タグ

ブックマーク / srad.jp (142)

  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    Gln
    Gln 2020/07/01
  • 名古屋市がうやむやにした子宮頸がんワクチン調査結果、論文誌で発表される | スラド

    2015年に名古屋市が行った子宮頸がんワクチン接種者に対する調査で、実際には「接種者に有意に多い症状はなかった」との結論が出たにも関わらず、民間団体からの「圧力」を受けて結論をぼかしたという話が2016年に報じられていたが、この調査結果がPapillomavirus Research誌にて論文として発表された(論文、認定NPO法人フローレンス代表理事・駒崎弘樹氏のブログ)。 論文タイトルは「No Association between HPV Vaccine and Reported Post-Vaccination Symptoms in Japanese Young Women: Results of the Nagoya Study」(子宮頸がん(HPV)ワクチンと「日で若い女性に報告されているワクチン接種後の症状」には関連性がない:名古屋スタディの結論)。論文によると、HPVとワ

    Gln
    Gln 2018/03/05
  • 米ファストフード業界、最低賃金アップで機械化が加速 | スラド

    米ファストフード大手「Jack in the Box」は、2018年にカリフォルニア州の最低賃金が上昇することからレジの機械化を検討しているという。同社がレジの自動化を検討したのは今回が初めてではない。2009年にも自動販売機型のシステム導入を検討していた。しかし、当時は初期導入コストが嵩むことから導入を断念している。CEOのLeonard Comma氏は、労働コストが上昇すれば、自動化技術の導入を再考する必要があると語った(BUSINESS INSIDER、GRUB STREET、Slashdot)。 ファストフード業界では、マクドナルドが2500店舗で自動販売機型のシステムを導入ずみ。ウェンディーズもPOSの自動化を進める計画だ。また、ピザハットは現在開催中のCES2018でトヨタの自動運転車技術の導入をすると発表している。米国の製造業では、最低賃金が1ドル上がると自動化可能な仕事の雇

    Gln
    Gln 2018/01/13
  • ZOZOTOWN、自動的に体の寸法を採寸できるボディースーツ「ZOZOSUIT」を発表 | スラド

    ファッション通販大手ZOZOTOWNが、伸縮センサーを内蔵したボディースーツ「ZOZOSUIT」を発表した。 上下セットで提供され、着用してスマートフォンをかざすことで自動的に体のサイズを採寸してくれるという。この採寸されたデータを元にオンラインショッピングでの服の購入時に適切なサイズを提示するほか、ZOZOTOWNではこのデータを使ったビジネス展開も計画するようだ。 ZOZOTOWNはまず無料(送料のみ必要)でZOZOSUITの提供を開始するとのこと。

    Gln
    Gln 2017/11/25
  • 文科省が量子コンピュータ開発に10年間で300億円を投じると報じられる | スラド

    文部科学省が量子コンピュータの実用化に向け、2018年度に約30億円の予算を投入するとのこと。今後10年間で約300億円を投じる予定だという(日経新聞、朝日新聞)。 量子コンピュータは、カナダのD-Waveがすでに製品化を行っているほか、IBMも実験的なサービスを提供している。D-Waveが採用している「量子アニーリング」方式は東京工業大学の西森秀稔教授などが考案したものだが(マイナビニュース、ASCII.jp)、日での実用化は遅れている。

    文科省が量子コンピュータ開発に10年間で300億円を投じると報じられる | スラド
    Gln
    Gln 2017/08/18
  • AMD、RyzenのSEGV問題を認める | スラド

    Linux上で、kernelやgccなど大きなソフトウェアを繰り返しMakeするとコンパイラがSegmentation Faultで失敗する問題についてAMDは問題の存在を認めたようです(techpowerup、HotHardware)。 AMDは問題がマザーボードやメモリではなくCPUの問題であること、Linuxで発生するもWindowsでは再現しないこと、初期のRyzenで発生するもEPYCやThreadripperでは発生しない事を報告しました。その上で、影響を受けるユーザーに対してはカスタマサポートで個別対応するようです。 また、どうやらWindowsユーザに対しては交換対応はしないようです。株価が上がったとはいえ、AMDにはリコールする財務的余裕はなさそうです。 B2ステップでアンコアの修正をするとの話が出てましたが、ThreadripperはB1ステップですので、製造上の問題な

