タグ

2009年1月3日のブックマーク (33件)

  • イブに「仕事で会えない」をなくすには――『ストレスフリーの整理術』

    年の瀬も押し迫った師走、仕事に追われているのは筆者だけではあるまい。特にクリスマスイブでもある今夜は、「大事な人との約束があったのに仕事が忙しくて」なんて断る人もいそうだ。GTDの原典を再翻訳した『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』(二見書房)はそんな人にオススメである。 「仕事の優先度が付けられない」「ほかにも仕事が残ってるんじゃないかと不安になる」「そもそも仕事が終わらない」「自分のやりたいことが分からない」――。年の瀬も押し迫ったこの時期、仕事に追われているのは筆者だけではあるまい。特にクリスマスイブでもある今夜は、「大事な人との約束があったのに仕事が忙しくて」なんて人もいそうだ。 結論から言うと、書『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』(二見書房)はそんな仕事に追われている人にオススメだ。内容は、Biz.IDでも紹介している「GTD(Getting Things D

    イブに「仕事で会えない」をなくすには――『ストレスフリーの整理術』
    Gln
    Gln 2009/01/03
  • GTDは組織でも活用できる?

    デビッド・アレンさんが来日していた時に面白い話をしてくれました。彼にGTDを学んだ人が「組織にGTDマークをつけられるといいのに」と言っていたというのです。プライバシーマークやISOと同じように、GTDも組織がなんらかの基準を見ている認定基準になればいいと彼は思っているようです。 GTDを実践していると、「あ、この人は頭の中だけでToDoを管理しているな」と気づくようになります。そうなると約束したことがきちんと守られるか心配になり、別途その人のために特別なフォローを考えないといけなくなります。GTDを実践している人にはこうした必要はありません。だからGTDを組織としてきちんと実践しているか認定するマークがあれば仕事がもっと効率的になるのに、と考えたのです。 これは壮大な計画なので実現までもう少し待たなくてはいけないでしょうが、「ほかの人がGTDを実践してくれないだろうか」という悩みを持つ人

    GTDは組織でも活用できる?
    Gln
    Gln 2009/01/03
  • ブログはいかに変わるのか、鍵はその「難しさ」に

    ブログはいかに変わるのか、鍵はその「難しさ」に:ブロガー座談会 アルファブロガー編(3)(1/3 ページ) 小飼弾、モダシンなど9名のアルファブロガーによる座談会、最終回はブログを介したコミュニケーションからブログの未来の可能性についてまでを語ってもらった。 ブログは“コンテンツ”か“コミュニケーション”か。9名のアルファブロガーが「ブログとコミュニケーション」「ブログの未来」について熱い議論を交わした。 (1):ブログで変わった私の人生 (2):ブログが変えたインターネットの地位 ブログはフラットなコミュニケーションツール コグレ ブログってパーマリンク(個別のコンテンツに対して設けられた固定URL)があることが、いままでのものとは違うところだと思います。パーマリンクがあるから、昔のコンテンツにも検索エンジンから検索して読みに来てもらえる。 いちる 以前、僕もブログはパーマリンクが命だと

    ブログはいかに変わるのか、鍵はその「難しさ」に
    Gln
    Gln 2009/01/03
    固定リンクと検索エンジン。時間差コメント。双方向。 コミュニティ、コミュニケーション。リアル。
  • ブログが変えたインターネットの地位

    ブログはインターネットにどのような変化をもたらしたのか――その誕生から今日に至るまでを、ブログとともに歩んできたブロガーたちが語り合った。 “ウェブログ”か“ブログ”か、はたまた“blog”か。人気ブロガー9名による座談会、今回はその黎明期に勃発した呼称問題から、ブログがインターネットに与えた影響についてまでを熱く語り合ってもらった。 (1):ブログで変わった私の人生 “ウェブログ”か“ブログ”か、それが問題だ いちる みなさんはブログを、いつごろからどのように意識し始めましたか? 速水 ブログって最初はWeb日記だったじゃないですか。私がブログを始めた2003年秋ごろは、“ウェブログ”という言い方と“ブログ”という言い方が混在していました。最初はウェブログが多くて、いつからかブログが主流になった。それってココログ(ニフティのブログサービス)が始まった2003年の12月くらいのころでしょう

