googleに入社していることは有名だが、PFIは、いわば、Googleに行かなかったGoogleレベルの学生たちが起業したといえる。エンジニア率100%のPFIは日のテクノロジ・ベンチャーの姿を変えるだろうか。 PFIの代表取締役社長 西川徹氏は「ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと一緒に何かやりたかった」と起業の動機を話す。起業したのは2006年3月。資金は30万円。当時の社員は6人で全員が学生だった。オフィスはなく、Skypeで話

    Gln
    Gln 2008/06/08
    『エンジニアは最終的に社会に役立つ技術を作っていくべき。会社はそれを加速させるための入れ物に過ぎない』
  • シトリックスがデスクトップ仮想化製品発表、無償版も - @IT

    2008/05/20 5月20日に米国テキサス州ヒューストンで開幕した米シトリックス・システムズのカンファレンスで、同社はデスクトップ仮想化製品「Citrix XenDesktop」の出荷開始を発表した。無償提供を含む積極的な価格政策と、端末ベンダとの広範な提携で、先行するヴイエムウェアを追撃する。 XenDesktopは、デスクトップOSをサーバ上で仮想マシンとして稼働し、これにシンクライアントからアクセスして利用する環境を構築するツールをパッケージ化したものだ。ヴイエムウェアは同様な製品「VMware Virtual Desktop Infrastructure」を市場で展開しているが、シトリックスは低価格と、同社のほかの製品との統合度を打ち出した。 シトリックスはXenDesktopで5つのエディションを用意した。 まずExpress Editionは、無償で同時利用ユーザー10人ま

  • ナレッジワーカーの手にもシンクライアントを

    でシンクライアントへの注目が高まったのは個人情報保護法が格施行された2005年だった。クライアント内部にデータを保存しないため、情報漏えい対策に有効とされた。大手ベンダの参入が相次ぎ、金融機関を中心に導入が進んだ。次に注目されたのはWinnyを悪用するウイルスによる情報流出が社会的に問題となった2006年。金融機関など情報管理に厳しい業種を超えて、一般企業や官公庁にまでシンクライアントは広がった。 これまではセキュリティ対策がシンクライアントの導入理由だったが、シンクライアントの次の波はテクノロジが誘引するかもしれない。代表的な技術はサーバソリューションとシンクライアントを組み合わせたヴイエムウェアの「VMware VDI(Virtual Desktop Infrastructure)」と、シトリックス・システムズの「XenDesktop」だ。 両ソリューションとも基の考えは同じで

    ナレッジワーカーの手にもシンクライアントを
    Gln
    Gln 2008/06/08
    『VMware VDIやXenDesktopは「複数のアプリケーションを使い、デバイスに対して高い要求をするナレッジワーカー向けだ」』『新しいソリューションに対応するには、シンクライアント側も機能を向上する必要』
  • The DVIPDFMx Project

    THE DVIPDFMx PROJECT The DVIPDFMx project provides an eXtended version of the dvipdfm, a DVI format to PDF translator developed by Mark A. Wicks. The primary goal of this project is to support multi-byte character encodings and large character sets for East Asian languages by CID-keyed font technology. The secondary goal is to support as many features as pdfTeX developed by Hàn Thê Thành. This pro

    Gln
    Gln 2008/06/08
  • Project "pKizzy"

    Workshop Cocam プロジェクト第4弾は,Cocoa Binding & Core Data に挑戦。 ↑ top page pKizzy のご紹介 pKizzy は iTunes ライクなインターフェイスで PDF ファイルを管理するためのアプリです。 以下のような機能を備えています。 PDF 内容のプレビュー機能 プロパティ中の文字列をキーとしてアーティクルをインクリメンタルに絞り込み Spotlight 全文検索/メタデータ検索を用いたアーティクル絞り込み 階層化可能なグループによる管理 条件指定可能なスマートグループ スマートグループの条件を使った検索機能 PDF ファイルを持たない PDFless アーティクルを作成・管理可 Source プロパティの省略形を管理する Source Titles Manager アーティクルのリストを任意書式でテキストとして出

  • iPapers

    Papers is an application that manages many PDF files of articles, whose information can be obtained by PubMed. If you have articles as PDF files whose filenames are PMID.pdf (e.g. 10867176.pdf), you can import the articles into iPapers by drag and drop operation. PMID is the unique ID provided by PubMed. iPapers automatically searches and imports the information of the imported articles from PubMe

  • BibDesk

    BibDesk ❧ Mac Bibliography Manager Downloads Current Version v1.9.2 · release notes · OS X 10.13 and above (Follow this if BibDesk will not launch) Screenshots Skip Screenshots Publication Editor Bibliography Web search Description Use BibDesk to edit and manage your bibliography. It will keep track of both the bibliographic information and the associated files or web links for you. BibDesk’s serv

  • Skim.app

    Skim is a PDF reader and note-taker for OS X. It is designed to help you read and annotate scientific papers in PDF, but is also great for viewing any PDF file. Stop printing and start skimming. Explore the links to the left to investigate Skim and consider helping out with the project. Features: Viewing PDFs Adding and editing notes Highlighting important text, including one-swipe highlight modes

