タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (287)

  • GPT4o全日本株チャート解析結果を表示させてみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    GPT4oに日株4361個のチャート画像を投げて、「このチャートの上昇トレンドに点数をつけて」とむちゃ振りをした結果をサイトにしました。GPT4oはグラフが読めるようになったので、やってみました。8時間OpenAIたたきっぱなしです。 GPT4o全日株チャート解析: https://kabu.fukuyuki.net/ たとえば、楽天さんは60点です。微妙ですね。実際のチャートを見てみると、まぁ60点かなぁという感じですね。 例えば、みんな大好き出前館の株価は20点です。ウーバーイーツできてから、厳しいですね。 このサイトを運営しているアイティメディアさんの株価は70点です。なんでやろね。チャートをみたら、たしかに70点とはこういうものなのかという感じでした。あがってるけど、うおーって感じでもない。まぁ、最近、こういうブログとか記事のPVより堅実にB2Bで稼ぐビジネスモデルだし、このア

    GPT4o全日本株チャート解析結果を表示させてみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2024/05/23
  • 優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「悪貨は良貨を駆逐する」 「グレシャムの法則」として有名なこの言葉は、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレシャムが、1560年にエリザベス1世に対し「イギリスの良貨が外国に流出する原因は貨幣改悪のためである」と進言した故事に由来する。 ひとつの社会で、額面は同じだが、素材価値(例えば金の含有量など)の異なる2種類の貨幣が同時に流通する場合は、素材価値の高い貨幣が、その素材自体の価値のためにしまい込まれてしまったり、素材として溶かされてしまったり、海外との取引のために流出したりするために、素材価値の低いほうの貨幣だけが流通するようになるということを説明したものだ。 このグレシャムの法則が、組織にも適用できると説いたのが、ノーベル経済学賞を受賞したハーバート・サイモンという米国の学者だ。彼は、「ルーチンは創造性を駆逐する」と説いている。人はルーチン化された日常業務(悪貨)に追われている

    優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2019/04/18
  • 共同通信のiPS報道でのニュース改ざん事件、訂正説明無しの全文差し替えはジャーナリズムの死そのもの:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    ジャーナリズムとは?なんて大上段に振りかぶるつもりはありませんが、記録(ジャーナル)を残して真実を浮かび上がらせることは大事だと思います。しかし、報道したことを断り無く書き換えて差し替えてしまったらどうなるか?それはジャーナリズムの死、自殺でしょう。それをやったのが、共同通信のiPS報道だと思います。 日中に、無茶なことを報道していると非難轟々の記事があり、それを知らせるオフィシャルアカウントのTweetも残っています。しかし、そのリンク先の記事は見出しも分も違う内容に書き換えられて、まるで無かったかのような体裁です。 https://twitter.com/kyodo_official/status/956397793119166466 このスクリーンショットを取った段階でリンク先の記事は、見出しも分もまったく違う内容に書き換えられています。元々の内容はGoogleの検索結果プレビュ

    共同通信のiPS報道でのニュース改ざん事件、訂正説明無しの全文差し替えはジャーナリズムの死そのもの:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2018/01/26
  • 「小池vs石原」は「風評vs科学」である:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    中西準子さん 「豊洲が風評に負けて放置されるのは、科学が風評に負けたことになる。これはまさに国辱だ。世界に(対して)日が恥をかくことになるという」 豊洲問題:石原氏会見詳報(1)冒頭発言 科学が風評に負けるのは国辱 - 毎日新聞 https://t.co/5TBgsycp7R -- SKMT/坂英樹 (@sakamotoh) 2017年3月3日 豊洲市場への移転を巡る石原元都知事の会見が開かれました。現状の混乱は、風評vs科学であり、政局vs信念だと思います。 「なんとなく気持ち悪い」というのはよくあることなんですが、東電福一事故後の対応で、当時の石原都知事は水道水の放射性物質検出に対して科学的な対応で風評被害を防がれました。一時的に基準を超える事態があろうとも対策はできるし、一過性の問題であると。 一方小池都知事は、「都民ファースト」という掛け声の元に、「なんとなく気持ち悪い」という

