タグ

ブックマーク / blog.cles.jp (18)

  • /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « X220 が Fan Error. により完全に沈黙 :: X220 のファンユニットを交換 » 2014/06/04 /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?  systemmanagemant  cli 214 4へぇ 普段、Linux でデーモンを制御するには /etc/init.d/hoge というスクリプトを叩いている*1のですが、あるマニュアルを読んだら service hoge を使いましょう的なことが書いてありました。 試してみると確かに /etc/init.d/hoge start の代わりに service hoge start としても同じようにデーモンが起動できるようです。 ただ、困ったことに僕にはこの2つの違いが

    /etc/init.d/hoge start と service hoge start は何が違う?
    HHR
    HHR 2014/06/05
  • multitailで複数のログを追いかける

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « エネループがマイナーチェンジしてた :: SQLiteの高速化とトランザクション » 2010/03/07 multitailで複数のログを追いかける  cli 99 0へぇ ターミナルでログを追いかける際には tail -f を使う人が多いと思います。僕もよく使っています。これまでtailの引数に渡せるファイルは1つだけだと思っていたのですが、実は複数のファイルを指定することもできるようです。ただ、後述のように出力がSTDOUTに統合されてしまうので、双方のファイルに頻繁にログが出力されるような場合にはあまり見やすくありません。 そんなことをtwitterで呟いていたら「@hsur multitailのほうがお勧めですw」と@kon_clが教えてくれたので、早速インストールしてみました。 Mul

    multitailで複数のログを追いかける
    HHR
    HHR 2012/03/08
  • BuffaloのNASではrsyncdが動いてる

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « アンジェロ シシリー 豊洲店 :: 五臓六腑 豊洲店 » 2010/08/18 BuffaloのNASではrsyncdが動いてる  server  appliance 117 0へぇ バッファローのNASに入っているデータを簡単にバックアップする方法がないかと思って調べてみたら、「BuffaloのNASrsyncサーバとして使う - 晴れ時々プログラミング」などでも触れられているようにrsyncdが動いているらしいことが分かったのでメモ。 確かにnmapでポートスキャンをかけてみるとrsyncdが動いていました。 $ nmap 192.168.X.X Starting Nmap 4.11 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2010-08-18 21:20

    BuffaloのNASではrsyncdが動いてる
    HHR
    HHR 2010/08/24
  • mod_expires、mod_deflateによるサイトパフォーマンスの改善

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 新・紋章の発売は7/15、アマゾンでも予約可能に :: Unlha32.dllの開発が停止、LHAの使用中止を呼びかけへ » 2010/06/06 mod_expires、mod_deflateによるサイトパフォーマンスの改善  httpd  server  tuning  rfc 88 1へぇ このサイトにPage SpeedやYSlowをかけてみたら、パフォーマンスの改善方法としてページをgzip転送したほうが良いよとか、画像がキャッシュされるようにLast-ModifiedやETagを出力した方がいいよというアドバイスが出るのでちょっと改善してみました。 † mod_deflateでページをgzip圧縮する htmlやxml、javascriptcssなどのテキストデータは圧縮するとかなり

    mod_expires、mod_deflateによるサイトパフォーマンスの改善
    HHR
    HHR 2010/08/24
  • Windowsでシンボリックリンク?を張る

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 都内の車事情 :: 誕生日クーポンはもはや常識? » 2010/06/09 Windowsでシンボリックリンク?を張る  windows 56 2へぇ Windowsの起動ディスクの容量が少なくなってきて警告が出るようになってしまったので、余計なファイルを他のディスクに移動させることにしました。作業自体は特に難しいということはないのですが、単純にファイルを移動させてしまうと、当然ながら当該のファイルのPathに依存しているアプリの設定変更を洗い出して、新しいPathに書き換えるという作業をしなければなりません。 Linuxであればシンボリックリンクを貼って誤魔化すところなので、Windowsに同じような機能がないか調べてみたところ、WindowsXPのNTFSにはジャンクションというシンボリックリ

    Windowsでシンボリックリンク?を張る
    HHR
    HHR 2010/08/24
  • Windowsをリモートからシャットダウンする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « EasyBCDを使ってGUIでBCDを編集する :: parted で 2TB以上のディスクを使う » 2010/07/20 Windowsをリモートからシャットダウンする  windows  cli 96 2へぇ Windowsにもlinuxのようなshutdownコマンドがあり、これをコマンドラインから使うとシャットダウンができるというのは知っていたのですが、実はこのコマンドはオプションをつけてやればリモートのマシンもシャットダウンできることにいまさらながら気づきました。 こんな感じでコマンドを与えてやると、対象のマシンには画像のようなダイアログが表示され、カウントが0になるとシャットダウンされます。ちなみに、このダイアログにはキャンセルがないので、シャットダウンをキャンセルすることはできない

    Windowsをリモートからシャットダウンする
    HHR
    HHR 2010/08/24
  • httpry で http のアクセスをリアルタイムに見る

