タグ

2006年6月14日のブックマーク (33件)

  • オリンパス、写真共有や音楽配信サービスを提供する「olio」を7月に開設

    オリンパスは6月13日、新規事業として、映像を中心にしたコンテンツサービスを開始すると発表した。7月中旬に、ユーザー参加型のエンターテインメントサイト「olio」(http://www.olio-life.jp)を開設。同サイト上で、写真共有サービスや音楽配信サービス、映像/音楽リミックスサービスを提供していくという。 olioの写真共有サービスでは、ユーザーがアップロードした写真をサイト上で公開するほか、公開した写真をもとにオリジナルフォトアルバムを作成できる。アルバムの製向けに、高品質のデザインテンプレートを複数用意し、デジタル写真の特性を生かしたレイアウトや画像処理をするとしている。 音楽配信サービスでは、メジャーレーベルの邦楽や洋楽作品に加え、ニューヨーク、パリ、シンガポールなど世界各地の都市から独自調達した楽曲を販売する。価格は1曲あたり150円〜200円を予定する。 映像/音

    オリンパス、写真共有や音楽配信サービスを提供する「olio」を7月に開設
  • [N] Firefoxを便利に使いこなすための機能拡張集

    ネタフルでもFirefoxの機能拡張は取り上げてきましたが、次々とユニークな機能拡張が登場するので、面白いのでまとめてみました。「Firefoxを便利に使いこなすための機能拡張集(ネタフル編)」です。 ▼添付ファイルをドラッグ&ドロップできる「DragAndDropUpload」 ▼ワンクリックでページ内のリンクと画像をダウンロード「DownThemAll」 ▼Exposeのようにタブを一覧表示する「Foxspose」 ▼異なるマシンのFirefoxの各種設定を同期する「Google Browser Sync」 ▼Gmailをストレージとして使う「Gmail File Space」 ▼Firefoxのタブの一つをIEとして使う「IE Tab – Firefox Extension」 ▼Googleの検索結果にWikipediaを加える「Googlepedia」 ▼オンラインでメモが取れる「

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • たたみラボ: Where2.0:Google Maps APIがバージョンアップ。ジオコーディングが可能に

    tatamilab.jp

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 米Google,自身が「evil」であることを認める

    予想よりも早い展開だった。米Google共同創設者のSergey Brin氏は6月第2週,Google中国政府からの圧力に屈して「don't be evil(悪行にはかかわらない)」という信条を曲げ,同社の中国向けWebサイトで検閲を行った事実を認めたのだ。ところがBrin氏は過失を認めただけで,検閲をするという判断は見直さなかった。6月8日の時点で,Google中国向けWebサイトで検閲を続けている。ただしBrin氏は,進行方向を逆転させる可能性を示唆した。 Brin氏は6月6日に報道関係者との会談で,「われわれは信条面で妥協したかもしれないとは思うが,最終的には中国の人々により多くの情報を提供し,サービスの効果を高め,違いを拡大できると感じている」と述べた。「こうした原則にもとづく取り組みが,もっと意味を持つようになるだろう」(同氏)。Brin氏は中国政府からの要求を「当社にとって

    米Google,自身が「evil」であることを認める
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • AJAX PICS - エイジャックス ピクス: オンライン画像編集エディター

    新社会人も初めてのお給料をもらい、どう使おうか考えられている方もたくさんいらっしゃるでしょう。銀行や信用金庫などにお勤めの方とつながりがある方は、さっそく積立をすすめられたかもしれません。実際、私の職場にも積立を勧めにきた人がいました。 また私自身、別口でお金の積立を行ってます。 積立の期間や金額は条件によってバラバラではありますが、1口いくらという形が多いかと思います。 積立そのものに金利はつかないので、定期預金とは異なります。 ただある程度の期間は決まった金額を塩漬けにすることになりますから、お金の無駄遣いを避けることができます。 そういう意味で、将来的な貯金につながります。 近い将来に大きな買い物を考えていらっしゃる方には効率の良い方法かと思います。 また、お金の管理に自信のない方にとっても、無駄遣いを抑える良い方法です。 銀行さんなどが新入社員さんにまず勧めるのも、そういう意味があ

