タグ

2006年3月8日のブックマーク (31件)

  • 必要悪か--有料の電子メール認証サービス、プロバイダ側の言い分

    America OnlineYahooは、自社のメールサービスを利用する何千万人ものユーザーを狙って繰り出される無数のスパムやフィッシング攻撃を減らしたいと考えており、そのためにGoodmail Systemsという企業が提供するあるサービスに目を向けている。ところが、電子メール版の切手にたとえられるこのサービスをめぐって論争が巻き起こっている。 Goodmail Systemsは、電子メール1通当たり1セント未満の料金を支払う企業を優先待遇し、その企業が送信するメールを、スパムフィルターを経由せずに、ユーザーの受信箱に直接配信することを保証する。ただし、メールを送る相手は、すでにメールの受信を承諾している人々に限られる。 このビジネスモデルは、10年以上にわたって電子メールの普及を支えてきた「自由な情報流通」の概念に反しているだけでなく、広告主やスパム対策機関からも批判を浴びている。反

    必要悪か--有料の電子メール認証サービス、プロバイダ側の言い分
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    有償のメール認証サービス
  • Hagex-day.info: 第二の電車男か?

    ・怖〜い話し聞かせて下さい。 結構期待して読んだんだど、今のところそんなに怖い話はなし。というか、都市伝説をそのまま書き込んでいる輩が約一名いるぞ。 怖い話を読みたい人は以下のリンクをお勧めします。 ・死ぬ程洒落にならない話を集めてみない? ・婚約破棄されました タイトル通りの発言小町のトピック。9月に挙式予定だったけど、ココ一ヶ月ケンカばかりで彼に婚約破棄を告げられたと。とーぜん、コマッチャーは「男が悪い! 慰謝料をふんだくれ!」のオンパレードでゲンナリ。 その後トピ主が再登場。彼はトピ主の父親と話、慰謝料の請求書を受け取って去っていったとのこと。トピ主は自分に都合の悪いことは一切書かないが、よーくよんでいると男性の方が誠意や責任感が感じられ、トピ主のほうがダメダメなんじゃないのかな〜 と感じてしまいます。みなさんはどうでしょう? ・google mapでやばいもの発見した!2 (オカ板

    Hagex-day.info: 第二の電車男か?
  • PHP5 で利用できる新しい関数 - Sooey

    Read About this site, Works or Download software. Tumblelogging at Tumblr. Amazon associate store. Search content. PHP5 で利用できる新しい関数 PHP5 で利用できる新しい関数 PHP4 や PHP3 の時代から PHP での開発をしているとそれまでに蓄えた知識 だけで大抵のことはできるようになっているので、ドキュメントの隅々まで目 を通すことが少なくなります。 ところが、久々にドキュメントを眺めていたら、これまでは既存の関数を組み合わせて実 現していた処理が関数一発でできるようになっているケースが多くありました ので、自分用のメモも兼ねていくつかまとめておこうと思います。 array_combine() 配列Aの値を配列要素のキー、配列Bの値を配列要素の値として新しい

  • 文章教室

    NEWS 書籍『数学文章作法』が刊行! お知らせ:現在「文章教室」のコーナーはお休み中です。 自分の練習として投稿してくださってもかまいませんが、 添削などのお返事はできません。ご了承ください。 目次 はじめに 「文章教室」の目的 想定している参加者 「投稿の前に」と「投稿のテンプレート」 文章教室 第1回 文を短くしましょう 第2回 適切な単語を選びましょう 第3回 パラレリズムを使いましょう 第4回 自然な順序で書きましょう 第5回 語順を変えてみましょう 第6回 重要点は2回書きましょう 第7回 よい比喩を使いましょう 第8回 まずはどんどん書きましょう 第9回 接続詞をうまく使いましょう (解答編公開中) 第10回 ストレートに書きましょう (問題編公開中) 第12回まで続く予定です… みなさんからの声 ぜひ、感想をお送りください 関連リンク 参考書 投稿者のページ 解答者のページ

  • windowsを10倍便利にするキーボードショートカット集(CROSSBREED クロスブリード!)