  • 【コラム】OS X ハッキング! (245) PDF編集ツールのオルタナ系を探して (2) | パソコン | マイコミジャーナル

    9月も終わろうとしていますが、注文したiPod touchはいまだ届かず…… Apple Storeからは、出荷予定日となる9月28日までに海外工場から出荷させていただくこととなりました、というメールが届きましたが、少々肩すかしをった気分です。ともあれ、来月はLeopardもリリースされるでしょうし、目白押しの1カ月になりそうですね。 さて、今回は「PDF編集 / 加工ツール」について。以前も同じテーマを取り上げたことがあったが、1年という時間を経て状況も変化した。それでは早速、Preview.appではもの足りないという諸兄のために、OS X用PDF編集/加工ツールを紹介してみよう。 付箋の貼り付けもOKな「Skim」 最初に紹介する「Skim」は、Adobe Acrobat類似の機能を備えたPDF編集ソフト。テキストに取消線や下線を引く、余白に付箋(ノート)を貼り付ける、箱や円

  • 【コラム】OS X ハッキング! (236) SQLiteが広げるこれからのアプリケーション | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleの07年度第3四半期決算が発表されました。地域別のMacの出荷台数を見ると、欧米のほうが日より伸び率が高いんですね。話はガラッと変わりますが、ウチの3歳の娘が、幼稚園で覚えてきたのか事あるごとに「欧米か!」を連発して困ります……。 さて、今回は「SQLite」について。Tiger/Spotlightの登場以降、急速に増えつつあるSQLite内蔵アプリケーションの一端を知ろう、という主旨だ。 SQLiteを使うというトレンド SQLiteは、スタンドアロンのデータベース管理ソフト(DBMS)。名前が示すとおり、PostgreSQLMySQLなどと同じSQL構文を使うDBMSだが、サーバとしてシステムに常駐することはなく、ライブラリとして他のアプリケーションから呼び出される形での利用が一般的。大規模なDBの管理こそ不向きだが、SQLの命令やトランザクション処理を実行できる。

  • @IT:Linuxで動くリレーショナルデータベース・カタログ(8/9)

    ■製品概要 SQLiteはパブリックドメイン(著作権放棄)として提供されており、無償で入手可能なデータベースだ。ソースコードの改変や第三者への再配布も自由に行える。 ほかのRDBMSと大きく異なるのは、SQLiteがいわゆるクライアント/サーバ構成ではないという点だ。デーモンが常駐するわけでもなく、1データベース1ファイルからなるその構成は、むしろMicrosoft Accessに近いかもしれない。実行プログラム(ライブラリ)からデータベースに対する操作も、ファイルに対する読み書きという形で行われる。また、ユーザーという概念もSQLiteではサポートしておらず、データベースに対するアクセス制御はすべてOSのユーザー属性によって行う。 もっとも、SQLiteが一般ユーザーによる利用を想定したパーソナルデータベースであると断じるのは早計だ。SQLiteの特徴として、公式ページで挙げられている主

    Gln
    Gln 2008/06/08
    10万件レベルのデータではMySQLと比べてもほぼ遜色ないパフォーマンス。SQLiteで更新系(INSERT/UPDATE/DELETE)の処理を行う場合、トランザクションが(事実上)必須。しない場合は処理速度が極端に低下』
  • SQLite の INSERT は遅いのか? - 元祖 サトシのブログ

    MySQLSQLite(PrinCo.)という記事経由で、生まれ変わるPHP - Zend Engine 2、SQLiteの実力は?(MYCOM PC WEB)という記事を読んだ。 MySQLSQLite で INSERT 時の処理速度が公開されている。 1000件のレコードのINSERTを実行し、それぞれにどれぐらいの時間がかかっているかを示しているのだ。 MySQLが 0.4秒、SQLite が 16秒だというのだが、これはあまりにもひどすぎる。しかも、結論としてどうやら大量データの連続挿入はSQLiteの不得意な処理のようだ。と書かれている。1000件程度でこんなにかかるんだったら、10000件だったら160秒ぐらいかかる(単純すぎ。)って事? 実はこれにはからくりがあって、SQLite の処理は トランザクション の中でないと著しく遅いのだ。おそらく、これが原因なのではない

    Gln
    Gln 2008/06/08
  • sqlite: SQLite データベースと会話するプログラム

    sqlite: SQLite データベースを管理するプログラム (This page was last modified on 2003/06/29 16:11:13 UTC) SQLite ライブラリには sqlite というシンプルなコマンドライン ユーティリティが含まれます。これを使うと、ユーザは手作業で SQLite データベースに接続して SQL コマンドを実行できます。この文書では sqlite の使い方に関する概略を紹介しています。 起動する sqlite を起動するには単に "sqlite" とタイプし、その後ろに SQLite データベースを保持するファイル名を付けます。ファイルが存在 しない場合は、自動的に新しく作られます。起動後 sqlite プログラムは、SQL をタイプするためのプロンプトを表示します。 SQL ステートメント(終了はセミコロン)をタイプし、 "E

