2020年7月4日のブックマーク (9件)

  • 無敵のお弁当 - 「今」を大事に生きていく

    昨日の夕飯は ホタテベビーのトマトソースパスタと 野菜スープでした。 ホタテがいいお味を出してくれて ホタテにお礼。 ありがとう(笑) 娘にお弁当もホタテパスタを入れてと リクエストされたので 今朝のお弁当は ホタテパスタ ピーマンのバター炒め プチトマト 美生柑 ちなみに麺類をお弁当にしたことがなくて こんなモリモリに入れて べるときに固くなって くっつき合っていないものなの? と不安のまま詰めました。 オイル多めだから大丈夫? 感想は娘に聞こう。 これが美味しかったら レパートリー増える!よし! 美生柑は愛媛県産のもので 毎年楽しみにしています。 味はグレープフルーツみたいで あふれだすジューシーな果肉。 もう最高においしいんです。 私、フルーツが大好きで はっさくとかグレープフルーツとか 柑橘系はよくべます。 はっさくが出始めると よし!来たか!って スーパーで品定め。 すんごい

    無敵のお弁当 - 「今」を大事に生きていく
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    ムッキーちゃん、初めて見ました(名前、可愛い💕)。こんな便利なものがあるなんて!是非欲しいですねー😁
  • 【定期テスト】【完璧主義】の長女にかけた言葉 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 今日からいよいよ子供達が通う中学校の定期テストが始まります。 中3の長男は今回のテストに向けて猛勉強してました。 土日、何もない日は1日6時間以上は勉強してたと思います。 受験生なので気合いが入っているのでしょうね。 塾に行ってないのでテスト対策とか出来ているのか凄く心配ですが、自分なりに頑張っていたと思います。 心配なのは中1の長女です。 初めての定期テストという事で、今朝はかなり不安な表情で学校に行きました。 初日、どうだったかな・・・😅 今日は長女の事について書いてみたいと思います。 スポンサーリンク 完璧主義の長女 長女はどちらかというと、完璧主義だと思います。 彼女は小さな頃からとにかく人に褒められる事が大好きな子でした。 そして素直です。 なので習い事などは特に 先生に褒められる→嬉しい→練習する→もっと褒められる→もっと練習する という感じで

    【定期テスト】【完璧主義】の長女にかけた言葉 - しゅふまるこ
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    子供にとって、初めてのシビアな世界。うちの子たちもすごく気にしてました。まるこさんの言葉、良いと思います😊
  • 「マシュマロと牛乳で作るアイス」はフリーザーバッグ利用がおススメ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    お菓子作りはキライではないけれど、「おおざっぱ」で「めんどくさがり」なタチなので、向いていない自覚はあります。 それでも、時折急に手を出すので、我が家のメンズは「微妙な出来のモノを(何度か連続で)べさせられる」という被害にあっています。 ええ、自覚はしています(;'∀')。 マシュマロと牛乳で簡単手作りアイス 「簡単」なハズなのに失敗!? めんどくさがりにはフリーザーバッグがおススメ マシュマロと牛乳で簡単手作りアイス 先日、抹茶をいただいて、「はて、何に使おうかな~?」と思っていたところ、 簡単手作りアイスクリームの動画を目にしたのです。 マシュマロと牛乳をレンジでチンして、抹茶を混ぜて凍らせるだけ! 簡単だし、おいしそうだし、これからの季節、冷凍庫に手作り(おまけにお得な)アイス常備なんて、いいじゃない♡ レシピはこちら↓↓↓ 材料3つで! マシュマロの抹茶アイスクリーム 【材料】9

    「マシュマロと牛乳で作るアイス」はフリーザーバッグ利用がおススメ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    美味しそうですね😃
  • カピバラの 赤ちゃん 名前 おいしそう - 木瓜のぽんより備忘録

    静岡県の【伊豆アニマルキングダム】で カピバラの赤ちゃんが誕生したんですって。 (^v^) 名前がなんだか おいしそうなんですよ。 カピバラの赤ちゃん おいしそうな名前 大きさは? 既に一般公開されてます 伊豆アニマルキングダム 3つのエリアで楽しめる 客層は? アクセス 入園料+α 営業時間など おわりに 参考にしたサイト 伊豆アニマルキングダム公式HP カピバラの赤ちゃん ©伊豆アニマルキングダム公式HP 2020年6月9日早朝に誕生したそうです。 おいしそうな名前 伊豆アニマルキングダムで誕生した 2頭のカピバラの赤ちゃん。 お名前は ・つぶあん ・こしあん お母さんの名前は【しるこ】 あ~、しるこさんの子どもならば 納得 のお名前ですね(^v^) 大きさは? カピバラの赤ちゃん2頭の 大きさは30センチほど。 カピバラは大人になると 体長が1メートルを超す最大のげっ歯類です。 大人

    カピバラの 赤ちゃん 名前 おいしそう - 木瓜のぽんより備忘録
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    可愛い💕そして覚えやすい名前😆近くだったら行けたのになぁ😣
  • 【シングルマザー】シングルマザーに朗報!ひとり親世帯特別給付金のご案内が来た - シングルマザーの思うこと

    こんにちは。 昨日は東京都と新規コロナウイルス感染者が107人… 増えてきましたね。 それでもアラートも緊急事態宣言も出さないのは、 都知事選の影響か… いやいや、もう経済は止められないから 自分たちでこの状況に対応しなさいよってことですよね。 お店もお客も、学校も、会社も マスクや手洗い、ソーシャルディスタンスを守り、 withコロナでの生活をしなさいってことですね。 特別定額給付金 ところでみなさんはもう特別定額給付金をもらいましたか? あの一人10万円の… 我が家はまだ入金されません。 面白いのが、市町村によって対応が違うみたいで、 何も言わず入金している市や 通知書でいつ振り込みますというお知らせをする市、 または、振り込んだあとに振り込みましたと通知をする市と あるようです。 ちなみに父にはその通知書が届いたので、 私の住んでいる市では先にいつ振り込みますという通知を送ってくるパ

    【シングルマザー】シングルマザーに朗報!ひとり親世帯特別給付金のご案内が来た - シングルマザーの思うこと
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    良かったですね☺️
  • ちょっとだけ・・・ブログお休みします。 - 更年期だって元気に美しく!