    「小池vs石原」は「風評vs科学」である:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2017/07/23
  • 「PDCAクルクル教」という面白記事にみるPDCA 4つの誤解~「計画必達教」という呪縛:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    PDCAクルクル教」というネーミングが面白い田中靖浩氏の人気記事、"「PDCAクルクル教」だから変化に弱い日企業" は四つ大きな間違いがあります。第一に、PDCAを田中氏は間違った説明をしている点です。第二に、日企業はPDCAサイクルをクルクル回せているわけでなくて、むしろアメリカ企業とかの方がよくやれています。日企業はPDCAクルクル教ではなく、「計画必達教」と呼ぶほうが適切です。第三に、PDCAがクルクル回せているならむしろ、変化に強く「想定できない変化」に早く気づき、対処や改善(= Adjust)が早くできるはずなのです。そして第四に、PDCAはクルクル回す短期的なものだけでなく、中長期的なPDCAもあり大きな変化に対処するにも重要という点です。 第一の間違い:PDCAは 計画、行動、管理、実行ではない 田中氏のPDCAの説明は少し間違っています。PDCAを田中氏は、「計画、

    「PDCAクルクル教」という面白記事にみるPDCA 4つの誤解~「計画必達教」という呪縛:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2017/07/23
  • AIに聞いてみた? そろそろ、相関分析、機械学習、深層学習をAIとひとくくりに語るのは止めよう:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    NHKの番組、AIに聞いてみた でTwitterが盛り上がっています。病院が減れば病人が減る、少子化を止めるには自家用車を増やそう、とか語られているのですが、結局のところそれは膨大な資料を読み込ませて相関係数を分析して目立つ項目を拾ったということのようです。これを「AI」としてNHKは紹介しているわけですが、世間は、AIを囲碁や将棋で人間に勝ったすごい知恵、インテリジェンスだと思っています。そんな世間のAI感に、相関分析をAIだと紹介するのは誤解をもたらすだけです。 病院が減った夕張での健康への取り組みや、スーパーでバナナがよく売れているとかの紹介で、視聴者はNHKの「AI」をすごいものとして見るでしょう。しかしながらそれはデータ分析したらそういう関係性が見つけられたという話だけです。 物のAIと偽物のAIとか語るよりはそろそろ、AIとひとくくりにするのはやめて、相関分析だとか、機械学習

    AIに聞いてみた? そろそろ、相関分析、機械学習、深層学習をAIとひとくくりに語るのは止めよう:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2017/07/23
  • 社員に低いスペックのPCを渡す理由と、人件費の最大効率化の垣根:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    サイボウズ式に興味深い記事がありました。 サイボウズのPC標準機はどれもメモリ32GB積んでるって、正直ムダじゃないですか?(サイボウズ式) 「なんだ、Windowsか」いやいや、そういう話じゃなくて。 企業の情シスの方とお話をしていると、「システムに詳しいわけではなく、ネットやメール、ExcelPowerPoint、Wordしか使わない社員に、高スペックのPCを貸与するのは無駄」といった発言を耳にすることがあります。 僕自身、前職で超低スペックのPCを渡されたことがあり、必死で個人PCを持ち込む許可を交渉したことがあります。低スペックのPCだと、そもそもやる気もなくなってしまうものですから。 MacでもWindowsでも、パソコンの挙動はハードウェアとしてのスペックと、OSのバランスによって変わるのはみんな知っていること。特に情シスの方なら、ほぼ間違いなくご存じだと思います。それなのに

    社員に低いスペックのPCを渡す理由と、人件費の最大効率化の垣根:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2017/05/24
  • 判明してません。『「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はガセ:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    偽ニュースサイトが英語圏で蔓延しているとか、インチキまとめサイトとかが話題ですが、偽情報は日のニュースメディアでも広がっているようです。Gigazineが報じた、記事『健康品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はその典型で、元の論文の趣旨とは全く逆であることがわかりました。 問題を指摘したのは、B2Bマーケティングハッカーとして大注目の元GEヘルスケア飯室 淳史氏です。飯室氏は薬剤師資格を持たれている医薬品論文にも慣れた方です。 飯室氏の説明を3つのポイントでまとめてみました。 論文の調査対象は ウコンでなくその主成分たるクルクミンであって、対象をすり替えている 主成分のクルクミンの薬効を統計的に見ると否定するという見解ではあるけど、この手の論文は膨大にあって、薬効が見えないという論文一つで「判明」なんてしない。 そして、論文自体が 「もちろん、天然ウコンの抽出物が、人

