タグ

2012年10月31日のブックマーク (17件)

  • クラウドシティ - すべての「理屈っぽい人」のために

    クラウドシティは、すべての「理屈っぽい人」のために建設された仮想都市です。そう言われたくないとビクビクしてませんか? クラウドシティなら大丈夫! あなたの頭の良さを全開にしても、誰も嫌がりません。 政治恋愛、世間の常識などタブーを越えた話も大歓迎。 いかなるレベルの話にも市民たちはいついてきます。 日記読んだりコメント書いたりするだけで論理力や表現力が身につきます スマートノートや評価経済など、岡田メソッドについて実習できます。 どんな相談も、市民たちが集合知として考え助言してくれます。 頭の良さゆえの孤独感が癒されます。 マニアックな映画、お店や体験の「ここだけ情報」が探せます。 岡田斗司夫の未発表原稿や限定映像が見られます。 「匿名だから言いたいことが言える」とか「無料だからお得」とは言いません。 テレビや出版業界の人たちも実名で参加して仕事しているので、 見学できるし

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 登山家・栗城史多さん、指数本を切断へ……エベレスト挑戦の重すぎる代償 | RBB TODAY

    今月18日に自身通算4度目の挑戦となるエベレスト登頂を断念した登山家の栗城史多さん。深刻な凍傷を負い、無念のうちに下山した栗城さんを次に待ち構えていたのは、自身の“指の切断”という過酷な現実だった。 過去3度の挑戦に失敗し、不退転の覚悟で挑んだ今回だったが、山の神はまたしても若き登山家の登頂を拒んだ。下山後、両手指および両足指と鼻の凍傷が深刻な状態にあった栗城さんは即刻、入院。その後、動かせない指の代わりに口述筆記によってTwitterを通じて現状を報告していたが、同時に、素人目にも只ならぬ状態であることが分かる状態でベッドに横たわる栗城さんを撮した写真も公開していた。 そして30日にはブログを更新。エベレストからの帰還後、連日38度の高熱が続いている状態で、凍傷も重度で手足は動かせない状態だという。指の凍傷はさらに重度であるらしく、「左手親指と両手の指数は、第一関節から切断することにな

    登山家・栗城史多さん、指数本を切断へ……エベレスト挑戦の重すぎる代償 | RBB TODAY
    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 日本に家族なんてものはなかったし、結婚もなかったんですよ: 極東ブログ

    NHK大河ドラマ「平清盛」が面白い。が、これは現代の物語だなと思わせるのは、白河法皇の血脈と氏族の親子関係みたいな部分だ。血脈は所詮ファンタジーなのでどうもよいが、物語の、親子関係というか親子の愛情の描写を支える心情は実に近代人のそれであり、近世から現代の家族観を反映しているにすぎない。あの時代にそういう心情はなかっただろう。 物語なんだから、それで悪いというわけではない。古代・中世の親族構成というのは、なかなか現代人の感覚からはわからないものだ。昨日、近世日の家族の与太話を書いたが、これも機会かもしれないので補足しておこう。 村落の皆婚化が進んだのは江戸時代中期であった。なぜかという理由に、とりあえず生産力向上を挙げ、さらにその背景に統治の安定を挙げた。基的に江戸時代初期は統治が安定に向かう時代だといえるし、その理由も自明のようだが、踏み込むと考えさせらることがある。 昨日のエントリ

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 週刊文春「「中国で一番有名な日本人」の経歴詐称を告発する」を読んでみた=「東大蹴った」と加藤嘉一育成計画 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    週刊文春の記事「「中国で一番有名な日人」の経歴詐称を告発する」について。 *フィナンシャルタイムズ中国語版の著者紹介 ■文春記事 2012年10月30日、週刊文春WEBに記事「「中国で一番有名な日人」加藤嘉一氏に経歴詐称疑惑」が掲載された。加藤氏は「東大に合格した」との内容を複数のメディアで公言していたが、取材の結果、合格していなかったことが判明したという内容。 10月31日発売の週刊文春誌には3ページにわたる、より詳細な記事が掲載されている。著者は安田峰俊さん。その内容についてざっくり説明すると…… 経歴詐称疑惑 ・「東大を合格したが蹴った」という発言は事実ではない ・国費留学生だったというが、日中の著書で矛盾あり ・北京大学朝鮮半島研究センター所属と名乗っていたが、そうした研究所はない ・慶応大学SFC研究所上席研究員と名乗っていたが(略) ・小学3年生で柔道を習い全国大会で好成

