タグ

2006年3月24日のブックマーク (31件)

  • <今週のハイライト>20〜30代で急増する「社内うつ」(1) / SAFETY JAPAN [リポート] / 日経BP社

    20~30代の若手社員で「うつ状態」に陥る人たちが急増しているという。これまでは40代以上の管理職世代のうつ状態が顕著だったが、ここに来て若手社員まで症状が広がっているのはいったいなぜだろうか。それは高度成長期がもたらした年功序列・終身雇用の崩壊、人材流動化の広がり、組織文化の激変と大きな関係がありそうだ。 心の病患者が40代から30代に逆転 20~30代の若手社員で「うつ状態」に陥る人たちが急増しているという。これまでは40代以上の管理職世代のうつ状態が顕著だったが、ここに来て若手社員まで症状が広がっているのはいったいなぜだろうか。 財団法人労務行政研究所が2005年1月から2月にかけて調査した『職場ストレス増大時代―メンタルヘルス対策の最新実態』調査によると、下記の表のように最近3年間で「メンタルヘルス不全者」が増加している企業は52%と過半数を超え、従業員1000人以上の大手企業

  • X51.ORG : 日常的に性交の快感が続く ”持続性性喚起症候群”とは

    【MSNBC】今週金曜に刊行された医学論文誌によれば、近年、女性の間で、性的快感が日常的に持続するという新たな症状が報告されているため、今後格的な研究が開始されるとのこと。発表を行った英セントメアリーズ病院のデヴィッド・ゴールドメイヤー医師によれば、この症状はよく知られる冷感症(不感症)とはまるで対照的に、性的興奮が全くない状況にも関わらず、性的な快感が持続するというもので、持続性性喚起症候群(persistent sexual arousal syndrome / 以下PSAS)と呼ばれるという。PSASは、特に女性が長期的に性欲を欠いた際に発症しやすいと、博士は論文で記している。 しかしこれまでの報告によれば、その症状によって得られる感覚は、女性にとって必ずしも快楽的ではなく、むしろ恥辱的で、精神的苦痛となり得るため、自殺を図った患者もいるという。 PSASは2001年に初めて報告さ

  • 送信ドメイン認証で考慮すべき問題点

    送信者の正当性を確認する手段として、詐欺メール対策に有効な送信ドメイン認証技術だが、一方で考慮しなければならない問題もある。導入の解説に入る前に、送信ドメイン認証の持つ問題点について理解しておこう。 メール転送時の問題 ●直前のサーバしかチェックできないSender ID/SPF IPアドレスベースの認証方式では、メール送受信時の相手のIPアドレスによって認証処理を行う。つまり、メールが幾つかMTAを経由して配送されてくる場合、認証処理を行うMTAの直前にあるMTAのみが認証可能な対象となる。しかし、現在のインターネットにおいては、送信者-受信者間で多くのSMTPサーバを経由してメールが配送されるのが一般的だ。そのため、IPアドレスベースの認証処理は、そのドメインの最も外側のMTAで実施する必要がある。 このように、直前のサーバのチェックが基になるため、当然ながらメールの転送時に問題が起

    送信ドメイン認証で考慮すべき問題点
  • 送信ドメイン認証の基礎知識

    送信ドメイン認証を実現する2つの方式 前回で説明したように、SMTPプロトコルでは送信者の詐称が可能であるため、スパムや詐欺メールを防ぐことが難しくなっている。送信ドメイン認証とは、そのメールが、送信者と名乗っているアドレスに示されるドメイン(送信ドメイン)から当に送られているかどうかを確認するための仕組みだ。たとえば「user1@example.com」という送信者からメールが送られてきたとすると、当にそのメールがexample.comというドメインから送られてきたものかどうかをチェックできるようになる。 現在、送信ドメイン認証技術には大きく分けて、IPアドレスベースのものと電子署名ベースのものの2つが存在する。IPアドレスベースの認証方式には「Sender ID」や「SPF(Sender Policy Frameworks)」が含まれる。また、電子署名ベースのものには「Domain

    送信ドメイン認証の基礎知識
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    送信ドメイン認証
  • IEの脆弱性狙う実証コード出現

