ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (10)

  • 「優れたリーダー」にはどんな性格が求められるのか? オンリーワンのリーダーからチームワーク型リーダーへの転換を | JBpress (ジェイビープレス)

    優れたリーダーに求められる能力、資質とは? 女子サッカーW杯カナダ大会・3位決定戦、ドイツ対イングランド。試合後、選手から胴上げされるイングランドのマーク・サンプソン監督(2015年7月6日撮影)。(c)AFP/GEOFF ROBINS 〔AFPBB News〕 社会がさまざまな困難に直面している一方で、これらの困難を解決に導くリーダーが不足している。このニーズに応えるには、どのようなビジョンで、どのようなリーダーを育てれば良いのだろうか。グローバルリーダー養成に取り組んでいる経験と、人間の性格に関する認知科学の研究成果をもとに、この難問への答えを探してみよう。 ビッグファイブ:人間の性格は5つに要約できる 人間の性格は実に多様だ。この多様性を、いくつかの基的な性質に要約できないだろうか。この疑問に応えるために、科学者は100年以上にわたって、さまざまな研究を積み重ねてきた。その結果、最

    「優れたリーダー」にはどんな性格が求められるのか? オンリーワンのリーダーからチームワーク型リーダーへの転換を | JBpress (ジェイビープレス)
  • 経営コンサルティング:頭脳への報酬

    (英エコノミスト誌 2013年5月11日号) 世界が混迷の度を深める中、賢いコンサルタントへの需要はいっそう拡大している。 トップクラスの経営コンサルティング会社はスポットライトを避ける。広告を出すことはめったにない。コンサルティングを依頼する可能性がある者なら、誰もが既にこうした企業の名前を知っているからだ。 マッキンゼー・アンド・カンパニーが入るマンハッタンのオフィスビルのロビーには、その事実を知らせる派手な表示はない。ベイン・アンド・カンパニーは最近、メリーランド州のホテルでパートナー会議を開いたが、看板や名札には控えめなロゴが付いているだけで、ベインの名前は記されていなかった。 4月に地味なプレスリリースを出し、売り上げの増加を公表したボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は、これら3社の中では目立ちたがりの部類に入る。 2ケタ成長続けるトップ企業3社 コンサルティング企業

    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2013/05/14
    "コンサルティング会社は…論文や本、会議に多額の資金を投じている。…マッキンゼーは「知識開発」に年間4億ドルを投じており、ここからコンサルタントに対し「大学にも似た機能」を提供している"/経営コンサルティ
  • 以前とは全く異なる新時代のメディア生態系 変化と進化を先読みする~メディアの未来(6) | JBpress (ジェイビープレス)

    連載「変化と進化を先読みする~メディアの未来」は、大きく変化するメディア、その変化の方向をさまざまなキーワードから追っています。 連載第6回は、メディアの「新たなエコシステム」に着目します。「エコシステム」とは、文字通り「生態系」を意味します。むろんここでは、メディアビジネスにおける新しい“循環系”や“連鎖”について考えます。 昨今、ビジネスの面から“エコシステム”を語る場合、一般には2つの視点を含意します。 1つは、あるプラットフォーム提供者が開放系のビジネス基盤を用意し、そこに大小様々なプレーヤー(参加者)が自由に参加できるようにすることです。それぞれのプレーヤーは自らの利益のために活発に活動し、それによってプラットフォーム全体が活性化するというような関係です。 もう1つは、それぞれのプレーヤーの“ウィン−ウィン”、すなわち共存共栄であるような関係です。いずれかが他を圧倒し排除してしま

    以前とは全く異なる新時代のメディア生態系 変化と進化を先読みする~メディアの未来(6) | JBpress (ジェイビープレス)
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/07/24
    "メディアの新たなエコシステムにおいては、メディア企業を取り巻く外部執筆者らは、単なる外注の役割から、成果主義的な評価をテコに報酬を受け取る個人事業者へと変身することを促されているわけです"/以前とは全
  • アナリストの非は問われないのか?コンプガチャ騒動とITバブル崩壊の相似点 | JBpress (ジェイビープレス)