    ブログが変えたインターネットの地位
    Gln
    Gln 2009/01/03
    『ホームページはテーマに沿った内容』『ブログは、変化に対応できる』『ブログは、人が先にあって、そのなかにコンテンツやカテゴリがある。2ちゃんねるは、カテゴリがあってその中に人がいる』
  • 「エルゴノミクスキーボードの方が快適」と思う日が来るなんて - ITmedia News

    「こんな打ちにくそうなキーボード、誰が使うんだろう」――記者はエルゴノミクスキーボードについてそう思っていた。つい最近まで。 エルゴノミクスキーボードは、人間工学に基づいて設計された、手首への負担が少ないというキーボード。デザインはメーカーによって異なるが、右手用のキーと左手用のキーが分離し、ハの字に配置されているものが多い。 普通のキーボードに慣れた身からすると、見るからに使いにくそうなデザインだ。記者もこれまで編集部などでたまに目にし、触ってもみたが「こりゃ無理だ」と感じていた。実際、使い始めてから慣れるまで数週間かかるものらしい(エルゴノミクスキーボードに移行するための4つのコツ)。 ところがどっこい、である。記者は今、普通のキーボードはとてもじゃないが打てない体になってしまった。エルゴノミクスキーボードでないとダメなのだ。 これには特殊な事情がある。記者は最近左手を手術し、左手首か

    「エルゴノミクスキーボードの方が快適」と思う日が来るなんて - ITmedia News
  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

  • 任天堂と一緒に「へんてこなもの」を はてな近藤社長に聞くDSi「うごくメモ帳」

    はてなの近藤淳也社長は、任天堂について語り出すと目が輝く。はてなと似ているのだという。「へんてこな人たちが、面白いものを作ってるんですよ」 ファミコン以来、ゲーム機は買ったことがなかった。だがWii発売当初、Wiiをプレイする人のYouTube動画があまりに楽しそうで欲しくてたまらなくなり、家電店に通い詰めてやっと手に入れた。米国に住んでいたころだ。 「Wiiは今までのゲーム機の概念とまったく離れた“へんてこなもの”。へんてこでも世界で支持されているのは、当に面白いから」 日の京都の会社が作り、世界に投げかけた「へんてこなもの」が、言語や文化の壁を越えて熱狂的に受け入れられている。はてなもそうなりたい。任天堂と同じく、社を京都に置くものづくり企業として、強くあこがれた。 あまりのスピードに、任天堂が驚いた その任天堂から声がかかったのは今年の8月。「ニンテンドーDSi」のソフト配信シ

    任天堂と一緒に「へんてこなもの」を はてな近藤社長に聞くDSi「うごくメモ帳」
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
  • 津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    10月20日、約3カ月ぶりに開かれた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」において、2006年以来争点となっていたiPodに代表されるメモリーオーディオへの課金を見送ることと、著作権法第30条の範囲を見直すことが確認された(“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ)。 委員会を主管する文化庁はこの骨子に従い報告書案をまとめ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する見込みだ。改正後は、インターネット上に置かれている権利者に無許諾で複製された「“音楽”と“動画”の違法ファイル」をダウンロードする行為は違法になる。 「30条の変更」と「ダウンロード違法化」の関係 そもそもなぜ著作権法第30条の変更が違法な音楽・動画ファイルをダウンロードすることを違法にするのか。それを知るには著作権法の当該条文を読み解く必要がある。 著作権法より引用 第30条 著作権の目的となつている著作物(以下こ

    津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • 「ダウンロード違法化」で報告書まとまる iPod課金は「合意できず」