    Internet Explorer(IE)の脆弱性を狙った実証コードが出回っているとMicrosoftセキュリティ機関が警告している。 この脆弱性はセキュリティ企業Secuniaが指摘したもので、攻撃者はこれを悪用してユーザーのシステムで任意のコードを実行できるという(3月23日の記事参照)。 Microsoftはこの脆弱性に関するアドバイザリーを発行し、その中で、複数のコンセプト実証コードを目にしているが、現時点ではこの脆弱性を悪用した攻撃はないと述べている。 セキュリティ機関SANS Instituteによると、出回っている実証コードの1つは、電卓アプリをポップアップさせるという。しかしこれに少し手を加えれば、もっと破壊的なコードになるとSANSは警告している。 Microsoftはこの問題にセキュリティアップデートで対処する方針だと表明し、この脆弱性を突いた攻撃にはスクリプトが必要

    IEの脆弱性狙う実証コード出現
  • 脳の回転の速さを測れるウェブサイト、米国で登場

    高度な画像処理技術によって脳の機能を調査している研究者がいる一方で、マウスをクリックするだけで脳の働きの速度を測定している科学者たちもいる。 サンフランシスコに拠点を置くPosit Scienceは、つい最近、音を聞き分ける速度によってその人の脳の情報処理速度を測定するプログラムを発表した。 Posit Scienceによると、「毎日われわれが受け取る情報のほとんどは、音--特に会話を通じてやりとりされていることから、聴覚処理の速度は重要だ」という。同社は脳の働きを促進するソフトウェアを開発した。「情報を、正確に、すばやく取り入れることができれば、それだけ聞いたことをよく理解し、応答し、覚えていることができる。」(Posit Science) 同社のウェブサイトでは10分間のオンラインテストが受けられる。このテストでは、被験者に音の違いを矢印をクリックして回答させ、回答の速さと正確さを測定

    脳の回転の速さを測れるウェブサイト、米国で登場
  • PHPのコミュニティ ポータルサイト「PHPプロ!」

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

  • CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Mactopia Japan : Apple's Eye

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    思考のためのツールをいくつか紹介
  • 青汁選びのパートナー|徹底比較ランキング

    【ポイント~その1~】 商品選びに行き詰ってしまったら、 みなさんはどうやって購入する商品を探しますか? 多くの人はWEB上の口コミを参考にするかと思います。 それは非常に合理的な選び方だと言えるでしょう。 ここでは、私が今までに飲んだ20種類の製品の中から、 ランキング形式でオススメの優秀商品をご紹介します。 比較材料の一つとして参考にしてください。 【ポイント~その2~】 もし、このランキングを見ても迷ってしまうようなら、 とりあえずお試しキャンペーンを利用してみましょう。 通常価格と比較すると、圧倒的な低価格で製品を試してみることが出来ます。 お財布にも殆ど影響のない額で済んでしまいます。 【ポイント~その3~】 お試しキャンペーンを使っても、なかなか納得のいく感じではなかった・・・ という場合でも「とりあえず継続する」というのも大切なポイントです。 医薬品と違って、即効性があるもの

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    オンラインのワードプロセッサ。writelyに対抗?
  • Feed Rinse 2.0 is Coming

    We’re currently reworking everything that Feed Rinse is (and can be) to give you the performance and features you expect. Stay tuned. Launching soon.

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    RSSフィードをフィルタリング
  • Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証

    「Ajaxワープロ」としてこれまで何かと注目されていた「Writely」。その開発/運営会社である米Upstartleが米Googleに買収された(関連記事)。このことでWritelyの注目度が一段と高まっている。 現在は「Googleのソフトウエア・アーキテクチャに移行するまで,新規登録を中断」とのことで,待ち望んでいる人も多いと聞く。偶然にも筆者は登録を済ませておいたのだが,これまであまり使う機会がなかった。そこで今回はこのWritelyをじっくり検証してみたい。 米メディアなどでもGoogleがいよいよオフィス・ソフトというMicrosoftの牙城に切り込んだなどと伝え,話題を呼んでいる。このAjaxワープロはどこまで使えるのだろうか。果たしてその実力のほどは――。 動作はスムーズ,日語環境では若干の問題が WritelyはWebベースでワープロの機能を提供するサービス(写真1)。

    Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証
  • 「安心できるメール」配信のためにサービス事業者ができること

    フィッシングではエンドユーザー側の対策に注意が集まりがちだが、なりすまされるサービス事業者の側にできることはないだろうか? まずメールでの対策から考えてみよう。 金融機関やショッピングサイトなどのサービス事業者になりすましたメールでサービス利用者を物そっくりの偽サイトへ誘導し、そこからユーザーのID/パスワードやカード情報を盗む「フィッシング(Phishing)」が日でも増えてきている。 フィッシングで直接的な被害を受けるのはサービスの利用者であり、そのほとんどはコンシューマーだろう。例えば、オンラインバンキングのID/パスワードやクレジットカード情報が盗まれ、それらが悪用されることによって、金銭的な被害を受ける事件が増えている。 しかし同時に、フィッシングでなりすまされたサービス事業者にも、被害を受けた利用者に対するサポートや補償に掛かるコスト、信用やブランドイメージの低下、または不

