タグ

2013年11月25日のブックマーク (4件)

  • 狼男を撃つ銀の弾丸は,やはり存在しない. - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    「優秀なエンジニアがいなくてもやっていくために」 http://bugrammer.hateblo.jp/entry/2013/11/23/144649 うーん,とりあえず元ネタのを読んでから全部書き直した方がいいと思う.*1 人月の神話 作者: フレデリック・P・ブルックス Jr.,滝沢徹,牧野祐子,富澤昇出版社/メーカー: ピアソン桐原発売日: 2010/12/14メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 91回この商品を含むブログ (50件) を見る最新版.ただしピアソン桐原が技術書より撤退したため,絶版で店頭在庫のみになったの一つ.*2 Amazonでの価格も高騰している. 追記:丸善出版より出版された. 人月の神話【新装版】 作者: Jr FrederickP.Brooks,Jr.,Frederick P. Brooks,滝沢徹,牧野祐子,富澤昇出版社/メ

    狼男を撃つ銀の弾丸は,やはり存在しない. - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    H58
    H58 2013/11/25
    ケアレスミスをしないことが、どんな場面でもクリティカルになり得る的な…話も含む。頭脳労働の差は、身体能力の差を遥かに超える以上に差がある。それは、尺度がないので、困る。。
  • 「自分を肯定する」ということ。 - 隠れ家日記

    2013-11-25 「自分を肯定する」ということ。 「他人に否定されても、自分で自分を肯定してあげられる」気持ちを「自己肯定感」と言います。  多分、はてなキーワードにリンクが貼られると思うのですが*1、当該項目の記述はどちらかと言えば「自尊心」に近いもので、自己肯定感とは微妙に異なった内容となっています*2。  自尊心と自己肯定感。この2つは非常に似ていて、相関関係があるケースも多いのですが、実際には少し違うものです。 今日は、この自己肯定感について思うことを書いていきます。 「自分を肯定すること」と「他人を否定すること」は違う この2つを混同している人が多いように思えるのですが、これらは必ずしもイコールの関係ではないということです。自分と他人は別の人間ですから、他人を否定することが自分を肯定することにつながるとは限りません。  むしろ、他人を否定してばかりいる人は、もとより(無意識レ

    H58
    H58 2013/11/25
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    H58
    H58 2013/11/25
  • Mathesaurus

    Thesaurus of Mathematical Languages, or MATLAB synonymous commands in Python/NumPy The idea of the "Mathesaurus" is to provide a quick reference for switching to open-source mathematical computation environments for computer algebra, numeric processing and data visualisation. Examples of well known systems are Matlab, IDL, SPlus, with their open-source counterparts Octave, Scilab, Python (with Num