タグ

ブックマーク / srad.jp (142)

  • 地デジをコピー可能な「海外製の機器」規制へ | スラド

    経済新聞の記事によれば、総務省は、地上デジタル放送を無制限にコピー可能な「海外製の機器」(やはりアレですか)の利用を規制する方向で検討に乗り出す。具体案としては、著作権法改正や、DVDレコーダーを含む録画機を対象に新たな認証制度を導入することなどが、27日の「デジタル・コンテンツ流通の促進等に関する検討委員会」から議論される見通し。

  • 2.5GHz帯の広帯域移動無線アクセスシステムの免許、ウィルコムとワイヤレスブロードバンド企画に | スラド

    2.5GHz帯の広帯域移動無線アクセスシステムの免許が、事前の情報通りに、ウィルコムとワイヤレスブロードバンド企画に割り当てられました。 免許の付与を受けて、ウィルコムの喜久川社長がコメントを出しました。ワイヤレスブロードバンド企画の田中社長も事業計画の説明を行っています。 田中社長の説明によると、ウィルコムは月額平均利用料を「4,000円以下」と想定しているのに対して、ワイヤレスブロードバンド企画は平均で「月額3,200円」、最大で「月額5,000円」を想定していると、もう一歩踏み込んだ発言をしています。 その他、今回の件に関する報道はmemn0ck.comの記事にまとめられているので、そちらも参考になるかと思います。 それぞれの陣営が切磋琢磨して、よりよいサービスが提供されることに期待したいです。

    Gln
    Gln 2007/12/25
  • GnuPG生誕10周年で、1.4.8と2.0.8同時リリース | スラド

    12月20日、GnuPGの生誕10周年を記念し、1.4.8版、2.0.8版が同時にリリースされた。1.4.8版は、新しいOpenPGP規格 (RFC 4880) に対応し、ライセンスがGPLv3に変更された。2.0.8版は、地味な欠陥の修正のほか、Windowsにも対応するようになった。

  • 日本違法サイト協会による違法サイト第一号は文化庁 | スラド

    先日、文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会において 違法サイトからのダウンロードを私的複製から除外する方針となったが、 それをうけて2007年12月18日に、 日違法サイト協会が設立された。 日違法サイト協会についてを読むと、 この協会は過去に著作権侵害を行ったことがあるサイトを違法サイトと定義し、 これに当てはまるサイトを閲覧しないように啓蒙することが目的のようだ。 認定違法サイトの紹介では、 Mac OS Xのアイコン画像を盗用したという理由で、 早くも文化庁(違法サイトと認定されているため、閲覧は今後違法となる可能性があるので注意)が認定されている。 この協会の出自は不明(発起人等の名前を見つけられなかった)だが、 今後は多くのサイトが違法サイト認定され、著作権侵害のない輝かしい未来が訪れることを期待したい。

  • Perl、20回目の誕生日を迎える

    Perl.comより。1987年12月18日はPerlの最初のバージョンが公開された日であり、Perl 20回目の誕生日になります。 これに合わせて、新しい安定版であるPerl5.10がリリースされました。CPANから入手可能です。 今回リリースされたのはPerl5.9系として開発されていたもので、switch (given-when) 文や "//"演算子など、Perl6に採用される新しい機能も取り込まれています。 また、これまでWindows環境用には ActivePerl や Strawberry Perl といったディストリビューションが利用されてきましたが、バージョンから家でも完全に対応したようです。 Perl6の方も気になるところですが、その実行環境として開発されているParrotも同日にバージョン0.51("Hatachi")がリリースされており、ようやく折り返し地点とい

  • Advanced/W-ZERO3[es]、期間限定の安売りを開始 | スラド

    ストーリー by GetSet 2007年12月19日 16時03分 確かに出来はいいし使い勝手も悪くないけど、際立った魅力に欠けている気がする>アドエス 部門より 先月、Advanced/W-ZERO3[es]が 27600円で購入できる「アカデミックパック」が発売されましたが、日12月19日から31日までの期間限定で、学生以外の人でも新規契約者ならばこの価格で購入できるキャンペーンをウィルコムが発表しました。(参考:ニュースリリース) 一括払いで27,600円ですが、24回の分割払いも選べます。その場合、月の支払いは1,150円となりますが、ウィルコムと回線契約を結べば1,150円の割引が提供されるため、実質的に月々の負担無しでの購入が可能です。また、2,835円の新規契約手数料も無料になります。 このスペックの機械が27,600円で購入できるのは格安ではないかな、と思います。しかし

