タグ

uiとandroidに関するGlnのブックマーク (19)

  • Androidでよく使うxmlまとめその1

    ちなみに、style.xmlやstring.xmlと良く表記されていますが 便宜上そう呼ばれるのであって、別にそのファイル名にする必要はないです。 中の記述によって~xmlが定義されます。 よくある例でViewのスタイルはstyles.xmlに記述し、アプリケーションやアクティビティのスタイルはthemes.xmlに記述することがあります。 ひとつのxmlファイルに全て定義せずに、用途によって分割すると可読性が上がります。 layout.xml これがないと何も始まらないですね <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:orientation="horizontal" android:layou

  • 「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由

    グーグルは10月4日、Android版の「Google 日本語入力」に新たなキー配列「Godan(ごだん)キーボード」を追加した。これにより、従来のケータイ配列、QWERTY配列にGodan キーボードを加えた3種類から入力方法を選べるようになった。Android 2.1以上を搭載した端末に対応しており、最新版をダウンロードすることで利用可能。キー配列は設定画面から変更する。 Google 日本語入力は、新語や芸能人の名前などを網羅的に収録したPC向けの日本語入力ソフトとして2009年12月に公開。それから2年後の2011年12月にスマートフォン(Android)版の提供が開始された。Android版は、「メールを書く」「地図を検索する」といった、モバイルでよく使われそうな語彙を中心に辞書が構築されており、リリースから約10カ月ですでにPC版のダウンロード数を抜いているという。 新たに搭載

    「どうしてもフリックに慣れなかった」--スマホ版「Google 日本語入力」に新配列が生まれた理由
  • Android 版 Google 日本語入力から新しい入力方法のご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Android 版 Google 日本語入力から新しい入力方法のご提案
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 めくるめくスクリーン

  • 買い物山脈 199ドルの安さで買ったKindle Fireと自宅大模様替え計画

  • ggsoku.com

  • 私が「Ice Cream Sandwich」を嫌いな理由 - Kazzz's diary

    GALAXY Nexusが来て2日間使い倒した。ハードウェア自体は良いなぁと思う点が多々あったものの、ソフトウェアに関しては自分がそれを生業にしている点で評価がどうしても厳しくなってしまうようで、今の所嫌いな所ばかりが目立つ状況だ。 私は元々AndroidそれもGingerbread(2.3)までのスマートフォンを主なターゲットとした装飾を控えめにした機能優先なインタフェースとデザインは好きだ。がしかしAndroidとしてタブレットに始めて対応することとなったハニカムは機能的なデザインが影を潜め、完成度もお世辞には高いとは思えないそのデザインとGUIは結局好きになれずじまいだったのである。 そこでAndroid4.0だ。"Ice Cream Sandwich" (以降はICSと略する)はスマートフォンとタブレットのユーザインタフェースを統合するものでありそのデザインは基的にはハニカムが踏

    私が「Ice Cream Sandwich」を嫌いな理由 - Kazzz's diary
  • iPadに見る積み重ねの大切さ:ノンポリでいこう!:オルタナティブ・ブログ

    いよいよiPadが発売された。 iPhoneの時は、幸運にも発売日に入手できたのだが、iPadは残念ながら入手することはできなかった。そのため、私自身がレビューを書くことはできないが、多くのレビューがネット上にすでにあるので、ぜひ、いろいろ見て、読んで欲しい。その素晴らしさを感じることができるだろう。 さて、発表日のエントリでは、iPadがライフスタイルを変える、と書いたが、今でも、まったく同じ思いだ。今日は、改めて、何がこのようなデバイスを実現したのか、ということについて書いてみたい。 多くのレビューでは「AppleだからiPadが作れた」という記述がある。Appleをスティーブ・ジョブズに置き換えても良いかもしれない。確かにそのとおりだと思う。しかし、ここで、私は「積み重ね」について指摘したい。 積み重ねの大切さ iPadが実現している操作感は、技術的には、何年も前から実現可能であった

    iPadに見る積み重ねの大切さ:ノンポリでいこう!:オルタナティブ・ブログ
    Gln
    Gln 2011/03/13
    『(1)iPhoneが登場し、(2)SDKの公開がUIの普遍化を実現し、(3)多くのデベロッパがそれを使いこなし、(4)ユーザが慣れ、その上に(5)iPadが登場した』『積み重ねのみによって、新しい次元のコンピューティングが実現される』
  • Amazon.co.jp: ANDROIDアプリUIデザイン&プログラミング: 渡嘉敷守: 本