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 本当に怖い、兵庫県警の『被害届を無視する不思議な能力』の話

    例の尼崎の事件についての、noiehoieさんのつぶやきをまとめました。 なお、ほかの方のつぶやきはnoiehoieさんが非公式RTしているので、重複を避けるために全文引用の場合割愛させていただいています。

    本当に怖い、兵庫県警の『被害届を無視する不思議な能力』の話
    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • ディズニーがルーカスフィルム買収、スター・ウォーズ新作に着手

    ニューヨーク(CNNMoney) 米娯楽大手ウォルト・ディズニーは30日、「スター・ウォーズ」などを手掛けた映画制作会社ルーカスフィルムを40億ドル(約3200億円)相当の現金と株式で買収すると発表した。 買収は、現金20億ドルとディズニー株約4000万株によって行う。これにより、ルーカスフィルム経営者のジョージ・ルーカス監督はディズニーの大株主となる。 ルーカスフィルムの特殊効果事業インダストリアル・ライト・アンド・マジックと、音響スタジオのスカイウォーカー・サウンドもディズニーの傘下に入る。 ルーカス監督は、「スター・ウォーズを新世代の映画制作者に託すべき時が来た」「私は常に、スター・ウォーズは私を越えて生き続けると信じており、自分が生きているうちに引き継ぐことが大切だと考えた」との談話を発表した。 ディズニーのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)は電話会見で、スター・ウォーズの新た

    ディズニーがルーカスフィルム買収、スター・ウォーズ新作に着手
    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
    買収よりも新作だぜ!
  • 毒キノコ写真無断掲載、県に40万円支払い命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自分が撮影した希少なキノコの写真を長野県のホームページに無断掲載されたとして、京都市西京区の女性が長野県を相手取り、使用料など100万円を求めた訴訟の判決が29日、京都地裁であった。 橋詰均裁判官は、長野県側に使用料と弁護士費用計40万円の支払いを命じた。 判決によると、女性は「きのこライター」として、様々なキノコの写真を撮影して自分のホームページや雑誌に掲載していた。長野県は2002年~11年、インターネット上にあった女性が撮影した毒キノコ「ヒカゲシビレタケ」「ミナミシビレタケ」の写真とイラストを、幻覚を起こすキノコの所持や栽培禁止を呼びかけるホームページに、女性に無断で掲載していた。 無断掲載を見つけた女性の指摘に、長野県側は無断掲載を認めて謝罪したが、女性が提訴した。訴訟で長野県側は「撮影が難しいキノコではなく使用料は約18万円が妥当」と主張。女性側が「最低60万円」と訴えていた。

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 「ラーメン屋でも…」パワハラ訴訟で慰謝料命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県商工会連合会(神戸市中央区)に勤務していた姫路市の男性(56)が、上司退職を迫られ、出向を命じられるなどのパワーハラスメントを受けたとして、同連合会と上司の専務理事に対し、慰謝料など約300万円の支払いを求めた訴訟の判決が29日、地裁姫路支部であった。 浅井隆彦裁判長は「人格権を傷付けるような発言を社会通念を超えて行った」として、同連合会と専務理事に計約117万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 判決によると、男性は2007年2月以降、専務理事から「ラーメン屋でもしたらどうや」「商工会の品格を落としている」などと退職を強要された。さらに、男性は、08年4月~11年3月には県北部の商工会に転籍、11年4月には別の商工会への出向を命じられた。 浅野裁判長は、転籍や出向の際、単身赴任手当が支給されなかったり、管理職手当が支給されないことの説明がされていないことに触れ、「出向や転籍は退職

