タグ

2009年1月8日のブックマーク (10件)

  • 「PC」「携帯」「テレビ」――Microsoftの三題話

    PC」「携帯」「テレビ」――Microsoftの三題話:2009 International CES(1/2 ページ) International CES開幕前夜に行われるプレスデーの基調講演。長らくこの講演でスピーカーを務めていたMicrosoftのビル・ゲイツ氏が第一線を退いたことから、今回は同社 CEOのスティーブ・バルマー氏が登場することになった(→2008 International CES:ゲイツ氏、“当に”最後のCES基調講演 )。 折しも数十年に一度とも言われる不況下であり、これはIT業界にとっても無関係なものではない。その中で、バルマー氏はどのようなビジョンを示そうというのか。スピーカーの交代で人出が鈍ることも予想されたが、会場となったVenetian Hotelの大ホールは多くの聴衆で埋め尽くされた。 「私にとっては初めてのInternational CESのキーノ

    「PC」「携帯」「テレビ」――Microsoftの三題話
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/08
    エアフォース・ワン(大統領専用機)にXboxがほしいんだけど
  • ポケットにも収まる小さな本体 “ポケットスタイルPC”VAIO「type P」発売 | プレスリリース | ソニー

    <封筒サイズで、わずか約634gのポケットスタイルPC機は、ユーザーの望むPC及びネットワークライフを、思うままにいつでもどこでも楽しめる機能・性能を実現しています。優れた携帯性を確保するため、長形3号の封筒とほぼ同等の体サイズ(約 幅245mm× 奥行120mm×高さ19.8mm)と質量約634g※2の小型・軽量デザインを実現しています。 ユーザーインターフェースには、快適にタイピングできるピッチ約16.5mmのキーボードに、2つ同時にWebサイトを表示できる解像度(1600×768)を持つ、自社開発8型ウルトラワイド液晶を搭載しています。 また、リチウムイオンポリマー電池の搭載により、薄型化をしつつも、最大で約4.5時間(標準バッテリー使用時)の長時間駆動を実現しています。 ※2 VGN-P70Hシリーズ、付属の標準バッテリー装着時 <美しさにこだわったデザイン> また、「ty

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/08
    にしても、いい尻だ。
  • ソニーが超軽量ミニノート「VAIO type P」を正式発表、高解像度液晶やGPS、HD動画再生機能などを搭載

    以前GIGAZINEでソニーが革命的なミニノート「VAIO type P」を発売する意向であることをお伝えしましたが、日正式な発表が行われました。 封筒とほぼ同等のコンパクトなファンレスボディに加えて体重量634gという軽量性を実現しており、高解像度液晶に加えてGPSやカメラ、HD動画再生機能などを搭載した格的なモバイル端末となっています。 ※13:36に画像を追加しました 詳細は以下の通り。 ポケットにも収まる小さな体 “ポケットスタイルPCVAIO「type P」発売 | プレスリリース | ソニー このリリースによると、ソニーは1月16日(金)からVAIO「type P」を発売するそうです。 VAIO「type P」はファンレスでボディの天板、ディスプレイ、底面からネジ穴を排除しており、天板にはマグネシウム合金を採用。カラーバリエーションはペリドットグリーン、クリスタルホワ

    ソニーが超軽量ミニノート「VAIO type P」を正式発表、高解像度液晶やGPS、HD動画再生機能などを搭載
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/08
    これwillcomから発売されるんでしょ?ねえそうなんでしょ?
  • 【特集】完全版!! 「Phenom II」極限検証 - 性能ベンチマーク編 (1) Phenom IIを全方位ベンチマーク | パソコン | マイコミジャーナル

    既に報じられている通り、いよいよAMDの45nm SOIプロセスを使ったDeneb(開発コードネーム)こと「AMD Phenom II X4」の発売が開始される。今回はこの発売に先立ち、評価キットを入手することが出来たので、その性能などをまとめてレポートしたい。 Product Specification Photo01: TDPは125Wとちょっと高めだが、それでもPhenom X4 9950の140Wよりは下がっている。 まず、新製品の特徴と公表された詳細をまとめておきたい。今回発売される製品は「Phenom II X4」というブランド名になり、920と940(Black Edition)の2製品がまずは用意される(Photo01)。両製品の特徴は表1に示す通りだ。とにかく意欲的なのはその価格設定で、対抗馬となる「Intel Core i7」はローエンドの920でも$284、ミッドレン

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/08
    ティッカーのPhenom IIをとっさにiPhoneと読んだ俺CeleroD
  • サーチエンジンの信頼性:ポジティブ果実のなる木:オルタナティブ・ブログ

