Gonzooのブックマーク (2,924)

  • SIベンダーを中抜きすればDXできるのか?そんなに甘い話は転がっていない|楠 正憲(Japan Digital Design CTO)

    はユーザー組織よりもベンダーにIT人材が集中していることが、DXを阻害しているといわれる。すぐにオンプレのサーバーを売ろうとする、クラウドで頼むといってもIaaSで持ってくる、ちょっと目新しい技術を指定したら見積もりが跳ね上がる。そういったSIベンダーに対するフラストレーションが、ひょっとして内製に切り替えれば、もっと迅速かつ低コストに新技術を導入できるのではないか?という期待に繋がっているように見える。 もしも夢が叶うならば、決められた予算、決められた要員で、生産性が高い最新の技術を習得しながら、環境変化を受け入れつつ、予定通りプロジェクトを完遂できるに越したことはない。しかしながら世の中にはトレードオフがあって、決められた予算、決められた要員、決められた期日通りにプロジェクトを仕上げたいのであれば、実績あるチームが、枯れた技術を使って、余裕あるスケジュールで、要件を固める必要がある

    SIベンダーを中抜きすればDXできるのか?そんなに甘い話は転がっていない|楠 正憲(Japan Digital Design CTO)
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/30
    内製化するには、雇用の流動性を高めないと難しい。作る時だけ人を増やして、保守フェーズになったら縮小するということができないので、外に投げざるを得ない
  • トロピカル~ジュ!プリキュア

    2022.05.13Blu-ray 映像特典「キャラクターソングMV」一部公開! トロピカル~ジュ!プリキュア Blu-ray vol.4/5月25日発売‼

    トロピカル~ジュ!プリキュア
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/27
    バスルームにトリピカル〜ジュの伝言
  • 人気順検索のSolrはスケールのためにディスクを捨てた - クックパッド開発者ブログ

    技術クックパッドサービス基盤グループの id:koba789 です。 昨年まではデータ基盤グループというところで 最新のログもすぐクエリできる速くて容量無限の最強ログ基盤 を作ったりしていました。 今年はちょっとチームを移動しまして、検索システムをいじっていました。今回はそのお話です。 なお、クックパッドには様々な検索システムがありますが、この記事では説明を簡単にするためにレシピの検索のみに焦点をあてています。 クックパッドの検索システムにあった課題 クックパッドにはレシピを検索できる機能があります。 プレミアム会員限定の人気順検索もこの機能の一部です。 しかし、この重要な機能を支える検索システムにはいくつもの課題がありました。 Solr が古すぎる クックパッドでは、レシピ検索を含む多くの検索機能にSolrを用いています。 今年の始めに私がこの課題に取り組み始めた時点では、その Sol

    人気順検索のSolrはスケールのためにディスクを捨てた - クックパッド開発者ブログ
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/26
  • チェリー本発売3周年記念!? 技術書の商業出版と同人誌、どっちが儲かるの問題について - give IT a try

    はじめに 3年前の今日、2017年11月25日に僕が執筆したRubyの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」(通称チェリー)が発売されました。 つまり、今日でチェリーが発売されて3年になります!(拍手〜!👏👏👏) プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus 作者:伊藤 淳一発売日: 2017/11/25メディア: Kindle版 ありがたいことにチェリーは自分でも予想できなかったぐらい、たくさんの人に読んでもらえました。 すでに増刷も4回行われています。購入してくださったみなさん、当にありがとうございます!😆 概して技術書は賞味期限が短く、3年も経つと内容が古くなって使い物にならなくなることもよくあります。 ですが、チェリーRuby質的な部分にフォーカスしているので、大半の内容は2

    チェリー本発売3周年記念!? 技術書の商業出版と同人誌、どっちが儲かるの問題について - give IT a try
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/26
  • なぜRentioは月額制レンタルを、短期的には損をする形にリニューアルしたのか|Rentio代表三輪のアウトプット用ブログ

    サービス変更の概要 プレスリリースにも長文書かせて頂きましたが、すごく簡単にお伝えすると"長期にわたりレンタルをして頂き、レンタル期間が一定に達すると月々のお支払いが自動的に終了"します。また、既に長期間(商品によって違うんですが)以上お支払い頂いている場合は(一部商品を除き)、次回の決済を最後に月額レンタル料の請求を終了します。またその場合、お手元の商品はそのままお客様の所有物とさせていただきます。もちろんご不要であれば一定期間までは無料でご返却もお受け致します。 既存のRentioのレンタルプランRentioでご提供しているレンタルプランは、短期間のレンタルプランと月額制のレンタルプランの2種類がありました。短期間のレンタルというのは、「運動会のときだけビデオカメラを借りる」といったワンショットのレンタルニーズと、「ルンバのような高価な家電を買う前に試す」といったお試しでのレンタルニー