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
    ラーメン店に失礼ではないのか。『「ラーメン屋でもしたらどうや」』
  • フグ毒の50倍強の猛毒魚「ソウシハギ」捕獲 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重県は30日、鳥羽市の答志島の漁港で、漁協職員が猛毒を持つカワハギ科のソウシハギを捕獲したと発表した。 県水産資源課によると、熊野灘海域の定置網などに混入するケースが年間1、2件あるが、内臓に持つ毒はフグ毒の50倍以上とされ、「捕まえても絶対にべないで」と注意を呼びかけている。 県によると、捕獲された魚は約40センチ、約500グラム。ソウシハギは来、温暖な海域に生息するが、近年は10月頃から冬にかけて伊勢、志摩市沖でも見かけるという。今月初めには菅島などでも捕獲されており、鳥羽磯部漁協の藤原隆仁・常務理事(56)は「例年より多い」と話している。 県水産資源課の担当者も「ソウシハギが熊野灘で見つかることはあるが、志摩市沖はまれ。温暖化の影響で北上してきたのでは」と推測する。 厚生労働省によると、ソウシハギが持つ毒「パリトキシン」を摂取した場合、激しい筋肉痛や呼吸困難、まひやけいれんを起

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
    ソウシハギ。パリトキシン。
  • 義足で少女乱暴は不可能…1審判決破棄し無罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2007年に少女(当時14歳)に乱暴したとして、強姦(ごうかん)罪に問われた福岡県飯塚市の会社員、北代(きたしろ)貴之被告(28)の差し戻し控訴審判決が31日、福岡高裁であった。 陶山博生裁判長は「片方の脚が義足である被告が、犯行を行うことは物理的に不可能」として、求刑通り懲役3年6月の実刑とした1審・福岡地裁判決を破棄し、無罪を言い渡した。 北代被告は飯塚市で07年11月、駐車中の乗用車内の後部座席に少女を押し込み、乱暴したとして起訴された。 控訴審で被告側は、1審に続いて「義足の被告に少女の証言通りの行動はとれず、少女の証言には信用性がない」と無罪を主張。陶山裁判長は、1審で地裁が義足を使って行った検証について、「犯行時の座席位置など前提事実が誤っている」と指摘。「少女はシンナーを吸引して幻覚症状に陥っており、証言に疑いがある」と判断した。 この事件では09年、同地裁飯塚支部が懲役3年

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 「若い人、しっかりしろよ」石原節に共感と反発 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原慎太郎知事が辞職表明の記者会見で発したメッセージに対し、若者や中年の世代の間で、共感と反発という対照的な反応が広がりつつある。「奮起を促された」「知事こそ途中で投げ出したではないか」。「石原節」を突きつけられた年下世代の思いは複雑だ。 ◆母校の後輩◆ 石原知事は25日の記者会見で、80歳での国政転身について問われ、「まさしく80歳。何で俺がこんなこと、やらないといけないのか」とぼやいてみせた後、「若い人、しっかりしろよ」と言葉に力を込めた。 知事の言葉に「違和感を感じた」と話すのは、母校の一橋大(国立市)の社会学部4年生(24)。メーカーの内定を得たものの、就職活動中には雇用情勢の厳しさを肌身で感じただけに、「働きたくても働けない若者がいる。若者が活躍できる場を作るために、知事はどれほど取り組んだのか」と批判する。 経済学部の3年生(21)は、「正直悔しい。若者がしっかりしてい

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
    なぜここでbjリーグが?!
  • ヘジャブ未着用写真をFBに、イランで4人逮捕 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【テヘラン=酒井圭吾】イラン治安当局は、頭髪を覆う「ヘジャブ」を着用していない女性の写真を交流サイト「フェイスブック」に掲載したとして、着用義務違反容疑などで南東部ケルマン州の男女4人を逮捕した。 ファルス通信によると、4人は10月下旬に逮捕された。フェイスブック上でイスラム指導体制を批判したともされている。 イランでは女性のヘジャブ着用は義務だが、これまで当局はソーシャルメディア内では未着用の写真を黙認していた。米欧の経済制裁による社会不安が広がる中、当局が情報統制の強化に乗り出したとみられている。 当局はフェイスブックへの接続を規制しているが、規制回避ソフトを使った利用者は100万人を超えているとされる。

