タグ

2011年1月28日のブックマーク (10件)

  • 僕の周りのナマポたち

    僕の周りには生活保護を受給している人たちが結構いる。 以下、特徴です。 ・一番働き盛りの3o代 ・独身 ・20代のころからフリーターまたは非正規雇用者 ・将来設計がまったく出来ていなかった。 ・実現できない壮大な夢を語る。 ・趣味は多彩で、ブログを書いている。 ・そのブログでは、もちろん生活保護には触れていない(当たり前) ・ぶっちゃけ労働者のふりをしている。 ・リクナビで大企業にエントリーする。 ・うつ病診断されているが、なぜか外出しまくり。 ・もちろん好きなアーティストのライブではノリまくり。 ・ナマポの事をツッコむと 「国民は最低限の文化的生活がうんぬんかんぬん」と言ってくる。 自分自身、仕事の過労が原因でうつ病になったことがあるので、よく分かりますが、 はっきり言って病状ひどい時は、外出や大きい音を聞く等は絶対できない。 そして、うつ病の時は、「辛いね。よく分かるよ」と同情してくれ

    僕の周りのナマポたち
  • 思い込みと行間を読む力 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 思い込みと行間を読む力 行間を読む力は大事とか言いますよね。 というわけで、下記のコピペを情景を思い浮かべつつ読んでみてください。 「ねえ、お母さん、結婚したら一緒に住むって話、考えてくれた?」 「ダメよ、何を言ってるのよ。せっかくの新婚生活なのに。慎一さんにだって迷惑がかかるじゃない」 「大丈夫だって。慎一さんちは資産家で家だって大きいんだから。べつに気にする必要ないって」 「そういう問題じゃないわよ。『嫁入り道具に余計なモノまで付いてるわね』なんて笑われたら、お母さん、恥ずかしくって相手のご家族に顔向けできないわよ」 「あははは、出来ちゃった結婚で嫁入りしようっていうのに、今更恥ずかしいことなんて何もないってば」 「あら・・・大きなお腹抱えて大笑いして・・・いい大

  • 「自殺や過労死するくらいなら仕事辞めろ」 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:過労死や自殺するくらいなら仕事辞めろよ こればかりは社畜の考えが分からん(アルファルファモザイク) 「自殺や過労死するくらいなら仕事辞めろ」 僕もそう思います。 ときにこの参考リンクに書かれているような「酷い職場」なら。 もし彼が、この支社長に「そのやり方には、ついていけません」と、ひとこと言えれば、少しは変わっていたのだろうか? でも、僕はこんなことも考えてしまうのです。 この支社長自身は、彼に特別に目をかけていて「使える社員」として鍛えていたつもりなのかもしれない、と。 もちろん、支社長の彼への扱いそのものは間違っているのですが、もし、彼がこの仕打ちに耐え抜いて出世すれば「若いころに支社長に鍛えられたおかげで、ここまで来ることができました」と言った可能性もあります。 「もう少しがんばれ」と「がんばりすぎるな」の境界はどこにあるのか? 僕には、それがよくわからないんですよ。

    「自殺や過労死するくらいなら仕事辞めろ」 - 琥珀色の戯言
  • 思い出したこと - phaの日記

    昨日のコメント欄( http://d.hatena.ne.jp/pha/20110126/1296044441#c )の続きの話で。 僕は昔、内田樹さんのブログに影響を受けて半年ぐらいだけ合気道の道場に通っていたことがあるんだけど、そのときのことで思い出すことがある。自分より力の強い人に腕をぐっと掴まれて動けなくなったときに、それを力づくで振りほどこうとしたり抵抗しようとしてもうまく行かない。ではどうすればいいかっていうと、掴まれた腕はそのままにして自分の体をスッと相手の体の横などに移動させるのだ。そうすると立場が逆転して、相手の攻撃はこちらに届かなくなり、相手は腕に力が入らなくてこっちは力を入れやすくて、こちらが自由に主導権を握れるようになる。上手い人はそういう「どこに行けば自分が楽に動けるかという場所」が見えるようになるみたいで、先生がよく言っていたのは「力で対抗してはいけない。自分が

    思い出したこと - phaの日記
  • 河野太郎公式サイト | ブッチホンで思い出したこと

    小渕恵三外相が初めての国連訪問でニューヨークに行かれた時、山一太さんと2人で随行した。ブッチホンがかかってきて、君、オルブライトさんの教え子だろ、ニューヨークで会談するからついてきてくれないか。その場でハイと答え、2日後の飛行機に飛び乗った。 当時、山一太、河野太郎のコンビで、日の国連の安保理常任理事国入りを目指して、常任理事国の代表部を2人で飛び込み訪問したりしていたのを小渕さんはよくご存じだった。 初の会談の前に、小渕外相は僕にこう言った。「君、そこの廊下に立っていてくれ。向こうからオルブライトさんが歩いてきて、君を見つけて話しかけるだろう。そしたらしばらく雑談してくれ」「かしこまりました」。会談の部屋に入ったオルブライトさんに、小渕外相は「彼はあなたの教え子だそうですね」と話しかけたそうだ。実は、前任の外務大臣がオルブライト長官と折り合いがメチャクチャ悪かったそうだ。なんとかオ