    Amazon.co.jp: ANDROIDアプリUIデザイン&プログラミング: 渡嘉敷守: 本
  • ドコモの電子書籍トライアル感想

    先月のGalaxyS発売と同時に始まったドコモの電子書籍トライアル。 ちょっと使ってみたので感想などを書いてみたい。 なお、今回はXPERIAで試した感想になる。 GalaxyTab等のタブレットだとまた別の感想になるかもしれないので、それは改めて。 品揃え トライアルながら、かなり充実した品揃えだと思う。 (コンテンツの一覧はコチラから) 興味をそそられるがかなりあるし、村上龍の「歌うクジラ」なんてiPadアプリで買うと1500円もするのがタダで読めてしまうのだから、これだけでもトライアルをやる価値はあるってものだ。 このトライアルでのラインナップを見る限り、サービスでの品揃えにも期待できるかもと思った。 やっぱりDNPとドコモというタッグは強力なのかも? 使い勝手 今はまだトライアルだからサービスがどうなるかは分からない。 だからこそ言っておきたいと思うのだが、正直なところ使い勝

    Gln
    Gln 2010/11/26
    アプリの使い勝手も、売り方も、駄目。
  • 本当になぞるだけでOK?――「Swype」で文字入力してみた

    Samsung電子が5月末から欧州や北米、アジア地域での発売を予定している(日での発売は未定)Android端末「Samsung GALAXY S」は、Android 2.1やスーパー有機EL、1GHzプロセッサを搭載するなど、高いスペックが特徴だが、“文字入力方式”にも注目したい。Samsung GALAXY Sは「Swype」と呼ばれるタッチパネル用の文字入力方式を採用しており、画面のQWERTYキーボードを一筆書きのようになぞるだけで文字を入力できる。このほか、Windows Mobile 6.5搭載の「OMNIA II」もSwypeを利用できる。 筆者もSwypeで入力するシーンの動画を見たことはあるが、例えばQWERTYの1列目をなぞったら、「qwertyuiop」すべてが入力されるのではないか? と初歩的な疑問を抱いていた。そんな半信半疑な印象を持ちつつ試してみたところ、その

    本当になぞるだけでOK?――「Swype」で文字入力してみた
    Gln
    Gln 2010/10/16
    Swype社はDOCOMO Capitalからの出資を受け、日本語対応のバージョンを2010年後半の提供に向けて開発している
  • AndroidとiPhoneのUIの実装方法を比較する - A Day In The Life

    使えるUI部品の種類は似たり寄ったりですね。iPhoneはガベージコレクションが使えないのでオブジェクトの開放をしてやる必要があってめんどくさいです。 Viewの種類 iPhoneにはチェックボックスがなく代わりにUISwitchがあるのが面白いです。両者の違いはなんといっても階層データのナビゲーション方法の違いではないでしょう。Androidにはバックボタンがあるのでナビゲーション用のコントロールがありません。一方iPhoneUINavigationBarというコントロールを使って階層データを表示させます。 iPhone Android UIView View UIWindow Window UIScrollView ScrollView UITableView ListView UIImageView ImageView UIActionSheet Dialog UIAlertVie

    AndroidとiPhoneのUIの実装方法を比較する - A Day In The Life
  • 【docomo】LYNX(by SHARP)特集 第4回 : 美しくカスタマイズされたOS | オクトバ

    【docomo】LYNX(by SHARP)特集 第4回 : 美しくカスタマイズされたOS投稿日:2010/08/01 更新日:2010/08/01[PR記事] LYNX特集も第4回目です! 今回はLYNXに搭載されているAndroid OSについてご紹介します。 非常に美しいUI(ユーザインタフェース)になっています! デザイン デフォルトのホーム画面です。 画面下のクイックランチャーの部分が、Desire搭載のOSのようなデザインになっています。 画面をタップしてみました。 画面の右・左・下側が光っているのがお分かりいただけるでしょうか? この光っている部分は、「この方向にフリックすることにより画面が切り替わる」ということをビジュアルで表しています。 「光ナビ」という、LYNXオリジナルの機能です! ホーム画面をフリックして切り替えると、現在何番目のホーム画面にいるかが表示されます。

    【docomo】LYNX(by SHARP)特集 第4回 : 美しくカスタマイズされたOS | オクトバ
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    オリジナル4ビットCPUを用いてバイナリコードを学ぶ連載。第13回では、オリジナル4ビットCPU「DL166」にタクトスイッチやフォトセンサーをつないで、そこから得られる値をDL166で読み込めるようにする。