    「3年にわたって議論してきたが、合意が得られず申し訳ない」――12月16日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の最終会合は、中山信弘主査のこんな言葉で幕を閉じた。 最大の懸案だったiPodなどへの補償金課金は「合意できなかった」として議論を持ち越し。違法録音・録画物の複製(ダウンロード)は「違法とすべきという意見が大勢だった」と報告している。 報告書案は、来年1月26日に開かれる著作権分科会に提出。了承を得た上で公表する。その後文化庁は、ダウンロード違法化を盛り込んだ著作権法改正案をまとめ、来年の通常国会提出を目指す。 2006年4月のスタート以来3年間続いた小委員会は、今期で終了する。iPod課金を含む補償金制度についての議論は、利害関係者を集めた場を設けて改めて議論し、早急に結論を得たいとしている。 iPod課金は「一定の方向性を得られず」

    「ダウンロード違法化」で報告書まとまる iPod課金は「合意できず」
  • 第2回「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」モニター感想まとめ。 - HINALOG 2.0

  • 第2回「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」ブロガーミーティングにご参加いただきありがとうございました。 | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)

    第2回「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」ブロガーミーティングにご参加いただきありがとうございました。 12月11日(木)に第2回「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」ブロガーミーティングを開催させていただきました。ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました。 今回は、第1回を踏まえ引き続き「スマートフォンの未来」を皆さんに考えていただきました。はじめに、パネリストの方々にモニター体験についてお話ししていただきました。さまざまな角度からの意見が飛び交い、参加者の方々も新しい発見があったのではないでしょうか。また、パネリスト以外のモニターの人や、1回目から引き続き参加頂いた人から積極的に意見が出ており、関心度の高さを実感することができました。 次に、個人ワーク、グループディスカッションを行いました。「あなたがHTCの担当者だったらTouch Dia

    第2回「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」ブロガーミーティングにご参加いただきありがとうございました。 | アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
  • 「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」に参加→モニター使用中。 - HINALOG 2.0

    ずいぶん前になってしまいましたが、AMNイベント「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」に参加してきました。 ★  「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」に行ってきました - ジャンクワードの森 ★ AMNイベントの「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」に参加しました|くろのすけはATフィールド全開 ★ kira-ism: 「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」に参加しました イベントレポートはこのあたりのブロガーさんが熱心に書かれてますのでご覧あれ。 WindowsMobileに関しては、これまでこのブログでもAdvanced/W-ZERO3 [es]やWILLCOM 03関連のエントリを書いているのでご存じの方が多数かと思われますが、何しろどちらもウィルコムのシャープ端末。 今回のイベントではHTC社から出て

  • kira-ism: 「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」第2回ミーティングに参加しました

    2009年01月(2) 2008年12月(7) 2008年11月(5) 2008年10月(6) 2008年09月(3) 2008年07月(1) 2008年06月(3) 2008年05月(5) 2008年04月(2) 2008年03月(2) 2007年10月(1) 2007年06月(10) 2007年05月(1) 2007年04月(2) 2006年11月(1) 2006年10月(1) 2006年08月(15) 2006年07月(10) 2006年06月(7) 2006年05月(10) 2006年04月(9) 2006年03月(31) 2006年02月(13) 2006年01月(10) 2005年12月(12) 2005年11月(11) 2005年10月(24) 2005年09月(19) 2005年08月(24) 2005年07月(16

  • kira-ism: 「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」に参加しました

    「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」に参加しました by ジャンクワードの森(11/17) 「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」に参加しました by ちわわのまま(11/15) 「MIRAI:ネットとガジェットの融合」に参加したけれど by うら@らむ 村山らむねの裏ブログ(10/27) CEATEC JAPAN 2008 を視察しました by ちわわのまま(10/06) CEATEC JAPAN 2008 を視察しました by 1_11-世界を巡るFool on the web(10/06) 心理テスト「オトナ度診断」開催中! by ◆ 桃尻開発研究所 ◆(08/26) ユーロ2008、スペインが優勝! by ジャンクワードの森(06/30) 「ミネラルウォーターと健康」ブロガーミーティングに参加しました by 産直品の通販情報!