  • 東芝、新型高性能リチウムイオン電池「SCiB」発表 | スラド

    東芝が新型の高性能リチウムイオン二次電池「SCiB」(Super Charge ion Battery)を開発した。プレスリリースには 「高い安全性、長寿命、急速充電性能、高出力、低温性能」といった5つの特徴が挙げられている。 負極材にチタン酸リチウムを採用し、引火点の高い電解液や耐熱性の高いセパレータと組み合わせ、内部短絡が起こっても熱暴走を起こしにくい。試験でバッテリを物理的につぶして短絡させても、セルの温度は100度未満で収まり、発煙も発火も生じていない。 急速充電を3000回繰り返しても容量低下は10%未満、約5000回を超える繰り返し充放電が可能。5分間で電池容量の90%以上の充電が可能。さらに電気二重層キャパシタ並みの高い入出力性能(パワー密度)、マイナス30度の低温環境でも十分な性能を維持と、良いことづくめである。 2008年3月から量産を開始するが、非常用電源、風力発電の平

  • スラッシュドット・ジャパン | ウェブサイトの立ち上げ、8つの「やってはいけない」

    読んでみたらちょっと面白かったのでタレコミ。DailyBitsに8 Bad Decisions When Starting a New Websiteという記事が載っていました。ビジネスの一環として新しくウェブサイトを立ち上げる際、中長期的な成功を考えるならやってはいけない選択ということで、以下の8つが挙げられています。 無料あるいは安いウェブホスティングを選ぶ ドメイン名を買って押さえておかない ユーザが覚えやすく間違えにくい、ちゃんとしたドメイン名を探さない 人間の客よりもSEOを優先する 中身より見た目を重視する ターゲットとする市場がどこなのか忘れる ナビゲーションが貧弱 キーワードターゲッティングが甘い スラドの皆さんも仕事でウェブサイトの構築をやることがあると思いますが、この8つ以外で気にしていることはありますか?

  • 人工多能性幹細胞(iPS細胞)による治療は近い? | スラド

    ストーリー by nabeshin 2007年12月04日 16時36分 「マウス作製」じゃなくて「マウス生成」などではだめ? 部門より 各社新聞に掲載されていますが、京都大学の山中伸弥教授らのチームは今年11月、成人の皮膚細胞からさまざまな臓器・組織の細胞に分化するiPS細胞を、がん遺伝子Mycを含まずに作成できたそうです。 京都大学のリリース Natureのニュース 毎日新聞の記事 iPS細胞はマウスやヒトの皮膚細胞に4つの転写因子を導入することによって樹立されることが発表されており(以前のストーリ)、この段階では、4つの転写因子の1つが、がん遺伝子Mycでした。今回のポイントはMycを含まない点で、36歳女性の皮膚細胞からiPS細胞を樹立することに成功したそうです。 また、以前(今回?)の成果を受けて早速、今年度分として約5500万円、数億円規模の研究資金が用意されるとのことです(毎

  • 999ドルであなたのDNAを分析 | スラド

    家/.の記事より。綿棒でこすり取った口内組織を送ると、999ドルでDNAを分析してくれる企業が登場した(ZDNetのブログ記事)。この企業23andme.comは、Google創業者Sergey Brin氏のAnne Wojcicki氏が設立したもので、分析結果から依頼者の祖先の系統や罹りやすい病気を教えてくれると言う。また、「Gene Explorer」というツールを提供することで、ある遺伝子が自分のゲノムにあるか検索することもできるようにするようだ(例えば、今後アルツハイマー病に遺伝子XYZが関係していると分かったとき、自分ですぐに調べることができる)。