    なぜRentioは月額制レンタルを、短期的には損をする形にリニューアルしたのか|Rentio代表三輪のアウトプット用ブログ
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/26
  • 読まずに愛でろ!第二回積ん読王決定戦 | オモコロ

    今年もこの季節がやってきた。 読書の秋、すなわち、 こんにちは。ライターの岡田悠です。 光あるところ、影あり。 読書あるところ、積ん読あり。 みなさん、積ん読してますか? いつもは罪悪感がつきまとう積ん読ですが、たまには光を当て、むしろ自慢してみようというこの企画。 昨年秋に開催された第一回では、「読んでないを話し合って盛り上がるか?」と懸念されましたが、思いのほかヒートアップして味をしめたので第二回を開催します。 ルールは簡単。それぞれ自慢の積ん読を語ってもらい、一番魅力的な積ん読が優勝です。 今回の参加者はこちら。 岡田悠:企画者。学生時代は図書館にしか居場所がなかった。 原宿:編集長。最近棚が壊れたが、棚を買い直すという作業の途方も無さの前に放置している。 ダ・ヴィンチ・恐山:小説家。ブックオフに通いすぎて、店員より在庫に詳しくなるという青春時代を送った。 寺田大熊楠:漫画

    読まずに愛でろ!第二回積ん読王決定戦 | オモコロ
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/24
  • Ruby、jQueryなどの廃れていくOSSを開発している人達はどういう気持ちで日々それらを開発しているんですか?

    回答 (7件中の1件目) ふむ。Rubyが廃れていくOSSという評価にはだいぶ不満がありますね。絶頂期と比べると人気が下がっていることは認めるとしても、それと「廃れていく」とはまったく異なることだと認識しています。 Rubyは安定的な人気を保っていますし、新参の(人気があると評価される)OSSよりもよほど大きなコミュニティと資産を保有しています。誰かが特定のOSSを「廃れていく」と評価するのは勝手ですが、現実に開発者の気持ちに影響を与えるかと言うと、不愉快であるという点を除くとほとんど影響ないでしょう。 しかし、(Rubyを名指しされたのでやや感情的な反応をしましたが)実際に廃れてい...

    Ruby、jQueryなどの廃れていくOSSを開発している人達はどういう気持ちで日々それらを開発しているんですか?
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/21
  • Apple、App Store Small Business Program を発表

    カリフォルニア州クパティーノ──Apple日、イノベーションの加速と小規模事業者や、インディーズのデベロッパが次世代の画期的なアプリケーションをApp Storeを通じて提供することで各々のビジネスを前進させるのを手助けするために、業界をリードする新たなデベロッパ向けプログラムを発表しました。新しいApp Store Small Business Programというプログラムで、有料アプリケーションおよびApp内課金に対する手数料率を引き下げることで、App Storeを通じてデジタルグッズ&サービスを販売する大多数のデベロッパが恩恵をうけることができます。プログラムの対象となるデベロッパは、前年の収益が100万ドル以内であれば、手数料率は15パーセントに引き下げられます。 App Store Small Business Programは2021年1月1日より実施予定ですが、世界

    Apple、App Store Small Business Program を発表
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/19
  • 「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで

    cakes.mu この記事が「炎上」しているというか、多くの批判を受けています。 僕も読んでみたのですが、なんとなく「取材」って言葉を使わなければ、もうちょっと風当たりは弱くなったのではないか、と感じました。 たとえば、「ホームレスの人たちと3年間付き合ってきてわかった、彼らのミニマリスト的生活術」とかいうタイトルにして「取材」という言葉を文中に出さなければ、こんなに叩かれることはなかった気がします。 『note』と『cakes』は、炎上しやすい題材をあえて扱っているのか、不祥事が多発したため、「炎上させたい人」に目をつけられているのだろうか(たぶんこの両方なんでしょうけど)。 3ヵ月くらい前に、ホームレスについて書いた、村田らむさんのを読みました。 fujipon.hatenadiary.com 村田さんは、長年「ヤバい現場」に自ら足を運んで書く、「実話系」のノンフィクションライターな

    「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/17
  • サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?