  • 『AMNイベントの「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」に参加しました』

    くろのすけはATフィールド全開( ̄▽+ ̄*) 「最近ギター買いました!!」 くろのすけです!! ブログランキングにも参加しています♪ 時々ニュース以外に日常の文句も配信していきます♪ スノボとhouse大好きです!!( ̄▽+ ̄*) こんにちは! くろのすけです! 今日は以前、日におけるカンバセーショナルマーケティングのリーディング企業の アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)のイベント、 「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」ブロガーミーティングに 11月12日(水)、参加させて頂きましたので、 イベントのレビューを書いてみようと思います。 内容はかなり濃い記事になりました。 【日程・内容】 ■日時:2008年11月12日 ■協賛:マイクロソフト株式会社 ■協力:HTC Nippon 株式会社 ■運営:アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN) また、今回

    『AMNイベントの「Touch Diamondで考えるスマートフォンの未来」に参加しました』
  • 「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」に行ってきました

    当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。 ちょっとレポートが遅くなってしまいましたが、2008年11月12日に開催された「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」ブロガーミーティングに行ってきました。 今回のブロガーミーティングは2つのテーマがあって、一つがマイクロソフトさんの「スマートフォンの今後とWindows Mobile」で、もう一つがHTCさんの「Touch DiamondとTouch Diamond Proの製品紹介」です。 そもそもスマートフォンって何? スマートフォンはカタカナ語にありがちななんとなくわかるけど、正確なことはわらならい言葉なので、まずはその辺の説明&共通認識から。 スマートフォントの定義-モバイルコンピューティング推進コンソーシアムより- 利用者が汎用的はオペレーティングシステム上で、アプリケーションを自由に追加して機能拡張やカスタマ

    「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来」に行ってきました
  • Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ストリートビューを使ってみて、やはりこれは何か言っておかなくてはいけないような気がしてきたので、書きます。ひょっとして、このサイトがGoogle 八分になって検索空間から消えるようなことがあったら、この記事のことを思い出してください。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きです(みんな大好きだよね)。日の Infoseek を作るときにゴールとして思い描いていた「世界中の Web に雑然と散らばっている情報と知識を、秩序立てて整理して、だれでも必要な情報に手軽に到達できるようにすれば、世の中が大きく変わる」という、僕らは実現できなかった夢を、しっかり会社のビジョンとして掲げて確実に実現している姿を、当にうらやましく思います。 でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み

  • 今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス

    解せない。 なぜ「エコが大事」と省エネを叫びながら、クリスマスイルミネーションをありがたがるのか。割りばしがもったいないと「マイはし」を使いながら、プレゼントという過剰包装・過剰消費に走るのか。この不景気に。 つまり言いたいのはこういうことだ。何がクリスマスイブだ。暮れの押し迫った忙しい時期の、単なる平日じゃないか。仕事も忘年会も重なる多忙な状況の中、「お先に~♪」とか言ってさっさと帰る予定のあるやつらに、ねたみのネガティブ光線を浴びせてやる。くそくそくそう。 1人きりのクリスマスをWebで公開始めてからはや6年。記者も30歳になった。そうさ三十路さ。くそ、なんで今年も1人なんだ。マジな話、クリスマスは毎年つらいんだ。いろんな意味で。しかも今年は左手骨折してるのに。 いや違う。今年は違うのだ。今年こそ、1人じゃないのだ。記者にはいつも一緒にいてくれる友だちができたのだ。フフフ諸君、うらやま

    今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス
  • [徳力] 情報革命バブルの崩壊 (山本一郎)

    「情報革命バブルの崩壊」は、切込隊長BLOGでお馴染みの山一郎さんの書籍です。 献を頂いていたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 金融危機がインターネットに与える影響だとか、来年以降のネット業界の課題とか可能性とかが気になる方には、参考になる点が多いだと思います。 【読書メモ】 ■情報革命の質とは、情報そのものが増えたわけではない。情報へアクセスする方法の効率が良くなっただけである。 ■ネット社会における価値は「情報」と「名声」によって集約され、価値のある情報がもたらされる島や、社会的に知見の高いとされる名声がある島は大きくなり、多くのネット人口を養う。一方、ある情報の価値というものは、その特定の分野に関心を持っている人においてのみ高まり、関心のない人は見向きもしない。 ■ネット社会が一般人の購買に強い影響力を与えていることはマーケティン

