タグ

2010年4月17日のブックマーク (28件)

  • iPad発売延期で、導入予定企業の損失はいくらになるか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    昨夜、iPad発売延期を知りました。既に持っているとはいえ、ショックですね。え〜〜〜!!という感じです。3G版の購入を考えていますし。 iPadを使うようになって、僕の作業環境は大きく変わりました。まあ、WinPCの軽いものを持ち歩いている人には当たり前のことですが、MacBook Pro(2kg Over)を持ち歩いていた僕にとって、移動はうれしくないのです。 あっち行って、こっち行ってとなると面倒。例えば、四ツ谷のオフィスから新橋に行って、その後に新宿、その後に大手町とかになると、なんでもっと効率よくスケジューリングできないのか、と自己嫌悪に陥るのですが、iPadに変わると約1.5kg軽くなるわけで、それによって「桜を楽しみながら」とかいったように気分が違うんですよね。 ま、僕の話は置いておいて、いくつかの企業がiPad導入を計画されていると聞いています。今までモバイルPC+モバイルカ

    iPad発売延期で、導入予定企業の損失はいくらになるか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • iPad だけでブログの記事を書いてみた

    とりあえず最初に書いておきましょう。このエントリーは完全に iPad を使って書きました。 ちょっとした経緯があって iPad電子書籍のテスト機として使っているところなのですが、すでにこの美しい液晶、信じられない程のレスポンスの良さ、そしてそれが可能にする新しい時間の使い方に眩惑されているところです。 タイプのしやすさについて: Mashable! をはじめとするいくつかの欧米のブログでは、キーボードは多少使いにくいという評価でしたが、日語ではむしろ楽なのではないかと思います。日語の場合、母音を叩いていることが多く、英語ほどたくさんのキーを利用することを必要としないせいかもしれません。予測変換の精度も非常に高いと感じました。 画像などの埋め込みについて: たとえば Wordpress のアプリを使えば、iPad 上で一時的にコピーしておいた画像をページに貼りつけることは可能です(上

    iPad だけでブログの記事を書いてみた
    Gln
    Gln 2010/04/17
  • 館神龍彦『手帳進化論』を読む - 電網郊外散歩道

    ご紹介ありがとうございます (館神龍彦) 2010-02-08 08:24:35 narkejpさま 館神龍彦です。『手帳進化論』のご紹介ありがとうございます。 >こういう見方は、著者が初めて提唱したものではないかと思います。 手帳歴40年という方にそのように評していただけるととてもうれしいです。 また、『リフィル通信』を刊行していた当時は私はまだアスキーにはおりませんでした。 またBlogの件は大変失礼しました。おそらくその当時は私もまだ慣れていなかったのだと思います。 拙著のご紹介ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 館神龍彦 さん、 (narkejp) 2010-02-08 19:11:13 コメントありがとうございます。著者じきじきのコメントをいただき、びっくりもし、恐縮もしております。そうそう、アスキーから出ていたのは『リフィル通信』というのでした。そうで

    館神龍彦『手帳進化論』を読む - 電網郊外散歩道
  • 野口悠紀雄『「超」手帳術』を読む - 電網郊外散歩道

    音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。 講談社の単行で、野口悠紀雄著『「超」手帳術』を読みました。著者の「超」シリーズはずいぶん出ていますので、もうどれが出発点かわからなくなるくらいですが、当方は1990年代に月刊アスキーに連載された雑誌記事を愛読しておりました。著者と遠藤諭氏のやりとりが面白く、一太郎に閉じた世界からテキストファイルによる検索・処理などの一連の考察が、『「超」知的生産とパソコン』というというにまとめられた過程が、たいへん興味深いものでした。 例の、押し出しファイリングや「整理するな・検索せよ」などの手法が、実は DOS のファイル管理の考え方の現実世界への適用であったり、『「超」整理手帳』が文書のA判化の帰結として開発されたものであると見ることができるなど、工学的スタンダードを現実に適用すること