    ポジティブな視点で、テクノロジーのこと、マーケティングのこと、その他いろいろ勝手にレポートしていきます。 学校で何気なくBusinessWeek(1月12日号)を読んでいたら、中国のBaiduというサーチエンジンについての考えさせられる記事がありましたのでご紹介します。 以下、記事のおおまかな内容。 Baiduは中国でシェア66%を誇る中国最大のサーチエンジン(Googleは22%)。「地図」のキーワードで従来検索結果でトップランクに載っていたとある会社(China City Map)は、Baiduから検索連動広告のセールスを受けたがそれを断った。それからしばらくしてChina Ciry MapはBaiduの検索結果に載らなくなった。(GoogleYahoo!では依然として高いランク結果が出ているにも関わらず)。結果、China CIty Mapのトラフィックは90%ダウン。つまり、

    サーチエンジンの信頼性:ポジティブ果実のなる木:オルタナティブ・ブログ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/08
    信頼できないと分かれば自然と人は離れていって広告収入も減ると思うんだがな。
  • アップルはなぜ基調講演を火曜にやるのか

    アップルが基調講演で新製品を発表することは知ってても、「なぜ毎回決まって火曜日なの?」という疑問に答えられる信者は少ないはず。そこで僕は今回その素朴な疑問に答えを出すべく、あちこち取材してみました。 その結果分かったのは、アップルのニュース発表のタイミングは、世の中のニュースが生まれて伝わるまでのサイクルを忠実に反映した、100%実践重視の「左脳」判断だということです。 出張 : (アメリカの)記者は日曜日の出張はしません。日曜は休業日。月曜にイベントやプレゼンがあっても、日曜のうちから移動はしないのです。 週刊誌 : 今やブログやサイトのニュース配信は一瞬ですし、「タイムリー」な報道媒体と見なせる中で一番リードタイムが長いのは週刊誌ですよね。で、印刷媒体は発刊サイクルの都合もあるので、水・木のニュースではその週の記事の締め切りに間に合わないこともあるんです。 アナリスト : 情報が外部に

  • Yahoo!オークション - 【1円〜】中古DSLite+α

    (決して出会いが目的ではなく、純粋に大晦日を一緒に過ごさせてくれる人を募集してます。DSLiteはお土産と考えてください。

  • バカヤフーオークション出品

    明日のラストを興奮してとかじゃなく、湿布で寝れない…。#日縦断 RT希望です:いよいよ9日、8月1日から走行日数63日を経て北海道宗谷岬~鹿児島佐多岬3000kmの日縦断マラソンが終ります。13時ゴール予定。ゴールをツイキャス実況予定。諦めずに続ければ途方もない事も達成出来る事、人間の可能性を一人でも多くの人に伝われば #日縦断 湿布で風邪引く!! #日縦断 寒さにやられて完全に風邪引いたo(`▽´)o さあ、ラストラン!走りますよ!一時間ほど朝飯の消化のため歩きますが #日縦断 あと2日位やりたかったなぁ。こういう事出来ただけでも幸せだわー #日縦断 日縦断マラソン中継 九州編 http://moi.st/2978c4 #日縦断 今日は楽しく35km走るぞぉ!時速15km超えで駆け下りて止まらない! #日縦断 岡山から広島入る日に痛めた箇所が未だに痛むけど、今日がラスト

  • Firefox 3ダウンロード成功は79%、インストール成功も79% | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefox 3ダウンロードからインストール成功までの割合 Blog of Metrics, A User’s Experience when Downloading FirefoxにおいてFirefoxのダウンロードにおける成功体験の割合が紹介されている。Blog of MetricsはMozillaチームのひとつ。主にプロダクトに関する情報収集や計測、分析を担当している。 Blog of Metricsの報告によればFirefox3のダウンロードリンクをクリックしたユーザのうち、ダウンロードに成功したのは79%、ダウンロードに成功したユーザのうちそこからインストールに成功したのもさらに79%とされている。結局ダウンロードリンクをクリックしたユーザのうち、インストールまで成

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/01/08
    失敗した人がダウンロードからやり直したとすると、ダウンロード率は160%。VistaSP1のインストール率も160%。
  • ヤフオクに中古DS Lite+「自分自身」を出品する猛者が出現

    あなたなら買いますか……? 年末年始、ひそかに行方を見守っていたのが、Yahoo!オークションの「【1円~】中古DSLite+α」という出品。タイトルだけ見ると一見ごくごくノーマルな出品なのだが、ひっかかるのが「+α」の部分。なんとこの商品、落札すると「出品者と一緒に大晦日を過ごせる」という、ステキな権利がもれなく付いてくるのだった。 商品説明には「話し相手に、ゲーム相手に、など老若男女に限らず要望に応じて大晦日を一緒に過ごさせていただきます。いえ、過ごさせてください」、「決して出会いが目的ではなく、純粋に大晦日を一緒に過ごさせてくれる人を募集してます」などとあり、どうやらネタ作りが目的の出品とはいえ、あくまで出品者は気な模様。一度目の出品では残念ながら落札者と連絡がとれずお流れになってしまったそうだが、その後二度目の出品で無事に取引が確定。終了日時は12月31日の午前10時50分とギリ

    ヤフオクに中古DS Lite+「自分自身」を出品する猛者が出現