タグ

クルマ減らし事故防げと殺人に関するGreenTopTubeのブックマーク (1)

  • 横断歩道、手を挙げていたのに 一人歩きの小1死亡:朝日新聞デジタル

    1人で行動する機会が増える小学1年生は、車社会と格的に向き合うスタートラインでもある。道路に潜む危険をとらえて身を守る力がまだ十分でなく、事故を防ぐには大人たちの理解ある行動が欠かせない。 2014年2月、鹿児島市の小学1年生、徳永慎之介君(当時7)は下校後に友達の家で遊んだ。事故に遭ったのは、夕方の帰り道だった。 自宅まで350メートルほどの信号機のない横断歩道を、両親に教わったように手を挙げて渡った。左から乗用車が近づいてきた。それを見た別の車が危険を知らせるクラクションを鳴らしたが、身長120センチ弱の小さな体は乗用車にはね上げられた。 「しんのすけ」。慎之介君は、運び込まれた病院で自分の名前を口にした。胸を強く打ち、腕や足の骨は折れていた。事故から3時間半後に亡くなった。 刑事裁判の記録によると、60代の女性が運転する乗用車は時速40キロで走っていた。午後5時20分、対向車線には

    横断歩道、手を挙げていたのに 一人歩きの小1死亡:朝日新聞デジタル
    GreenTopTube
    GreenTopTube 2017/02/20
    自動車への規制、取り締まり、罰則、そして乱用抑制の為の課税強化をもっと徹底していれば防げた子供殺しだ。私たちは子供の命を安全を守るためにクルマ離れ、脱クルマを進めたい。http://greentoptube.hatenablog.com/
  • 1