    野口悠紀雄『「超」手帳術』を読む - 電網郊外散歩道
  • キングジムのB6判カバーノートを見つける - 電網郊外散歩道

    音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。 図書館を借りに行った帰りに、いきつけの文具店でキングジムの B6 判カバーノートを見つけました。"Lezaface" Note Cover No.1981 LF という品番で、レザーフェースではなくてレザフェスだそうな。長音を省略するという流儀も、ここまでくるとなんだか不思議な感じです。なにはともあれ、先日来コクヨの Systemic にはなぜハンディな B6 サイズがないのだろうと不思議に思っていましたが、ようやく希望のものが見つかったことになります。 表紙は合成皮革で、ファスナーのついた小物入れが目を引きます。付箋やシールなどを入れるには良さそうです。年甲斐もなく、Dell のネットブック Inspiron Mini10v の色に合わせて「赤」を選び、購入してきました。

    キングジムのB6判カバーノートを見つける - 電網郊外散歩道
  • 出そろった国内Androidスマートフォン3機種を比較する - Androidレポート:ITpro

    国内で携帯電話事業者が販売するAndroid端末が多様化してきた。 NTTドコモは、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「Xperia」を2010年1月21日に発表、4月1日に販売開始した。それを追う形で、ソフトバンクモバイルは3月28日に台湾HTC製のAndroid搭載スマートフォン「HTC Desire X06HT」を発表(発売は4月下旬以降)、KDDIは3月30日にシャープ製Android搭載スマートブック「IS01」を発表した(発売は6月下旬以降)。

    出そろった国内Androidスマートフォン3機種を比較する - Androidレポート:ITpro
  • Future(フューチャー)とSYSTEMIC(システミック)を組み合わせてみた - 我流天晴

    当ブログは2013年12月15日(日)をもちまして「http://garyu-appare.net/」に移転しました。移転日までの記事は新ブログにインポートしておりませんので、検索エンジン経由で訪問された方は当ブログにて該当記事をお読みください。よろしければ新ブログの方もブックマークorリーダー登録していただければ幸いです。 先日注文した「【Thinking Power Notebook】Future(フューチャー)/A6ノート」が届いたので、当初からの計画どおり「SYSTEMIC(システミック)」のA6と組み合わせてみました。 こちらが表紙側の外ポケットを利用したパターン。SYSTEMIC(システミック)のゴムバンドを利用して、Future(フューチャー)のページが開かないようにホールドできます。 こちらは裏表紙側の外ポケットを利用したパターン。裏表紙側にはゴムバンドがかからないので、S

  • Google Apps移行記 知的生産性はどうなった?

    個人ではGoogleTwitterなど今どきのサービスを使ったとしても、会社という組織の中では従来型の社内システムを使わざるを得ない。筆者の会社もそうだったのだが、今回全面的にGoogle Appsへ移行した。システムの移行で感じた日米における働き方の違いについて紹介しよう。 個人ではGoogleTwitterなど今どきのサービスを使ったとしても、会社という組織の中では従来型の社内システムを使わざるを得ないケースというものは多いはずだ。かくいうわが社も、長らく某大手プロバイダのメールサービスと「desknet's」という国内ではポピュラーなグループウェアを使ってきた。 従来型のグループウェアからGoogleAppsへ しかし、今年の4月に全面的にGoogle Appsへ移行。Googleの個人向けサービスに比べて、情報の少ないGoogle Appsだが、システムの移行で感じた日米におけ

    Google Apps移行記 知的生産性はどうなった?
  • 消せるボールペンと文庫本ノートを使う5つの理由

    新連載のお知らせ 「4文字英語で最強フレームワーク」「四則演算の発想フレームワーク」でおなじみ、永田豊志さんの新連載「最強フレームワーカーへの道」が誠 Biz.IDで始まります。愛用の仕事道具からWebマーケティングの極意、仕事に対する考え方まで、発想あふれる“ビジネスのヒント”をお届けします。 これまで、何度も何度も手帳を変えてきた。システム手帳だけでもバイブルサイズ、そのスリム版、A5版などさまざまなものを使ってみたし、電子手帳も古くはPalm Pilot、ザウルス、SONYのCLIE、NTTドコモのSigmarion(懐かしい!)から現在のiPhoneにいたるまでPDAと呼ばれるしろものはひと通り試してみたものだ。しかし、残念ながらシックリくるものはなかった。また、Digital ink Pad & Pen Tabletなどのさまざまな手書きの読み取り装置も試したが、満足できるものは