    AMD、RyzenのSEGV問題を認める | スラド
    Gln
    Gln 2017/08/09
  • 人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド

    Facebookは人工知能を利用した、交渉を行えるチャットボットを開発しているという。しかし、交渉によって得られる利益を最大化するようボットを設定したところ、ボットは人間には理解できない独自の言語を使って会話をし始めるようになってしまったそうだ(BizSeeds、The Atlantic、NewScientist、研究論文)。 このチャットボットはFacebookの研究チームが人工知能を使った交渉やアシスタント機能を実現するために開発したもの。5000件以上の会話データを元に学習させた上で、人間やほかのチャットボットと会話を行わせたという。 実験ではまずボットに対しできるだけ人間による会話を真似るよう設定したそうだが、その場合交渉能力は弱く、「好ましくない」提案に対しても同意してしまう傾向が見られたという。また、会話や交渉によって得られる「利益」を最大化するよう設定した場合、交渉能力は上が

    人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド
    Gln
    Gln 2017/07/08
  • クモの猛毒から脳卒中ダメージを抑える働きがあるというタンパク質が発見される | スラド

    非常に強い致死性の猛毒であるジョウゴグモの毒から、脳卒中に起因する脳のダメージを抑える可能性があるという成分が発見された(AFP、PNAS掲載論文)。 脳卒中は頭蓋内の血流に異常が発生し脳にダメージを与えるという障害だが、ジョウゴグモの毒から抽出された「Hi1a」という成分に、脳神経へのダメージを軽減できる可能性があることが分かったという。 実験では、Hi1aを投与したマウスでその効果が確認されたという。

    クモの猛毒から脳卒中ダメージを抑える働きがあるというタンパク質が発見される | スラド
    Gln
    Gln 2017/03/25
  • 薄毛パターンに関連する遺伝子が見つかる、遺伝子から薄毛パターンを診断できる可能性 | スラド

    男性において薄毛になるパターンは「頭頂部から」「前頭部から」「前髪の生え際から」など複数あり、人によって異なることが知られている。この「薄毛パターン」と遺伝子との関連性を調査した研究結果が発表された(EurekAlert!、PLOS GENETICS掲載論文)。 この研究は英国在住の5万2000人の男性を対象にしたもので、その結果薄毛に関連する遺伝子は少数で、さらに287の薄毛パターンに関連する遺伝子領域が存在することが分かったという。この遺伝子を調べることで、その男性が薄毛になるのか、どのような薄毛になるのかを調べられるようになる可能性がある。 また、薄毛に関連する遺伝子は、髪の構造や成長にも関連しており、薄毛対策の薬や関連商品の開発に役立つ可能性もあるそうだ。

    薄毛パターンに関連する遺伝子が見つかる、遺伝子から薄毛パターンを診断できる可能性 | スラド
    Gln
    Gln 2017/02/17
  • 声優の野沢雅子さん、ギネス世界記録認定 | スラド

    声優の野沢雅子さんが、「ひとつのビデオゲームのキャラクターを最も長い期間演じた声優」「ビデオゲームの声優として活動した最も長い期間」の2つにおいてギネス世界記録保持者として認定されたそうだ(4Gamer)。 野沢さんは、アニメ版「ドラゴンボール」シリーズで主人公の孫悟空役を演じていた。これに合わせて、ドラゴンボールシリーズのゲーム作品にも声優として出演しており、これがギネス記録に認められたもの。野沢さんが最初に出演したゲームはスーパーファミコン向けの「ドラゴンボールZ超武闘伝」(1993年3月)で、最新の作品は2016年11月に発売されたPlayStation 4向けの「ドラゴンボール ゼノバース2」だという。ちなみに、野沢さんが出演しているドラゴンボール関連作品は86タイトルにも上るそうだ。

    声優の野沢雅子さん、ギネス世界記録認定 | スラド
    Gln
    Gln 2017/02/04
  • ニフティの個人向け事業、ノジマ傘下に | スラド

    富士通が1月31日、同社子会社であるニフティの個人向け事業をノジマに譲渡すると発表した(富士通の発表、ノジマの発表PDF)。 ニフティのISP事業およびWebサービス事業(コンシューマ向け事業)とクラウド関連事業(エンタープライズ向け事業)をそれぞれ新設する会社に継承させ、コンシューマ向け事業会社(ニフティ)についてはノジマに全株式を譲渡し、エンタープライズ向け事業会社(富士通クラウドテクノロジーズ)については富士通の100%子会社を継続するとのこと。 ノジマは家電量販店や携帯電話販売などを手がけているが、今後「IoT 時代を見据えたトータルソリューション企業」を目指すとしており、そのためのニフティ買収としている。