  • 懐かしの一筆書き文字入力を再現――「Graffiti for Android」

    「Graffiti for Android」をインストールすると、Androidスマートフォンの画面に懐かしのGraffitiエリアが表示される かつて、「Palm」「Visor」「WorkPad」「CLIE」といった名前のPDA(Personal Data Assistant)が人気を博していたことを覚えている読者はどれくらいいるだろうか。まだスマートフォンが一時代を築く前の、1996年から2005年ころまでの約10年間、Palm OSを搭載したデバイスは、そのシンプルなハードウェアの上に実現したシンプルなユーザーインタフェースと軽快な操作性、そしてユニークな文字入力方式などで日市場でも一定の支持を獲得した。家のPalmだけでなく、HandspringやIBM、ソニーなどが同OSを採用したデバイスを販売し、多彩な選択肢が用意されていた。 そのPalm OSが標準で採用していた文字入力

    懐かしの一筆書き文字入力を再現――「Graffiti for Android」
  • Androidへ移植されたiPhoneアプリが残念すぎる。

    Androidへ移植されたiPhoneアプリの有名所として「ウェザーニュースタッチ」や「美人時計」がありますが、どれもこれも残念な仕様でAndroidを使っていてもiPhoneのあの”窮屈”な感じがしてはっきり言って常用できません。 現在のiPhoneアプリはシングルタスクをベースとして設計されているため、アプリケーションを切り替え後、再度起動した際に切り替えする前の情報が記憶されてないものがほとんどです。 言葉では説明しづらいため、ハードコピーを用いて説明するとこんな感じ。 「ウェザーニュースタッチ」を起動。 関東の天気を表示 東京の天気を表示します。 戻るを押下して関東エリアに戻ります。 さらに戻るを押下して全国に戻ろうとすると何故かアプリが終了。 ホーム画面からウェザーニュースタッチを起動してもホームボタン長押しでタスクをウェザーニュースタッチに切り替えてもアプリのスプラッシュが表示

    Androidへ移植されたiPhoneアプリが残念すぎる。
    Gln
    Gln 2010/06/06
    現在のiPhoneアプリはシングルタスクをベースとして設計されているため、アプリケーションを切り替え後、再度起動した際に切り替えする前の情報が記憶されてないものがほとんど
  • 写真で解説する「Xperia」(POBox Touch編)

    NTTドコモから4月に発売予定のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製スマートフォン「Xperia」は、日市場向けケータイの開発経験を持つメーカーが手がけたAndroidスマートフォンという点で、これまでのAndroid端末とは大きく異なる部分がある。それが日本語入力システムだ。 もちろん、国内で一足先に販売されたAndroidスマートフォン「HT-03A」にも、日本語入力システム「iWnn」が搭載されており、日語はちゃんと入力できる。さらに、オムロンソフトウェアがオープンソースとして公開したOpen Wnnをベースとした「Simeji」や「Open Wnn フリック入力対応版」といったAndroid向け日本語入力システムも公開されている。 しかし、Xperiaに搭載された「POBox Touch 1.0」は、iWnnを上回る快適さを実現している。物理キーでの入力に慣れてい

    写真で解説する「Xperia」(POBox Touch編)
  • Androidでフリック入力

    7月10日にHT-03Aを購入して1カ月。それまで「iPhone 3G」をメインに使っていたのだが、周りにiPhoneユーザーが増えたので、最近は意識してAndroidケータイこと「HT-03A」を使うようにしている。 Androidならではの良さもある一方、ついiPhoneと比べてしまい、気になってしまうポイントもある。そんなポイントの1つが、日本語入力の煩わしさ。片手で操作できるコンパクトなボディはHT-03Aの魅力の1つだが、文字入力はiPhone 3Gよりも小さな画面に表示される小さなソフトキーを押す必要があり、うまく押せないこともままある。 HT-03Aには出荷時に日語IMEとしてオムロンソフトの「iWnn IME for Android」がプリインストールされている。これはこれですばらしい日本語入力環境なのだが、iPhoneで身につけたフリック入力ができないので、例えば「お」

    Androidでフリック入力
  • 続・Androidでフリック入力

    先日、日本語入力IME「Simeji」を使うことで、Androidケータイでもフリック入力ができることをご紹介したが、もう1Androidケータイでフリック入力が可能なIMEがリリースされている。それがKunimasa Nodaさん作の「OpenWnnフリック入力対応版」だ。 OpenWnnは、オムロンソフトウェアが開発した日本語入力システム「iWnn」のAndroid版を、オープンソースとしてApache 2.0ライセンスで公開しているもの。その優れた日語変換機能を利用したアプリの作成が、一定の規約の下で許されているわけだ。 OpenWnnフリック入力対応版は、その名のとおりこのOpenWnnでフリック入力ができるようにしたもの。HT-03AにプリインストールされているiWnnと見た目は変わらない上、主な使い方や変換精度も同等なので、使い始めのハードルも低い。Simejiと比べて動作

    続・Androidでフリック入力
  • 1