タグ

2024年4月12日のブックマーク (13件)

  • 「Claude 3」はChatGPTのライバルになるか、使い勝手を比較してみた

    2024年3月、米OpenAI(オープンAI)の「ChatGPT」に強力なライバルが出現した。それが米Anthropic(アンソロピック)の「Claude 3」だ。Anthropicは、複数のベンチマークテストで「ChatGPT」や米Googleグーグル)の「Gemini Ultra」よりも高いスコアを出すとうたっている。 筆者は「ChatGPT Team」を1人で使っているが、あまりにも「Claude 3」の評判がいいので契約してみた。ここでは「ChatGPT(モデルは主にGPT-4を利用)」と「Claude 3」の使い勝手を比較してみたい。 小説を要約してみる Claude 3には3つのモデルがある。無料で利用できるモデルが「Sonnet」だ。他には月額20ドルの有料版で利用できる「Opus」と「Haiku」がある。Opusは高い推論力を駆使して回答し、Haikuは高速に回答が可能だ

    「Claude 3」はChatGPTのライバルになるか、使い勝手を比較してみた
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 世界一流エンジニアは自分と考えが真逆だった話|牛尾 剛

    今日はちょっと驚いたことがあったので、自分の記録のためにも書き残しておきたい。 ライブサイトの問題 自分のやっているプロジェクトで問題が起こって、その障害の復旧と調査にあたっていた。問題は大きいが、DividedByZero が起こっている。これはスポットしやすい。 自分の見慣れたコードパスをログを頼りに DividedByZero が起こりうるところを特定する。 実際にそれが起こるところは2点と特定する。 フロントエンドが0台になる アプリケーションの必須の設定が0になっている どちらも通常あり得ないが、どう考えても前者である可能性は低い。もし前者だとしたら、問題はここだけに収まらない。最近変更を他のチームが加えた後者が最も有力だろう。何せ今までそれは起こったことが無いから。調査に協力してくれた Cooper も同意見だった。 問題の特定に時間を使う 残念ながらログが出てないので、調査が

    世界一流エンジニアは自分と考えが真逆だった話|牛尾 剛
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 研究力が高い大学ランキング2023(全国編) | 大学通信

    写真=東京大学 多くの受験生が迷うのが志望校選び。そこで頼りになるのがエキスパートの意見だ。全国の進学校2000校に、進路指導教諭おすすめの大学についてアンケートを行った。各項目5校連記で大学を記入してもらい、最初の大学を5ポイント、次の大学を4ポイント…として集計しランキングを作成した。今回は「研究力が高い大学(全国編)」だ。 1位は東京大学で1147ポイント。1877年に創設された日で最も古い国立大学であり、10学部、15の大学院研究科・教育部、11の附置研究所などを擁する。文系、理系、文理融合型など幅広い研究の拠点である附置研究所では、「医科学」「地震」「東洋文化」「社会科学」「生産技術」「定量生命科学」「大気海洋」といった各分野における研究の成果を広く社会に還元するとともに、大学院の教育機関として優れた人材を育成。現在進行中の産学共創協定は10件を超え、研究・教育の成果を事業化す

    研究力が高い大学ランキング2023(全国編) | 大学通信
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 新入社員に向けて私が3年間で読んだ技術書を紹介する - Qiita

    はじめに 今回は私が3年間で読んだ技術書をひたすら紹介します。 私は2021年4月に新卒でSIerに就職し、2024年4月でエンジニア4年目となりました。 そんな私の入社時のスキル感はどうだったかというと... 非情報系学部卒の理系 学部4年生の時に研究室で少しPythonを触ったことがある程度 HTTP?なにそれ? でした。 こんな感じでほぼゼロからのスタートでしたが、3年間でどのくらいのスキル感になったかというと、ざっくりと 基的に一人称で開発業務ができる 小規模のシステム開発なら技術選定やアーキテクチャの検討も可能 某(若手向け)技術コンテストで入賞経験あり OSSコントリビューション経験あり IT関連の資格7つ取得 くらいには成長することができました。 これから紹介する技術書を読むだけでこのくらいのスキル感になれますという話ではなく、当然日々の業務であったり、その他のインプット/

    新入社員に向けて私が3年間で読んだ技術書を紹介する - Qiita
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 阪大など、生体内部を高解像で観察できる「超解像顕微法」を開発

    大阪大学(阪大)と科学技術振興機構(JST)の両者は4月8日、生体内部を観察できる新たな「超解像顕微法」を開発することに成功したと共同で発表した。 細胞スフェロイド(直径100μm、深さ43μmでの観察)の蛍光像。従来の光学顕微法(左上)と、今回開発されたSPA-SIM(右下)(出所:JSTプレスリリースPDF) 同成果は、阪大大学院 工学研究科の天満健太助教、同・桶谷亮介特任研究員(常勤)(現・九州大学 理学研究院 助教)、同・藤田克昌教授、阪大 産業科学研究所の永井健治教授、阪大大学院 医学系研究科の上西達也助教、阪大大学院 生命機能研究科の濱﨑万穂准教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、英科学誌「Nature」系の生命科学における実証済みの基礎研究手法の新しい手法と大幅な改良に関する学術誌「Nature Methods」に掲載された。 生体を高い解像度で観察できる超解像顕微法

    阪大など、生体内部を高解像で観察できる「超解像顕微法」を開発
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • Windows 10ではできてWindows 11ではできなくなった小技がまた一つ復活へ