    「安心できるメール」配信のためにサービス事業者ができること
  • スパムへの終止符は誰が打つべきか

    日々届き続けるスパムメール。このまま自ら排除し続けるしか手段がないのか? ウイルスと違い断定基準の難しいスパムだが、排除するためのポイントが幾つかある。 オンライン・ムック「スパム対策最前線」の前回「スパムを見分けるリテラシー」では、スパムを判定するための基的な概念について解説した。そして、最近ではベイズ理論に基づいた「ベイジアンフィルタ」が幅広く使われており、学習によって精度が高まることにも触れた。 スパムを見分けるリテラシー アプリケーションスパムに勝つ秘策 スパムメールの送信元はどこにある 今回の記事では、実際にフィルタの仕組みを使ってシステム上のどこでスパムを排除するのがよいのかを考えていく。読者には、スパムの到達経路上でどのような対策を講じるべきか理解し、効率的な排除手段を見つけ出してほしい。自らで対処するか、サーバサイドのソリューションを導入するかである。 運用や開発の経験者

    スパムへの終止符は誰が打つべきか
  • Microsoft、アップデートでIEの脆弱性に対処へ

    Secuniaが報告したIEの脆弱性について、Microsoftでも問題を確認し、セキュリティアップデートで対処する方針だと表明した。 セキュリティ対策企業のSecuniaが3月22日に報告したInternet Explorerの脆弱性について、Microsoftでもこの問題を確認し、セキュリティアップデートで対処する方針だとセキュリティブログで表明した。 Microsoftは21日にもIEをクラッシュさせるバグについてブログで報告しているが、22日に発見された脆弱性は、これとは別のものだという。 同社で現在調査中だが、この脆弱性を突いた攻撃にはスクリプトが必要なため、Active Scriptingをオフにすれば回避できることがこれまでの調査で判明。サポートされたバージョンのOutlookOutlook Expressはメール内でスクリプトが実行されないため危険はないとしている。 また

    Microsoft、アップデートでIEの脆弱性に対処へ
  • mix06 Windows Presentation Foundation とは? - WPF概要解説

    iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth. よりハイレベルなユーザ体験をWEBの世界にもたらすべく投入された次世代ユーザインターフェース用の開発プラットフォーム。ビットマップ画像に加えてベクター画像を扱え、さらには昨今の高速グラッフィックカード (GPU) を最大限活用可能な3D描画エンジンも搭載。XAMLなる、独自の markup language を介して、デザイン / ロジックの分離が容易で、開発効率にも優れている。 といったシロモノ。言葉ではイマイチ伝わらないので、これらデモを見てみてください。 North Face - WPF DEMO ※実際のデモはストリーミング動画の 3:00 位から始まりますので、そこまですっ飛ばす事をオススメします。 今回の mix06

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    WPF(Windows Presentation Foundation)についてのまとめ記事
  • ソフトバンクのボーダフォン買収、期待しますか?

    先日、合意成立が発表されたソフトバンクによるボーダフォン日法人の買収。すでに携帯電話事業に参入することが決定していたソフトバンク陣営が、そのスケジュールを大きく前倒して進める戦略は、国内第3位のシェアに甘んじていたボーダフォンを飲み込んでしまうという策でした。 買収報道直後から、携帯電話、IT業界に激震が走り、ブログなどでは活発な議論が繰り広げられました。一時、米ファンドによる新たな買収提案のニュースが飛び込み、長期化すると予想された買収劇は、一気に17日のソフトバンクによる買収合意の発表に至りました。これを期にケータイビジネスは新たな変革期に突入する模様ですが、ビジネスサイドの喧騒をよそに、一般ユーザーはこの買収をどのように見ているのでしょう?今回、調査してみました。 ●ソフトバンクのボーダフォン買収、期待しますか?

