タグ

2017年5月6日のブックマーク (15件)

  • 国際バスケ連盟、試合でヒジャブ着用認める

    (CNN) 国際バスケットボール連盟(FIBA)は6日までに、これまでの規則を変更し競技中に頭部を覆うスカーフなどの着用を認めることを決めた。香港での総会で承認したもので、新規則は今年10月から効力を持つ。 着用が認められるのは、負傷の程度を最小限にすることが可能で、ユニホームと同一色のヘッドギア。 FIBAは安全対策を理由にヘッドギアの着用を禁止。しかし、この規則を見直し、2014年9月からは例外規定も設けていた。着用禁止の基原則では、女性のイスラム教徒用の「ヒジャブ」、ユダヤ教徒の「キッパ」やシーク教徒の「ターバン」の利用も認められていなかった。 バスケットボールの国際試合では過去に、ヘッドギア禁止が論争を招いたこともある。2014年のアジア大会に参加した中東カタールの女子代表チームがヒジャブ着用を認められず大会を棄権していた。 FIBAは当時、カタールの抗議を受け、禁止の規則に宗教

    国際バスケ連盟、試合でヒジャブ着用認める
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 時の在りか:家族に脅かされる政治=伊藤智永 | 毎日新聞

    皇室に強い月刊誌「文芸春秋」は、昨年10月号で巻頭に 「皇后は退位に反対した」 というスクープ記事を載せた。読んでも理由が書いてない。気になっていたら、信頼できる宮内庁関係者の解説を聞いた。 天皇、皇后両陛下は、ご一緒に20年以上かけて独自な「象徴としてのお務め」を創造してこられた。その歳月を振り返ると、皇太子ご夫にも十分な在位期間を確保してあげなければ、次の「象徴像」を作り上げるのは大変だろうと案じていらっしゃる。 譲位の真意は、ご自分たちの高齢化による体調への気がかりもさることながら、象徴天皇制を安定的に続けるには、早く皇太子ご夫に全責任を委ねるべきだ、という深謀遠慮である。

    時の在りか:家族に脅かされる政治=伊藤智永 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 聴覚障害のある子どもたちの学校で性的虐待か、日本人修道女を逮捕

    アルゼンチンのブエノスアイレスで、ミサに向かう修道女たち(2013年3月17日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Maxi Failla 【5月6日 AFP】アルゼンチンのメンドサ(Mendoza)で、聴覚障害のある子どもたちへの性的虐待に関与していた疑いで日人の修道女が逮捕された。当局が5日、明らかにした。 コサカ・クミコ(Kumiko Kosaka)容疑者(42)は1か月以上逃亡した後、当局に出頭した。 コサカ容疑者は司法当局に対し「私は無実だ」と話している。容疑について捜査中だが、当局は地元の女子刑務所での留置を命じた。 昨年同国では、聴覚障害のある子どもたちのための学校で子どもたちに性的虐待をしていた疑いでニコラ・コラーディー(Nicola Corradi)容疑者とオラシオ・コルバチョ(Horacio Corbacho)容疑者の2人の聖職者が逮捕されており、コサカ容疑者

    聴覚障害のある子どもたちの学校で性的虐待か、日本人修道女を逮捕
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 一橋大学アウティング事件 裁判経過の報告と共に考える集いまとめ

    一橋大学アウティング事件 裁判経過の報告と共に考える集いについて上西充子さん@mu0283のつぶやきをまとめました。 ※タイトルをイベントの正式名称に合わせました ※上西さんからのご指摘により一部発言を差し替えました 続きを読む

    一橋大学アウティング事件 裁判経過の報告と共に考える集いまとめ
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 一橋大学アウティング事件 裁判経過の報告と共に考える集いまとめ その3

    一橋アウティング事件中間報告集会に関連してある程度まとまったつぶやきをされている方々をまとめました。 ※タイトルをイベントの正式名称に合わせました 参照:上西充子さんによるつぶやきhttps://togetter.com/li/1107503 続きを読む

    一橋大学アウティング事件 裁判経過の報告と共に考える集いまとめ その3
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 沖ノ島、世界文化遺産へ 条件付きで登録勧告:朝日新聞デジタル

    ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産に、福岡県宗像(むなかた)、福津(ふくつ)両市の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が登録される見通しとなった。事前審査する諮問機関が「登録」を勧告したためだが、認められたのは主要な構成資産5件のうち沖ノ島だけで、それ以外は除外するとの条件が付いた。7月2日からポーランドである世界遺産委員会で最終的に判断される。 フランス・パリの世界遺産センターが5日、諮問機関の国際記念物遺跡会議(イコモス)の勧告を日政府に伝えた。勧告は「登録」▽追加情報の提出を求めた上で次回以降の審議に回す「情報照会」▽より綿密な調査や推薦書の質的な改定が必要な「登録延期」▽登録にふさわしくない「不登録」の4段階で評価される。 遺産群は、「日書紀」にも登場する海の女神が鎮座する宗像大社沖津宮(おきつみや)がある沖ノ島▽土から約11キロ沖の大島にある中津宮(なかつ

    沖ノ島、世界文化遺産へ 条件付きで登録勧告:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
    ここはそっとしておくのが島のためでは?ぜってームリに上陸するやつ(女人か外国人か)出てくるから。
  • ベリーストロ

    夜勤のコンビニ店員だ。ただいま休憩中だ。 いま、レジ前にてJTのたばこ「メビウス・プレミアムメンソール・オプション・パープル・スーパースリム」というクソ長い名前の新商品を展開中なのだが キャッチコピーが「ベリースリム。ベリーストロング。」だ。 このJTから提供された専用の展開ケースに商品をきっちり並べると、 「ベリースリム。ベリーストロング。」の最初の「ベリースリム。」と最後の「ング。」が商品に隠れて、 「ベリーストロ」の部分しか見えなくなってしまう。 それを見た若い女性などが、よく「いちご味のたばこだって!」と、「ストロベリー」に空目したまま購入する様子をよく見る。 しかし、この「オプション・パープル」はブルーベリー味なのだ。 どうしてこんな非常にややこしいキャッチコピーにしたのか。 俺のレジでそういうことがあった場合は、ちゃんとブルーベリー味ということをお知らせするが もし苺味だと思い

    ベリーストロ
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 任意捜査9時間、休憩は4回計20分 愛媛の自殺女性:朝日新聞デジタル

    県警によると、今治署で県警が参考人として女性から事情聴取を始めたのは4日午後1時半ごろ。同10時半ごろまでに計約5時間事情を聴き、その他の時間で「鑑識の捜査をした」などとしている。休憩は約9時間のうち、4回で計20分だったという。県警は午後11時ごろ女性を家族へ引き渡した。 女性は市内にある自宅マンションとは別の場所に家族といたが、再び事情を聴こうと捜査員が5日午前9時ごろに迎えに行ったところ、死亡しており、遺書も見つかったという。 県警は5日、「(任意の)事情聴取なので人が嫌と言ったら帰ることも可能」としたうえで、トイレ休憩などは適宜あり、「危ない状況ではなかった」と説明した。 事件は3日朝、同市の無職岡久行さん(70)方で発生。母親の無職ユキヱさん(92)が胸を刺されて死亡し、背中を刺された久行さんも重傷を負った。その後の捜査で女性が関与した可能性が浮上。県警は4日、女性宅を殺人な

    任意捜査9時間、休憩は4回計20分 愛媛の自殺女性:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • ヨーロッパ中世と近世の見分け方

    リンク Wikipedia 近世 近世(きんせい、英語early modern period)とは、歴史学における時代区分のひとつ。中世よりも後で、近代よりも前の時期を指す。近世を加えた4期の時代区分(古代・中世・近世・近代)は、ルネサンスを起源とする伝統的な3期の時代区分の限界の上に案出されたもの。その始まりと終わりには諸説ある。現在では、西洋史でも東洋史でも適用されている。西洋史上の「temps moderne」(フランス語)、「Frühe Neuzeit」(ドイツ語)、或いは「early modern period」(英語)(いず

    ヨーロッパ中世と近世の見分け方
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • ツタヤ図書館を見に行ったら

    図書館として見ればダメな点が多いが、 ツタヤとして見れば良い点が多かった。 閲覧席はとても多くて無料で座れるし、 事しながらを読んだり勉強できて、 中には無料で借りられるもある。 お手洗いは綺麗だしお湯とか出てすごい テラスならお喋りしても怒られないから 中高生がテラス席で勉強を教えあってた の並べ方とかは正直まだおかしいけど 住民にはかなり評価されている感じ

    ツタヤ図書館を見に行ったら
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 非正規雇用者のサイレント革命(原案) - ニャート