    消せるボールペンと文庫本ノートを使う5つの理由
  • 漫才コンビ・ロザンの“ネタ帳”が登場

    ナカバヤシは、“高学歴芸人”として知られる漫才コンビ・ロザンと共同開発したノート「スイング・ロジカルノート」シリーズに、リング綴じタイプの4種類を追加する。発売は3月上旬で、価格は各378円。 ノートの上部と下部だけを綴じ、記入時にリングが手に当たりにくくしたWリングタイプ。図や表をきれいに作成できる補助ライン入りの「PLANNING(ロザンの打ち合わせノート)」、文を4つのスペースに分け、起承転結やPDCAなどアイデアの整理に適しているという「MEMORIZE(ロザンのネタ帳)」、朝6時から深夜26時までの記入欄を設けた「TODAY(ロザンのTODAYノート)」、左ページに英語のフレーズを、右ページには和訳を書ける「ONE PHRASE(ロザンのワンフレーズ英会話ノート)」の4種類をそろえた。 サイズは210×120ミリ(タテ×ヨコ)のA5スリムサイズで、枚数は50枚。「Wリングタイプ

    漫才コンビ・ロザンの“ネタ帳”が登場
  • ノートとファイルをカバーで1つに――ナカバヤシの「インコマ」

    ナカバヤシは、9種類のノートと3種類のクリアファイルを、ノートカバーでまとめられる「インコマ」ノートシリーズを発売する。記録用のミーティングノートに予定の確認に便利な月間スケジュール、名刺を入れるクリアファイルなどを組み合わせられる。 ナカバヤシは、9種類のノートと3種類のクリアファイルを、ノートカバーでまとめられる「インコマ」ノートシリーズを10月下旬に発売する。価格はノートが221円、クリアファイルが263円、2冊用ノートカバーが662円、3冊用が840円となっている。 ノートのサイズはA5判(40ページ)。レイアウトには、7ミリ罫や無地、3.5ミリ方眼罫のほか、月間スケジュール、スクラップノート、ミーティングノート、12ミリタテ罫、日記、家計簿の9種類を用意した。クリアファイルは、カードサイズに対応したものなど3種類となっている。いずれもカバーから外して単体で利用することも可能だ。

    ノートとファイルをカバーで1つに――ナカバヤシの「インコマ」
  • 手帳の種類が多すぎる!――選び方、教えます

    何を選んでいいか途方に暮れる――のが手帳。それもそのはず、日で入手できる手帳の種類が恐ろしく多いからだ。今回は選び方を考えて見たい。 前回はアナログツールとしてのメリットをおさらいすることで、手帳が今注目されている理由を考えてみた。さて、ではどんな手帳を選べばいいのだろうか。 手帳の種類が多すぎる! 手帳が未経験の人やメリットを実感したことのない人には、何を選んでいいか途方に暮れるはずだ。それは日で入手できる手帳の種類が恐ろしく多いことによる。 昨年私が上梓した『くらべて選ぶ手帳の図鑑』(えい出版社)では、43メーカー164冊の手帳を紹介した。この数字、実はごく1部でしかない。実際には50前後のメーカーが1社平均50種類ぐらいの手帳を発売している。また、同書は綴じ手帳に絞って紹介することがコンセプトの1つだった。そして手帳には後述するように、システム手帳やモジュール型手帳などもあるのだ

    手帳の種類が多すぎる!――選び方、教えます
  • ボールペンでは世界初、水と油を混合――ゼブラ、エマルジョンインクの「スラリ」

    「水と油は混ざらない」――そんな定説を“くつがえした”のが、ゼブラのボールペン「スラリ」だ。油性と水性を混合した「エマルジョンインク」(油中水滴型インク)を採用したボールペンは「世界初だ」という。 ゼブラは、油性と水性を混合した「エマルジョンインク」(油中水滴型インク)を採用したボールペン「スラリ」を5月24日に発売する。価格は105円。エマルジョンインクはこれまでもプリンタなどに使われていたが、ボールペンでは「世界初だ」(同社)という。 ボールペンは、インクの種類によって水性ボールペン、ゲルインクボールペン、油性ボールペンの3種類に大別できる。水性ボールペンは染料系と顔料系に分かれるが、「にじみやすい水性染料インクのボールペンは国内ではあまり売れていない」(ゼブラ)という。インクが乾いて顔料が付着するタイプの水性顔料系ボールペンは、インクの出がなめらかなことが特徴。この水性顔料系インクを