    Windows 10ではできてWindows 11ではできなくなった小技がまた一つ復活へ
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 東京大・岩崎教授のサイト閉鎖、東京大が本誌取材にコメント

    東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻の岩崎渉教授の大学公式Webサイト。「お探しのページは見つかりませんでした。」と表示されている(出所:同Webサイトのスクリーンショット、2024年4月11日撮影) バイオインフォマティクス領域の著名な若手研究者である東京大学大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻の岩崎渉教授の大学公式Webサイトや研究室Webサイトが、2024年4月初めごろに突然閉鎖された。また、科学技術振興機構(JST)が運営する研究者データベースの「researchmap」からも岩崎教授のページが無くなった。岩崎教授は2023年度時点で数十人規模の学生・研究員が所属する比較的大きな研究室を主宰している。しかし、これまでのところ、人や東大から何の発表もなく、関係者からは心配の声が上がっている。 誌が2024年4月11日に東大部広報課に問い合わせたところ、広報課

    東京大・岩崎教授のサイト閉鎖、東京大が本誌取材にコメント
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト キックオフシンポジウムを開催しました

    2024年3月25日、理研計算科学研究センター(R-CCS)とソフトバンク株式会社は経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の採択事業「量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト」のキックオフシンポジウムをハイブリッド形式で開催しました。 事業は昨年9月にソフトバンクと共に採択されました。共同実施者である東京大学および大阪大学と協力し、量子コンピュータとスーパーコンピュータ(スパコン)を連携するための量子・HPC連携システムソフトウェアの研究開発とプラットフォームの構築を行います。そしてその先にあるポスト5G時代におけるネットワークで提供されるサービスとして利用される技術の実現に取り組んでいます。 今回のキックオフシンポジウムは、事業の目的や研究内容を、将来ユーザー層になりうる可能性を秘めた研究者や企業、学生の方々に広くお知らせすることを目的として開催されました。

    量子・スパコン連携プラットフォームプロジェクト キックオフシンポジウムを開催しました
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 「サーバー代に月7000万円かかると何が起きるのか」パルワールドのエンジニア、東大で講義

    ゲーム「パルワールド」のエンジニアを務めるポケットペアの中條博斗氏は4月10日、自身のXアカウントで、東京大学工学部の講義に講師として登壇することを明らかにした。同講義にはポケットペア代表の溝部拓郎氏も登壇するとしている。 中條氏によると講義はパルワールドに関するもので、内容は以下の3点。 ・サーバー代に月7000万円かかると何が起きるのか ・ワンオペで運用する会社はヤバいが結構よくある ・同時接続数100万人をワンオペ運用してたときの記憶がない件について 月7000万円のサーバーレンタル費や、ユーザーが急増するなかでサーバー運用を中條氏が1人(ワンオペ)でこなしていた件は、いずれも2024年1月のパルワールド発売時に話題となった出来事。同氏は明言していないが、講義では当時の内情も語られるものとみられる。 僭越ながら東京大学工学部で開講されている「技術とコンテンツ」という授業で、#パルワー

    「サーバー代に月7000万円かかると何が起きるのか」パルワールドのエンジニア、東大で講義
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 削ることができる時間は…「研究」 交付金減で忙殺される国立大:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    削ることができる時間は…「研究」 交付金減で忙殺される国立大:朝日新聞デジタル
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 研究費で中古PC買ったら経理課から理由書を出せと言われたので素直に書いたら怒られた話

    ぶつりかがく屋さん @phys_chem_ chemistryをよく見ると「chem is try」と書く。 化学に限らずだけど、挑戦は続けたい。 人生の目標「最少の努力で最大の成果をあげる」(まだ達成できていない) 自分への戒め「信じるモノは足をすくわれる」(信じるモノの真偽を自分で確かめず盲信していると、足をすくわれる) ぶつりかがく屋さん @phys_chem_ けんきう費でリース落ちのPC買ったら けーり課から中古PCを買わないといけない理由書を出せと言われた。 なので、年々減らされる公費で新品を買えなくてやむなく中古を買わざるを得なかったためって書いた。 そしたら、真面目に書いて下さい笑って叱られた… 事実やんw 2024-04-09 23:55:14

    研究費で中古PC買ったら経理課から理由書を出せと言われたので素直に書いたら怒られた話
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • 楽天Kobo、カラーE Ink電子書籍リーダーKobo Libra Colour と Kobo Clara Colourを4月30日発売 | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 楽天Koboは、同社初のカラーディスプレイを搭載した電子書籍リーダー「Kobo Libra Colour」と「Kobo Clara Colour」を発表しました。日を含む世界各国で、4月30日に発売予定です。 日での価格は、それぞれ3万4800円と2万4800円。記事執筆時点で予約を受け付けており、東京都であれば5月1日にお届け予定となっています。 Kobo Libra Colourは、E Ink Kaleido タッチスクリーンを搭載。画面は7インチ(1680 x 126

    楽天Kobo、カラーE Ink電子書籍リーダーKobo Libra Colour と Kobo Clara Colourを4月30日発売 | テクノエッジ TechnoEdge
    Gln
    Gln 2024/04/12
  • Docker再入門 ~コンテナ・イメージ編~

    Dockerのコンテナやイメージが、どのような技術を使い、実現されているのかについてざっくり解説しています。

    Docker再入門 ~コンテナ・イメージ編~
    Gln
    Gln 2024/04/12