    Gln
    Gln 2017/02/03
  • バッテリーの持ちが格段に良くなったApple Watch Series 2は、スポーツ専用ウエアラブルというわけじゃない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    バッテリーの持ちが格段に良くなったApple Watch Series 2は、スポーツ専用ウエアラブルというわけじゃない Apple WatchがSeries 2になってから、ほぼ24時間身に付けている気がします。実際、バッテリーの持ちが格段に良くなったので、外す時間が短いんですよね。 これが、僕が丸二日間身に付けた際のバッテリーの残量です。ほぼ半分残っています。単純計算だと、4日間持つ計算になります。 Apple Watch発売当初から、バッテリーの持ちを体調管理やスポーツ専用ウエアラブル端末と比較されるようです。まあ、どちらも腕にはめるので、勘違いしてもしょうがないのだと思いますが。 Apple Watchを僕が使っているのは、当初から「通知機能」の便利さです。会社のメール、iMassage、FBメッセージ、LINE、そしてもちろん電話の着信と、ありとあらゆる連絡手段を漏らさないように

    バッテリーの持ちが格段に良くなったApple Watch Series 2は、スポーツ専用ウエアラブルというわけじゃない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2016/11/07
  • 本人が思っているよりもはるかに大きい、一人の考え方の影響:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 休み後のオフィスは暑いです。 28.5℃・44%・1005hPa@5:57 2016/08/08 ===ほぼ毎朝エッセー=== □□「自分の影響って大したことがないだろう」 社会に出たり新組織に入ると次のように思うのですね。 「この会社、大きいんだから、自分がやらなくたって変わらないだろう」とか、「自分だけはいいだろう」とか、「隠れてやるんだから大したことがないだろう」とか。これがネガティブな方向の考え方です。 一方、「自分が頑張ればなんとかなるかもしれない」とか、「次の10年は私が創りだします」とか、「私がこの会社を動かす」とか。これはいわゆるポジティブな方向の考え方です。 そして、それぞれの考え方が、意外にも組織に対して大きな影響を与えるのです。 私も若いころはポジティブにもネガティブにもよく上記のように思っていました。「自分が組織を変えてやるんだ」と大上段に構え

    本人が思っているよりもはるかに大きい、一人の考え方の影響:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2016/08/08
  • 思い込みの強い人と、どう関わっていくべきか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    昨日は地元のお祭り。今年も神輿責任者として、楽しんできました。なんでしょうね、あの高揚感。 地元、墨田区のお祭りは20数名の「世話人」と呼ばれる人たちで運営しています。お神輿のことだけでなく、神酒所(みきしょ)と呼ぶ、いわゆる休憩所の設営、当日のスケジュール、お神輿や山車が巡航する道路の使用許可手続き、当日までの子供たちに配るお菓子の手配などなど、やるべきことは山ほどあります。これが、毎年あるわけです。 そして、それらの世話人の平均年齢は、おそらく60歳超え。僕から下の人を除くと、平均年齢は70歳くらいになると思います。ほとんどが前期または後期高齢者。そういうおじさんたちが、あちこち飛び回り、また一生懸命運営することで、地元のお祭りは成り立っています。そして、そのメンバーのほとんどが町会運営もやっているわけですね。つき大会とか、盆踊りとか、これまた年中いろいろな行事を運営してくれています

    思い込みの強い人と、どう関わっていくべきか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2016/06/06
  • プログラマーでありたい!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    今日は中途採用の面接を行いました。転職の動機は「プログラミングの仕事がしたい」です。 ITバブルの時代、SIerは多くの人を採用していました。当時は仕事の内容で、「PG(プログラマー)」「SE(システムエンジニア)」と区別され、人月単価も差がついていました。他にも、「TE(テストエンジニア)」「PMプロジェクトマネージャ)」など、様々なランクを使っている現場もありました。 基的に、入社後しばらくはプログラマーとして活躍してもらい、その後システムエンジニアと昇格し、さらにプロジェクトマネージャーを目指せ、とか言われていたものです。今でもそういう流れを考えている組織もあることでしょう。 それに対応して、専門学校などの教育でも、生徒に対してプログラマーの先にシステムエンジニアがあり、早くシステムエンジニアになれるように頑張りなさい、などと教えているところも多かったように感じていました。 私自