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • sta la sta - PowerPointのファイルを開くと同時にスライドショーを始める方法

    http://lifehacker.com/software/powerpoint/save-your-powerpoint-presentation-as-a-show-180057.php PowerPointでプレゼンするときは、ほとんどの人がスライドショー(F5で実行するやつ)でプレゼンすると思いますが、一度PowerPointを起動しないとスライドショーがスタートできないのはちょっと面倒だわという方はここで紹介されてる方法を使った方が良いでしょう。 やり方は至極簡単で、ファイルの拡張子をpptからppsへ変更するのみ。 これでPowerPointファイルを開くといきなりスライドショーが実行され、スライドが最後まで終わればPowerPointも終了します。 ですので、学会発表のように発表後もスライドを使って説明したりする場合には不向きな方法かもしれませんが、こうしたちょっとした部分

    sta la sta - PowerPointのファイルを開くと同時にスライドショーを始める方法
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • インタラクション・デザイン:行動とフレーム:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 消費者行動学、消費者心理学といった視点から、顧客(そして、マーケター)の行動における判断の構成要素を「心-脳-体-社会」のつながりによる三次元ピラミッドで把握することでマーケティング・アプローチのパラダイム転換を提案した『心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす』の著者ジェラルド・ザルトマンは、これからのマーケターは自身の専門分野だけでなく、認知心理学や脳神経科学、言語学など様々な専門分野をまたいだ視点で捉えなおす姿勢をもつことが重要だと述べています。 同じことはWebのデザイン、設計に関わる人、Webマーケティングに関わる人にもいえるのではないでしょうか? 自分の専門分野にこだわり、それを集中的に勉強するのは悪くありませんが、ただ、集中しすぎてそれだけになってしまうと

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート

    Googleのオンライン支払システム、「Gbuy」が米国時間6月28日にスタートする予定であることが、ウォールストリートのアナリストが6月9日に発表したリサーチメモから明らかになった。業界最大手でライバルのeBayとの競争が激化することは必至だ。 Gbuyは当初は無料で提供されるものの、いずれ業者には1件あたり1.5〜2%の手数料が課金されるようになると、RBC Capital MarketsのアナリストJordan Rohan氏はリサーチメモで述べている。これは、eBayのオンライン支払システムであるPayPalで請求される額よりも若干安い。 件についてGoogleからコメントを得ることはできなかった。 「Googleは、商店と消費者の間の支払いを実現するプラットフォームであるGbuyを通して、利用業者からトランザクションデータを取得する。これをGoogleがいろいろ活用する可能性があ

    噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • さよならコピーレフト

    Web2.0は、オープンソースやフリーソフトウェアにどのような影響をもたらすのだろうか。Web2.0はフリーソフトウェアの味方なのか、敵なのか。 Web2.0は、オープンソースやフリーソフトウェアにどのような影響をもたらすのだろうか。Web2.0はフリーソフトウェアの味方なのか、敵なのか。 ここのところ、「Web2.0」という言葉がソフトウェア業界を席巻している。しかし、その意味を正確に理解している人はほとんどいない。そもそも提唱者ティム・オライリー氏のWhat Is Web2.0からして、対比的に「Web2.0的な」事例は幾つも挙げてはいるが、言葉でうまく定義できているわけではない。その事例にしても、Web 1.0とどこが違うのかよく分からないものもある。例えば、CMSとWikiがどう質的に違うのか、筆者にはいまひとつピンと来ない。 ただ、流行ものには流行るだけの意味はあるもので、We

    さよならコピーレフト
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 「ロングテールを拡大する」--アマゾン、委託販売を開始 - CNET Japan

    アマゾン ジャパンは6月12日、Amazon.co.jpにおいて、書籍やCDの委託販売を開始した。サービス名は「Amazon e託販売サービス」。自費出版やインディーズCDなど、卸が取り扱わない商品でもAmazon.co.jpで販売できるようにする。 Amazon e託販売サービスは、出版社やメーカーなど、自社商品の販売権を持つ企業向けのサービスで、アマゾンが承認した企業のみが利用可能だ。企業はまずアマゾンに出品したい商品を登録する。すると、アマゾンが需要予測に基づいて仕入れ数を指定し、その数に応じて企業がアマゾンに商品を配送する。アマゾンは商品を自社の物流センター「アマゾン市川FC(フルフィルメントセンター)」に保管し、顧客の注文があれば通常24時間以内に発送する。 Amazon e託販売サービスの導入により、アマゾンは取り扱う商品数を拡大できる。「(商品数の増加で)ロングテールを拡大す