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 「TSUTAYA」限定への仮処分、取り下げ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ビデオレンタル業者14社が、洋画「スパイダーマン」シリーズ最新作など4作品のDVDをレンタル営業できるよう販売元の「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」に求めた仮処分で、業者側が29日付で東京地裁への申し立てを取り下げたことがわかった。 業者側は、ソニー側がTSUTAYA側とのみ4作品のレンタル許諾契約を結ぼうとしていると主張したが、地裁での審理の様子から仮処分が認められるのは困難と判断。スパイダーマンを含む2作品のレンタル営業を断念し、残りの2作品についてソニー側などと交渉を続けることにしたという。

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
    何故困難なのか。ちょっと知りたい
  • スマホ流出発覚後、PC壊し廃棄…証拠隠滅か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォン(高機能携帯電話)の電話帳から1000万件以上の個人情報が流出した事件で、逮捕された東京都港区のIT関連会社の元社員が、不正アプリの問題が報道された直後の今年4月、社内にあったパソコン数台を壊して廃棄していたことが、警視庁幹部への取材でわかった。 パソコンには不正アプリに関する情報が保存されていたとみられ、同庁は証拠隠滅を図っていた疑いがあるとみて捜査を進めている。 同庁幹部によると、港区のIT関連会社「アドマック」(解散)は2~4月、米グーグルの基ソフト「アンドロイド」を搭載したスマホ向けの公式ストアに約50種類の不正アプリを無料公開。アプリをダウンロードしたスマホ利用者の電話帳から、電話番号やメールアドレスなどの個人情報を抜き取るようになった。 しかし、4月中旬、簡易投稿サイト「ツイッター」で情報を抜き取るアプリが出回っているなどと話題になり、一部の新聞やテレビでもこう

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 朝日新聞デジタル:微妙なゴール、機械で判定 クラブW杯の2会場で導入へ - スポーツ

    クラブW杯で導入される「ゴールラインテクノロジー」の仕組み  【編集委員・忠鉢信一】微妙なゴール判定を機械によって行う「ゴールラインテクノロジー」(GLT)が、12月に日であるサッカーのクラブワールドカップ(W杯)で正式に導入される。このGLTについて、磁気装置を埋め込んだボールを使う「ゴールレフ」が日産スタジアムで、6台のカメラで集めた光学的な情報でボ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事ガッリアーニ、J・セーザル獲得を否定(7/6)PR情報

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
  • 朝日新聞デジタル:ネットで落語バトル 古典演芸、ファン開拓 - 文化

    3月に生放送された「RFC落語ファイトクラブ」では視聴者のコメントが壁に流れた=WOWOW提供  【井上秀樹】古典演芸の演じ手がネットから発信し始めている。  WOWOWは3月、ニコニコ動画と連動した番組「RFC落語ファイトクラブ」を生放送。若手の新作落語家が謎かけや二題噺(ばなし)を即席で作る。会場の四方の壁に視聴者が書き込んだコメントが流れ、いい答えには「8888」(パチパチパチパ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事大飯原発再稼働バトル「負けた」 橋下市長(6/1)〈彼女の事情〉私と社長のバトル 第1話(5/30)PR情報

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31
    ニコ動のコメントをそんなにあてにしていいものなのか。それはそれ、これはこれ。
  • 朝日新聞デジタル:ディズニーで「スター・ウォーズ」続編 映画会社を買収 - 文化

    30日、ウォルト・ディズニーによる買収が決まったルーカス・フィルム社。映画「スター・ウォーズ」のキャラクター、ヨーダの噴水がある=AP米カリフォルニア州で30日、ルーカス・フィルム社の売却契約に合意してサインをするジョージ・ルーカス氏(右)。左は、買収するウォルト・ディズニー社のロバート・アイガー最高経営責任者(CEO)=ウォルト・ディズニー社提供、AP  【ロサンゼルス=藤えりか】米ウォルト・ディズニー社は30日、米SF人気映画「スター・ウォーズ」シリーズを手がけてきた米ルーカス・フィルム社を買収することで合意したと発表した。ジョージ・ルーカス監督が全6作で完結としてきたスター・ウォーズの7作目をディズニーが制作、2015年ごろに公開する。  買収額は40億5千万ドル(約3200億円)で、現金と自社株を組み合わせて支払う。ディズニーは「スター・ウォーズ」の8作目以降も手がける見通しだ。

    HanaGe
    HanaGe 2012/10/31