    ボールペンでは世界初、水と油を混合――ゼブラ、エマルジョンインクの「スラリ」
  • ものすごい速さで紙をめくる方法

    会議資料をめくったり、ファイルに綴られた伝票をめくったりと、ビジネスで紙をめくるシーンは数多い。紙をめくることが業務効率アップに直結する経理部門などであれば指サックを用意して対処しているだろうが、どの部署にでも指サックがあるわけでもない。かといって、指先にツバをつけて紙をめくるのは衛生的にもなるべくパスしたい行為である。 誌のT記者によれば、紙の4隅のうちの1つをめくる場合、右手親指で下方向から紙を持ち上げ、たわんだ紙を右手人差し指で伸ばし、伸ばした瞬間に左手親指と人差し指で紙をめくる方法がお勧めだという。この際、ある程度たわみをつけたほうが「より確実にめくれる」(T記者)というのだ。 このやり方は、T記者が「銀行員の先輩から聞いた」方法だ。銀行員といえば、しょっちゅうお札という紙を数える仕事をしているので、当然「紙めくり」のスキルは高い。われわれのような一般ビジネスパーソンが簡単にでき

    ものすごい速さで紙をめくる方法
  • buzzapp.jp

    This domain may be for sale!

    Gln
    Gln 2010/04/17
    「日記帳」は、「旅行記」「業務日誌」「観察日記」など、 目的によって日記を書き分けている人向けの、 複数の日記帳を管理。パスコード。GPS対応。収支管理。Twitterからの取り込み。Momentoとの比較?
  • PokéDia : Daily Diary App for iPhone/iPod Touch

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • iPhone用日記アプリ”Momento”でライフログ管理 | ColdSleep

    iPhone用日記アプリ”Momento”でライフログ管理 2010.01.18 iPhone Twitter 週末は何してたっけ?あの映画を観たのはいつだっけ?昨日は何べたっけ?最近記憶力が激しく低下してきているので日記でもつようってことでMomentoをポチってみました。 日記はテキストだけでなく、写真や位置情報、タグなどを追加できます。検索機能があるのであとから「あれはいつだっけ?」っていうのもすぐに探せて便利です。アプリのアイコンは微妙だけどその他のUIは落ち着いていていい感じです。日記アプリなので他人に見られないようパスコードの設定も可能です。 iTunes ソーシャルメディアとの連携機能 でも日記なんてめんどくさくてちゃんと続けられるか心配?大丈夫です。MomentoはTwitterやFacebook、Flickr、Last.fmといったソーシャルメディアへ投稿した内容を起

  • momoはiPhone日記アプリとして最高レベル | sleepless.jp

    momoはiPhone日記アプリとして最高レベル iPhoneでの日記に使えるアプリは色々ある。が、PCからの編集ができずにiPhoneからしか書けないもの、書いたものをiPhoneからでしか確認できないもの、はハッキリ言って使いにくい。 Evernoteのようなツールは、もう少し使いやすいのだが、色んなものを保管できる(特にMacユーザーだとPDF化したwebサイトの一時的なスクラップなどもおいてしまうだろう)ので、日記単独だとちょっと使いづらい。 個人的には、薬を飲んだのか飲んでないのかを忘れないように記録する、だとか、どんな事を取ったか、何時間寝て、どのような運動をしたかを軽く記録するようなツールが欲しい、とずっと思っていた。(基的に生活習慣が崩れているので、朝・昼・晩の三後指定の薬などが病院で出るとうまく飲めない。幸いにも今そういう薬はないが、費とカロリー、栄養バランスを記