  • 24時間稼動サーバ@自宅なら電気料金プランの再考を | スラド

    以下、計算を簡単にするため24時間コンスタントに電気を使用する場合を想定してみました。 月間120kWh使用する場合(平均160W)、ナイト8は昼間80kWh夜間40kWh、ナイト10昼間70kWh、夜間50kWh 従量電灯B: 2,745円 [google.co.jp]=基料金(30A)819円+電力量料金120kWh×16.05円/kWh ナイト8: 3,158円 [google.co.jp]=基料金1260円+昼間料金80kWh×20.05円/kWh+夜間料金40kWh×7.35円/kWh ナイト10: 3,186円 [google.co.jp]=基料金1260円+昼間料金70kWh×22.05円/kWh+夜間料金50kWh×7.66円/kWh 月間240kWh使用する場合(平均330W)、ナイト8は昼間160kWh夜間80kWh、ナイト10昼間140kWh、夜間100kWh

  • スラッシュドット ジャパン | FM福岡、著作権に関する番組をクリエイティブ・コモンズとして公開

    エフエム福岡が、著作権に関する番組「コピーの品格」をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのBY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)の下で公開した。11月25日(日)夜7時から8時の放送時も同ライセンスの下でビットレート64kbpsで公開していたが、26日(月)の朝からはビットレート128kbpsで公開している。 番組はインタビューアー(番組プロデューサー)が法政大学社会学部の白田秀彰准教授に「著作権って何なんでしょう?」という問いかけをすることから始まる。番組では「著作権」という概念が15世紀イギリスで出版業者の取り決めにより生まれ、18世紀に同国で著作権法が成立したこと、また日では、欧米列強と交渉して不平等条約を改正するために、ベルヌ条約加盟に合わせて(加盟のために)1899年(明治32年)旧著作権法を作り、1970年(昭和45年)に改正されたという歴史の流れを紹介する。そして小さな

  • 共同作業に最適な人数は3人 | スラド

    「第三の男」程度にはなりたいAC曰く、"医学都市伝説の記事経由American Psychological Associationのプレスリリースによると、共同作業を行うに当たって最適な人数は3人であるというPatrick Laughlin、 Erin Hatch、 Jonathan Silver、とLee Bohの4人の心理学研究者による結果がJournal of Personality and Social Psychologyに発表されたそうだ(論文全文[PDF])。この研究はAからJまでの文字に0から9の数字を割り当て、A+D=Bなどの数式から文字に当てられた数字を推測するというテスト(letters-to-numbers coding problem)をイリノイ大学の760人の学生に解かせたもので、学生は1人、もしくは2~5人で相談できるグループで行いそのパフォーマンスを見たもの

  • スラッシュドット ジャパン | ITが引き起こした災厄トップ10

    英ZDNet.co.ukにThe top 10 IT disasters of all time(IT災害史上トップ10)という記事が掲載されている。制御プログラムのバグやハードウェアの問題などITの不具合のせいで実際にシャレにならない大損害を被った歴史上の事例を集めたものだが、こう並べられると壮観だ。最近も英国歳入関税庁が2500万人分もの個人情報を今どきCD-Rで運んで紛失したことが判明して話題になったが、ITが社会のインフラにしっかり組み込まれた以上、今後はもっとすごいことが起こるかもしれない。トップ10の内訳は、 第3次世界大戦を引き起こす寸前まで行ったソ連の警報システムのバグ(1983年) たった1行のコード追加が引き起こしたAT&Tのネットワーク全面停止(1990年) 「64ビットの数字を16ビット空間に入れた」せいで起こったアリアン5ロケットの爆発(1996年) ソフトウェア

    Gln
    Gln 2007/11/28
  • イー・モバイル、HSDPAの7.2Mbpsへの増速と新料金プラン発表 | スラド

    イー・モバイルのプレスリリースより。同社が提供するHSDPAの通信サービスにおいて、下り速度を12月12日より「7.2Mbps」に増速する事が発表されています。増速は都市部や人工密集地から順次行うそうです。 これに加え、2年間の契約を約束することで月額料金から1,000円が割り引かれ、初期費用が24,000円安くなる「新にねん」と、1GBまでのデータ送受信が月額3,980円(新にねん利用時)で利用できる「ギガデータプラン」も発表されました。 「ギガデータプラン」の1GB(8,388,700パケット)はイーモバイルによると、PCメール(15KBと想定)で1日当たり約2,255通、PCサイト閲覧(200〜300KBと想定)で1日当たり110〜170ページにそれぞれ相当するそうです。モバイル用途なら余程のヘビーユーザでない限り、これで十分な人も多いと思います。 ギガデータプランと同じ様な価格帯で