    [徳力] 情報革命バブルの崩壊 (山本一郎)
  • 脅威の燃費!エコドライブの達人、淵上さんにインタビュー! 後篇 : 日産:ティーダ公式ブログ TIIDA BLOG

    こんにちは。 日産自動車の菊池です。 前回に引き続き、エコドライブの達人、パワートレイン実験部の淵上夏次さんにインタビューしています。 エコドライブの初歩的なテクニックを学んだ後は、「ティーダの燃費の良さ」についてお伺いしたいと思います。 パワートレイン実験部の淵上夏次さん 菊池 「淵上さんは、ティーダの燃費改善にもかかわったそうですが、ティーダの燃費の良さについて教えてください。」 淵上さん 「やはり、CVTオイルウォーマーは実燃費にかなりの効果がありますね。冬の寒い朝でも短時間で暖機することができるため、すぐに燃費の良い走りが可能になりました。 また、ティーダは同クラスのクルマよりもタイヤ径が大きいんです。タイヤ径が大きくて同じ速度で走る場合は、エンジン回転を低く抑えられる。なので実用燃費が良いんです。」 菊池 「なるほど、タイヤ径も影響しているんですね。他にティーダの燃費

  • 脅威の燃費!エコドライブの達人、淵上さんにインタビュー 前篇 : 日産:ティーダ公式ブログ TIIDA BLOG

    こんにちは。 日産自動車の菊池です。 「エコドライブ」という言葉、このところ頻繁に耳にするようになりました。 「エコドライブ=地球に優しい走り方=燃費の良い走り方」ということは知っているものの、具体的にどのような運転をすればいいのか分からない…、という方も多いかと思います。 そこで日は、日産自動車屈指のエコドライブの達人として、全国各地の「エコドライブ講習会」などで講義を行っている、パワートレイン実験部の淵上夏次さんに具体的なエコドライブの方法をインタビューします。 パワートレイン実験部の淵上夏次さん 淵上さんは脅威の足技を駆使し、驚くべき燃費でクルマを走らせる達人。 日産社内で開かれた「社内燃費コンテスト」ではダントツの成績で優勝をおさめています。彼の燃費節約の運転技術は、「淵上の足」と名付けられ、さまざまな場所で活用されることに。 その脅威のテクニックは広く知れわたり、全国各

  • 地デジの多機能性、7割が歓迎せず - ネタフル

    地デジ移行7割が歓迎せず…アナログ放送延期すべきという記事より。 それによると、「地デジの多機能性をどう思うか」との質問に、回答者の70.0%が「機能はアナログ放送のままで構わないので、使いやすい方がいい」と答えるなど、歓迎しない意見が目立った。 消費者団体の主婦連合会が、2011年の地上デジタル放送完全移行に関するアンケートの結果を発表しました。 その中で「地デジの多機能性をどう思うか」という質問があり、約7割が「機能はアナログ放送のままで構わないので、使いやすい方がいい」と回答したそうです。 確かに実家が地デジに移行してますけど、リモコンとか非常に分かりにくいですね‥‥。CATVだというのが、他チャンネルでさらに分かりにくさを加速させているのでしょうか。 73.5%が「普及次第ではアナログ放送の停止を延期すべきだ」と回答、「期日通り停止すべきだ」は20.1%だった。 正直、アナログのま

