タグ

2008年5月5日のブックマーク (8件)

  • なぜネットやってる人間はいつも腹が立っているのですか? -OKWave

    相手の顔が見えない(文字だけの状況)というのが非常に大きいです。 このような状況では感情をコントロールできない(する必要がない)ので攻撃的な感情が出やすいのです。 また、それを止める人もいませんし、抑制する社会環境もありません。 通常、人間はいろいろな立場や法律、ルール、マナーによって縛られています。 それは社会的な「抑圧」であるとも捉えることが出来ます。 基的に「匿名」であるネット上ではそれらに従う必要がない(と考えている)人が多いのです。 そのため「素」が出やすいのです。 単純な「怒り」や「コンプレックス」を押さえられない人は現実社会にも多いですけどね。

    なぜネットやってる人間はいつも腹が立っているのですか? -OKWave
    HDPE
    HDPE 2008/05/05
    自分を知れ
  • 読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか井上トシユキさんに聞く(上)

    「一億総ブロガー」などと言われ、誰もが日記感覚で書く空前のブームが起きている中で、最近はブログを読むのがつまらなくなったとか、ブログなんか終わりだとか、そんな話を聞くようになった。その背景をITジャーナリストの井上トシユキさんに聞いた。 経営者や芸能人が「自分の情報」を発信するツールに ――「ブログはつまらない」という話をよく聞きます。 井上   日のブログは「始まりから終わっていた」んです(笑)。アメリカでブログが注目されたのが「9.11事件」の時。ニューヨークの電源ケーブルが落ちてしまい、メジャーメディアからの情報発信がままならないなか、郊外に住んでいたライターやジャーナリストがブログでリアルタイムの情報を発信した。それで、単なる論評や日記ではなく、メジャーメディアに対するゲリラメディア、あるいは草の根ジャーナリズムのツールとしてもブログは使えるね、と認識され発展していくわけです。と

    読んでもつまらない 「ブログ」はもう終わったのか井上トシユキさんに聞く(上)
    HDPE
    HDPE 2008/05/05
    それはそうとして、面白い記事書いてから言って欲しいな
  • Perfumeの衝撃(あるいはサブカル的なものの逆襲)- Essay, dated.

    Perfumeは僕らのあたりの世代にもかなり(熱狂的に?)支持されているようだけど、これはアイドルとしては珍しいことで、いったい何故なんだろうかと考えてしまう。一つにはPerfumeの楽曲にいろいろと懐かしい要素が入っているということが確かにあって、だから巷ではYMOとかテクノとかの言葉があふれているけど、そしてそれは必ずしも間違ってはいないけど、実際の流れはもっと大きい。 僕らの世代(20代後半から40代前半ぐらいかな)にとってPerfume現象が持つ意味を一言でまとめるとすると、これは「サブカル」の逆襲であり、そしてそれがついに「表」の日音楽業界を初めて制覇しつつある、ということになると思う。 ここでの(懐かしい)キーワードは、洋楽、渋谷系、クラブミュージック、ワールド・ミュージックetc. 僕らの世代でPerfumeを支持しているのは、こういうのが好き(だった)で、現状のJ-Po

    Perfumeの衝撃(あるいはサブカル的なものの逆襲)- Essay, dated.
    HDPE
    HDPE 2008/05/05
    今まで読んだ中で一番しっくりくる
  • 「食糧サミット」で農産物自由化を - 池田信夫 blog

    洞爺湖サミットの目玉として、政府は途上国に対して100億円の糧支援を行なうことを決めた。このバラマキは、かつて沖縄サミットで世界の笑いものになった「IT支援」の二の舞になるだろう。朝日新聞は「糧暴発」なるシリーズで「投機マネーが糧不足につけこんで価格を吊り上げている」というキャンペーンを張っているが、下の図をみればわかるように、価格が急騰している米でもここ30年で生産量は倍増しており、絶対的な糧不足は存在しない。もし投資ファンドが糧を過大に買い占めているとすれば、いずれ損を出すだろう。 問題は「新興国の需要増」でも「投機マネー」でもない。昨年タイ、インドネシア、カンボジアなどの穀物輸出国の気候が不順だったため、彼らが輸出規制を行なって需給バランスが崩れたことがきっかけだ。それにアメリカの愚かなバイオエタノール増産計画が拍車をかけた。これに対応すると称して、EUでは農業所得の34