    Hayama01
    Hayama01 2011/01/28
    河野太郎△
  • 未来学者アルビン・トフラーが予測する 今後の40年を左右する「40の変化」 働く組織

    未来学者として『未来の衝撃』『第三の波』『パワーシフト』『富の未来』など数多くのベストセラーを世に送り出してきたアルビン・トフラーとハイディ・トフラー夫は2010年、『未来の衝撃』刊行40周年を迎えたことを機に、「今後の40年を左右する40の変化」(英題は「40 FOR THE NEXT 40」)を発表した。これは、世界各地で政治、経済、社会、テクノロジーなど分野ごとに行った分析調査をベースに導き出された予測であり、国家や企業そして個人が未来を左右する原動力を知り、いかに生きるべきかを考察するための道しるべともなるものだ。ここでは、トフラー夫の右腕であり、報告書作成を担当したトフラー・アソシエーツのマネジングパートナー、デボラ・ウェストファル氏へのインタビューをお届けする。その前に、この貴重な報告書の骨子に目を通していただきたい。 <政治分野> ●世界各地でリーダーシップが交代すること

  • news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found

    2011年01月26日16:00 カテゴリTaxpayerNews news - 生まれなかった子の歳を数えてみる 重すぎてピンと来ない。 年金は当にもらえるのか? 鈴木亘 年金支給50兆円突破 受給者1人に現役1.8人 : J-CASTニュース公的年金の支給額は2009年度末現在で50兆3000億円となり、初めて50兆円を超えた。前年度に比べて2.8%の増加だった。厚生労働省が2011年1月24日に発表した「2009年度厚生年金保険・国民年金事業の概要について」でわかった。名目国内総生産(GDP)に対する割合が1割を超えたことになる。 ピンと来るようにしてみた。 50兆3000億円を6874万人で割ると、一人当たり平均73万1743円。 国民年金の満額時給額に匹敵。基礎部分はすでに一人で一人を支えているようなもの 子育てに掛かる教育費用はいくら?幼稚園から大学卒業まで | 保険選びのコ

    news - 生まれなかった子の歳を数えてみる : 404 Blog Not Found
  • 日本経団連会長、早期化・長期化した大学生就職活動の是正に異論「内定取れぬ学生や中堅・中小狙う学生が苦しむだけ」 : SIerブログ

    1 :じぇらーど=はいまるすφ ★:2011/01/26(水) 22:58:09 米倉弘昌日経団連会長は25日、大阪市内で行われた関西会員企業との意見交換後に記者会見し、 就職活動の長期化是正で企業の選考活動を遅らせるべきだとの考え方について、 「常識的にそれで大丈夫なのか。学生の希望を受け入れ、できるだけ実効性のある方策を 決めることが大事だ」と異論を唱えた。 米倉氏は選考活動を従来通り「大学4年生の4月以降」とした会員企業向けの倫理憲章について、 「就職に対する学生さんの希望を推測して定めたもので、企業側がこうあるべきだというものではない」 と強調。その上で、就活時期を無理に短縮すれば、内定を取れなかった学生や 中堅・中小企業を目指す学生が苦境に陥るだけ、との考えを示唆した。 この問題では日貿易会や経済同友会、日商工会議所が選考活動開始を 「4年の8月以降」と提案し、近く、国立大

  • 日本の美学と人材育成の困難 - jotunの独り言

    には特有の価値観が根付いていると思いますが、最近私はそれが日の組織の不合理な体質・人材育成の失敗に繋がっているような気がしています。 そんなわけで、日特有の「美学」とその弊害についてちょっと考えてみたいと思います。 日の美学その1:「自らを窮地に追い詰め、そこで力を発揮するのがカッコイイ」 よくいますよね、そういう人。 実際人間には、「追い詰められることで集中力が増す」という特性があると思いますし、そういう状況では脳内でノルアドレナリンやら何やらが分泌されてハイになっているので、その状況を「心地よい」と感じる人がいるのは事実だと思います。 また小学生などは、「直前まで何もやっていなかったのに締め切りに間に合った」ことを自分の能力の証明と考えたり、「直前まで放置しておけるのは、肝が据わってる証拠だ」などと考えたりします。 でもそれは仕事を片付ける最善の方法でしょうか? 計画的に仕事

    日本の美学と人材育成の困難 - jotunの独り言
  • キーカーカー これが現代日本だ

    以下コピペ 746:H&K MSG-90(新潟県):2010/09/21(火) 13:11:03.06 ID:9mj0cMYk0 これが現代日だ 2007/07/12 日の労働生産性、先進国中最低 2007/09/28 年収200万円以下の給与所得者1000万人超す、2006年統計 2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査 2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20% 2008/06/16 日の職場ストレスは世界一、米社調査 2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下 2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用 2008/09/02 有給休暇、日の取得数は先進9カ国中で最低 2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り 2008/09/20 年収200万円以下の給与所得者1000万人超、2年連続 20