    ニフティの個人向け事業、ノジマ傘下に | スラド
    Gln
    Gln 2017/01/31
  • ネバダ州の女性、26の抗生物質に耐性のある「スーパーバグ」に感染して死亡 | スラド

    2017年1月13日、インドから戻った70代の女性が抗生物質に耐性を持つ「スーパーバグ」により死亡したというレポートが公表された。スーパーバグは抗生物質に耐性を持つ細菌で、ここ十数年で広がりを見せつつあるという。米国疾病管理予防センターは、女性を救うための薬品が医学室には存在しなかったとコメントした。今回の患者が感染したスーパーバグは26種類の抗生物質に耐性があったメタロ-β-ラクタマーゼだという(UPI、RGJ、slashdot)。 女性はインドの家族を訪問して2年を過ごした。在印中に大腿骨を骨折し、現地の病院で手術を複数回受けていたという。その後、米国に帰国し、8月18日にリノエリア病院に入院していた。このことから、米国疾病管理予防センターはインドニューデリーの病院で感染した可能性が高いとしている。

    ネバダ州の女性、26の抗生物質に耐性のある「スーパーバグ」に感染して死亡 | スラド
    Gln
    Gln 2017/01/18
  • 基礎研究への研究費は減っていない? 河野衆院議員が集めたデータを元に意見募集中 | スラド

    近年では大学の研究予算、特に基礎研究に対する研究予算が削られているという話を聞くが、これに対し河野太郎衆議院議員がデータを集めて公開、意見を求めている(河野太郎氏の公式サイト)。 ここでは総務省統計局の科学技術研究調査を元に、国公私立大学における2001年から2014年度の基礎研究/応用研究/開発研究費の金額が提示されおり、これによると13年間ですべての分野で研究費の金額が増えている。これに加え、平成元年度から平成28年度の間で科学技術振興費は社会保障費と同レベル以上に延びていることも示されている。 また、国立大学法人への運営交付金は削減されているものの、各種補助金を加えると国立大学へ支給されている金額は増加しているという指摘や、国立大学研究者一人当たりの研究経費が増えているという話も示されている。 これらに加え、国立大学法人かされた平成16年度と平成28年度とを比較すると、「学生数が1万

    基礎研究への研究費は減っていない? 河野衆院議員が集めたデータを元に意見募集中 | スラド
    Gln
    Gln 2016/11/12
  • 健康成人の必要睡眠時間は平均8.41時間という実験結果、「自覚していない睡眠不足」による悪影響も確認される | スラド

    国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターが、健康成人の「潜在的睡眠不足」に関する研究結果を発表した(プレスリリース)。 実験では、健康な成人男性15名(平均年齢23.4歳)を対象に、特殊な実験室内で9日間にわたり就床時間を12時間にして睡眠を充足させ、そこから各被験者の必要睡眠時間を個別に算出したという。その結果得られた必要睡眠時間は平均8.41時間(8時間25分)だったが、被験者らの普段の睡眠時間は平均7時間22分で、平均約1時間の「自覚していない睡眠不足」が存在することが確認できたという。 また、実験で睡眠不足を解消した結果、血糖値やストレスホルモンなど、内分泌機能に関する数値も改善されたことも示されている。さらにこうした睡眠条件では、実験開始当初は普段の睡眠不足を解消するべく長時間眠ってしまうが(睡眠リバウンド)、9日間の実験を経て睡眠充足した後、一晩徹夜して寝た後の睡眠リバウ

    健康成人の必要睡眠時間は平均8.41時間という実験結果、「自覚していない睡眠不足」による悪影響も確認される | スラド
    Gln
    Gln 2016/11/01
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    Gln
    Gln 2015/08/04
  • 朝日新聞が80年代から90年代にかけての従軍慰安婦関連の報道を取り消すと発表 | スラド

