タグ

2016年11月14日のブックマーク (6件)

  • ちょっと研究者の皆様へ

    2016.11.11 すみません、続研究者の皆様へから続々々研究者の皆様へに一足飛びに行ってしまったようです。 多くのコメントをいただいております。研究費、運営費交付金などの話はまとめて致しますが、個別事案もいろいろいただいております。 まず、そちらについて。 まず特許出願費用に関して、実情を集めております。お待ちしております。 アカデミックハラスメントについて。これは単なるアカハラの問題と学生が労働基準法の適用を受けないという問題と、研究費がないから学生等をこき使うという問題がからまっているという認識でよいでしょうか。博士課程の学生が減ったから教員を雇っているという現実がありますか。 大規模プロジェクトの実験データが死蔵されている、あるいは破棄されているが公開すべきではないか、という問題提起に、ご意見がありますか。 「若手」の定義が四十歳だったり、三十七歳だったりするようですが、若手の定

    ちょっと研究者の皆様へ
    Gln
    Gln 2016/11/14
  • 続研究者の皆様へ

    2016.11.10 「研究者の皆様へ」に対して、早速コメントをたくさんいただいています。 寄せられたコメントに関するとりあえずの打ち返しです。 その一、近年、基礎研究への研究費が削られているというご指摘に関して、総務省統計局の科学技術研究調査のデータをお示ししました。 この調査では、開発研究、応用研究、基礎研究の区分は、総務省から各大学の事務局経由で研究者に区分していただいているはずなのですが、研究費の区分をしたことがないというコメントもありました。 それぞれの研究者が、区分をしているかどうか、お知らせください。 もし、区分をしたことがないという研究者がいらっしゃいましたら、大学の事務方に、だれがどうやって研究の区分をしたか、ご確認の上、ご連絡ください。 その二、研究費の削減は国立大学の問題なので、国立大学のみのデータが必要だというコメントがありました。 国立大学のみのデータです。 国立

    続研究者の皆様へ
    Gln
    Gln 2016/11/14
  • 大学の基礎研究費に関する議論 - 発声練習

    河野議員のブログ 00. (2016.10.04) 公的研究費の管理について 「文科省は、公的研究費に関する適正な管理のガイドラインなるものを定めていますが、具体的な運用やルールについては、大学など各研究機関にお任せです。」 01. (2016.11.10) 研究者の皆様へ 研究費削減への疑問、運営費交付金の削減への疑問、事務職員や雇止めへの疑問、特許予算への疑問 02. (2016.11.10) 続研究者の皆様へ 上のエントリーに対するコメントへのコメント。研究費のデータの出典の提示、国立大の研究費の経年変化 03. (2016.11.10) 続々々研究者の皆様へ コメントへの対応。 04. (2016.11.11) ちょっと研究者の皆様へ 情報提供の呼びかけ(特許出願費用の実際、アカデミックハラスメント、大規模実験データの死蔵、学術雑誌、研究者番号の利用法、リサーチマップとの連携、研究

    大学の基礎研究費に関する議論 - 発声練習
    Gln
    Gln 2016/11/14
  • 「大学の基礎研究費は増えている」 河野太郎氏がブログで解説 研究者から意見募集

    「基礎研究への研究費が削られている」などと研究者から指摘を受けたとし、衆院議員の河野太郎氏が11月10日、大学の研究費の推移について調べた結果を、「研究者の皆様へ」と題したブログ記事で公表した。 政府の統計によると、基礎研究費は実際は、この14年で増えていた。「基礎研究にまわる研究費が削られているという話は、何を根拠としているのでしょうか」といぶかっており、メールフォームで研究者からの意見を募っている。 総務省統計局の科学技術研究調査によると、大学の基礎研究費は2001年に1兆787億円だったが、14年には1兆3146億円に増えている。 89年(平成元年)を100とした伸び率で見ると、科学技術振興費は302.1、社会保障費は293.2、一般歳出全体は179.2となり、「社会保障費以上に伸びている」と河野氏は指摘する。 国立大学の運営費交付金減額が研究費に影響を及ぼしたという指摘についても調

    「大学の基礎研究費は増えている」 河野太郎氏がブログで解説 研究者から意見募集
    Gln
    Gln 2016/11/14
  • 脳研究者、池谷裕二さんが教える仕事に効く脳の真実7選

    脳を知れば仕事はもっとうまくいく 私たちの行動や感情の多くは脳によって支配されています。脳の構造は現代科学でも完全に解き明かすことはできていませんか、少しずつその真実は解き明かされつつあります。 ここでは東京大学薬学部教授であり、脳研究者である池谷裕二さんの著書『脳はなにげに不公平 パテカトルの万脳薬』から、仕事や実生活に役立てられる7個の脳の真実を紹介します。 1.「手を握るだけ」で記憶力がアップする! 2013年に米モントクレア州立大学のプロッパー博士らが発表した論文によると、覚えるときに右手を、思い出すときに左手を握りしめるようにすると、人間の記憶力は18%も上昇するのだそうです。博士たちは51人の一般参加者に対し、1つの単語を5秒間、合計36個を画面上に表示し、すべて見終わった後で覚えている単語を書き出してもらうという実験をしました。 何もしない状態での単語数は平均で8.6個。しか

    脳研究者、池谷裕二さんが教える仕事に効く脳の真実7選
    Gln
    Gln 2016/11/14
  • 関西で気持よく風を切って走りたい!おすすめサイクリングロード7選 | RETRIP[リトリップ]

    サイクリングは初心者でも安心なレンタルのクロスバイクもあって、今や気軽に楽しめるレジャーでもあります。また、格的なロードバイクですいすい走れるサイクリングロードもあります。関西でサイクリング好きの方達が楽しめるコースはここ!そんな気持ちで選んだおすすめのコース7箇所をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    関西で気持よく風を切って走りたい!おすすめサイクリングロード7選 | RETRIP[リトリップ]
    Gln
    Gln 2016/11/14