タグ

2019年4月21日のブックマーク (4件)

  • Visual Studio で一番費用対効果の高いショートカット「Ctrl + .」 - かずきのBlog@hatena

    今日は、Visual Studio 2019 Launch Event in Tokyo で登壇してきました。 資料はこちらです。 Visual Studio 2019 の個人的なお勧め機能(発表時点) from 一希 大田 www.slideshare.net とりあえず個人的に便利だと思ってる機能とかを中心に色々話したのですが、その中で一つだけ覚えてもらいたい機能として Ctrl + . のショートカットを紹介しました。 何が起きるの? クイックフィックスを起動するショートカットになります。マウス操作でいうところの電球マークをクリックする操作になります。 出来ること 色んなことが出来ます。 名前変更 前にも書きましたが編集名やクラス名の変更が出来ます。 blog.okazuki.jp 変えたい変数やクラス名を普通に変更して Ctrl + . を押して Enter。 個人的には Ctrl

    Visual Studio で一番費用対効果の高いショートカット「Ctrl + .」 - かずきのBlog@hatena
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/04/21
    “何もしてないのにコードが生えてきた”
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/04/21
    MTだろうが一直線のシフトレバーのATだろうがあんま見ない。MTはもちろん、一直線のでもガガガッの感覚を覚えているっていうか音数えてるな。多分ワイはプリウスに乗っちゃいけないタイプだと思ってる。
  • 金バッジは、なぜ消えた | 特集記事 | NHK政治マガジン

    議員の胸に輝くシンボル、金バッジ。 もちろん、物の金でできている。 それが、「消えてしまった」というのだ。 現場は京都市。統一地方選の激しい選挙戦が繰り広げられるさなかに、何が起きていたのか。 黄金の輝きを、追った。 (京都放送局 森将太) 現場は、激闘の京都 「京都の激戦」をご存じだろうか。 京都市議会では、今回の市議選の前まで、自民党共産党がわずか1議席差だった。 京都では、共産党が一定の支持層を保持していて、国政選挙、地方選挙ともしばしば激戦になる。今回の統一地方選でも、焦点はそこだった。 私、森は、去年から京都市政を担当している。 平成になる前年、昭和63年に生まれ、人生ほぼ平成の30歳。平成最後となるこの選挙には、何か因縁を感じる…というほどでもないのだが、とにかくしっかり伝えなければと、事前の情勢取材、票読み、当確判定、選挙戦リポートなどに追われた。 選挙の結果は、自民党

    金バッジは、なぜ消えた | 特集記事 | NHK政治マガジン
    Hamukoro
    Hamukoro 2019/04/21
    面白い記事だけどどこはかとないDPZ感
  • 旦那が主夫になって思うこと

    旦那が精神的に働けなくなった。 無神経でタフな人だと思っていたけど、半年ほどであれよあれよと無職になった。 で、私が働きだした。 プログラマー兼SEとして雇われた。 基的に受託案件を社内開発。 暇な時期は、社外。 言語はその時によってPHPjavapython、.NET。 簡単なWEBデザインなんかも。 DBmysql、postgres、oracle。 サーバはlinux系 現場のエンジニアとしての業務だけではなく、SEとして客の前にも立つ。 会社からはSEとして期待されている。 でも当はパソコンの前でぱちぱちやってるのが性に合っている。 要件定義とか言う御用聞きはマジで嫌。 電話が鳴るたびにビクビクしてる。 ストレスすごい。 社外は楽。 プロパーの人達が御用聞きやってくれるから。 できればずっと社外にいたい。 これで年収は450万くらい。 旦那と3人の子供を扶養している。 旦那

    旦那が主夫になって思うこと