    プログラマーでありたい!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2015/07/28
  • 趣味ネタ:またまたスポーツウォッチを・・・:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    平日ですが、いろいろ精神的に疲れてきた気がするので(自分で言っているうちは大したことないと思います)、趣味ネタです。。 既にスポーツウォッチは「SUUNTO Ambit」、「POLAR RC3」の2つ持っていますが、どうしても欲しくて買ってしまいました。「POLAR RCX5」です。小遣い財政がひどい状態なのにカード払いで先送り・・・。 AmbitとRC3はGPS内蔵ですが、RCX5はGPSは別ユニットです。わざわざ何で古いモデルを買ったかというと・・・ ・RCX5のツール・ド・フランス(TDF) モデルは格好良く、RC3のTDFモデルと並べたかった ・RC3は防水性が低い ・RCX5は水中でも心拍計が使える ・RCX5はGPS別のおかげで体の電池は断然長持ち・GPSユニットもRC3よりは持つ ・GPS別ユニットというものを使ってみたかった ・POLARのWEBサイトが気に入っているのと

    趣味ネタ:またまたスポーツウォッチを・・・:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2015/07/04
  • サイクリングで120km、2000mの登りって?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    昨日はグランフォンド軽井沢に参加し、ブログにも写真などをたくさん載せてみましたが、さすがに疲れていてあまり文章を書く元気がなかったので、自分なりに感じたことを書いてみます。 グランフォンド軽井沢は浅間山のまわりを一周するコースで、山のまわりですのでアップダウンが繰り返しあり、登りを合計すると2000m以上あります。スタートとゴールは同じ場所なので下りも同じだけあります。浅間山を車で移動しながら眺めると、とてつもなく裾野が大きく広がっているので、一周するというのは大変そうだと見るだけでも感じます。車でも3時間以上かかるでしょう。 自転車で120kmを走る場合、平均時速20km/hでも6時間かかります。平地なら平均時速20km/hは簡単ですが、登りは急だと8km/hくらいでも疲れます。下りは何もしなくても60km/hを超えることもあります。6時間自転車に乗るというのは、サイクリングを趣味として

    サイクリングで120km、2000mの登りって?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2015/07/04
  • 高いロードバイクは何が違うのか?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    平日ですが、しつこくロードバイクネタで。。 先日購入したロードバイクと・・・ 最初に購入したロードバイクでは、新品状態で倍くらいの価格差があります。 既にロードバイクを楽しんでいる人でなければ、「なぜそんなに高いものが欲しいのか?」が理解できないことでしょう。そもそも最初に購入したロードバイクでも、普通の自転車に比べれば10倍くらい高いものかも知れません。 ロードバイクの使い方は人それぞれですが、多くの人達は、「健康・気晴らしの為のロングライド」でしょう。長距離を長時間快適に走り続けられることがとても大事なのです。ロードバイク乗りは1日で100kmくらいはごく普通に走ります。平均時速20km/hとしても、5時間くらい漕ぐことになります。 さらに、自転車で走るのは平坦路だけではなく、アップダウンもありますから、登りの快適さ、下りの安全さも大事です。ロードバイク乗りは一度に1000mくらいの峠

    高いロードバイクは何が違うのか?:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2015/07/04
  • 叩き売られているWindows8タブレットを今更買ってみた。肩こりへるよ!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    当にどうでもいい話なんですけど、なぜか7月くらいにwindows8タブレットを買ったんですよ。いいオモチャです。じゃじゃ馬デバイスですが使えるところと使えないところを切り分けるといい感じです。いい買い物をしたと思います。 当はsurface pro3を買おうと思ったんですけど、実物見たら、でかすぎて、これはしんどいなーって思ったんですよね。 surface pro3。。。たしかに、面白い製品なんですけど、キックスタンドが異常に場所をとりますね。人のレビューを見てると新幹線のテーブルに乗らないとか、飛行機のエコノミークラスのテーブルでも無理とか書いていて、モバイルパソコンとして厳しいと思った次第です。原稿料が高そうな有名なレビュアーは激褒めまくりなのに、なぜか海外レビュアーやアスキーからは「普通にMacBook Air買ったほうがいい」というレビューが続出していました。アスキーさん、さす