  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing - TechTarget

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    CGI::Ajaxを使って、PerlでAjaxを使うお話
  • 分かりやすいセキュリティに敏感な中小企業 (1/2)

    中小企業がIT化を進める上で、現在特に重視されているのがセキュリティだ。連載の第2回(社内LANなくしてIT化の道は始まらない)で、LANや特に現在導入気運が高まっている無線LANを導入する際には、セキュリティに気を付ける必要があると述べた。これを踏まえ、調査結果から中小企業のセキュリティ対策の現状を見ていこう。 まずは、中小企業市場においてセキュリティ製品がどのくらい導入されているのかを見てみたい。 図1は、現在中小企業が導入しているソフトウェア利用率を分野別に比較したものだが、セキュリティソフトの利用率は108.6%と群を抜いて高いことが分かる。これは前回説明したグループウェアを利用する企業の実に2倍に近い数値だ。利用率が100%を超えているということは、1つの会社が複数のソフトウェアを利用しているということを意味している。 このグラフから、中小企業でネットワーク、特にインターネット

    分かりやすいセキュリティに敏感な中小企業 (1/2)
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    中小企業のセキュリティ体制調査
  • JavaScript Tabifier automatically create an html css tabs interface

    JavaScript tabifier Automatically create an HTML tab interface using plug-and-play JavaScript. Features Converts your HTML into a dynamic tabbed interface. Does not require you to set up a list of links, or anchors for the tabs. Plug and play: no need to know JavaScript, just make a few simple changes to your HTML. Use CSS to customize the appearance of the tabs. Gracefully degrades if JavaScript

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    javascriptによるタブ機能
  • DHI Technologies, Inc. - Online Test-Drive

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    JavaScriptのチェックをしてくれる?
  • Musings from Mars ≫ Ajax/DHTML Library Scorecard:How Cross Platform Are They?

    Ajax/DHTML Library Scorecard: How Cross Platform Are They? As I mentioned in an earlier post, the whole Ajax/Web 2.0 thing that’s happened this last year reminds me vividly of the mid-1990’s. Back then, the web was brand new, it was exciting, everyone was learning how to build web applications, developers were totally turned on and creative, everybody was pointing out cool new apps and sites, and

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    Ajaxライブラリについての研究
  • Ajaxian Comet: A New Approach to Ajax Applications

    Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win

    Ajaxian Comet: A New Approach to Ajax Applications
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    Cometモデルの提案。ユーザのイベントとは無関係にデータ取得に行くこと?Gtalk in Gmailとかが例に挙がっている。
  • Casinonic Australia – how to get much pleasure?

    Advantages Verified casino  Over 1000 games  Fast payouts  First deposit bonus  24/7 player support Know more Casinonic Review - Games, Bonus and Sign-in Form Casinonic is a representative of the Australian gambling industry. Recently Australian casinos have become popular among gamblers. They guarantee a fair gambling experience and a great variety of gambling options. It appeared in 2019 and has

    Casinonic Australia – how to get much pleasure?
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    Ajaxを利用するのに適している場面
  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget

    Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win

    Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing | TechTarget
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    Flashをデータ送受信に利用して、クロスドメインのAjaxを実現する
  • Wetpaint

    Your Gateway to Hollywood Gossip, TV Series Buzz, and the Story Behind It All Gossip Immerse yourself in the glitz and glamour of Hollywood with our curated collection of the latest scoops and whispers. Wetpaint is your backstage pass to the juiciest gossip in town. TV Series Elevate your TV experience with exclusive insights and behind-the-scenes revelations. Wetpaint transforms your viewing into

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    Ajaxとタグ付けが特徴的なWiki
  • SBS、次世代FeliCaカードを採用した「FeliCa PKI Option」を発売

    ソニーブロードバンドソリューション(SBS)は3月7日、次世代FeliCaカードを採用した「FeliCa PKI Option」の販売を開始すると発表した。 FeliCa PKI Optionは、FeliCa対応社員証内の電子証明書とPINを組み合わせた人認証により、使いやすく、かつ秘匿性の高いセキュリティを実現するPKIプラットフォームだ。 FeliCa PKI Optionでは、接触と非接触のデュアルインターフェースICを搭載した次世代FeliCaカード内に、電子証明書とそれに対応する秘密鍵を格納。これまで実現できなかったFeliCaカード内でのRSAの暗号演算処理も可能になった。 また、電子証明書によりファイルの暗号化やOffice文書、Acrobat PDF文書などのドキュメントに電子署名をすることで、なりすまし、データの改ざんや情報漏えいを防ぐことができる。さらには、入退出管理

    SBS、次世代FeliCaカードを採用した「FeliCa PKI Option」を発売
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    チップ上で暗号化処理などをこなすようだ
  • BIGLOBE、「ウェブリメッセンジャー」にSNSの要素を備えた「サークル機能」