    2020/11/13に幕張メッセで開催された「Cybozu Days 2020 Tokyo 」での、サイボウズ株式会社サイボウズ 執行役員 人事部長 兼 法務統制部長 中根 弓佳、 サイボウズ チームワーク総研 シニアコンサルタント 松川 隆、20代女子代表山田 幸 / 渡邉 華子の「サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?」より。Twitter をまとめました。

    サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/14
  • 新三大 手遅れアナウンス

    「ファールボールにご注意ください」 「この先電車が揺れます」 あと一つは?

    新三大 手遅れアナウンス
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/11
    マジレスすると、LINEを移行するときに、移行先のバージョンが低いとトークを移行できないやつ
  • ドイツでブームになりつつある「お酒を飲まない生き方」:朝日新聞GLOBE+

    ドイツのベルリンにあるZeroliq(ゼロリク)という名のバー。名前は「リキュールがゼロ」という意味ですが、それもそのはず、ここは「バーなのにお酒が提供されない」お店です。今年の3月、まさにドイツがコロナ禍に見舞われている最中にスタートを切ったこのバーはドイツで近年「お酒を飲まない生き方」をする人々から熱い支持を得ています。 少し前までは「お酒を飲まない」というと、何か「特別な事情」があるかのように思われていました。例えば妊娠中であるとか、アルコール依存症のため飲まないようにしているとか、病気を抱えているなど。上記のような「特別な理由」がない限り、またはイスラム教であるなど宗教上の理由がない限りは社交の場で「お酒は飲みません」と言っても、結局は周囲が人に「お酒を飲ませようとする」雰囲気が確かにありました。日の一部の若者のような「イッキ」こそあまり見られませんでしたが、「なんだかんだとお

    ドイツでブームになりつつある「お酒を飲まない生き方」:朝日新聞GLOBE+
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/10
  • トラウトはサーモンを超えているか

    2020年9月、メジャーリーグはロサンゼルス・エンゼルスのマイク・トラウト選手が通算300号のホームランを記録、ティム・サーモン氏の持っていた球団記録を更新した。 この件は「トラウト(マス)のサーモン(サケ)超え」とうまい事言った感じで報じられて話題となった。 しかし、そもそもトラウトとサーモンの違いは何なのか? 魚としてもトラウトはサーモンを超えているのかいないのか? サケの専門家に問うた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:小説家と「犬の看板」を見せ合う会 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー サケ好きの心を動かしたホームラン 球場のフェンスの事を「野球のふち

    トラウトはサーモンを超えているか
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/09
  • 「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。福岡在住ライターの大塚たくまです。 全国的に有名なピエトロのドレッシング(上の写真はもっとも基となる「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ、税込518円」)。玉ねぎの豊かな香りと、さまざまな野菜が入った和風ドレッシングでおいしいですよね。実はこれ、福岡にある一軒のレストランから生まれた商品なんです。 一軒のレストランから、どうして全国的に有名なドレッシングが生まれたの? 今回はピエトロドレッシングが全国的に有名になった理由と、今でも支持を集め続ける理由について、追求していきます。 福岡で「洋麺屋ピエトロ」が誕生 茹で時間に提供したサラダのドレッシングが大好評に 東京進出のきっかけは「野菜嫌いだった百貨店常務が完したこと」 ピエトロドレッシングはなぜおいしい? 工場なのに厨房と同じ寸胴鍋でつくる 「ピエトロおじさん」にはモデルが存在する? サラダ以外にも! 応用力がバツグンなド

    「ピエトロドレッシング」はなぜ全国区になれたのか〜小さなレストランのおすそわけから始まった物語〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/06
    ピエトロ直営のレストランに行くと、サラダバーでいろんな種類のドレッシングが楽しめるのでピエトロドレッシング好きにはおすすめ
  • おいしそうなノンアルコールビールを13種類飲み比べてみる - きしだのHatena

    最近は家でビールを飲まなくなっていたのだけど、前にドイツビールやさんで飲んだBitburgerのノンアルうまかったよなーとAmazonで買ってみたらやっぱおいしくて、ノンアルビールにはまって色々試してみたのでまとめ。 ※2021/1/11 小樽ビールが追加されて13種類に増えました 色々とはいえ、Amazonで買えたのは日ドイツのものだけだな。 日の大手ビールメーカーの2つ以外は、ビールを作ってアルコールを抜くという製法で作られてるはず。 あと、1あたりの値段を書いてるけど、書いてる時点での価格を基準にしてるので変わってる可能性あります。 Bitburger Drive ビールにアルコールは必須ではないんやと気づかせてくれた。 原材料も「麦芽、ホップ」となっている。 飲みやすく変な香りや甘さもなくて、ほんとにBitburgerからアルコールを抜いただけという感じです。 1あたり2

