タグ

2020年11月4日のブックマーク (6件)

  • ネット全体が残念なノリになってきていてキツい

    今日もネットはイキリオタクフェミニストがいがみ合う。 PV乞のメディアが釣りタイトルやローソンの商品を絶賛するゴミ記事を量産する。 バズを狙ったしょうもない投稿がツイートされる。 無名のおっさんが仕事論を偉そうに語る。 誤クリックを狙ったカスみたいな広告がブラウジングを邪魔してくる。 知り合いが政治的な記事をシェアして頭抱えるようなコメントをする。 うっかりバズるとクソリプがたくさんついて消耗する。 ネットにつなげるとストレス溜まることばっかりになってきた。 マスメディアのオルタナティブとして、一時期はすごく楽しかったのに、最近はまったく楽しめないし、TVやのほうがちゃんと作られてるよなーと思うことが多い。 はぁ、もうネット見るのやめようかな。普通に仕事がんばって友達と飯ってるほうが楽しいよ。なんでこうなっちゃったんだろ。 (追記) ほらな、ちょっとでも発信するとお前らみたいなやつ

    ネット全体が残念なノリになってきていてキツい
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/11/04
    トレンドが本来であってはいけない人たちを無理やり結びつけてしまうのでいけない。
  • トランプ氏、一方的に「勝利した」 開票中止求める考え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランプ氏、一方的に「勝利した」 開票中止求める考え:朝日新聞デジタル
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/11/04
    政治色とかそういうの抜きにもう4年見たくなってきた。
  • 「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー

    れい(耳の専門家)🍥 @rei_software 最近あったトラブル 証言1「朝ネットが使えないことがある」 俺(WiFi機器のスリープ復帰障害とかかな? 証言2「有線だけダメ。無線はOK」 俺(有線で朝だけっておかしいな?夜も通信してるし 証言3「Aさん(中国人)が来るとネットが使えない」 俺(人依存かよ…どうせ間違いだろ で、調査したら 2020-11-04 08:43:19 れい(耳の専門家)🍥 @rei_software 確かにAさんが出勤してしばらくすると20分ほどネットが使えない端末があるっぽい。 で、出勤してからの行動を見ると ・入室 ・席でカバンを置く ・給湯室でお茶をつくる ・お茶をもって席に ・大抵はメールチェック←このあたりでネットが使えない人が出始める という現象が。 2020-11-04 08:46:26 れい(耳の専門家)🍥 @rei_softwar

    「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/11/04
  • 修学旅行はGoTo「割引対象」 文科相、積極的な活用呼び掛け:北海道新聞 どうしん電子版

    萩生田光一文部科学相は4日の閣議後記者会見で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」について「修学旅行が割引対象から外れることはない」と述べ、小中高校などに積極的な活用を呼び掛けた。観光庁が10月30日、観光を主目的にしない旅行を除外すると発表していた。 新型コロナウイルス感染の懸念からいったん修学旅行の中止を決めた学校が、近距離や短い日程で実施しようと工夫する動きがある。萩生田氏は「(Go Toを)安心して使い、集団活動の総仕上げとして修学旅行の実施を期待したい」と話した。

    修学旅行はGoTo「割引対象」 文科相、積極的な活用呼び掛け:北海道新聞 どうしん電子版
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/11/04
    集める予算決めてやってるやつが急に5割引になったらプランの埋め合わせが大変だな。授業日数の兼ね合いで日程は伸ばせないだろうから宿が豪華になるのか?それとも払い戻し?
  • 黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い

    普段からフェミの自覚はないし、フェミの発言もアンチフェミの発言も意識的に見ないようにしている。 彼ら/彼女らは私とは別の価値観を持った人たちなんだろうな、くらいの感覚でなるべく遠巻きにしている。 ただ、今回のタイツの件については一人の母親として思うことがあったので書く。 私が通っていた女子中高はカトリックで、不必要に肌を見せてはいけないという価値観のために学校にプールはなかったし、スカートの丈は絶対に膝下だったし、冬は黒タイツを履くのが制服の正装だった。 (クリスマスミサとか卒業式とかのちゃんとした場では全員黒タイツ、それ以外は白下も可) 「ま、そりゃ肌は見せない価値観に合わせるんだったらタイツだよな」と何の疑問も感じずに中高6年間、夏以外は黒タイツを履いていたし、そういう生徒も多かった。 私の感覚だと、スカートを短くしないのと同じように、黒タイツを履くことで肌を見せないことによる安心感

    黒タイツ=エロいが常識になることの脅威、母親としての思い
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/11/04
    竹咥えてるのはエロくなくなったよね。何に興奮するかではなくて興奮を抑えられず人に迷惑をかけるのがいかんのよね。
  • PCR検査よりも感度高い、新型コロナを5分で識別する計測器 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    アドバンテストの微粒子計測器「nanoSCOUTER(ナノ・スカウター)=写真」が、新型コロナウイルスの短時間での識別に有効であることが確認された。大阪大学産業科学研究所の谷口正輝教授の研究成果によると、同計測器とベンチャー企業アイポア(東京都渋谷区)が開発した人工知能(AI)粒子識別システムを活用すれば、計測時間5分で同ウイルスを識別できる。感度は95%で、PCR検査よりも高いという。 同計測器は、プレート状のセンサーと微小電流計測技術を組み合わせた。センサーに微細な穴が開いていて、ウイルスが通ると電気信号が発生。ウイルスの大きさや形に応じて電気信号が変化し、その信号をAIで識別する。 アドバンテストは、同研究所に2台の微粒子計測器を寄贈している。

    PCR検査よりも感度高い、新型コロナを5分で識別する計測器 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    Hamukoro
    Hamukoro 2020/11/04