    NECのインターネットサービス「BIGLOBE」は3月7日、インターネットに接続中のユーザー同士がリアルタイムにメッセージを交換できるコミュニケーションサービス「ウェブリメッセンジャー」の機能を強化し、SNSの要素を備えた「サークル機能」を追加したと発表した。 今回追加されたサークル機能は、メッセンジャー上で招待制のサークル(コミュニティ)を作成できる機能だ。メンバーがそれぞれ作成したサークルに友達を招待して、SNSのようにコミュニティを広げていくことができる。 従来のメッセンジャーサービスでは、直接1人1人とIDを交換して、友達リストに登録をしなければ、メッセージの交換ができなかった。しかし、この機能を利用すれば、サークルに招待するだけで、メッセージの交換が可能になる。 また、サークル内のコミュニケーションを活性化する機能として、サークルのメンバー全員にメッセージを送信する「一斉メッセー

    BIGLOBE、「ウェブリメッセンジャー」にSNSの要素を備えた「サークル機能」
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    メッセンジャー上でサークル機能
  • セキュリティ・ソリューションの事例集

    電子メールフィルタリングソフトウェア「HDE Mail Filter」と、Linuxサーバー用アンチウイルスソフト「HDE Anti-Virus」のユーザー事例集。株式会社アイネスと静岡県掛川市の事例を紹介。 HDE(ホライズン・デジタル・エンタープライズ)の「HDE Mail Filter」は、個人情報等の機密情報の漏えい防止や、送受信された電子メールの保存を行う電子メールセキュリティソフトウェアだ。スパムメールなどのフィルタリング機能だけでなく、送受信メールをすべて保存するメールアーカイブ機能もある。なんらかのトラブルがあった場合、アーカイブから該当するメールを取り出すことができる。 「HDE Anti-Virus」は、Linuxサーバー用アンチウイルスソフト。F-Secure社のAnti-Virusエンジンを搭載し、高速なウイルススキャンを実現している。すべての設定を分かりやすいWe

    セキュリティ・ソリューションの事例集
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    事例集のダウンロード
  • Wireless USB搭載機器、2006年第3四半期に登場の見込み

    サンフランシスコ--2006年第3四半期に、無線版のUniversal Serial Bus(USB)接続技術を採用した最初のデバイスが登場する予定だと、USBの標準規格を管理する業界団体のリーダーが述べた。 Wireless USBは、PCとプリンタやデジタルカメラ、音楽プレイヤー、外部ディスク装置などとを接続するおびただしい数のケーブルにうんざりさせられているユーザーにとって救いとなると、「USB Imprementers Forum」会長でIntelの技術戦略担当幹部のJeff Ravencraftは語った。Wireless USBは、現行の有線規格であるUSB2.0と同じ480Mbpsでのデータ転送が可能で、ケーブルの代わりとして、PCとデバイス側にそれぞれ小型の無線装置が必要となる。 「Wireless USBがまず搭載になりそうなのは外付けハードディスクやデジタルカメラ、プリン

    Wireless USB搭載機器、2006年第3四半期に登場の見込み
  • ウイルス対策企業とMARA、トロイの木馬「Crossover」のコード引き渡しで対立

    PCから携帯端末に感染するトロイの木馬「Crossover」の実証コードの引き渡しに関して、携帯端末ウイルスの研究グループとウイルス対策企業が対立している。 Mobile Antivirus Researchers Association(MARA)は先週、Crossoverの実証コードを入手したと述べた。MARAはこのCrossoverを、Windowsを搭載したデスクトップPCから「Windows Mobile Pocket PC」を搭載したハンドヘルド端末に感染する悪意あるソフトウェアと報告している。 ウイルス対策企業やウイルス研究者らは、慣習として競合他社とコードを共有する。だが今回のCrossoverについては、一部の大手ウイルス対策ソフトベンダーでこの相互的な慣習が守られなかったようだ。SophosやMcAfeeなどが、まだ実証コードを入手できていないと述べている。 MARAの

    ウイルス対策企業とMARA、トロイの木馬「Crossover」のコード引き渡しで対立
  • 窓の杜 - 【NEWS】FeliCaカードとリーダーを使用して出勤・退勤時刻を記録「JSTimeRecorder」

    “FeliCa”カードとパソコン用のUSB接続型リーダーを使用して、出勤・退勤時刻の記録を行うソフト「JSTimeRecorder」v1.0.2236.29045が公開された。Windows 98/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework v1.1以降およびMDAC v2.71以降が必要。 “FeliCa”は、ソニー(株)が開発した非接触ICカード技術で、JR東日のプリペイドカード“Suica”やプリペイド型電子マネー“Edy”などに採用されている。「JSTimeRecorder」は、このFeliCa方式のICカードがもつ固有IDをパソコン用のリーダーで読み取った時刻を、出勤・退勤時刻として記録できるソフト。記録した出勤・退勤時刻はCSV/XLS形式で出力可能。 カードの固有IDを利用するため、たとえ

