タグ

2016年8月22日のブックマーク (22件)

  • 「私はLGBT」表明した出場選手が史上最多 リオ五輪:朝日新聞デジタル

    リオデジャネイロ五輪は、自ら性的少数者(LGBT)と表明している選手の出場が五輪史上最多だった。米メディアの統計では、2012年のロンドン五輪の23人、08年の北京の10人を上回り、今回は少なくとも50人以上が出場。多様性をテーマの一つに掲げた五輪の象徴的な出来事になった。 「これからの人生をずっと一緒に過ごしたい。あなたを愛してる」。8日、7人制ラグビー女子の表彰式が終わったばかりのデオドロ・スタジアム。ブラジル代表のイザドラ・セルロさん(25)に、試合運営を担当する恋人マルジョリ・エンヤさん(27)が突然、マイクを握ってプロポーズの言葉を贈った。 「私も」。予期せぬサプライズに驚きながら、イザドラさんは涙を流して愛の言葉を受け入れた。2人は女性どうし。五輪の競技場で結婚を誓い合った2人のニュースは、熱い口づけを交わす写真と共に世界中を駆け巡った。 ブラジルでは同性婚が認めら…

    「私はLGBT」表明した出場選手が史上最多 リオ五輪:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
    ソチはこうはいかなかったもんなぁ
  • 男子マラソン銀のエチオピア選手、命を懸けた抗議のポーズでゴールイン リオ五輪 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    リオデジャネイロ五輪、陸上男子マラソンのゴールで、頭上で腕を交差させるエチオピアのフェイサ・リレサ(2016年8月21日撮影)。(c)AFP/OLIVIER MORIN リオデジャネイロ五輪、陸上男子マラソンで銀メダルを獲得し、表彰台の上で写真撮影に応じる(左から)エチオピアのフェイサ・リレサ、金メダルのケニアのエリウド・キプチョゲ、銅メダルの米国のゲーレン・ラップ(2016年8月21日撮影)。(c)AFP/Adrian DENNIS

    男子マラソン銀のエチオピア選手、命を懸けた抗議のポーズでゴールイン リオ五輪 〈AFPBB News〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 引用文の(ママ)って

    「文章のここが怪しいけど、そのままでいいのよ・・・」という母性が表れているから (ママ)なの?

    引用文の(ママ)って
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • id:whkr みんながみんな1億点持ってるっていうデータどこかにあるんですか?正直シンゴジラは面白かったけど「絶賛の押しつけ」が目に余る。全員が1億点持ってるわけじゃねーから。満点20

    id:whkr みんながみんな1億点持ってるっていうデータどこかにあるんですか?正直シンゴジラは面白かったけど「絶賛の押しつけ」が目に余る。全員が1億点持ってるわけじゃねーから。満点20点の人もいる。 <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="http://b.hatena.ne.jp/entry/298847842/comment/chouna_man" data-user-id="chouna_man" data-entry-url="http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160821212820" data-original-href="http://anond.hatelabo.jp/20160821212820" da

    id:whkr みんながみんな1億点持ってるっていうデータどこかにあるんですか?正直シンゴジラは面白かったけど「絶賛の押しつけ」が目に余る。全員が1億点持ってるわけじゃねーから。満点20
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 座りすぎによる健康への影響は普通の運動では回復できていない

    長時間座ったままの状態でいることが早死にするリスクを高めることが知られています。最近の研究では、長時間座ることを続ける限り、運動によっても健康リスクを払拭できないことが指摘されています。 Sedentary Behavior and Cardiovascular Morbidity and Mortality | Circulation http://circ.ahajournals.org/content/early/2016/08/12/CIR.0000000000000440 Exercise Can't Undo Sitting - The Atlantic http://www.theatlantic.com/health/archive/2016/08/the-new-exercise-mantra/495908/ 2016年7月に出されたNorwegian School of