    いわゆる「従軍慰安婦問題」は朝日新聞が先行して取材・報道していたが、8月5日、朝日新聞がそれら報道について「虚偽と判断」し「記事を取り消す」という旨の記事を公開している(朝日新聞記事:『「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断』)。 同紙の従軍慰安婦に関する報道は「戦争中、慰安婦にするため女性を暴力を使って無理やり連れ出したと著書や集会で証言した」という男性に対する取材を元にしていたが、「今年4~5月、済州島内で70代後半~90代の計約40人に話を聞いたが、強制連行したという吉田氏の記述を裏付ける証言は得られなかった」とし、証言が虚偽だったと判断したという。 この男性の発言や著書については、90年代からその信憑性に対し疑問の声が上がっており、信頼できないと判断したメディアや研究者も少なくなかった。また、この男性は2000年に死去しているとのこと。とはいえ、初報道から30年以上経っての

    Gln
    Gln 2014/08/05
  • ヤマダ電機の電子書籍サービス閉鎖、購入した書籍の閲覧は不可能に | スラド

    ヤマダ電機の電子書籍サービス「ヤマダイーブック」が7月31日で閉鎖されることが発表された。同サービスで購入したコンテンツは閉鎖後は閲覧できなくなるという。これにともなう返金などの処置は現時点では発表されていない(ITmedia)。 ヤマダイーブック終了の理由は、「サービスの向上・コンテンツの拡充を目的とし、今夏を目処にシステムを大幅に変更」するためだという。現行サービスで購入したコンテンツの新サービスへの引き継ぎは行われない。 多くの電子書籍サービスでは、ユーザーは電子書籍を閲覧する権利のみを得られるという契約であり、ある意味期限が設定されていないレンタルサービスに近い。利用している電子書籍サービスが閉鎖された場合にそのコンテンツが見られなくなる問題については議論されていたが、これが現実のものとなる。 過去にも閉鎖された電子書籍サービスはあったが、ポイントで返金を行ったり、他社がポイントで

  • 健康診断の「新基準値」が発表される | スラド

    血圧やコレステロール値など、健康診断の結果に一喜一憂していた向きも少なくないかと思われるが、人間ドック学会や健保連が健康診断結果に対する新しい基準値を発表した(NHKニュース、MSN産経ニュース)。 たとえばBMIについてはこれまで25以上が「肥満」判定だったが、これが27.7まで緩和される。血圧についても、少し前に「最高血圧130以上が高血圧」と基準が厳しくなり大量の高血圧患者を生み出したが、今回これも147まで緩和された。 新基準は約150万人の健診データをベースに健康な人約34万人を抽出、そのうち約1万人の検査値をベースに上限と下限を決めたという。

  • STAP細胞の非実在について#5 | kahoの日記 | スラド

    とりあえず論文が撤回の方向に進んでいるようでいくらか安心しました. 真相の解明までいくか分かりませんので,10%程度の安心ですが. 誤解を受けないように明記しておきますと,今日までこの解析を行うにあたって私は一切の圧力も感じませんでしたし,協力してくださった皆さんのおかげで大変助けられました.頭に血が上った上に何の制限もなかったおかげで,周りが見えなくなって大失敗もしましたが. 一段落したことで今回がSTAPについて書く最後になるかと思います.今回の大のメディアからも問い合わせを受け,名を出しても構わないと返答しましたので,これからはコメントをするとしても公式な手続きを踏んだものになるかと思います. ”input”の解析でまだここに書いていなかったものとして,CNV(copy number variation)解析を最後に書き留めます. これはChIP-seqの”input”データとい

  • 「OSの無料化」にMicrosoftは追従するのか | スラド

    ストーリー by hylom 2013年10月25日 13時04分 Windows機がMS以外から出なくなればあるかもしれないが 部門より 先日発表されたOS Xの新版「Marvericks」では、有償ではなく無償でアップデートが提供される点も話題になった。これについて、WIREDが「デスクトップOSは、主要な収入源としての地位を降りた」と表現している(「OS X無料化」が意味する新時代)。 今後もOS Xのメジャーアップデート版が無償で提供されるかどうかは分からないが、AppleiPhoneiPadに対してOSのアップデートを有料で提供したことはない。Androidも同様だ。現在サーバー分野で大きなシェアを持つLinuxにおいては、Red Hatなどは有料でOSを提供しているが、それは「サポートへの対価」に近い性質であり、OS自体はCentOSなどの形で無料で利用できる。 かつては(