    叩き売られているWindows8タブレットを今更買ってみた。肩こりへるよ!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2014/08/30
  • 後輩を育てるのはボランティアなのか?:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 今朝も青空高いです。明日から暑さが一段落すると天気予報で! ===ほぼ毎朝エッセー=== 作業効率とか、営業成績とか。数字を追いかける仕事があります。一方、チームワークとか、後輩を指導するとか。数字には表れづらい仕事もあります。 この両者、ともに大切なことなのですが、一方に偏り過ぎると変な思想に凝り固まります。前者は、数字と関係無いことを余計なこととらえたり、後者は、数字を軽視して感情私情を重視し動きをしたり。 ビジネスは科学ですが、複雑な人間関係が絡み合うところに、難しさがあります。単純な数値化がしづらい要素も多分にあります。 他の人の仕事を手伝ったつもりが、いつのまにか自分の仕事をやりやすくすることになっている。後輩を指導したつもりが、いつのまにか自分の勉強になっていて自分の理解が進んでいる。あるいは、その後輩が大きな活躍をして自分たち全体を助ける場も出てくること

    後輩を育てるのはボランティアなのか?:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2014/08/23
  • 出張に絡めて私用の休みを取るのは是か非か:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 曇り空の朝。少し雲が暗い色をしています。 ===ほぼ毎朝エッセー=== 例えば金曜日に出張にでかける。そこで1日あるいは2日、宿泊を伸ばして観光をして帰る。これはいいことなのか、すべきではないのか。 アメリカ人などは、アジア出張時に家族を連れてきたり、その後1週間休みを取ったりするのはザラです。当然のように、罪悪感などは全く無くやっています。日の会社でそれをやると、叱られることが多いでしょう。 「せっかく長距離を移動したので、少し見聞を深めることくらい容認したい」という考えの一方、「出張がある職種とそうでない職種、そういう人たちで構成される組織のなかで、不公平感が醸成されないか」という心配もあります。 会社命令による移動でトラブルが起きた際には、それは労災になります。ところが私用が絡んでいると、それをどう解釈するか、という判断も難しくなるでしょう。 答えは無い問題だ

    出張に絡めて私用の休みを取るのは是か非か:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2014/06/18
  • 【書評】『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    ネイト・シルバーの"The Signal and the Noise: Why So Many Predictions Fail – but Some Don’t"をご紹介したのが昨年の10月。それから1年が経ち、いよいよ邦訳が出版されることになりました。その名も『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』です。 ネイト・シルバーって何者?という方のために、書の紹介文を引用しておきましょう: ネイト・シルバー (Nate Silver) 1978年生まれ、ニューヨーク・ブルックリン在住の統計専門家。『マネー・ボール』で有名になった野球データ分析会社ベースボール・プロスペクタスの予測モデル「PECOTA」の開発者。2008年の米大統領選挙の結果を予測し、ほぼ完ぺきに(50州のうち49州)的中させたことで一躍脚光を浴びた(2012年の大統領選は50州すべて的中)。タイム誌の「世界で

    【書評】『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • 素人がSIMフリー端末(Nexus 5)を買うとどうなるかの実証実験顛末:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    【UPDATE予告】コメント欄でsuzukiさまからRAZR Mのようにアクセスポイントのために個別のIDとパスワードが必要なSIMはレアケースだというご指摘をいただきました。通常の機種であれば、サポートセンターが教えてくれたIDとパスワードで解決するそうです。ただ、「レアケース」がRAZR Mだけなのかどうか知りたいところなので、だめもとでサポートセンターにきいて、わかったら追加したいと思います(確約はできませんー)。 【UPDATE】ソフトバンクのサポートセンターに「Nexus 5にRAZR MのSIMを入れた場合、アクセスインターネットプラスの設定にしてもデータ通信ができませんでした。御社で販売しているスマートフォンで、SIMが同じような設定になっている機種は他にもありますか?」ときいてみたのですが、4カ所転送された結果、「取扱説明書に書かれている範囲以外のことはおこたえできません」

    素人がSIMフリー端末(Nexus 5)を買うとどうなるかの実証実験顛末:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