タグ

文字化けに関するHKRWのブックマーク (2)

  • Javaの参照型を文字列操作で理解して文法を総復習

    【総復習】Javaの変数は大きく2つに分かれる これまでの連載で、Javaには基型(プリミティブ型)のほかに配列やクラスといった型があることを解説しました。実は、Javaの変数の型は「基型」「参照型」の2つに大きく分けることができ、配列やクラスは参照型に含まれる型になります。 今回は、この参照型について解説します。また、参照型の中でもよく使うStringクラスについても解説します。さらに、これまで解説してきた基型、クラスとインスタンス、メソッドについても総復習する良い機会にもなるはずです。EclipseでJavaプログラミングを始める準備がまだの方は、連載第1回の「Eclipse 3.4で超簡単Javaプログラミング基礎入門」で準備しておいてください。 イメージで何とか理解したい「参照型」とは これまでの連載でも説明しましたが、基型の変数では、変数宣言をすれば、そのまま値を代入でき

    Javaの参照型を文字列操作で理解して文法を総復習
  • geditの文字化けを解消する (GNOME3)

    geditの文字化けを解消する (GNOME3) GNOMEの標準テキストエディタgeditは、文字コードの判別機能が甘く、Windowsで作ったファイルを読み込むと文字化けすることが多々あります。 自動判定させたい文字コードを自分で登録すれば、文字化けを回避できます。端末で下のコマンドを実行。$ gsettings set org.gnome.gedit.preferences.encodings auto-detected "['UTF-8','CURRENT','SHIFT_JIS','EUC-JP','ISO-2022-JP','UTF-16']" これで日語が認識されるようになります。Ubuntu 11.10、Fedora 16のGNOME 3.2で確認。 ついでに文字コードを指定して保存できるように$ gsettings set org.gnome.gedit.prefere

    geditの文字化けを解消する (GNOME3)
  • 1