    「今後、景気がよくなり、非正規雇用が減り、低年収層の年収が上がることはあるのか?」 それが知りたくて、GW中に経済やら現代史やらのを読んだが、答えは「No」に思える。 非正規雇用の問題点は、「社会保障がない」ことと「賃金が低い」ことだ。 バブルが弾けるまでは、企業は終身雇用を前提に、手厚い福利厚生を社員に提供していた。 日の社会保障制度は、上記を前提に設計されているので、非正規雇用者という存在は想定されていない。 これから高齢化により、社会保障費の負担が増えることは明らかだ。 非正規雇用者をカバーできるような新制度の財源は確保できないだろう。 かといって、非正規雇用を正規雇用にする、せめて賃金を上げられるほど、日企業が再生できるかといえば、できないだろう。 例えば、新興国の工業化や情報技術の発展といった世界経済の構造変化に、日の産業構造は対応できていない。 そのため、いくら金融緩和

    非正規雇用者のサイレント革命(原案) - ニャート
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • いろんな平均たちの関係を『たった1つの円』で可視化してみる

    こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です. 高校2年生で習う数学の1つに,『相加相乗平均』の関係というものがあります. 初めて「平均」という単語が出て来たのは小学校の時でした. あの頃は,単純に総和を求めて,個数で割ってあげたものを『平均』と呼んでいましたね 高校ではそれを,『相加平均』と呼んでいます. さて,わざわざ『平均』を『相加平均』に言い方を変えたということは,なにかあるはずです. ここでもう1つ現れる平均が『相乗平均』と呼ばれるもの 相乗平均の例として出した今回の問題をみても分かるように,縦と横の長さが異なるものを均一化しようとしているので,これも一種の平均なわけです. 整理すると,aとbの相加平均及び相乗平均はこのようになります. 先ほど,4と9の相加平均は6.5で,4と9の相乗平均は6となっていたように,『相加平均は常に相乗平均以上である』というのが『相

    いろんな平均たちの関係を『たった1つの円』で可視化してみる
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
    申し訳ありません。歯の根が震えてガタガタいっております。恐れと緊張で
  • “極右の女神”櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520㎡の豪邸|LITERA/リテラ

    “極右の女神”櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520㎡の豪邸 「別冊正論」特集がふれなかった櫻井よしこの自宅がある場所 櫻井よしこといえば、安倍首相応援団の筆頭で、様々な民間右派組織の顔をつとめる“極右のマドンナ”。脂ぎった保守オヤジやネット右翼たちから絶大な人気を誇っているが、最近、その櫻井氏を丸ごと一冊特集した雑誌が発売されたのをご存知だろうか。 産経新聞発行の「正論」の姉妹誌「別冊正論」。表紙には〈一冊まるごと櫻井よしこさん。〉、コンサバティブな白のジャケットに身を包んだ櫻井氏が、支持者たちを悩殺するおなじみの微笑みを浮かべている。 その内容はまさに“アイドル”と呼ぶにふさわしい。櫻井氏の論文や対談記事のまとめはもとより、櫻井氏の私生活にもスポットライトを当てているのが特徴だ。たとえば、巻頭特集である一週間「密着取材」レポでは、海苔を

    “極右の女神”櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520㎡の豪邸|LITERA/リテラ
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • 「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」というお話に戸惑いと怒りが止まらないTL 「理解できない」「恨み続けるからな」

    かろ @aqbl_000 「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」という事を知って驚いた話。 話してくれた人は若いけど割と普通の人だっから更に驚いた。今の自転車は色付きの鍵2つです。 pic.twitter.com/B8lQKSlRah 2017-05-05 14:42:44

    「自転車を盗む奴とか傘を盗む奴に罪悪感がない」というお話に戸惑いと怒りが止まらないTL 「理解できない」「恨み続けるからな」
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
  • いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)

    星から学んだ腑に落ちる感動 同じ趣味を持つ方、実は結構いると思うのですが、私は昔から星空を眺めるのが好きでした。少年時代など、安心感とも浮遊感とも違うなんとも不思議な感覚を楽しみながら、飽きもせず星空を眺めていたものです。 今の私が物理学者などという謎の立場にいるのもそんな趣味と無関係ではない気がします。 そんな少年時代のある日、例によって星空を眺めていた時のことです。ふと視点を移すと、さっきまで枝の先にあった星がいつの間にやら枝の影に隠れているのに気付きました。 星が動いたのです。 知識としては知っていたことですが、「これが星が動くということか~!」と非常に興奮したのを今でも憶えています。腑に落ちる感動を学んだ瞬間だったのかも知れません。 星たちの動きは面白いものです。太陽は24時間で空を1周しますが、星座を作る星の周期は24時間よりもほんの少しだけずれていて、そのずれは365日で元に戻

    いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)
    HanaGe
    HanaGe 2017/05/06
    『観測される現象が客観的・合理的かつシンプルに説明出来ること。これに尽きます。これが科学です。よく誤解されますが、科学の目的は真理を探求することではなく、現実を説明することです』