タグ

Bicycleと外国に関するGreenTopTubeのブックマーク (1)

  • ちょいとまとめてみるか - へもへも日記 blog版

    自転車の車道走行の話題もあったので、ここらでドイツの運転事情を。 まずは車から。 ・運転ペースは速い、というより加速が速い。 ・普通の乗用車でも、ホイールスピンさせながら発進していくのもいる。 ・基的に制限速度厳守。市街地50キロ、郊外100キロ、住宅地、学校のそば30キロ。 特に30キロ制限はかなりよく守ってる。郊外で集落に入って制限速度が落ちるところも、ドイツ人はよく守ってる。 ・実は、制限速度で走っているほうが信号のつながりもいい。 ・なので、郊外を走ってると前と後ろの遠くに車がいても互いに制限速度ギリギリで走ってるので、相対距離が全く変わらない。 ・これが制限速度厳守の理由かわからんけど、速度超過測定器はけっこうな数で設置されてる。特に集落に入ったところに設置されてることが多い。 ・速度超過測定器で写真を撮られると1週間くらいして振込用紙が送られてくる。 ・測定誤差を上乗せした速

    ちょいとまとめてみるか - へもへも日記 blog版
    GreenTopTube
    GreenTopTube 2011/11/22
    速度超過測定器はけっこうな数で設置されてる。測定誤差を上乗せした速度以上出してると、ちょっとオーバーしただけで違反となる。自転車が走っている場合は大きく迂回して抜くし、前が空くまできちんと待つ。
  • 1