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « また、サーバが落ちました :: Windows で 再起動せずに DNS キャッシュをクリアする » 2010/08/01 httpry で http のアクセスをリアルタイムに見る  networking 56 0へぇ SANS ISCで「Web Traffic Analysis with httpry」というエントリで紹介されているツールが興味深かったのでメモ。ここで出てくるhttpryというツールはHTTPに関する通信をパケットキャプチャして、ファイルに保存したり、リアルタイムで眺めたりできるツールです。基的にはtcpdumpのようなツールですが、HTTPの部分だけ選択的に取得できるので、HTTPだけパケットキャプチャしたい場合には便利そうです。 httpry httpry is a sp

    httpry で http のアクセスをリアルタイムに見る
    HHR
    HHR 2010/08/24
  • Windows で 再起動せずに DNS キャッシュをクリアする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « httpry で http のアクセスをリアルタイムに見る :: プログラミング言語人気ランキング » 2010/08/02 Windows で 再起動せずに DNS キャッシュをクリアする  windows  dns 96 3へぇ Windowsで再起動せずにDNSキャッシュをクリアする方法が知りたかったので調べてみたら、普通にipconfigでいけることが分かったのでメモ。 具体的には、コマンドプロンプトで下記を実行*1。 ipconfig /flushdnsITWindows TIPS -- Tips:名前解決のトラブルシューティング(DNSリゾルバ・キャッシュ編) DNSリゾルバ・キャッシュの内容のフラッシュ DNSリゾルバ・キャッシュの内容をフラッシュ(破棄)するには、コマンド・プ

    Windows で 再起動せずに DNS キャッシュをクリアする
    HHR
    HHR 2010/08/24
  • Excelでセルに一撃で日付を入力する

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « CentOS 5.5 (ruby 1.8.5) に hpricot 0.8.2 をイン... :: そもそも「ウィルス作成罪」って何なのか » 2010/08/07 Excelでセルに一撃で日付を入力する  excel 64 1へぇ Excelでセルに今日の日付を手動入力していたら、隣で見ていた某さんに「そうじゃなくて『Ctrl + ;』、押してごらん」と、にっこり笑って言われしまいました。 今日の日付を一撃で入力することができるショートカットの存在があるとは思っていませんでした。 普段からそこそこExcelは使っているはずですが、こういうショートカットは全く使いこなせていないことを痛感しました。 このあたりはなかなか奥深い世界がありそうです。 ちなみに 「Ctrl + :」 にしてみたら現在時刻

    Excelでセルに一撃で日付を入力する
    HHR
    HHR 2010/08/24
  • FEBE Firefoxの環境をバックアップするアドオン

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Pleiades All in One 日語ディストリビューション :: 九州じゃんがら 日橋店 » 2009/04/09 FEBE Firefoxの環境をバックアップするアドオン  firefox 70 3へぇ 以前にFirefoxの環境を別のマシンに持って行く方法として、Firefoxの設定ディレクトリをごっそりコピーしたりしていたんですが、もうすこしFirefoxの環境を手軽に移行できるプラグインがリリースさrていました。 「FEBE」拡張でFirefoxの環境をまるごとバックアップ - SourceForge.JP Magazine そんなときに役立つのが、「 FEBE(Firefox Environment Backup Extension) 」というアドオンだ。FEBEを利用すると

    FEBE Firefoxの環境をバックアップするアドオン
  • findでスペースが入っているファイルをまとめて削除する

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Expression Web SuperPreview :: DoCoMoのメールアドレスがRFC準拠に » 2009/04/04 findでスペースが入っているファイルをまとめて削除する  cli  sh 107 0へぇ findで検索したファイルをまとめて削除するときには下記のようにすればよいのですが、ファイル名やディレクトリ名に空白が入っているとうまくいきません。 find . -type f -name '*.old' | xargs -t rm なので、これまで半角スペースが入っているファイルをまとめて削除したいときには下記のようにしていたんですが、デリミタをヌルキャラクタ(\0)にするfindの-print0オプションとxargsの-0オプションを組み合わせて使うとすっきりかけることが

    findでスペースが入っているファイルをまとめて削除する
    HHR
    HHR 2009/04/08
    find
  • ISO Recorder 無料のISOイメージライティングソフト

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « モバツイに出戻りです :: lsyncd ディレクトリのリアルタイムミラーリング » 2009/03/02 ISO Recorder 無料のISOイメージライティングソフト  windows 74 3へぇ 仕事場でCentOSをインストールしようと思って、インストールCDを焼こうとしたらライティングソフトが何も入っていなかったので、フリーでISOイメージが焼けるソフトを探してみたらそれだけをやってくれるISO Recorderというソフトがありました。 ISO Recorder v 2 Welcome to the ISO Recorder download page. ISO Recorder is a tool (power toy) for Windows XP, 2003 and now

    ISO Recorder 無料のISOイメージライティングソフト
    HHR
    HHR 2009/03/30
    ISO焼き
  • Windowsでrsyncを使う

