タグ

2015年9月20日のブックマーク (8件)

  • 監視アーキテクチャ(Sensu,Pingdom,Mackerel,StatusPage.io,PagerDuty)についてまとめてみる(2014年12月版) - Glide Note

    Sensu Advent Calendarに便乗して、Kaizen Platform, Inc.の2014年12月現在の監視アーキテクチャの話をちょっとしてみようと思う。 モニタリング領域 サービスを監視している領域 Pingdom Pingdom - Website Monitoring 外部ネットワークからのサービスの死活監視。アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどの拠点からサービスの死活監視が出来るため、特定の地域からアクセス出来ない場合なのが検知出来る。 後述するstatuspage.ioとの連携で、障害を検知すると、サービスのステータス状況が自動で変わるようになっている Sensu Sensu | The open source monitoring framework. 監視フレームワーク サーバを内部ネットワークから監視するために利用 サーバのプロセス監視、サーバ間の疎通監視、エラ

    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    今はどうなのかな。
  • ノウハウの共有文化がない場所にコードレビューをねじ込んでみた結果とか - タオルケット体操

    コードレビューをキメると品質も上がるし自分のレベルも上がるので最高」みたいな論が巷を賑わせていて、以前はそういうイケてる制度を指をくわえてみるのみだったのだけれど、最近職場と、それと個人的に関わったプロジェクトコードレビュー制を無理矢理交渉して導入してみた結果、世間のイケてる書籍やエントリから得られる情報とはまた少し違う知見が得られたので書いてみる。 割と泥臭かったり、あまり希望に溢れてたりはしない感じのエントリなのでそういうのは期待しないほうがいいです。 準備 些末なコードレビューを極力避けるために、コードの規約やスタイルについてはlintとフォーマッターを用意した。 他は無策。 結論 結論から言うと、理想的な運用は出来なかったものの、コードレビューについて世間で言われるような成果(作業を共有する意識、レベルの向上)は得られた。良かった。 ぶっちゃけ僕なんかが浅はかな考えで導入しても

    ノウハウの共有文化がない場所にコードレビューをねじ込んでみた結果とか - タオルケット体操
    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    ネガティブな話が面白い
  • フロントエンド開発が捗るHTTP通信モニタリングツール「Charles」を使いこなす

    はじめに 「Charles」はHTTPのプロキシ・モニタを行えるGUIのツールです。似たようなツールとしてはFidllerが代表的ですが、CharlesはUIや操作性がシンプルです(その分機能は限定的です)。「HTTPをモニタする」というとなんだか取っ付きにくそうに感じるかもしれませんが、Charlesを使うことでその認識は大きく変わります。今回はこのツールのさまざまな使い方をWebフロントエンドの開発視点から紹介していきたいと思います。その便利さから弊社のWebフロントエンド開発チームにはなくてはならないツールとなっています。 Charlesとは Charlesは公式サイトの説明にもある通り、HTTPプロキシ/HTTPモニタを行うツールです。機能を大きく分類するとできることはその2点だけですが、かゆいところに手が届く細かな機能を多く持っています。公式サイトから引用すると、機能としては以下

    フロントエンド開発が捗るHTTP通信モニタリングツール「Charles」を使いこなす
    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    スマートフォンの通信をプロキシ
  • マインクラフトをMicrosoftに売って億万長者になったノッチが後悔していると吐露。1500億円あっても人は幸せになれない。

    世界中で人気のゲーム「マインクラフト」を開発した「ノッチ」ことマルクス・ペルソン氏が、取材インタビューにて「億万長者になったことを後悔している。幸せではない」と発言した。 参考:Minecraft’s Markus Persson Moans About Wealth こちらがマインクラフトの作者マルクス・ペルソン氏。 彼は、2009年に「マインクラフト」の開発を始め、2011年に正式版をリリースした。マインクラフトはすぐさま人気に火がつき、2014年にはPC版が2000万を売り上げる大ヒットとなる。 そして、そのタイミングで目を付けたのがMicrosoft社だった。Microsoftは彼が興したMojang AB社を25億ドル(当時のレートで約2680億円)で買収し、ノッチには13億ドル(約1500億円)の大金が舞い込んでくることになった。 そんな彼が現在住んでいる家がこちらだ。すげえ