    ソフトバンクのボーダフォン買収、期待しますか?
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    料金引き下げに期待が集まっている模様
  • 情報セキュリティ白書 2006 年版 - 10 大脅威「加速する経済事件化」と今後の対策 -

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA、理事長:藤原 武平太)は、2005年にIPAに届けられた情報や一般に公開された情報を基に、「情報セキュリティ検討会」で、社会的影響の大きさからセキュリティ上の10大脅威を選び今後の対策を検討して「情報セキュリティ白書2006年版」を編集し、2006年3月22日(水)よりIPAセキュリティセンターのウェブサイト上で公開いたしました。 資料は、2005年にIPAに届けられたコンピュータウイルス・不正アクセス・脆弱性に関する情報や一般に公開された情報を基に、「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ」に参画する関係者のほか、情報セキュリティ分野における研究者、実務担当者等の御参画を得て構成した「情報セキュリティ検討会」(メンバーは公表資料の文末に記載)で、社会的影響の大きさからセキュリティ上の10大脅威を選び、利用者・管理者・開発者のそれぞれからみた脅威を

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    IPAのまとめ資料
  • 加速する次世代無線LAN規格へのシフト、2006年無線技術天気図

    【トレンド解説】「IEEE 802.11n」「UWB」「WiMAX」「IEEE 802.20」 加速する次世代無線LAN規格へのシフト、 2006年無線技術天気図 鈴木淳也(Junya Suzuki) 2006/3/24 2007年にノートPC標準実装されるという「802.11n」、標準化が一向に進まない「UWB」、実用化に拍車が掛かる「WiMAX」、異なる無線規格をローミングする「802.21」を解説する 100Mbps超の無線通信を実現する次世代無線規格が、2006年に次々と登場することになりそうだ。WWiSE(World Wide Spectrum Efficiency)とTGn Syncという2つの業界団体に分かれて標準技術の座を競い合っていたIEEE 802.11nは、紆余曲折を経て最初の統一ドラフトが今年2006年1月に承認され、順調に標準化プロセスが進めば今年末から2007年

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    無線通信の動向
  • Folders and files - Live Connect Developer Center

    The File Picker v8 allows you to use the same functionality used within the M365 service within your solutions. Meaning as we iterate and improve the service, those new capabilities appear for your users! This new "control" is a page hosted within the Microsoft service which you interact with via post messages. The page can be hosted either embedded in an iframe or as a popup. Just Show Me The Sam

    Folders and files - Live Connect Developer Center
  • MS、「Windows Live Developer Center」サイトを開設--マッシュアップ作成を促進へ

    MS、「Windows Live Developer Center」サイトを開設--マッシュアップ作成を促進へ ラスベガス発--Microsoftは、同社のウェブ上の諸機能と連係する「マッシュアップ」アプリケーションを開発するよう、開発者を勧誘するためのウェブサイトを立ち上げた。こうした取り組みの背景には、Microsoftが全社的にホスティングサービスへの移行しているという事情がある。 Microsoft Developer Networkは今週に入り、当地における「MIX06」ウェブ開発者向けカンファレンスの開催と並行して、「Windows Live Developer Center」サイトを開設した。 同サイトでは、ソフトウェア開発者が、Microsoftのウェブサイトのデータもしくはサービスを利用するアプリケーションを記述する際に参照する文書を提供している。例えばプログラマーであれ

    MS、「Windows Live Developer Center」サイトを開設--マッシュアップ作成を促進へ
  • 「Sendmail」に深刻な脆弱性--攻撃者に悪用されるおそれ

    研究者らが米国時間3月22日、人気の高いオープンソースおよび商用の電子メールソフトウェア「Sendmail」の一部のバージョンに、深刻な脆弱性が存在していると発表した。ただし、これらの問題を修復するパッチはすでに提供されている。 Internet Security SystemsのMark Dowd氏が報告したこの脆弱性は、攻撃者がPCをリモートからコントロールするのに悪用されるおそれがあるという。侵入者は、SMTPメールサーバに任意のコードを一定の間隔で送信し攻撃すると、セキュリティプロバイダーISSおよびFrSirtの警告には記されている。 この攻撃では、電子メールの配信が妨害または遮断され、侵入者が脆弱なシステム上のほかのプログラムやデータを改ざんできるようになる。また、攻撃を受けたマシンのネットワークに含まれる、ほかのシステムへのアクセスも可能になることがある。 Sendmailプ

    「Sendmail」に深刻な脆弱性--攻撃者に悪用されるおそれ
  • サン・マイクロシステムズの「Sun Grid」、開始初日にDoS攻撃

    Sun Microsystemsは米国時間3月22日、公開されたばかりのコンピューティングサービス「Sun Grid」が、提供開始初日にサービス拒否(DoS)攻撃を受けたことを明らかにした。 Sunはユーザーの試用を促進するため、音声読み上げサービスを一般に公開にしていた。これを利用すると、たとえば、ブログをポッドキャストに変更するなどといったことが可能になる。だが、「これがDoS攻撃の標的となった」とSunのユーティリティコンピューティング担当シニアディレクターAisling MacRunnels氏は米国時間3月22日に応じたインタビューで語った。 DoS攻撃では、複数台のコンピュータ(ハッカーの攻撃により乗っ取られたPCで構成された「ボットネット」のことが多い)が一斉に、ネットワーク上にあるターゲットを攻撃する。今回、攻撃の標的はこの音声読み上げサービスとなり、同サービスは停止に追い込

