タグ

ブックマーク / gimp.blog.shinobi.jp (5)

  • GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)

    横の画像のようなアイコンを作成する方法です。クリックすると他の画像も見れます。どこにでもあるようなアイコンで目新しさは無いですが。 クリックして画像を見てもらえば分かると思いますが、インフォメーションだけでなく、クエッションマーク、ビックリマークのアイコンにも出来ます。 その辺は、適当に応用してください。 とりあえず青くて丸い感じで説明していきます。 今回の手順です。 Step 1.アイコンの輪郭を塗りつぶすStep 2.プラズマで色むらを作るStep 3.アイコンの外枠に影をつけるStep 4.アイコンの内枠に影を付けるStep 5.文字の挿入Step 6.ハイライトと輪郭のぼかし 以下、画像をクリックすると拡大します。 また、色の指定はHTML表記で行っています。下の画像は#0000ccを指定した時のものです。 Step 1.アイコンの輪郭を塗りつぶす GIMPを立ち上げ、ファイル>新

  • GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)

    画像編集ソフトGIMPの使い方(チュートリアル)を中心に、GIMPに関する事を書いています。 思い込みで書いている部分もあると思いますので、コメントでのご指摘、随時募集中です。

  • GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)

    現在のページ位置 : ホーム 最近の記事 2011年 11月 08日 : 近況報告的なこと 2010年 06月 19日 : GIMP関連記事リンク集(10年6月19日版) 2010年 05月 29日 : GIMP関連記事リンク集(10年5月29日版) 2010年 05月 15日 : GIMP関連記事リンク集(10年5月15日版) 2010年 05月 08日 : GIMP関連記事リンク集(10年5月8日版) 2010年 05月 01日 : GIMP関連記事リンク集(10年5月1日版) 2010年 04月 24日 : GIMP関連記事リンク集(10年4月24日版) 2010年 04月 23日 : gimp-painter-導入方法(Windowsバイナリ版) 2010年 04月 17日 : GIMPで凹凸感のあるシンプルなボタンを作る方法 2010年 04月 17日 : GIMP関連記事リンク

  • GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)

    今回の手順です Step1.フォルダの輪郭を選択範囲にStep2.フォルダ(裏側)の着色Step3.フォルダの中身の描画Step4.フォルダ(表側)の着色Step5.フォルダ(表側)の変形Step6.輪郭をぼかすStep7.最後に 以下、画像はクリックすると拡大表示します。 Step1.フォルダの輪郭を選択範囲に GIMPを立ち上げ新しいファイルを作成します。サイズは適当でいいですが、ここでは300×300pxで説明していきます。 「レイヤー>レイヤーを追加」などから新しい透明なレイヤーを作成します。 (矩形選択)で適当な大きさを指定します。このときオプションで「角を丸める」にチェックを入れ、値を「15」にしておきます。 続けて、選択範囲を追加するため、モードの「選択範囲に加える」をクリックして下の画像のように選択範囲を追加します。 (塗りつぶし)を使って選択範囲を#000000(黒)で塗

    HKRW
    HKRW 2012/12/22
  • GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)

    このブログの右上で、ぶら下がってる感じに表示しているRSSボタンの作成方法です。個人的には立体的なつもりなので、こんなタイトルにしましたが…。 ブログ右上のボタンは、紐でつるした感じにしていますが、この記事では、ボタンの作成方法だけを紹介して「紐を通している感じ」にする方法は次の記事でまとめようと思います。 (「アイコンやボタンなどを紐でつるしている感じにする方法(GIMPチュートリアル)」でまとめました。 07年1月6日) また、今回は(も?)追加のスクリプト「Layer Efects」を使用しているので、「『Layer Effects』って何?」って人やら、まだ追加してない人は「再掲「Layer Effects(レイヤー効果)」スクリプトの追加」の記事を参照してください。 そんなこんなで、作成方法は以下の通りです。 GIMP(ギンプ)を立ち上げます。適当なサイズで新しいファイルを作成し

  • 1