    急成長を続けてきたソーシャルゲーム業界に激震が走っている。携帯電話やスマートフォンを通じて展開する主力のゲーム事業が、「コンプガチャ」自主規制によって収益源を失う恐れが出てきたためだ。 ソーシャルゲーム業界の内実や詳報は他稿に譲るとして、今回はこの問題を独自のナナメ目線で読み解いてみる。 今回のコンプガチャ騒動と同様、実は10年ほど前にも同じような構図でバブルが弾けた経緯がある。共通するポイントは、証券アナリストによる“煽り”。証券業界の悪しき慣習が、新手のゲーム業界を通して透けて見える。 消費者の射幸心を煽る「コンプガチャ」 「あんなものゲームとは呼べないシロモノだ。強いて言うならパチスロ機のネット版だ」・・・。 2年ほど前、筆者が外資系証券のゲーム担当アナリストと会った際、こんな言葉を聞いた。この時、アナリストが苦虫を噛み潰したような表情をしたことが、鮮明に記憶に残っている。 筆者自身

    アナリストの非は問われないのか?コンプガチャ騒動とITバブル崩壊の相似点 | JBpress (ジェイビープレス)
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/05/21
    "単純なゲームを極めて高い射幸性のシステムで煽るソーシャルゲーム。「IT」とつけばなんでも株価が騰がったITバブル。両者が不気味にダブって見えるのは筆者だけでは…"/アナリストの非は問われないのか?コンプガチ
  • グルーポンの急成長とその後の停滞が暗示するもの ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(6) | JBpress (ジェイビープレス)

    次に、「購買行動」領域での“ソーシャル化”について検証を重ねていきたいと思う。 もっとも、購買行動もマーケティングが内包するところではあるが、ここでは購買行動という側面だけを切り取り、フォーカスすることにしたい。 2011年10月7日付の日経済新聞で、「ネット通販各社、フェイスブック活用 ヤフーは商品評価と連動」という大きな記事が掲載された。その概要は次の通りだ。 ■ ヤフーや楽天などのインターネット通販大手がフェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の格活用に乗り出す。ヤフーは自社の通販サイトに消費者が商品を評価する機能を新設し、楽天は仮想商店街にサイト上で友人と情報交換しながら買い物が楽しめるサービスを導入する。 ■ さらに、ヤフーは自社サイトの「ヤフー!ショッピング」で扱う商品について、SNS経由で評価、コメントできる機能を設ける。そしてヤフーも楽天も、

    グルーポンの急成長とその後の停滞が暗示するもの ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(6) | JBpress (ジェイビープレス)
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/04/29
    "ソーシャルメディアが購買プロセスに影響を及ぼし始めたことの象徴である「共同購入」というキラーな仕掛けも、共同購入型クーポンサイトでいつの間に採用されなくなりつつある。"/グルーポンの急成長とその後の停
  • 駄作には残酷なソーシャルメディア時代 ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(5) | JBpress (ジェイビープレス)

    スティーブ・ジョブズが生前残した数々の名言の中でも、僕が特に肝に銘じている言葉だ。 ここ2回にわたり、ソーシャルメディアを活用したマーケティングにおける課題について触れてきた。触れるべき要素は多岐にわたると認識しているが、特に錯誤に陥りがちな「目的」と「手法」についてフォーカスして述べた。 その中身とは、企業であれば商品やサービス、情報領域であればコンテンツ、個人であればそのパーソナリティなどが該当するであろう。 どのようなマーケティング活動を行うにしてもそれは共通原則であり、特にソーシャルメディアを活用する場合はそれがより色濃く作用しやすいと考えている。 なぜならば、ソーシャルメディアの中においては「中身の良し悪しについてごまかしが通じない」という側面が強いからだ。 SNSなどのソーシャルメディアは、個々人が情報を発信し、人と人とのつながりを介してその情報をシェアできるという特性を保有し

    駄作には残酷なソーシャルメディア時代 ソーシャル化する社会が世界を大きく変え始めた(5) | JBpress (ジェイビープレス)
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/04/15
    "そのページが何を基盤に生成されているかがもっと重要だ。その「何を」とは「中身」、…商品やサービス、コンテンツなのだ。…企業はその「中身」を検証し、ますますそれをブラッシュアップするタイミングだ。"/駄
  • オンライン新聞:グローバル化を図る大手紙

    (英エコノミスト誌 2012年3月17日号) オンラインで生き残るため、新聞は全世界に購読者を求めている。 2012年1月、ニューヨーク・タイムズはコムスコアのランキングで世界最大の新聞系ウェブサイトの座を英国のデイリー・メールに奪われた。ニューヨーク・タイムズ側はコムスコアのデータの精度を疑問視している。この数にはデイリー・メールが保有する個人金融サイトも含まれているため、オンライン読者数が過大にカウントされているからだ。 しかし、世界一の座を巡るこの争いは、拡大の一途をたどるある現象を反映している。すなわち、各国の全国紙のグローバル化だ。 世界の読者を奪い合う米英4強 デイリー・メールの場合、オンライン読者のうち英国在住者はわずか4分の1だ。一方、ガーディアンのオンライン版の読者は、英国と米国がそれぞれ3分の1を占める(図参照)。 右寄りでセンセーショナルな表現を得意とするデイリー・メ