  • iPadに対応した本格ポリフォニックシンセ「Synth」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「DopplerPad」や「Vox3000」といった多数のiPhone音楽アプリを開発しているRetronymsは、同社初となるiPadに対応したシンセサイザーアプリ「Synth」を発売した。価格は115円。 アプリは、40種以上の楽器や、簡単に使いこなせるサンプラーが内蔵されたコストパフォーマンスにも優れたシンセサイザーアプリ。iPadの大画面を活用した高度な演奏にも対応する アプリは、シンプルで直感的なユーザーインタフェースを実現しながら、40種以上の楽器および、高品位なエフェクト機能を搭載。ディレイおよびディストーションの各パラメーターは、画面中央にレイアウトされたノブによりリアルタイムでコントロール可能となっている。また、演奏しやすい約2オクターブのキーボードやモジュレーションホイールにより、格的なパフォーマンスを行える。さらに、iPadマイクを利用して録音可能な簡易サンプ

    Gln
    Gln 2010/04/17
  • Autodesk、プロクオリティのiPad用作画アプリ「Sketchbook Pro」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Autodeskは、Apple製タブレット型端末「iPad」に対応した、ペイント&ドローイングアプリ「Sketchbook Pro」を発売した。価格は7.99ドル/900円。 プロフェッショナルグレードの機能性と操作性を実現した「Sketchbook Pro」。iPadをプロイラストレーターの厳しい要求にも応えるデジタルスケッチブックへと変身させる アプリでは、同社デスクトップアプリと同等のペイントエンジンを採用。iPadの大画面を活用したフルスクリーン&マルチタッチ対応のユーザーインタフェースになっており、指先ひとつで非常に高品位なスケッチやペイントを行える。また、キャンバスサイズは1024×768。6枚のレイヤーをはじめ、最大2500%までのズーム、3指ジェスチャー、75種のプリセットブラシおよび完全カスタマイズ可能なブラシ設定、圧力感知(ブラシフェードオフ)、カラーホイルとカスタ

  • Adobe、iPad対応無料デジタルスケッチブック「Adobe Ideas 1.0 for iPad」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    「Adobe Ideas 1.0 for iPad」 Adobeは、先日米国にて発売が開始されたAppleのタブレット型端末「iPad」に対応した、無料デジタルスケッチブック・アプリ「Adobe Ideas 1.0 for iPad」の配布を開始した。価格は無料。 アプリでは、iPadの9.7インチの大画面を、まるで紙のノートのように使って、デザインやグラフィックのアイディアを手軽に書き留めることができる。ベクターベースのシンプルなドローイングツールとなっているが、マルチタッチによるブラシサイズのコントロールも可能なため、凝ったデザイン画の作成も行える。制作したスケッチはPDFファイルとしてEメールにより送信可能であり、同社「Adobe Illustrator」や「Adobe Photoshop」などのプロフェッショナル向けデザインアプリケーションの理想的なパートナーとなっている。50回

  • iPhoneで人気な作画アプリのiPad版「Brushes - iPad Edition」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Steve Sprangは、iPhone/iPod touch用アプリとして人気の高い同社の作画アプリ「Brushes」を、最新のタブレット型端末iPadに対応させた最新バージョンを発売した。価格は1,200円。 アプリは、レイヤーモードなどはじめとした多種多様な機能が搭載されたiPad専用の作画アプリ。広大なキャンバスを使って、手軽に格的なアートワークを作成できる アプリでは、iPadの9.7インチという大画面のアドバンテージを最大限に活かすため、ユーザーインタフェースのリデザインを実施。より快適に作画を行うことが可能となっている。高品位なブラシ(消去モード付き)、最高6枚のレイヤー(768×1024)、5種のレイヤーモード(Normal/Multiply/Screen/Overlay/Color)、格的カラーピッカー(スウォッチ含む)、50%〜3200%のズーム、アンドゥ/リド

  • iPad&無線キーボードを収納し”ノートPC”化する専用ドック「LapDock」 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPadApple Wireless Keyboard+「LapDock」=ノートPC!? iPadが先行発売された米国では、すでにさまざまな活用アイデアが研究され始めている。そんな中、iPadとワイヤレスキーボードを組み合わせて専用ドックに収めることで、iPadをノート型の素敵アイテムに変換してしまうというアイデアを持ち出した人がいる。 まずは画像とビデオ映像を見てほしいが、「だったら最初からノートPC買えばいいじゃん」という無粋なツッコミは禁止だ。 今回紹介するのは「LapDock」と呼ばれる製品だ。用意するのはiPadApple Wireless Keyboardで、この2つをLapDockという名称の専用ドックにはめ込むことで利用する。すると「ノートPCが1台完成!」というわけだ。まずはモックアップでできたLapDockのデモ動画「iPadLapDock_Demo」を見てみると

