タグ

*あとで読むとSSDに関するHKRWのブックマーク (3)

  • Windows7でSSDを導入した時に設定すべきこと

    SSDを導入したら設定した方がいいことがいろいろあるんだな。 大きく分けると下記の2種類かな。 ・頻繁なアクセスを行わないように設定を変更 ・容量が小さいので自動保存を減らし、基の保存先を他のドライブに変更 ■シリアルATAのモードをIDE互換→AHCIに変更 ハードディスクなどの規格であるシリアルATAは、シリアルATA2からAHCIという通信モードに対応している。 AHCIにすることによりとても効率な高速アクセスになるらしい。 来であれば最初にBIOSの設定を変更してからOSインストールすべきなのだが、今回はそれを知らずにデフォルトのIDE互換モードのままインストールしてしまった。 調べたところ、後から設定の変更も可能ということで設定をした。 (1)[スタート]ボタンをクリックし、[検索の開始]ボックスに「regedit」と入力してEnterキーを押す。「ユーザーアカウント制御」ダ

  • 再インストールなんかいらない? OSをSSDに入れ替えろ (1/3)

    メインストレージ用にSSDを買ったら、早速SSDへと移行したくなるもの。とはいっても、OSやアプリをイチからインストールしなおすというのは、いささか効率が悪すぎる。春のSSD特集第3回では、今使っているHDDからSSDへと、システムを含むデータを丸ごとコピーして運用する手順について解説しよう。 まず必要なものは何か? 作業に入る前に、HDDのCドライブをSSDへと換装するのに必要となるものを揃えよう。必要なものは以下のとおり。 移行先のSSD データ用HDD ドライブコピーソフト SATA→USB変換ケーブル(ノートパソコンの場合) SSDは当然としてデータ用HDDを必要としたのは、基的にSSDにはOSやアプリなどシステム系のファイルのみを保存して運用し、ドキュメントや画像などのデータは、可能な限りシステム用SSDとは異なるドライブに保存するのが適切だからだ。そのためにはデータ用HDDが

    再インストールなんかいらない? OSをSSDに入れ替えろ (1/3)
  • 自作パソコン大図鑑~初心者の為の自作パソコンの作り方~

    過去の更新履歴 自作パソコンのススメ! PCを作る! 自分でPCを作ると聞くと、自作初心者の方は難しく思われるかもしれません。しかし、規格に合わせて作られている各種パーツを組み付けるだけで誰にでも簡単にオリジナルPCを作ることができます。 パソコンを作ること自体はプラモデルを作るより簡単なのです! 最新情報 サイトリニューアルのお知らせ おかげさまで、2006年に自作パソコン大図鑑の運営を開始してから10年以上になります。 現在、新システムを構築し、サイトを移転中です。 ↓移転先↓ http://jisaku-pc.net/build 順次ページを移行していますので、ページにアクセスすると別サイトにリダイレクトされることがございます。 ご不便や使いにくさを感じることがあるかとは思いますが、サイトの新システムと合わせまして、順次最新の情報に切り替えていきます。 これからも自作パソコン大図鑑を

  • 1