    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/03/22
    "自分たちの記事を盗み、読者を横取りしている(ただし、元の記事へのリンクを張っているため、ほぼ間違いなくトラフィックは増えている)としてハフィントン・ポストを厳しく非難したが、欧州の編集者は…"/オンラ
  • 活況呈すアプリの市場 アップル、250億ダウンロードを達成 | JBpress (ジェイビープレス)

    スマートフォンの「アイフォーン(iPhone)」やタブレット端末「アイパッド(iPad)」にダウンロードしてサービスや機能を拡張するアプリの市場が順調に拡大しているようだ。 米アップルは3月3日、同社のアプリ配信サービス「アップ・ストア(App Store)」における累計ダウンロード件数が250億件を突破したと発表した。 同社がアップ・ストアを開始したのは2008年7月なのでサービス開始から4年足らずで250億の大台に乗せたことになる。 アップ・ストアの累計ダウンロード数はサービス開始後1年の時点で15億件だったが、その年の9月になると20億件、翌年1月には30億件と加速し、昨年1月は100億件を超えた。サービス開始から3年後の昨年7月には150億件、そして昨年12月に180億件を超えていた。 当初わずか500種余りしかなかったアプリの数は今では55万種以上ある。昨年12月にはブラジルなど

    活況呈すアプリの市場 アップル、250億ダウンロードを達成 | JBpress (ジェイビープレス)
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/03/06
    "モバイルアプリについては、…アップ・ストアだけが販路という状況だ。この市場では日々増え続ける膨大な数のアプリに埋もれ、個々のアプリが目立たなくなってきた。開発者には、日増しに商機が奪われるという問題
  • “分析麻痺時代”の企業論

    野中日経営品質賞、大規模部門の受賞、おめでとうございます。 平井ありがとうございます。 野中『いかに日企業を元気にするか』が現在、経営学で取り組んでいるテーマの一つなのですが、最近日の企業がどうも元気がないのは、データ収集や分析を重視するあまり現場の実践知を軽視しがちな分析麻痺症候群に陥っているからだと思います。効率の追求と新しいビジネスの創造の両方をダイナミックにバランスをとりながら、イノベーションを生み続ける組織体をどうしたら作れるかということに大変興味があります。 平井シスコシステムズ (シスコ) の役割はいかにネットワークを活用して日を元気にできるか、ということだと思っています。そのようなイノベーションを生み出すために焦点を当てるべきは「人財」だと考えています。特に、中間管理層、つまり現場に近く、かつ経営ビジョンも理解している層、そこが一番の大きな原動力です。 野中中間管理

    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/02/26
    "効率の追求と新しいビジネスの創造の両方をダイナミックにバランスをとりながら、イノベーションを生み続ける組織体をどうしたら作れるか" "最近、私がよく使うのが、「野球型組織からサッカー型組織へ」という表現"
  • SNSは本当にビジネスに役立つのか? マーケティング活動には使えないと結論付けたA社の試み | JBpress (ジェイビープレス)

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用者の増加に伴い、これを企業のマーケティング活動に使おうという動きが高まってきている。 何らかのSNS関連のビジネスをしているプレイヤーは、当然ながら無限の可能性を語る。一方でSNSをバズワードだと一刀両断する評論家もいれば、数年前にはやった「ウェブ2.0」のように一過性のブームに過ぎない、と言うコンサルタントもいる。 それらが正しいか正しくないかは結果論である。いま我々にできるのは、落ち着いて世間の声に惑わされず現実的な判断をすることに尽きる。 そういう観点から、ある企業が検討した結果を参考に、企業のマーケティング活動におけるSNSの可能性を考えてみたい。 SNSから「顧客情報」は得られないという結論に A社は建築用資材の製造・販売を手がけている。これまでのCRMへの取り組みの中で、メイン顧客である建設業界の数万件の顧客情報を蓄えた。A

    SNSは本当にビジネスに役立つのか? マーケティング活動には使えないと結論付けたA社の試み | JBpress (ジェイビープレス)
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/02/23
    "ツイッターからそういった情報を拾い上げて、クレームの予防に役立てるというソリューションを提供する企業も出てきている。そういう目的であれば、…ツイッターからのデータでも、参考となるものは得られよう。"/S
  • 1