    このところ体調が優れず事の量も減り、このままではまた元に戻ってしまうのではないかという焦りが出てきました。 春過ぎから6月初め頃までは体調が良く、べられるものも増えて体重はかなり増えました。 やっとここまで回復できたと喜んだのも束の間、鍼灸院に行くペースを落としたら途端に悪化。。。 久々に襲ってきた胃もたれ、吐き気、ゲップの嵐・・・ 最初は、気合で乗り越えようと頑張ってましたが、一度崩れた体調は思うように落ち着かず、今もかなり不安定な状態です。 もしかして、完全に元に戻ってしまったのでは!?と今回は精神的にもかなりやられてしまいました(´・ω・`) 気力がどこかに行ってしまった感じです・・・ 鍼灸師さんに、「また体調が悪い」「精神的にもキツイ」と相談したら・・・ 「季節的にも自律神経が乱れやすいんですよね・・・。今はとにかく無理しないこと。心も体も養生してください。事が摂れないなら無

    ちょっとだけ・・・ブログお休みします。 - 更年期だって元気に美しく!
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    どうぞ無理なさらずにm(_ _)m
  • なめくじの次は蟻。 - はじめの1歩

    今日、蝉の初鳴きを聞きました。 ジーッ、ジーッと鳴いているのでニイニイゼミでしょうか。 今年は、あまり虫に遭遇せずにここまで来ました。 蚊取り線香もまだ使っていません。 ひと月前に、植えたトマトやバジルも順調に成長してこの通り。 トマトは小さな青い実が成長中です。 バジルはグングン大きくなり、小さな花も咲かせています。 昨晩は、ラタトイユに強引にバジルの葉っぱを使いました。 手前のマリーゴールドは元気に復活。 植えて数日で、なめくじの害に遭い、瀕死状態でしたが、なめくじ駆除の置き型薬の効果抜群で、こんなに沢山、何処に潜んでいたのだろう‥と、思うほどのなめくじを退治できました。 でも油断大敵です。 マリーゴールドの花に小さなバッタがいますが、現在、コイツが悩みの種。 数年前、花壇にニューギニアインパチェンスという、割と大株になる種類の花苗を植えたのですが、一向に大きくなりません。 枯れたり

    なめくじの次は蟻。 - はじめの1歩
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    パッケージの「理想的…」に笑いました😁蟻は厄介ですよねー😣
  • 豆乳生活1週間…本日の豆乳と、豆乳は太る?ダイエットにいい? - あーる

    豆乳を飲み始めて1週間が経ちました。 今のところ更年期障害の症状が改善されたり、バストアップの効果を感じたりはしていませんが、毎日色々な味を楽しみながら続けられています。 さて、さっそく日の豆乳です。 キッコーマン"調整豆乳" 星3つー!!! ほぼ牛乳みたいな味で、牛乳より少し青臭さがあるかな?という程度で、飲みやすかったです。 無調整豆乳を飲んだときは、「2度とコレは飲まない…。」と思いましたが、調整豆乳は毎日の豆乳生活のルーティンに入れてもいいと思えました。 ところで、豆乳について調べてみると、「豆乳は太りやすい」と書いてあったり、逆に「ダイエットにオススメ」と書いてあったりします。 まだ飲み始めて1週間ですが、私は体重に変化なしです。 そもそも太りにくい体質のせいもあると思いますが、毎日多少の増減はあるものの、ほぼ44キロをキープしています。 (ちなみに身長は157センチです。)

    豆乳生活1週間…本日の豆乳と、豆乳は太る?ダイエットにいい? - あーる
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    私も毎朝豆乳(写真の)を飲んでます。ガッツリ更年期なので大豆を積極的に摂るようにしてますが、決して痩せない(笑)。逆にタンパク質で逞しくなった感が😅でも、健康飲料なのでこれからも続けます😘
  • 摂食障害を経験して② - ゆっくりやさしい毎日

    ここのところ、ブログに私自身のことを沢山書かせてもらっています。 当は、書こうか悩む内容でしたが、自分を一歩前進させる為、同じ思いで悩んでいる方の力になれたらと思い、思い切って書いてみました。 褒められる努力をしているなんて、普段の生活上では言えません。 拒症のことも、誰にも言えません。 でも、ブログだからこそ言えてしまったのかなと思っています。 昨日は、病院の日でした。 少しずつ、自分の体に力がついてきたことを実感しています。 そしてお医者様に『どんどん元気になるよ😊』と言葉の魔法も頂きました。 先生に会うだけで、安心感と元気になってしまうんですよね。 元気になる為には、まだゼロにはなっていない摂障害のことがあります。 今はべたいものをべていますが、体重計を気にしないようになったかと言ったら、それはまだです。 でも健康管理の為に、気にしている位ならいいかなと思うようにしていま

    摂食障害を経験して② - ゆっくりやさしい毎日
    HeDaHaDa
    HeDaHaDa 2020/07/04
    ご自分の辛い経験をさらけ出すのは勇気がいったと思います。りーりさんの言葉はきっと誰かの力になっていると思いますよ(^^)