    地デジの多機能性、7割が歓迎せず - ネタフル
  • 本田雅一のAV Trends

    文化庁によるハードディスク搭載機器への私的録音録画補償金制度に関する案が示された。MDなどの消費が減ったことに伴い、現在主流のハードディスクを搭載する機器からも私的録音補償金を取るべきであるという主張に対する文化庁の案である。しかし、消費者サイドの視点といわず、第三者的に俯瞰したとしても、この制度にはあまりにも多くの疑問点がある。ここで議論されている内容は、大きく分けて音楽用機器と映像機器があるが、それぞれについて、“ごくごく基的”な疑問を挙げてみたい。 これらの疑問に対する答えが出されずに、私的録音補償金制度を拡大しても(文化庁としては縮小する意向のようだが、文化庁案を見る限り、むしろ拡大している)、決して一般の消費者には理解を得ることはできないだろう。 筆者は著作物で利益を得て仕事をしており、著作者の権利を守り、そこから適正な利益を得て還元する仕組みを作ることに関しては、基的に賛成

    Gln
    Gln 2009/01/03
    「補償金制度拡大案への多くの疑問」
  • 西川善司の大画面☆マニア 第102回:超解像技術とはなにか? ~ 各社が取り組む新映像技術を解説 ~

    東芝REGZAのCMに福山雅治が登場していることが話題になっているが、そこでアピールしているのが、2008年の秋冬モデルのREGZA ZH7000/Z7000/FH7000に搭載した超解像技術。 “超”の響きがややセンセーショナルだが、この“超解像”というキーワードは、採用第一号の東芝が考えたものではなく、画像電子学会などの映像系学術界で用いられる一般技術用語である。だから、ソニーやシャープからも独自の超解像技術を採用した製品が出てくる可能性もあり、実際、東芝も独自の超解像技術に対し「レゾリューション・プラス」というブランド名を付けている。 では、この「超解像」とはどんなテクノロジーなのか。今回の大画面☆マニアでは、この「超解像技術」にスポットをあてた。 ■ 解像度変換技術と超解像技術の違い 超解像技術質を解説する前に、ここにきて、超解像技術が急激に注目されるようになったのか、その理由

  • 西川善司の大画面☆マニア 第103回 REGZAの超解像技術の実力を試す

    FH7000は46V型と40V型の2サイズモデルのみをラインナップするシリーズで、他シリーズと比べて画面バリエーションが少ない。これは最も売れ筋の40V型と46V型にサイズを絞った変わりに、カラーバリエーションで展開させた商品のためなのだという。そのためFH7000には「デザインコンシャス・モデル」(デザイン重視モデル)というキャッチコピーが与えられている。 カラーバリエーションは3色。銀系のアルミナス・シルバー、赤系のカッパーレッド、青系のブルーブラックで、今回評価したのはカッパーレッドモデルになる。実機を見た感じではアルミナスシルバーは白に近いイメージ、ブルーブラックは黒に近いイメージで、カッパーレッドは茶に近いイメージとなる。 デザイン重視ということで、色だけでなく、外観デザインもZH/Zシリーズよりも洗練されている印象だ。まず画面の額縁部が狭く表示面が体一杯に広げられているような

    Gln
    Gln 2009/01/03
  • 液晶テレビ購入メモ(東芝「REGZA Z7000」) - ネタフル

    年末になってグッとテレビの値段が下がってきてますね。1インチ1万円と言っていたのが遥か昔なくらいに、どんどん値が落ちております。 東芝「REGZA」福山雅治効果でシェア向上?というエントリーを書いたらミイラ取りがミイラになりまして、どうにも自分で「REGZA」が気になりまくって仕方がなくなってしまいました。 こういう時には詳しい人に話を聞け! ということで、カイさん@カイ士伝に質問したら、グッドタイミングで「REGZA」のことを調べていていくつかURLを教えてくれました。 今年の年末に購入するかどうかはまだ決定しておりませんが、メモしておきます。 ちなみにカイさんがお勧めしているのは「REGZA 42Z7000」という42インチモデル。価格.comでみると、なんと最安値が168,800円ですよ(ちなみに昨日は15万円台)。 ▼価格.com – 東芝 REGZA 42Z7000 (42) 価

    液晶テレビ購入メモ(東芝「REGZA Z7000」) - ネタフル
  • 「Touch Diamond」をモバイルWiFiルータにする(WMWiFiRouter)