  • http://study.rakuto.net/php/sqlite/

  • 月に遊ぶ » SQLiteの使いかた

  • Amazon.co.jp: SQLite入門: すぐに使える軽快・軽量データベース・エンジン: 西沢直木: 本

    Amazon.co.jp: SQLite入門: すぐに使える軽快・軽量データベース・エンジン: 西沢直木: 本
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
    Gln
    Gln 2008/06/08
  • 台湾メーカー各社、Atom搭載ミニノートPCを発表 | スラド

    今月7日まで開催中の「Computex Taipei 2008」にて、台湾メーカー各社からAtom搭載のミニノートPCが発表されています(以下、リンク先は基的にPC Watchの記事です)。 まず、Eee PCでこの市場を一気に切り開いたASUSTekは「Eee PC 901」「Eee PC 1000」「Eee PC 1000H」の3モデルを発表。8.9型液晶の901は先代Eee PC 900の直系ですが、10型液晶の1000/1000Hは重量1.33/1.45kgでミニノートというには少し重いかも。1000はSSD(40GB)搭載機、1000HはHDD(80GB)搭載機です。 MSIの「Wind Notebook U100」は、10.2型液晶とキーピッチ17.5mmのキーボードを搭載しながら重量約1kgを実現したモデル。他社製品にSSD搭載機が多いなか、同機は80GBのHDDを採用。チ

  • エイサー、ノートPC全体でLinuxに注力へ

    YahooMicrosoftは数カ月間、メディアを利用して合併を巡る交渉を行った。今度はAcerとMicrosoftが公の場で衝突している。衝突には至ってはいないとしても、Acerが米国時間6月4日に発表したコメントは引き金となりそうだ。 Acerのマーケティング担当バイスプレジデントであるGianpiero Morbello氏はVNUNet.comのインタビューに応じ、台湾を拠点とする同社はLinux市場を拡大する広大な計画を抱いていると述べた。これには、低価格なウルトラモバイルPCだけではなく、通常のノートPCも含まれるという。 その理由は、オープンソースであるLinuxと比較したときのMicrosoftのOSにかかるコストと運用にある。 「Linuxにシフトしてきたのは、Microsoftが原因だ。Microsoftは巨大な力を持っており、今後さらに面倒になるだろう。だが、われわ

    エイサー、ノートPC全体でLinuxに注力へ
  • <Limit> の危険

    <Limit> は使うな メソッドごとに異なるアクセス制御が必要になることがいったいどれだけあるというのか? Apache の各種ディレクティブのうち、もっとも間違った使い方をされていると思われ、しかも危険なディレクティブである <Limit> について。 てっとりばやく、まずは正しい設定を メソッドとは? <Limit GET> の突破 <Limit GET POST> の突破 まとめと補遺 こちらもあわせて参照されたい。10年前なら正しかったんだけどね…。 てっとりばやく、まずは正しい設定を 長ったらしい文章を読む気になれないとか、書いてあることの意味がよくわからないという人は、とりあえずこの節だけ読んで手元の httpd.conf、.htaccess を修正すべし。 google で検索してひっかかったページにそう書いてあったから自分も真似しただけ、という人は、 <Limit ???

    Gln
    Gln 2008/06/08
  • RTFM

    ドキュメントを読まない輩 結論: ぐぐるな。ドキュメントに書いてあるとわかっているのになぜ google に頼る? 巷間でよく見られる、しかし Apache の配布アーカイブ一式に含まれているドキュメントをちゃんと読んでいれば起きないはずの設定ミスや、ミスではないがふしぎな設定について。 <Limit>: セキュリティ上のリスクがあるのですみやかに確認・修正されたし AddDefaultCharset: 穴ではないが修正が必要 LanguagePriority: ほとんどのサイトでは無意味 ScriptAlias: 管理者でなくエンドユーザがハマるのはしかたないけれど SetEnvIf: どこも間違ってはいないのだが… Apache のドキュメントは日語未訳なところが一部残っているけれど、全体として非常によくまとまった情報源である。少なくとも、「このディレクティブをどう設定するとどう動く

  • ネット規制法案に与野党が合意 - コデラノブログ 3

    昨日の夜、新聞メディアを中心に報道されたが、実務レベルで与野党の合意があったようである。 基的に多くの規定は努力義務となり、事実上骨抜きとなった格好で決着しそうだ。個人的には法案じたいを廃案にしたかったところだが、力及ばずという形である。もっともまだ国会があるので、決まったわけではないが。 このうち、PCと携帯のフィルタリングは義務となった。携帯はすでに行なわれていることなので、その是非はともかく、実質的には何も変わらない。 PCのプレインストール義務は、微妙だ。実際に国内メーカーのPCの多くには、すでにフィルタリングソフトの体験版がプレインストールされているが、体験版でOKなのか、というところが曖昧なままである。 つまり多くの体験版は、買ってすぐはちゃんと動くが、30日限定なので、それ以降はデータベースが更新されない。更新されないまま放置されれば、新しく生まれてくるサイトには当然対応で