    おいしそうなノンアルコールビールを13種類飲み比べてみる - きしだのHatena
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/06
    自分はクラウスターラー派。これのおかげで毎日ビールを飲む生活から脱却した
  • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

    JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/11/05
    青春18きっぷで3日間ラーメンしか食べずに九州を回ったのを思い出した。
  • なぜAndroidエンジニアは少ないのか - Qiita

    はじめに まずはこちらのツイートをご覧ください (駆け出しエンジニアのみなさん、モバイル開発は結構穴場ですよ… 今のところはかなり需要ありますし、供給が足りてないのでかなり狙い目ですよ… とくにAndroidエンジニアは人足りてないので、狙い目ですよ… Kotlin楽しいですよ… みなさん、Android始めませんか?) — どすこい@Android Engineer (@dosukoi_android) October 12, 2020 普段通り思ったことを呟いた結果、なぜか見事にプチバズりしました。 これにはかなり賛否両論あって、自分的にもかなり学びになったので自分の意見とみなさんの意見をまとめていきたいと思います。 Androidユーザーが少ない 個人的にはこれが一番大きいと思います。 しかし調べてみると、iOSとAndroidの割合は6:4くらいなのです。(このAndroidにFi

    なぜAndroidエンジニアは少ないのか - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/10/15
    体感だけど Android エンジニアのほうが少ない気がする。iPhone アプリのゴールドラッシュが今まで起因しているのかなと
  • MatzにrejectされたES6風HashリテラルをこっそりRubyで使う

    ES6風Hashリテラルとは ここで言う「ES6風Hashリテラル」というのは、ES6(ES2015)でobject property shorthandとして導入された省略記法です。 最近のJavaScriptを使っている人なら見慣れた記法ですね。Rubyでもこういう風に書けると便利そう、と思う人はもちろんいるわけで、この記法を取り入れるべく過去にもbugs.ruby-lang.orgで提案がありました。が、残念ながら今のところrejectされたままです。 Feature #11105 ES6-like hash literals https://bugs.ruby-lang.org/issues/11105 Feature #15236 add support for hash shorthand https://bugs.ruby-lang.org/issues/15236 似た記法

    MatzにrejectされたES6風HashリテラルをこっそりRubyで使う
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/10/12
  • Nokogiriが1.11.0からプリコンパイル済みで配布される - koicの日記

    Nokogiri が 1.11.0 からプリコンパイル済みで配布される (らしい) 。 このエントリを書いている時点での Nokogiri のプレリリースバージョンは 1.11.0.rc3 なので、大きな問題がなければ近日リリースの Nokogiri からという少し先取りの話になる。 おや?となったツイートは以下。 On a more serious note, we're REALLY close to shipping precompiled native gems.https://t.co/tKcuym2UqQ— mike dalessio (@flavorjones) 2020年10月8日 後述するイシューに詳しくは記載されていますが、Linux だけではなく macOS にも対応しているらしい。 早速手元の macOS で見てみることにする。 % time gem install

    Nokogiriが1.11.0からプリコンパイル済みで配布される - koicの日記
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/10/09
  • Vimの:wと:rの便利Tips

    始めに Vimには:wと:rコマンドがあります。コマンド自体は知っている方が多いかと思います。 ぼく的にちょっと便利な使い方ができるので、それお紹介していこうと思います。 :r :r banana.txtでファイルの中身を読み取って、現在のカーソルの次の行に挿入してくれます。 挿入できる行も指定できます。その場合は:{lnum}r banana.txtというふうに先頭に行番号を入力します。 ここからがイチオシですが、実は:r !{cmd}でコマンドの出力も挿入できます。 たとえば、APIのレスポンスをVimでちょっと編集したい場合や、コマンド実行結果を記事に挿入したい場合などに便利です。 :w :wについてVimmerのみなさんなら誰もが知っているコマンドなので説明は省きますが、 実は:w !{cmd}でバッファの内容を外部コマンドの標準入力として渡してくれます。 つまり、標準入力からコー

    Vimの:wと:rの便利Tips
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/10/08