  • ポータブル?な「原子炉バッテリ」を開発中 | スラド

    家/.の記事より。ポータブル、と言ってもバスタブくらいのサイズの原子炉の開発が進んでいるらしい(Santa Fe Reporterの記事)。先月設立され、この製品を開発中のHyperion Power Generation社の説明によれば、この原子炉一つで27メガワット、約2万5千軒分もの家の電力をまかなうことができると言う。 原子炉というと物々しいが、Hyperion社としては、人間による操作が不要で安全な「電池」のようなものと見なしてほしいそうだ。米ニューメキシコ州に設立予定の工場で、2012年末までに4000台の量産開始を目指していると言う。

  • 「UNLHA32.DLL」「LHMelt」等に脆弱性 | スラド

    窓の杜の記事によると、定番の圧縮・展開DLL「UNLHA32.DLL」「UNARJ32.DLL」と圧縮・展開ソフト「LHMelt」にヒープオーバーフローの脆弱性が存在することが明らかになった。対応方法は最新版へのアップデート。詳細な情報は作者のWebサイトで公表されている。 Windowsでは老舗の圧縮・展開ソフトなので、スラッシュドット読者にもユーザーが多いと思う。該当者は早急なアップデートをしよう。

    Gln
    Gln 2007/11/13
  • スラッシュドット ジャパン | 反撃ののろしを上げるPostgreSQL

    やや旧聞に属するが@ITの記事によると、オープンソースのデータベースサーバとしてずっとMySQLの後塵を拝しつづけてきたPostgreSQLが、最近になって急速に勢力を伸ばしていると言う。2006年のIOUG調査ではPostgreSQLを使っている割合はわずかに9%だったが、2007年10月に発表された最新の調査結果では(依然74%はMySQLユーザであるものの)PostgreSQLの利用は20%にまで拡大したそうだ。 これは、高速化などPostgreSQLそのものの改良が急ピッチで進められていることに加え、SonyやAppleがPostgreSQLベースのソリューションを使用していることが知られるようになり(日だとR25.jpも)、知名度が上がったのが一因だと言う。サードパーティアプリケーションや教育用書籍を充実させていくのが今後の課題と考えられるとのこと。

  • 太っているほうが死亡率が低い? | スラド

    やや旧聞に属しますが、BoingBoingで「太っているほうが死亡率が低い」という話が紹介されていました。ニューヨーク・タイムズの元記事によると、これは米国立がん研究所や米国疾病予防管理センターの研究者が中心となって行った研究で、研究結果は専門誌Journal of the American Medical Associationに発表されたそうです。 この研究によれば、肥満の人は、アルツハイマー病やパーキンソン病、感染症や肺の病気といった病気で死ぬ可能性が「ノーマルな」体重の人よりもはるかに低く、肥満の人が罹りがちなガンや糖尿病、心臓病といった病気による死亡率の上昇を考慮に入れても、この結論は変わらないとのこと。よって、死亡率ということだけを考えるならば、「理想体重」という概念を再検討しなければいけないだろうと述べています。もちろん、健康を維持するというのとは話が別ですが…。

    Gln
    Gln 2007/11/12
  • 米ディズニー、来春にも日本のケータイ電話市場に参入 | スラド

    NIKKEI NETの記事によれば、ウォルト・ディズニーの日法人とソフトバンクは、日の携帯電話事業での包括提携で大筋合意に達し、来春をめどにソフトバンクモバイルの通信網を借り、MVNO(仮想移動体通信事業者)として一般向けの携帯電話事業に参入する。 今日の日経済新聞の紙面(第7面)によれば、ディズニーは昨年MVNOとして米国の携帯電話市場にDisney Mobileとして参入したが、動画配信サービスに不可欠な第三世代携帯の普及が遅れていたり、端末の販売拠点確保にも失敗するなどしたため、2007年12月31日にサービスを中止するという。今回日に進出するにあたっては、キャラクターをデザインした端末やディズニーアニメの優先配信などで競合他社と差別化を図る一方、ディズニー端末の販売拠点が全国のソフトバンクモバイル販売店となるようだ。ソフトバンクモバイルといえば今までも白青橙色という色とりど