    「ロングテールを拡大する」--アマゾン、委託販売を開始 - CNET Japan
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • とろけるように柔らかい! 純和風豚の角煮 - [和食づくりのコツ・レシピ]All About

    豚の角煮は箸で軽く裂けるぐらい柔らかく煮ること、 そして肉の中心まで味をしみこませることが大切。 手抜きをせずに下処理を行い、じっくり煮込んで味を含ませてください。 だし汁は市販の昆布だし入り3倍濃縮つゆを水で割って使います。 これはうまみ成分が豊富な昆布の風味を豚肉につけるため。 ヤマサの昆布つゆなど、昆布のうまみを十分に含んだものを使うといいですよ。 これからは暑さで疲れが出やすい時期。 疲労回復に効く豚肉で、ぜひスタミナをつけてください! ここがポイント! 一晩おいて味をしみこませようできれば一晩おいてからべてください。一晩おくことで肉に味がよーくなじみ、 できたてよりもおいしくなりますから。一晩置く時間がないときは、 煮汁を残して火を止め、15分ほど置いてから再び15分煮る、 これを2回繰り返すといいでしょう。 材料・4人分豚バラかたまり肉……500g しょうが……1かけ ねぎの

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 久々に記者をワクワクさせたP2P型グループウエア「Groove 2007」

    マイクロソフトのOfficeソフト次期版「2007 Microsoft Office system(Office 2007)」における最大の注目株は,ピア・ツー・ピア(P2P)型グループウエアの「Groove 2007」だ。Groove 2007のベータ版を使ってみて,当にワクワクしてしまった。こんな経験は久しぶりだ。Grooveには,既存の様々なアプリケーションやサービスを置き換える力があると感じている。どんなところにワクワクしたのか,詳しく説明させて頂きたい。 まずはGrooveの概要を紹介しよう。Grooveは,米Microsoftが2005年に買収した米Groove Networksの製品だ。Grooveの開発者は「Lotus Notes」の開発者として知られるRay Ozzie氏で,Ozzie氏は現在MicrosoftのCTO(最高技術責任者)を務めている。Grooveは「No

    久々に記者をワクワクさせたP2P型グループウエア「Groove 2007」
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 地球に優しいのはどっち?マイクロソフト対グーグル

    インターネット利用者の心をつかもうと、GoogleMicrosoftとの間の競争が過熱している。そんななか、どちらの企業が地球を救うことに長けているかが注目を集めつつある。 ポータルや検索エンジンを提供する両社は、データセンターの運営や、その冷却システムを稼働させるために膨大なエネルギーを必要としている。そのため、両社は世界でも指折りのエネルギー消費企業であろう。この点について尋ねられた両社の広報担当者は、データセンターの効率性を高め、エネルギー消費量を削減するために取り組んでいる事柄については明らかにしなかった。 世界でトップクラスのインターネットサイトを持つGoogleMicrosoftは、疑うまでもなく、データセンターとその冷却システムを稼働させるために大量の電力を消費している。しかし事業運営のために必要とする電力を別とすれば、両社とも米国産業界では屈指の、環境保護活動に積極的な

    地球に優しいのはどっち?マイクロソフト対グーグル
  • 貧すれば鈍、鈍すれば廃刊 : 404 Blog Not Found

    2006年06月13日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Media 貧すれば鈍、鈍すれば廃刊 この話題を正面から取り上げたのは、漫画ではたけくま教授の「マンガ原稿料はなぜ安いのか?」、そして一般的な「売文」では書ぐらいしか未だにないのはなぜだろう。 売文生活 日垣隆 たけくまメモ: フリーにとって原稿料とは何か(2)はっきり申しまして、俺は文章で飯をべるようになってそろそろ四半世紀になりますが、いまだに「原稿料の相場」というものがよくわかりません。 この二つの他に、自分の原稿料に関する愚痴を超えて、業界全体を分析した作品は、あとは過去の筒井康隆のエッセイぐらいしか思いつかず、しかもそれは一冊まるごと、ではなく他のエッセイと一緒にまとめられているので、この主題に関しては上記二冊ぐらいしか薦めようがない。この二冊は、有料原稿を執筆する人は必読だろう。 日垣さんとは今ではときどきお会いす

    貧すれば鈍、鈍すれば廃刊 : 404 Blog Not Found
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - ノーロガー キーロガー対策ソフトウェア