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « PythonXPathを使う :: Teuscher Champagne Truffes » 2009/02/13 Windowsrsyncを使う  linux  windows 64 4へぇ Linuxなどでディレクトリのミラーリングしたりするときに便利なrsyncWindowsでも使いたいということは良くあると思いますが、そのためにCygwinを入れたりするのが面倒なので困っていたのですが、rsyncと必要なCygwinの最小限のファイルを1つのインストーラーに詰めこんだcwRsyncというパッケージを見つけました。 cwrsync - Rsync for Windows | ITeF!x cwRsync is a yet another packaging of Rsync and C

    Windowsでrsyncを使う
    HHR
    HHR 2009/02/16
  • sedで特定の行を削除する

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 神楽坂 茶寮 :: エア焼肉 » 2009/02/04 sedで特定の行を削除する  cli 43 1へぇ 下記のようなテキストファイルから、bbbで始まる行をsedを使って削除しようとしたら、一筋縄ではいかなかったのでメモ。 $ cat test aaa bbb ccc dddbbb eee 初めはこんな感じで置換を使えば楽勝と思ったのですが、これだと改行(\n)が削除されなくて失敗でした。 $ sed 's/^bbb.*//' test aaa ccc dddbbb eee マニュアルを調べたら、こんな感じでdコマンドを使うのが正解のようです。 $ sed '/^bbb.*/d' test aaa ccc dddbbb eee by hsur at 23:48 [4年前][3年前][1年前][

    sedで特定の行を削除する
    HHR
    HHR 2009/02/06
  • PHPでSOAPを使う

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « PHPでiconv周りのエラーが出るときは :: MySQL 5.1 がProductionに » 2008/11/30 PHPでSOAPを使う  php  soap 106 5へぇ 普段はSOAPで通信をするプログラムを書くときはJavaでApache AxisやAxis2を使うことが多い、というかそれしかやったことがなかったのですが、今回はPHPをサーバにするプログラムを作らなければならなかったので、いろいろと調べてみました。 PHPでSOAPを使う際のクラスとして代表的なのは下記の2つのようです。 ・PEAR::SOAP ・SOAP拡張モジュール 主な違いとしては、PEAR::SOAPはPHP 4.3以降、SOAP拡張モジュールはPHP5以降の対応。PEARはPure PHPですがSOAP拡

    PHPでSOAPを使う
    HHR
    HHR 2008/12/05
    SOAP
  • Windowsでポートを占有しているプロセスを探す

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 脆弱性の深刻度CVSSとは :: 日橋焼餃子 » 2008/11/03 Windowsでポートを占有しているプロセスを探す  windows 57 1へぇ 普段は自分のノートPCを開発マシンにしているのですが、いつのまにか80番のポートが何かのプロセスに使われていてApacheが立ち上がらなくなってしまいました。ということで、ポートを占有しているプロセスを探すことにしました。 結論としてはLinuxの場合と同じくnetstatを使えばいいのですね。 使えるオプションが違うので、ちょっと戸惑ってしまいました。 F:\Documents and Settings\hsur>netstat -ban Active Connections Proto Local Address Foreign Addr

    Windowsでポートを占有しているプロセスを探す
  • CDの自動実行機能を無効化

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Logicool VX Nano Cordless Laser Mouse for Noteb... :: VicunaのライセンスがMIT Licenceに » 2008/08/30 CDの自動実行機能を無効化  windows 60 1へぇ Windowsの自動実行機能が邪魔なので機能を切る方法を探してみました。 CD-ROM の自動実行機能を有効または無効にする方法 コンピュータに CD-ROM チェンジャが接続されている場合に、自動実行 (コンパクト ディスクの自動実行、またはオーディオ コンパクト ディスクの自動再生) 機能を無効にしたいことがあります。自動実行機能が CD-ROM チェンジャで有効になっている場合は、新しいコンパクト ディスクを 1 つのトレイに挿入するたびに、Wind

    CDの自動実行機能を無効化
    HHR
    HHR 2008/08/31
  • La FoneraをDD-WRT化してみた

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « コミュニケーションの価値 :: 29になりました » 2008/06/23 La FoneraをDD-WRT化してみた  networking 87 0へぇ 最近家でもノーパソを使う機会が多くなってきたので、家に転がっていたLa FoneraをDD-WRT化して使うことにしました。それだけならLa Foneraを普通に使ってもいいんですが、なぜか家のLANにLa Foneraをつなぐとルータがハングアップしちゃうんですよね。 ちなみにDD-WRTとはこういうものです。 無線LANアクセスポイントの機能を強化するファームウェア「DD-WRT」 - GIGAZINE 既存の無線LANアクセスポイントや無線LANブロードバンドルータの代替ファームウェアとして機能し、VPN機能やQoS機能、SSH、Sys

    La FoneraをDD-WRT化してみた
    HHR
    HHR 2008/06/26
  • 1