    EMONSTER」にも「WMWifiRouter」をインストールして常に持ち歩いているのですが、その理由はやはりMacBook体のバッテリを消費せずにネット環境を構築できること、です。 ただまあやっぱり小さいとはいえ「EMONSTER」もそれなりの大きさ、重さがあるので、キーボードを使う頻度が少ないのであれば「Touch Diamond」という選択肢は非常に良いと思います。何かと一緒でも持ち歩けるサイズですから。 最新のバージョンでは、起動するとセットアップウィザードが立ち上がります。 細かい設定はよく分からなかったのですが、最初に「EMnet」を「emb」にしたくらいで、あとはほとんどデフォルト設定で大丈夫だったような気がします。 そしてサクッと接続。 「MacBook Air」からも、全く問題なく接続できることを確認しました。 フィールドテストを行っていないのでバッテリの持ちが気に

    「Touch Diamond」をモバイルWiFiルータにする(WMWiFiRouter)
  • 大画面「iPod touch」2009年秋にリリースか - ネタフル

    大画面iPod Touch、2009年秋デビューへというエントリーより。 これはAppleに近い独立した3つの筋から入った情報だ。2009年秋に大画面iPod touchが出るらしい。画面サイズは7インチまたは9インチ。情報源の一人がプロトタイプに触れており、Appleはアジア圏のOEMと量産について交渉をしているという。 これまでにも噂になっていますが、いよいよApple版タブレットPCが今年の秋にもリリースされるのでしょうか。既にプロトタイプを触った、という人からの情報が届いたと伝えられています。 Appleは何年も前から社内で大画面タブレットデバイスの実験を重ねているが、ユーザーに受け入れられないことを懸念していたらしい。 しかし今は「iPod touch」や「iPhone」により、その状況も大きく変わりつつあります。 現在の「iPod touch」の液晶サイズは3.5インチで、7イ

  • ブログで変わった私の人生

    今後ブログはどうなっていくのか、どうなってほしいか――小飼弾、モダシンほか9名のアルファブロガーが語り合った。 日にブログツールが登場して約5年。この5年で日のブログシーンはどのような軌跡をたどり、今後どのように進化していくのか。小飼弾さん、中島ひなさんなど人気ブロガーの面々に座談会形式で話を伺った。 参加したのは、みたいものを見つめてレビューするブログみたいもん!を運営中のニューズ・ツー・ユー役員いしたにまさきさん、書評などを主な題材とする404 Blog Not Foundで人気の小飼 弾さん、ネタフルを執筆するONEDARI BOYSのコグレマサトさん、ブログマーケティングの提唱者であり、次世代ビジネスリサーチ室ブログを書くカレン次世代ビジネスリサーチ室長の四家正紀さん、tokuriki.comなど複数のブログを運営するアジャイルメディア・ネットワーク取締役の徳力基彦さん、200

    ブログで変わった私の人生
    Gln
    Gln 2009/01/03
    企画を持ち込んでも断られていたのに、ブログから本へ。
  • 香山リカ連続トーク「話題の著者と語る」 第一回 「科学 vs. スピリチュアル!?」 - 理系兼業主婦日記

    サイエンスライティング | 夫に娘を見てもらい、標記のイベントに行ってまいりました。内田麻理香さんもいらしてました。 ゲストの渡辺政隆さんと植木不等式さんを、以前から個人的に存じ上げているということもありますが、香山リカさんのお話を直接聞いてみたかったミーハーな私。お三人の息がぴったり合って、とても楽しいトークショーでした。 渡辺政隆さんの新著「一粒の柿の種―サイエンスコミュニケーションの広がり」の出版記念ということですが、その内容については別途ご紹介させていただくとして(すみません)、今回のトークの内容を簡単にご紹介。 大きく分けて、・サイエンスライターという職業・科学について日常的に語り合う環境(日vs欧米)・スピリチュアルの功罪について・ニセ科学やスピリチュアルに科学がどう向き合うか・サイエンスコミュニケーションの今後についてといった話題が展開されました。 以下、一部のメモと感想で

  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