    座りすぎによる健康への影響は普通の運動では回復できていない
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は現在、大学でテレビや新聞の報道について研究し、学生たちに教える立場の人間だが、数年前まではテレビ局で記者やディレクターとして「貧困」問題を主に報道していた。 だから私にとって、今回、NHKで起きた「貧困女子高生」騒動は他人事ではない。 「貧困」をテレビで伝えることの難しさや視聴者の反応の予測不能さは記者時代から感じていた。 貧困層の人たちに対して「つっこみどころ」を探し出して、当は貧困とは言えないだろう?当はズルいことしているのだろう?こんな人間は自業自得だ!という容赦ない見方で批判的に見る人々が急増している実感があった。 今回の”貧困女子高生”騒動の状況や背景は自らの経験を元にほぼ説明できると思う。 結論から述べると、責任を負うべきは不用意な報道をしてしまったNHKスタッフと、その不用意さに便乗して女子高生自身やその家族らを追い立てるように「ニュース」として伝える一部のネットメデ

    ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 両手でバツ印、命がけの訴え 男子マラソン2位のリレサ:朝日新聞デジタル

    2位で戻ってきたエチオピアのリレサは高く掲げた両手でバツ印をつくりながらサンバ会場の長い直線を走った。命がけの訴えだった。「エチオピア政府はオロモ族を虐殺して土地を奪っている。私の親戚は逮捕された。民主的な権利を訴えれば殺されるだろう。だから、彼らを守るために私は手を上げたんだ」 26歳のリレサは、最強と見られていたキプチョゲに35キロ過ぎまでらい付く頑張りをみせた。「私はエチオピアに戻れば殺されるだろう。殺されなくても逮捕されるだろう。まだどうするか決めていないけど、恐らく他の国に行くつもりだ」と話した。

    両手でバツ印、命がけの訴え 男子マラソン2位のリレサ:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN

    天皇陛下の生前退位をめぐり、内閣法制局などが、将来にわたって生前退位を可能にするためには、「憲法改正が必要」と指摘していることが新たに分かった。 天皇陛下のお言葉について安倍首相は「重く受け止める」と表明したが、政府は憲法との整合性をいかに保つか、難題に直面している。政府関係者によると、憲法と法律との整合性をチェックする内閣法制局などは、生前退位を将来にわたって可能にするためには「憲法改正が必要」と指摘しているという。 これは憲法第1条で天皇の地位は日国民の総意に基づくと定めていて、天皇の意思で退位することはこれに抵触するという理由。 一方、生前退位を今の天皇陛下にだけに限定するのであれば、特例法の制定で対応が可能だと説明しているという。政府は来月にも有識者会議を設置し、特例法の立法を軸に議論を進める考え。 菅官房長官「有識者会議の設置も含めて、どのように対応していくかということを、現在

    天皇生前退位 制度化は「憲法改正が必要」|日テレNEWS NNN
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 通り魔に切られて日本すごいと思った話

    先日、道端で通り魔に腕を切られたときの話をします。 (※サマーランドの事件とは別件です) あまりに突然なことだったのでもちろん驚きましたし、 犯人への怒りの感情もありますが、 なによりこの件で一番強く思ったのが、 「日すごい」 ということです。 …わたしの語彙力のなさはさておき、 ネット上ではアンチ日的記事が目立つ中、 日は良いところもあるよ、ということをまとめたくてこのブログを書き始めました。 【その1】警察すごい まず事件当日。 詳しくは伏せますが、とにかく道端で知らない人に包丁で腕を切られました。 犯人から逃げつつ、警察へ電話しつつ、場所や状況などを説明しつつ… と、電話をして2〜3分経ったところで後方から 警察24時でお馴染みのパトカーの音が聞こえてきました。 あまりの早さに、 わたしの事件とは無関係でたまたまパトカーが通りがかっただけかと思いました。 しかしパトカーはすぐに

    通り魔に切られて日本すごいと思った話
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • コミティアであった怖い話 スペース泥棒編