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    カードの貸し借りがあったらどうすんだろう。入退室と一緒にすれば貸し借りを制限できるかな
  • 人気テレビ番組をマッシュアップ--米で急増するファンお手製の地図サービス

    米のテレビ番組「Seinfeld(「となりのサインフェルド」)」に登場するスープ屋の場所がどこか知りたいと思ったことはないだろうか。あるいは「Sopranos(「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」)」に出てくる、ドラッグ中毒のまたいとこChristopherをTony Sopranoが殺しかける裏道はどこだろう。 これらのテレビ番組のファンたちは、お気に入りの番組の情報をもっと知りたいという欲求を満たすため、番組のなかの重要な出来事が起こった場所の地図上での正確な位置や、視聴者参加型番組の出演者の出身地など、番組の詳細を公開する「マッシュアップ」と呼ばれるウェブサイトを開設している。 これらのファンサイトの制作者たちは、何よりも自分たちのお気に入りの番組に対する愛着心からこのようなことをしている。これらのプロジェクトで儲けようとする人はほとんどいない。彼らは実際、番組を製作した企業に著作権侵

    人気テレビ番組をマッシュアップ--米で急増するファンお手製の地図サービス
  • ヤマハ、音楽・楽器のレッスンがネットで受けられるサービス

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • キーウォーカー、自然文検索可能なブログ検索サイトを3月20日に開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • アキバから日本食文化を海外に発信? 9日の秋葉原UDXのグランドオープンに先駆けて飲食街“AKIBA_ICHI”を公開

    アキバから日文化海外に発信? 9日の秋葉原UDXのグランドオープンに先駆けて飲街“AKIBA_ICHI”を公開 2006年3月7日 日、9日の“秋葉原UDX”のグランドオープンに先駆け、同ビルの1〜3階に入居する飲街“AKIBA_ICHI”の報道関係者向け発表会が秋葉原UDXの2階に設けられた多目的イベントスペース“アキバ・スクエア”で行われた。 (株)クロスフィールドマネージメントゼネラルマネージャーの山俊行氏は冒頭の挨拶で「秋葉原を世界的IT拠点にするため、各施設を整備している途中。昨年には産学連携を中心とした“秋葉原ダイビル”がオープンした。そして“秋葉原UDX”は集客施設を中心に整備をした」とそれぞれの建物の特徴を説明。そうした上で「新しい産業を創出しようという秋葉原のアプローチは、六木や品川にはないポテンシャルがある」と力説した。 今回、36店舗の飲店を入

  • 人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査

    オープンソースソフトウェアのなかで最も人気の高いものは、バグの数も最も少ないことが、ソフトウェアの安全を可能な限り確保する目的で米国政府が後援した初めての取り組みの結果から明らかになった。 コード解析ツールメーカーのCoverityが米国時間6日に発表したところによると、いわゆる「LAMP」と呼ばれるオープンソーススタックは、調査の対象となった32のオープンソースソフトウェアの基準値に比べて、バグ密度が低いことがわかったという。バグ密度とは、一定の行数のプログラムコードに含まれるバグの数を示すもの。 米国土安全保障省は1月に、スタンフォード大学、Coverity、Symantecの3者に対して124万ドルの資金を提供することを発表した。3者はこの資金を使って、オープンソースソフトウェアにあるセキュリティバグの探り出しや、Coverityの開発する商用ソースコード解析ツールの強化を行う。この

    人気の高さとバグの少なさに関連性?--オープンソースソフト調査
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • MS、5000件目の特許は「ネットゲーム観戦特許」

    Microsoftは3月6日、米国で5000件目の特許を取得したことを明らかにした。 5000件目の米国特許6,999,083号は、ゲームプレイヤーがオンラインで対戦するだけでなく、観客としてゲームに参加できるようにする技術に関するものだ。 「5000件目の特許は、当社が過去数年間に成し遂げてきた進歩の指標だ」とMicrosoftの法務顧問ブラッド・スミス氏は発表文で述べている。 これまでMicrosoftが取得した特許は全世界で7000件を超えている。同社は年間3000件の特許出願を目標としている。 5000件目の特許は、プレイヤーがスポーツ放送を見るのと同じようにゲームを観戦できるようにする一連の技術に関連している。この技術の一部はXbox Liveで使われている。 この技術は、リアルタイムのゲーム・イベント観戦、ハイライトやインスタントリプレイを提供する。ユーザーは複数のバーチャル