    RSSリーダー on Rails Ruby on Rails製のRSSリーダーです。シンプルな作りなので、Railsを知るのに良いかも知れません。 RSSリーダー on Rails Ruby on Railsで開発されたアプリケーションが様々に出来始めている。はてなスクリーンショットと言うサービスもRuby on Railsで出来ていると言う。この熱はしばらくの間続きそうだ。 そんなRailsアプリケーションのご紹介。シンプルな作りなので、Railsの勉強にも向きそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはparabola、Rails製のRSSリーダーだ。 parabolaは勿論、Webサーバとして動作も可能だ。必要なもの(RailsやFeedTools等)はRubygemsからインストールできる。後はデータベースの設定さえすれば直ぐに利用可能だ。 ユーザを登録したら、Feedを追

    オープンソースでIT戦略 MOONGIFT - ノーロガー キーロガー対策ソフトウェア
  • parabola レビュー MOONGIFT

    parabola レビュー ログイン (クリックすると拡大します) 新規登録 (クリックすると拡大します) インデックス (クリックすると拡大します) セッティング (クリックすると拡大します) Feed登録 (クリックすると拡大します) Feedリスト (クリックすると拡大します) エントリー一覧 (クリックすると拡大します) 次ページ (クリックすると拡大します) 概要表示 (クリックすると拡大します) parabola 紹介はこちら

    parabola レビュー MOONGIFT
  • ノーロガー レビュー MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPligg、digg.comクローン・ソフトウェアだ- Pligg

    DiggClone レビュー トップ画面 (クリックすると拡大します) ログイン (クリックすると拡大します) ユーザ登録 (クリックすると拡大します) ログイン後トップ画面 (クリックすると拡大します) セクションメンテナンス (クリックすると拡大します) 記事登録 (クリックすると拡大します) RSS配信 (クリックすると拡大します) トップ画面 記事が出ています。 (クリックすると拡大します) 記事詳細 (クリックすると拡大します) コメント (クリックすると拡大します) 投票 (クリックすると拡大します) 二重投票エラー (クリックすると拡大します) Latest Votes (クリックすると拡大します) DiggClone 紹介はこちら

    回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPligg、digg.comクローン・ソフトウェアだ- Pligg
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 水の温度によって水の色を変える蛇口「Light Delight」

    着色料を混ぜて色を変化させるわけではなく、LEDライトで水を照らして色を変えるという仕組み。冷たければ青色系で、暖かくなるにつれて赤色系に移行していきます。 下記サイトのムービーを見ればよくわかります。 色が温度によって変化する様子のムービー http://www.equasystem.com/image/lightdelight.wmv 商品のサイトはこちら。 Light Delight http://www.equasystem.com/ita/new.htm 類似品としては以下のようなモノがあります。 LED Faucet Light - Gizmodo Hansa's temperature sensitive faucets - Engadget 日の水道メーカーもそのうち採用するのでしょうかね、これ。

    水の温度によって水の色を変える蛇口「Light Delight」
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • CSS3に関する情報をまとめたサイト「CSS3.info」

    次のIE7やFirefox、Opera、Safariなどでサポートされる「CSS3」に関する情報をまとめたサイトです。テーブルの角を丸くするとか、文字に影を付けるとかの効果を確認できる実際にCSS3を使ったサンプルもあります。 Everything you should know about CSS3 - CSS3.info http://www.css3.info/ プレビューいろいろ。 CSS3 Preview - CSS3.info http://www.css3.info/preview/ 例としては以下のような感じです。なお、FirefoxなどのCSS3に対応したブラウザで見ないと効果がわかりませんのであしからず。 角を丸くする、四隅の内2つとか、上だけとか下だけとかも可能 http://www.css3.info/preview/rounded-border.html 文字に影

    CSS3に関する情報をまとめたサイト「CSS3.info」
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • CSSとHTMLをリアルタイムに書き換えてプレビューできる「rendr」 - GIGAZINE

    CSS」タブをクリックして、中のコードを書き換えると、リロードせずにそのままリアルタイムにページ全体を再レンダリングしてくれます。「Markup」タブをクリックすればHTMLコード自体を書き換え可能。元に戻すには「clear markup and css」をクリック。 Firefoxの拡張である「greaseMonkey」バージョンもあるので、自分のサイトで同じようなことができるようになり、CSSデザインの試行錯誤が楽になります。 詳細は以下から。 rendr http://gregtaff.com/rendar2.html greaseMonkey版はキャッシュが有効な場合に、ローカルキャッシュのHTMLファイルを直接書き換えてリアルタイムプレビューするというモノになっています。 インストールするにはgreaseMonkeyをインストールした状態で上記ページの「greaseMonkey