    当事者様の意向により、記事内容(ツイート)は削除しています。 他まとめサイトに転載されているのを確認。 概要のみ復活させました。 (まとめ主の独断になります) 運営へはメール送信済み。 尚、運営からの返信は「コメントは差し控える」だそうです。 ※ 当事者様としてはこの話はもう終了にしたいとのこと。 【簡易状況説明】 再発防止+自らの忘備録の為に。 彼女は電話しながら空スペース内へ侵入。 しばらくしゃがみこみ、通話したまま椅子、クロス、ミニイーゼル、ボード、自身の作品、を配置。 (話しかけづらい) (一般参加者の休憩or通話相手がスペース取った方か? と感じさせられた) その後座って頒布。 スペースの作り方、手口など、かなり手馴れていると感じさせたので常習犯の可能性アリ。 最初のツイに冊子と書きましたが、後で確認してみたところシールとチラシの様な物でした。 冊子だと見紙などから身元が割れる

    コミティアであった怖い話 スペース泥棒編
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
    こ、これは。
  • 未明の強制執行「寝込みを襲うとは卑劣」 脱原発テント:朝日新聞デジタル

    東京・霞が関の経済産業省の敷地に、国の原発政策に反対する市民グループが設置していた「脱原発テント」が21日未明、強制撤去された。立ち退きを命じた東京高裁判決が7月の最高裁決定で確定したことを受けて国側が申し立て、東京地裁の執行官が強制執行した。 市民グループの代理人弁護士らによると、21日午前4時前に、執行官らが撤去作業を始めた。テントの中には当時、5人がいたという。執行官らはバリケードをつくって一角を封鎖し、約2時間で撤去を終えた。周辺には強制執行の知らせを聞いた市民グループのメンバーらが集まり、「撤去すべきは、テントではなく原発だ」などと抗議の声を上げたという。 撤去後に現場で記者会見したグループ代表の淵上太郎さん(74)は「日曜の寝込みを襲うとは卑劣だ。テントをなくすことはできても、私たちの脱原発の意思と行動をなくすことは絶対にできない」と話した。今後も経産省前で座り込みなどの抗議を

    未明の強制執行「寝込みを襲うとは卑劣」 脱原発テント:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 自分の頭で考えられない

    例えば、ブログやニュース、映画を見ても、ふむふむ〜〜なるほど〜〜と内容をそのまま受けとってしまう。例えば最近だと、ゴジラについて書いた内容とかで日↑の内容にそうだよねって思っても、日は実は駄目なんだよみたいな記事にもそうだよねって思ってしまう。鳥越インタビュウでも言っていることがなるほど〜とか思ってしまったりして、でもブックマークのコメントみると、みんな批判的なこと書いてて、すごいこういうこと考えるのかみんなはって、そう考えてしまう。大島薫の野獣先輩絡みでも、記事を読んでなるほどって思って、コメントみると批判的な内容をみてなるほどなるほどってなる。 つまり、批判的に物事が全然見れない。そして何か見るときに全く頭をつかっておらず、口をあけて内容が放りこまれてもぐもぐべるだけになっている。そしてそれが自分の身になっていない。 2chとかもROMだけでかきこむことが殆どなく、ブクマでも

    自分の頭で考えられない
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 超速射・レールガン(電磁加速砲)を日本独自で開発へ 中露ミサイルを無力化 防衛省が概算要求(1/2ページ)

    政府が、米海軍で開発が進められているレールガン(電磁加速砲)について、研究開発に格着手する方針を固めたことが21日、分かった。平成29年度予算案の防衛省の概算要求に関連経費を盛り込む。米政府はレールガンを将来世代の中心的な革新的技術と位置づけており、日としても独自に研究開発を行う必要があると判断した。 レールガンは電気伝導体による加速で発射する新型兵器。米海軍が開発を進めているレールガンは、1分間に10発を発射することができ、時速約7240キロの速度で射程は約200キロとされる。対地・対艦・対空すべてに活用でき、ミサイル防衛でも中心的役割を担うことが期待されている。 火砲やミサイルと比べて1発当たりのコストが低く抑えられ、中国ロシアの弾道ミサイルや巡航ミサイルを無力化できる可能性も秘めていることから、米海軍研究局は戦争の様相を決定的に変える「ゲームチェンジャー」と位置づけている。

    超速射・レールガン(電磁加速砲)を日本独自で開発へ 中露ミサイルを無力化 防衛省が概算要求(1/2ページ)
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 片山さつき議員の「子どもの貧困」報道批判は、政治家の恥さらし