    HDPE
    HDPE 2008/05/05
    最も効果があり最も困難
  • 有毒ガス自殺メモ: 極東ブログ

    この話題は触れないでおこうかとも思ったけど、世相のログとしてごく簡単に。 書こうかと思ったのは、昨今の有毒ガス発生による自殺の連鎖を海外がどう見ているか、あるいは海外ではこうした事件はないのかと見ていて、どうやら極めて日的と見られている印象があったからだ。 ざっと見たところ海外報道では「detergent suicides」として扱われていることが多いようだ。類似の事件海外にはなかったのだろうかとざっと調べたところはなかったようだ。また各国が目下の日の自殺エピデミックスの影響に恐怖しているかどうかもざっと見たが、概ね他人事感がある。「detergent」が身近であっても、特異なBath Saltのほうが存在しないからではないだろうか。記事によってはBath Saltをliquidと表現している記事もあった。してみると、この事件の背景要素は極めて日的とも言えるのかもしれないし、高島俊

  • 長野聖火リレー その裏で起きていた出来事 中国人による事件が多発 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    多くの中国人留学生らの振る赤い国旗で埋め尽かされた沿道の中を走る萩欽一=2008年4月26日午前8時47分、長野市のJR長野駅前(大井田裕撮影) 長野市で4月26日に行われた北京五輪聖火リレーで、沿道を埋め尽くした中国人による日人らへの暴行事件が起きていたことが分かった。中国の胡錦濤国家主席が6日に来日するが、ただでさえチベット騒乱やギョーザ中毒事件中国への厳しい視線が注がれる中、暴行事件の発生で日国内の対中感情はさらに悪化しかねず、主席歓迎ムードは高まりそうにない。事件があった長野市の現場の証言を追った。 【東京都西東京市の自営業、中川章さん(57)の証言−中国国旗の旗で殴られ全治3週間】  私は知人の地方議員たちとともに日の丸とチベットの小旗を振りながら善光寺の境内から聖火リレーの沿道に向かっていたんです。 市役所近くの交差点で中国人の集団にいきなり、巨大な中国国旗で通せんぼさ

    HDPE
    HDPE 2008/05/05
    自分たちでネガティブキャンペーンやってりゃ世話ねえや
  • 船場吉兆カッコイイ! - 脳髄にアイスピック

    痛いニュース(ノ∀`) : 船場吉兆の「べ残し使い回し」、20年以上前から…ワサビはワサビ醤油に、焼き物は弁当に、うな丼はレンジでチン - ライブドアブログ 暗いニュースばかりを目にする昨今ですが、こんだけ愉快痛快なニュースは久々聞きましたわ。 以前、知り合いの外国人が、ミー思いマース、イエローモンキー……ノーノー、ジャパニーズはべ物を残しすぎではないでしょうか。とてもとても料自給率4割切ってる、薄汚い後進国の国だとは思えませーん。もっと一所懸命生ゴミを漁ってる東南アジアの人々を見習うべきDEATH。って言ってたよ。養老の瀧で。 それがどうだい、船場吉兆。 高級料亭でありながら、い残したものをもったいないと言って、再利用するというこの品に対する誠実さ。世間の連中は今回の件で憤怒してるけれども、俺ぁ感動して涙が止まらねえよ。 だって、通達に残飯一歩手前のい残しをわせて、大金を

    船場吉兆カッコイイ! - 脳髄にアイスピック
    HDPE
    HDPE 2008/05/05
    すばらしい洞察w
  • コミュニケーションの道具は「ケータイ」に移る。そのときパソコンは? :Heartlogic

    コミュニケーションの道具は「ケータイ」に移る。そのときパソコンは? 途中をすっ飛ばした結論として、「コミュニケーション」のためのデバイスはPCから携帯電話に移っていくだろう。 メールとか、SNSとか、掲示板とか、Twitterとかブログとか、ニコニコ動画とかYouTubeとか。一部に「1日中パソコンの前に座ってる奴」というクラスタがあるとしても、対多数の人は仕事中や学校に行ってる間、(パソコンの)インターネットから切断される。また、コミュニケーションデバイスとしては携帯電話(またはそれが発展したデバイス)の方がパソコンよりも、強く人の心を動かせるとと考えている。また、ケータイの方が圧倒的にスキマ時間に入り込みやすい。 関連:昨今の「ケータイ世代」論に感じるモヤモヤについて では、そうなったときにパソコンはどうなるのか? ケータイを推したい人がよく「若い世代はもうPC使わなくなるぜ」とか言う