    CSSとHTMLをリアルタイムに書き換えてプレビューできる「rendr」 - GIGAZINE
  • KDDIの顧客情報流出、恐喝未遂で容疑者2人を逮捕

    警視庁は13日、KDDIの顧客情報を入手し同社に現金を要求したとして、恐喝未遂容疑で神奈川県川崎市の男性(57歳)と東京都足立区の男性(47歳)の2人を逮捕した。 警視庁によれば、容疑者らは5月30日に「auの契約者氏名や電話番号など440~450万件が含まれるデータを入手した。KDDIから流出したものと思われる。どう対応するのか」とKDDIに電話し、後日CD-Rを郵送。CD-Rにはauの顧客情報ではなく、KDDIのプロバイダーサービス「DION」の顧客情報約10万件が含まれていた。また、容疑者からはさらに他の記憶媒体が送りつけられ、これにも数百万件の顧客情報が含まれていたという。 さらに容疑者らはKDDIに対して「株主総会は今月の15日ですね。マスコミに持ち込んだら大変な騒ぎになりますね」などと連絡。金銭を脅し取ろうとしたが、未遂に終わったという。 KDDIでは13日、この事態を受けてD

  • pcAnywhereにサーバ製品登場、アクセス先をグループ管理 - @IT

    2006/6/13 シマンテックは6月12日、離れた場所にあるPCをリモートで操作する「Symantec pcAnywhere 12.0」のオプション製品「Symantec pcAnywhere Access Server」を6月13日に発売すると発表した。1対1の接続が基pcAnywhereに対して、Access Serverを使えば複数対複数のリモート操作が可能なる。価格はリモート操作するPCが10~24台の場合で1台当たり1380円。 pcAnywhereは離れた場所にあるPCを手元のマウスやキーボードで操作し、結果を自分のPC画面で確認できるソフトウェア。ネットワーク経由でアクセスする。PCに関するヘルプデスクやサーバメンテナンスなどで利用されている。 Access ServerはpcAnywhereをインストールしてあるPCをグループ別に登録し、リモートアクセス先のPCを簡単

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • SQL CLRコーディング、最初の一歩

    主な内容 --Page 1-- SQL CLRを有効にする Visual Studio 2005によるSQL CLRの作成 --Page 2-- SQL CLRによるストアドプロシージャ作成 SQL CLRの配置と実行 --Page 3-- SQL CLRのデバッグ SQL CLRによるユーザー定義関数の作成 まとめ 前回「SQL CLRの仕組みとメリットを理解しよう」で紹介したSQL CLRの基情報に続き、今回はSQL CLRの基的なコーディング手法を紹介したいと思います。 SQL CLRはVB.NETやC#など慣れ親しんだ言語での開発が可能なため、言語を新しく覚える苦労はありません。今回紹介するいくつかのサンプルに目を通せば、基的な動きがすぐに理解できるはずです。 SQL CLRを有効にする SQL Server 2005では「デフォルトセキュア」の思想が掲げられ、デフォルト(既

    SQL CLRコーディング、最初の一歩
    Ham
    Ham 2006/06/14
  • JavaをJavaScriptに変換するグーグルのツールを使ってみよう ― @IT

    グーグルが発表したGoogle Web ToolkitJava言語で作成したクライアントアプリケーションを、JavaScriptHTMLアプリケーションに変換するという、まったく異なるアプローチを持つAJAXアプリ開発ツールだ。簡単なサンプルを動かしてみよう(編集部) 2006年5月17日、米国Googleが、Google Web Toolkitをリリースしました。早速Webサイトを見ると、『Google Web Toolkit - Build AJAX apps in the Java language』(=Java言語でAJAXアプリを造る)という、Java開発者にとって非常に刺激的なキャッチで始まっています。 これまでも、BACKBASE Java Edition、ICESOFT ICEFACES、Nexaweb などAJAX+Javaでの開発に対応するフレームワーク製品または