    NHKの番組に実名出演した母子家庭の女子高校生に関して、1000 円のランチべていたとか、スマホを持っているとか、映画を見に行っているとか、趣味のグッズが高すぎるとか、そんな事が騒動になっているらしい。 さらにあろうことか、片山さつき議員が、この件に対して、「このレベルでは貧困ではない。」という主張をして、NHKに対して調査を求めるということだ。

    片山さつき議員の「子どもの貧困」報道批判は、政治家の恥さらし
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式

    リオ五輪の閉会式にて行われた引き継ぎ式。マリオ、ドラえもん、中田ヤスタカ、Rhizomatioks、椎名林檎…などなどワクワクする演出がいっぱいで東京五輪への期待が高まりました。 動画の見逃し配信はこちらから見れます http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=28114.html

    安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
    土管からアベちゃん出てきた時、大爆笑してもうた。
  • 韓国・朝鮮日報「退位カードで改憲勢力にくさび」 中国・環球時報「ビデオで“2年後”を暗示」「安倍政権に難問」

    天皇陛下は「生前退位」実現への強い思いを示された。独紙は、陛下が被災地への慰問や戦争犠牲者の慰霊を通じ、象徴天皇に「人間の顔」を付与してきたと評価。中国共産党系紙は、陛下が改憲勢力への不満から自身の「護憲の立場」を示した、と解釈した。韓国紙には、お言葉と改憲批判を結びつけて論じることは「天皇の政治関与」を禁じた日国憲法と矛盾することになる、との冷静な指摘もあった。 ◇ □フランクフルター・アルゲマイネ(ドイツ) ■国民の象徴に「人間の顔」 独紙フランクフルター・アルゲマイネは10日付社説で、「生前退位」の意向を示唆された天皇陛下について、日の国と国民統合の象徴である天皇に「人間的な顔」を付与したと指摘した上で、退位が可能となれば、「国家主義に特徴付けられた戦前日における天皇の過大な役割からの一段の離反」となり、陛下の退位意向は「転換点」との見解を示した。 社説は、陛下が生前退位に言及

    韓国・朝鮮日報「退位カードで改憲勢力にくさび」 中国・環球時報「ビデオで“2年後”を暗示」「安倍政権に難問」
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 国連特使、調査でフィリピン訪問希望 大統領は「脱退も」と威嚇

    フィリピン・ミンダナオ島にある軍のキャンプを訪れたロドリゴ・デュテルテ大統領(2016年8月12日撮影)。(c)AFP 【8月21日 AFP】人権問題に関する国連特別報告者のアグネス・カラマード(Agnes Callamard)氏はAFPに対し、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領の政権下における超法規的殺害について実態を調査するため、同国を訪問したいとする考えを明らかにした。 これに対し、これまでにも国連の干渉を嫌う発言を繰り返してきたドゥテルテ大統領は、21日午前1時(日時間同2時)から地元のダバオ(Davao)で会見し、国連脱退をちらつかせた。 フィリピンの警察幹部は先日行われた上院議会の公聴会で、麻薬犯罪取り締まりの過程で犯罪関与が疑われる665人を殺害し、自警団も889人を殺害したことを明らかにした。 国連はこうした取り締まりが国際法で犯罪に

    国連特使、調査でフィリピン訪問希望 大統領は「脱退も」と威嚇
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 【寄稿】同胞を見捨てる世界のエリート - WSJ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10153442616204504109704582252161311243018.html

    【寄稿】同胞を見捨てる世界のエリート - WSJ
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 自分の名前は「馬鹿者」、虐待被害の4歳児を保護 米

    (CNN) 米アーカンソー州ホットスプリングスの警察は20日までに、4歳女児に悪質な虐待を日常的に加えていた疑いで30歳の母親と同居する47歳の男を逮捕したと発表した。 女児は名前を尋ねる社会福祉の活動家に「馬鹿者」と答えていた。地元警察は男に長い間そう呼ばれていたため思い浮かんだ言葉ではないかと見ている。女児は州の施設に保護され、外傷は治ってきているという。ただ、心理的な後遺症が癒(い)えるまでは数年間かかるとみられている。 調べによると、母親は男が定期的に虐待を働いていることを知りながら、病院で手当てさせるようなことは一度もしなかったという。 女児に対する虐待が続いた期間は不明だが、おしりや背中、足などには打撲傷が見られた。目の周りには黒あざがあり、ほおはふくれ、額にも打撲傷があり、暴力的ないじめはしばらくの間続いていたことを示唆している。また、女児は重度の栄養不良状態にも陥っていた。