    マインクラフトをMicrosoftに売って億万長者になったノッチが後悔していると吐露。1500億円あっても人は幸せになれない。
    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    幸せとは、未来に幸せになれるかもしれないと思える状況のことであるのでしょうな。
  • 複数のクラウドサービス間でオブジェクトストレージの中身を同期する - クックパッド開発者ブログ

    複数のクラウドサービス間でオブジェクトストレージの中身を同期する こんにちは。インフラストラクチャー部の加藤(@EugeneK)です。 クックパッドのすべてのレシピやつくれぽ等の画像はAmazon Web Services(以下AWS)のSimple Storage Service(以下S3)にオブジェクトとして保存されています。 S3は99.999999999%の堅牢性と99.99%の可用性を謳っていますが、ユーザさんから預かった大切なデータを守るため、万一に備えて別のクラウドストレージにもバックアップを行っています。 今回はそのオブジェクトを準リアルタイムでGoogle Cloud Storage(以下GCS)に同期されるようにした話をします。 S3にオブジェクトが追加されたことを知る S3にはEvent Notificationという機能があります。 この機能を用いると、S3のバケッ

    複数のクラウドサービス間でオブジェクトストレージの中身を同期する - クックパッド開発者ブログ
    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    ここだけでも使いたい感じする、、
  • グループ会社の開発体制強化にデザイナーとして参加した話 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。ユーザーファースト推進室デザイナーの倉光です。 今年の春、クックパッドのグループ会社として株式会社みんなのウェディングが新たに仲間入りしました! クックパッド社員が新しいサービスを立ち上げて分社化することもありますが、今回のような場合にはこれまで異なる文化を築いてきた組織がグループに加わることになります。これに伴い、私はこの数ヶ月間に開発組織の新たなサービスデザインプロセスの立ち上げに参加してきました。 今回は自分たちのデザインプロセスを広めるにあたり、どのようなことを実践したかをここで紹介します。 1.まずはお互いのことを知り、課題を把握する みんなのウェディング社は月間のべ300万人の利用者がいる「みんなのウェディング」という結婚式場の口コミサービスを運営しています。自社内に開発組織を持っていますが、サービス開発体制をより強化したいという課題を抱えていました。そこで開発基盤

    グループ会社の開発体制強化にデザイナーとして参加した話 - クックパッド開発者ブログ
    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    組織設計ではなく、ムード設計というか、動機設計というか。いかがわしい感じもするけど、なんかそんな。
  • PC

    奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ 起動不能で回復ドライブなしの最終手段、他のPCでインストールUSBメモリー作成 2024.07.12

    PC
    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    1対1の娯楽なんだからヤオは、、、
  • 【検証】やっぱりアドブロックでGA無効化は本当だった件【追記あり】

    iOS9で僕が一番注目していた点が、アドブロック機能によるGoogleアナリティクスの無効化でした。 噂では聞いていましたが、自分で試してみるまでは・・・という気持ちでわずかな望みに賭けていました。しかしどうやら噂通り、アドブロック機能でGoogleアナリティクスは無効化されてしまうみたいです。 なお、iOS9のアドブロック機能はデフォルトでは実装されていません。Safariをアドブロック化するアプリを入れ、設定をいじることでアドブロックが有効化されます。 さっそくそのアプリを入れて機能をONにし、Safariからこのブログにアクセスすると・・・ やっぱりスマホからのアクセスが計測されていないことがわかります。 そして同時に、アドブロック機能をONにした状態のスマホブラウザからはアドセンスの表示も消えていました。 自分で検証してみた結果、やっぱりGAはアドブロック機能によって無効化されてし

    【検証】やっぱりアドブロックでGA無効化は本当だった件【追記あり】
    Hayato
    Hayato 2015/09/20
    ああめんどくせえ