  • ぷららのWinny規制、仕様を変更してリリースへ | スラド

    ncube2曰く、"以前ここでもぷららネットワークスのWinny規制に国が「待った」 と言う話題があったが、そのぷららネットワークスのニュースリリース によると、同社はWinnyの遮断サービスを仕様を変更してリリースすることになったようだ。 この件に関して日経コミュニケーションの記事によると、総務省は ユーザーがWinny通信のフィルタに一度同意しても,随時設定を変更できること ユーザーがフィルタリング・サービスに同意しているかの有無に関係なく、他サービスと提供条件が同一であること フィルタリング・サービスの内容が明確に限定されていること 通常のユーザーであれば、Winny通信の遮断が合理的であると推定されること ユーザーに対してWinnyの遮断について事前に十分に説明すること 以上を条件にWinnyの遮断サービスを認めた模様だ。 しかし、ぷららネットワークスのニュースリリースを見ると、W

  • Ajaxで吹き出し方式のテキストヒント作成ライブラリ:phpspot開発日誌

    Ajax tooltip This is an Ajax tooltip script. When you roll your mouse over the "info" links in the table, ajax will show tooltip content from external files. Ajaxで吹き出し方式のテキストヒント作成ライブラリ。 使い方は、必要なCSSJavaScriptをインクルードして次のようにアンカーのonmouseover/onmouseout に書くだけでよいみたいです。 <a href="#" onmouseover="ajax_showTooltip('読み込むページのURL',this);return false" onmouseout="ajax_hideTooltip()"> マウスオーバーすると「読み込むページのURL」で指定

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • Amazon ECS4の新バージョンがリリース:phpspot開発日誌

    Amazon Web サービス ブログ: Amazon Webサービスの日語サポートについて 米国時間の2006年5月25日に、新しいAPIバージョン(2 006-05-24)がリリースされましたのでご案内いたします。 Amazon ECS4の新バージョン( 2006-05-17 )が公開されたようです。 リクエストに、Version=2006-05-17 を指定することで使用できます。 このリリースでは、説明の通り、アダルト商品かどうかの情報が取れるみたいなので、ECS4テスターで試してみました。 ※検索してみた結果(クリックでXMLを開きます) このように、ItemAttributes/IsAdultProduct で 0 or 1 が返ってくるようになりました。 これまでは、商品の情報をいろいろ文字列マッチにかけるなどして対応していましたが、これでそういった面倒なことをせずに済むわ

    Ham
    Ham 2006/06/14
  • 「DION」の顧客情報、約400万人分が流出 | スラド

    TMM曰く、"ケータイWatchの記事によると、KDDIのISPである「DION」から、399万6789人分もの顧客情報が流出したとのことだ。(KDDIのニュースリリース) 流出した顧客情報は解約者も含み、2003年12月18日当時に登録されていた、すべての顧客情報であることを確認したという。 なお今回の流出は、流行のWinnyによるものではなく、開発・保守用PCからなんらかの手段で持ち出された模様。 Yahoo!BBの時の漏洩件数は451万7039件とのことで、同程度の規模の漏洩だ。ちなみにYahoo!BBの漏洩事件に関しては、InternetWatchの特集ページに詳しくまとめられている。"

  • 交響曲的プログラミング : 小野和俊のブログ

    1980年代後半、私が初めてプログラミングに触れた頃、 プログラミングとは人とコンピューターとの一対一の対話であった。 プログラマーにとっての最大の関心事は、 如何に美しくコンピューターという楽器を奏でるかにあり、 鍵盤を叩いてその音色を確かめるように、 キーボードを叩いてコンピューターに指示を送り、 その実行結果を確かめ、 速度を調整し、タイミングを調整し、 CPU やメモリの負荷を考え、 気遣い、対話をする相手は、 一台のコンピューターであった。 これはいわば独奏的プログラミングである。 ソフトウェアについては、 ライブラリとは、その作者のコンピューターとの対話の静的な結晶であり、 サービスとは、その作者のコンピューターとの対話の動的な結晶であり、 そして今私たちが何かを作ろうとするとき、 ライブラリの恩恵を受け、サービスをマッシュアップし、 それらを支える場としてのプラットフォームや

    交響曲的プログラミング : 小野和俊のブログ
  • Japan.internet.com Webビジネス - ヤフー、各種検索に機能追加――年内には「MyWeb 2.0」日本語版もリリース予定

  • Record China

    【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2024年7月5日(金)~ 07-04 01:18

    Ham
    Ham 2006/06/14