    MS、5000件目の特許は「ネットゲーム観戦特許」
  • 相次ぐオンラインゲーム個人情報流出、GDHが役員処分

    東証マザーズ上場のGDHのオンラインゲーム子会社からユーザー情報が相次いで流出し、GDHは3月7日、村濱章司会長と石川真一郎社長らを減給とする社内処分を発表した。また情報管理室を新設し、個人情報の管理体制を強化する再発防止策も明らかにした。 同社によると2月20日、ゴンゾロッソオンラインが運営する「Master of Epic」で、既存アカウントを移行中の仮登録ユーザーの一部に当たる1372件分が、ゴンゾロッソのFTPサーバを介して流出したことが分かった。 流出情報にはゲームIDとパスワード、生年月日、メールアドレスなどが含まれていたが、「氏名、住所、電話番号、クレジットカード番号などの情報は含まれていないものと認識している」という。 また3月2日には「ナイトオンライン」で、イベント当選者への通知メールに、当選者26人のメールアドレスがCC欄に誤って記載されたまま送信されたことが分かった。

    相次ぐオンラインゲーム個人情報流出、GDHが役員処分
  • Bluetooth搭載バックミラー、電話番号も表示

    Sungjin Techwinは、Bluetoothを使ったハンズフリーユニットを搭載したバックミラー「MHF-R330BT」を発売している。Bluetoothで携帯電話と接続され、着信時には相手の電話番号がバックミラー上に表示される。電源は12ボルトのシガーソケットから取る。 同社のバックミラーには、Bluetoothチップや通話制御機能、音声処理DSPなどを内蔵した英CSRのBlueCore3-Multimedia (BC3-MM)が使用されている。 関連記事 車で使えるBluetoothスピーカー──Jabra「SP500」 Jabra「SP500」は、携帯電話の通話をハンズフリーで行うためのデバイス。車内利用だけでなく、屋内でも便利に使える。 Bluetoothハンズフリーの波に乗り遅れるドコモとau 車が生活の足になっている地方ユーザーにとって、携帯電話のBluetoothハンズ

    Bluetooth搭載バックミラー、電話番号も表示
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    バックミラーに情報を表示できるらしい。
  • DIGITAL COWBOY、2つのカーソルを操作できるマウス

    DIGITAL COWBOYは、2つのマウスカーソルが操作できる“デュアルポインタマウス”「DCT-DPM1」を3月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,000円前後の見込み。対応OSはWindows 2000/XP。 ドライバをインストールするとマウスカーソルが2つになり、体左側面のボタンで使用するカーソルを切り替えできるマウス。デュアルディスプレイ環境で画面ごとにマウスカーソルを切り替えて使用するなどの用途に向いている。 インターフェイスはUSBで、読み取り解像度は800dpi、ボタンはホイール付き4ボタン。体サイズは約107×55×29mm(幅×奥行き×高さ)、ケーブル長は1.5m。USB→PS/2変換コネクタなどが付属する。 □DIGITAL COWBOYのホームページ http://www.digitalcowboy.jp/ □製品情報 http://

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    デュアルディスプレイ環境に向くとのこと。
  • ぐるなび、新ブランド“ぐるなび印”で料理人のメニューを製品化

    (株)ぐるなびは7日、“ぐるなび印(ぐるなびじるし)”という新ブランドで全国の料理人のメニューを製品化し、インターネットおよび店舗で販売する新事業を発表した。昨年6月に料理人を対象として開催したコンテンスト“ぐるなびシェフ BEST OF MENU 2005”の入賞作品4つを製品化し、同社のECサイト“ぐるなび市場”で3月8日より期間限定で順次販売する。ラインナップは以下のとおり。 『ぐるなび印 “淡雪”Snow Drop』 “ぐるなびシェフ BEST OF MENU 2005”最優秀賞受賞。フランス料理店“オテル・ドゥ・ミクニ”(東京)の山田晃司氏が開発したデザートを冷凍品化。製造元は(株)ソシエテミクニで、販売元はゴイチ(株)。3月28日予約開始予定。1箱4個入りで、価格は未定。250個限定。 『ぐるなび印 白胡麻のムース』 同優秀賞受賞。アジアンダイニングレストランカフェ“Svah

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/08
    ぐるなびの新ブランド