  • 【レポート】iPadは電子書籍専用端末を駆逐するか? - 5年で4倍成長の市場を舞台に攻防 (1) 市場シェア6割超といわれる「Kindle」 | パソコン | マイコミジャーナル

    AppleiPadの3日発売以降、8日開催の説明会で同社CEOのSteve Jobs氏が45万台が販売されたニュースを伝える一方、供給力不足からiPadの米国外での発売が延期されるなど、比較的好調な滑り出しがうかがえる。現在業界アナリストや金融関係者が注目するのは、iPadが既存の電子書籍市場へとい込み、その多目的性を武器にライバルらと競合していくかという点にある。 Apple iPadとSteve Jobs氏(撮影:Yoichi Yamashita) 電子書籍専用端末はiPad型の多目的端末に駆逐される 同件については米Bloomberg傘下の米BusinessWeekが、「IPad's Versatility Threatens to Sideline E-Readers」(iPadの多目的性が電子書籍リーダーを片隅に追いやる)というタイトルで報じている。米Amazon.comの

  • 【レポート】米ABCのiPad向けテレビ番組配信、広告付き無料でユーザーの反応は上々 (1) 広告インプレッションだけですでに「数百万」 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPad米国発売ですでに初期ロットを入手したユーザーは、思い思いに新型デバイスを楽しんでいる。またiPadローンチに参加したパートナー企業もユーザーからのフィードバックが入りつつあり、次の戦略を練り始めているころだろう。3大TVネットワークの1つ、米ABCもその1社だ。 3大TVネットワークのABCが提供するiPadアプリ「ABC Player」 同件については、米Wall Street Journalが「ABC Sees Success in iPad App」というタイトルでDisney-ABCプレジデントへのインタビュー記事を掲載している。ABCがiPad発売の3日にリリースしたアプリ「ABC Player」(日からは現在利用不可)は、広告掲載付きでABCの番組コンテンツが無料で見られるサービスだ。大手TVネットワークでこの手のアプリを提供するのは初のケースであり、iPadデビュー

  • 【レビュー】クルっと回転、タッチで使うネットブック! - ASUSTeK「EeePC T91MT」 (1) 「EeePC T91MT」を試す | パソコン | マイコミジャーナル

    コンパクト&スリムなネットブックに回転ヒンジを採用した「EeePC T91MT」は、OSにWindows 7 Home Premiumを採用。ネットブック向けのWindows 7 Starterではないため、ユーザーの自由度が確保されているのも魅力だ。小型かつタッチ対応のネットブックの使い勝手を試してみた。 主な仕様 [CPU] Intel Atom Z520(1.33GHz) [チップセット] Intel US15W [メモリ] 2GB [SSD] 32GB [グラフィックス] Intel GMA500(チップセットに内蔵) [ディスプレイ] 8.9インチワイド(タッチスクリーン) [OS] Windows 7 Home Premium 32bit [実売価格] 59,800円

  • 5万円台も続々登場! ネットブックよりタブレットPCを選べ - 日経トレンディネット

    標準でマルチタッチに対応する「Windows 7」が登場し、その機能を生かすタッチパネル液晶を搭載したパソコンが増えている。当初は大型デスクトップパソコンが中心だったが、5万円台の低価格なノート型タブレットPCも続々登場している。アップルのタブレット端末「iPad」の発売が近いこともあり、“安くてタッチ操作できる機器”に注目が集まっている。ここにきて一昨年から急激に拡大したネットブック市場の伸びが鈍化し始めており、PC各社は低価格タブレットPCで新たな需要を掘り起こそうとしている。 Windowsタッチとは? Windows 7のマルチタッチ機能「Windowsタッチ」とは、複数の指で画面に触れて操作できる機能だ。例えば、2指の間隔を広げたり狭めたりすることで、画像の拡大縮小ができるズーム機能。画像だけでなく、一部のアプリケーション(「InternetExploler」など)の表示を拡大

    5万円台も続々登場! ネットブックよりタブレットPCを選べ - 日経トレンディネット