    自分の名前は「馬鹿者」、虐待被害の4歳児を保護 米
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • ロクテ、強盗証言は「誇張」と認める IOCが規律委設置

    (CNN) リオデジャネイロ五輪の競泳で金メダルを獲得した米国のライアン・ロクテ選手(32)が強盗被害に遭ったとうそをついていた問題をめぐり、同選手は20日放送の米NBCテレビとのインタビューで「話を誇張し過ぎていた」と反省の弁を述べた。一方、国際オリンピック委員会(IOC)はロクテ選手らの一件を調査するための規律委員会を設置した。 インタビューは20日午前に収録され、この部分は同日夜に放送された。ロクテ選手は「私があんなことをしなければこのような騒ぎにはならなかった」と述べた。 一緒にいたチームメートの3人がブラジル警察に事情を聴かれ、このうちジェームズ・フィーゲン選手は訴追を回避する司法取引の条件として慈善事業に100万円余りを寄付することになった。ロクテ選手はインタビューで「これらのことは何ひとつ起きずに済んだはずだ」と語った。

    ロクテ、強盗証言は「誇張」と認める IOCが規律委設置
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • ドカ太郎 on Twitter: "貧乏人は趣味を持つな、医者はテレビに出てる暇があったら患者を診ろ、自衛隊員は救援活動の合間に人前で食事を摂るな、運転手は仕事中に水分補給をするな、アスリートは大舞台で勝ってもガッツポーズをするな、楽しそうにすると不快に思う人がいるから24時間辛そうにしてろ。 これが日本の正義。"

    貧乏人は趣味を持つな、医者はテレビに出てる暇があったら患者を診ろ、自衛隊員は救援活動の合間に人前で事を摂るな、運転手は仕事中に水分補給をするな、アスリートは大舞台で勝ってもガッツポーズをするな、楽しそうにすると不快に思う人がいるから24時間辛そうにしてろ。 これが日の正義。

    ドカ太郎 on Twitter: "貧乏人は趣味を持つな、医者はテレビに出てる暇があったら患者を診ろ、自衛隊員は救援活動の合間に人前で食事を摂るな、運転手は仕事中に水分補給をするな、アスリートは大舞台で勝ってもガッツポーズをするな、楽しそうにすると不快に思う人がいるから24時間辛そうにしてろ。 これが日本の正義。"
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
  • 【シン・ゴジラ】樋口真嗣監督がエヴァンゲリオンの盟友・庵野秀明総監督を語る「破壊しながら前に進む。彼こそがゴジラだった…」(1/2ページ)

    無駄をそぎ落としたシンプルなストーリーと、徹底したリアリティーの追求で公開以来、高い評価を集めている映画「シン・ゴジラ」(庵野秀明総監督)。興行収入は8月19日時点で40億円を記録している。庵野総監督の長年の盟友であり、今回、監督・特技監督を務めた樋口真嗣さん(50)に製作の裏側を聞いた。 《樋口監督と庵野総監督は、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」などの制作会社「ガイナックス」の創設メンバーであり、親交は30年以上に及ぶ》 僕が参加したのは、庵野総監督がゴジラの企画を依頼されて、悩んでいる時期(2013年春頃)。その段階ですでにプロット(物語の骨格)ができていて、それがとても面白かったのが自分にとって、最大の動機だった。それで「やろうよ、やろうよ」と言った。庵野秀明らしいゴジラを一緒に作りたかったんです。 だけど、現場は大混乱でした。撮影では、僕がまずいろいろと決めて、庵野総監督が気

    【シン・ゴジラ】樋口真嗣監督がエヴァンゲリオンの盟友・庵野秀明総監督を語る「破壊しながら前に進む。彼こそがゴジラだった…」(1/2ページ)
    HanaGe
    HanaGe 2016/08/22
    シンゴジラ