    サン・マイクロシステムズの「Sun Grid」、開始初日にDoS攻撃
  • Winnyの金子氏が開発に関与!? 次世代P2P配信システムが近く登場

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • gooラボ、スクロール地図にて歩行経路および自動車経路案内の実験サービス - CNET Japan

    NTTレゾナントは3月23日、ポータルサイト「goo」上に開設している実験サイト「gooラボ」において、3月23日から2007年3月末までの間、スクロール地図による歩行経路案内「歩行者ナビゲーション機能」と、渋滞予測付き自動車経路案内「自動車ナビゲーション機能」の実証実験を実施すると発表した。 また、地図検索の際に検索窓に入力する地名等のキーワードについて、最初の数文字を入力するだけで候補のキーワードを表示する「キーワードサジェスト機能」の実証実験も開始する。 今回の実証実験は、地図サービスをはじめとしたローカルサーチサービスの機能拡充の一環として追加されたもので、gooラボの「エリア情報検索実験」コーナーから利用できる。 歩行者ナビゲーション機能は、任意に指定した出発地点から目的地点までの歩行者向け道案内機能。特に東京23区や政令指定都市の主要部については、横断歩道、歩道橋、階段、エレベ

    gooラボ、スクロール地図にて歩行経路および自動車経路案内の実験サービス - CNET Japan
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    ナビ機能すごい。
  • アドビ、FlexとAjaxの互換性を高めるライブラリをオープンソースで提供開始

    アドビシステムズは3月23日、FlashPlayerとFlexフレームワークの機能を簡単にAjaxアプリケーションへ導入でき、Flexで構築されたリッチインターネットアプリケーションをAjaxの機能に実装できる、2種類のライブラリをオープンソースで提供すると発表した。 提供を開始するのは、Adobe Flex-Ajax Bridge(FABridge)とAjax Client for Flex Data Servicesの2種類となる。 FABridgeは、FlashPlayerのグラフィックスAPIの呼び出しや、Flexオブジェクトのダイナミックな作成、およびFlex DOMへのアクセスを直接JavaScriptから実行できる。これにより、AjaxのデータグリッドからFlexの線表にデータを渡したり、FlexアプリケーションからAjaxのカレンダー機能にデータを渡すといった作業が可能にな

    アドビ、FlexとAjaxの互換性を高めるライブラリをオープンソースで提供開始
  • Amazon.co.jp: ブランド王国スイスの秘密: 磯山友幸: 本

    Amazon.co.jp: ブランド王国スイスの秘密: 磯山友幸: 本
  • http://video.google.com/videoplay?docid=-3046542226114078023

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    旅客機の組み立てを7分間に圧縮した動画
  • 楽天、SNS「楽天広場リンクス」を開始--他サービスへのOEM提供も

    楽天は3月23日、ポータル・メディア事業カンパニーが運営する総合コミュニティサイト「楽天広場」において、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)機能を装備した「楽天広場リンクス」の提供を3月27日より開始すると発表した。 楽天広場リンクスは、招待制による相互承認型の友人関係プラットフォームで、2006年3月現在、55万人のユーザーを抱える楽天広場と連動して提供される。開始当初は、楽天広場ブログで日記リンク機能を活用しているユーザーの中から人数を限定し、初期ユーザーを招待する。その後は初期ユーザーによる招待制となる。 このSNS対応によって、ユーザーは友人と簡単に情報交換や交流が可能になるほか、「友人にメッセージを送る」「グループ設定」「一言コメント」などの各種機能が利用できる。また、自分の個人情報は、開示レベルを選択して公開できる。 なお、楽天は、これらSNS機能を他サービスにOEM

    楽天、SNS「楽天広場リンクス」を開始--他サービスへのOEM提供も
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    OEM提供をするらしい。みんなの就職日記へ活用予定
  • OS非依存でRAID環境を組める製品が玄人志向から2モデル発売に!

    「X2HD-RAIDPS」はPCIバスに接続するタイプ。この製品の特徴はカード上でRAID 0/1処理を行なった後、Serial ATA経由でPCと接続するところで、すべてボード上のチップでハードウェア的に行なわれるため、OSには非依存となっている。カードにはIDEポートが2つ用意されており、ここにHDDを接続してバックパネル側のディップスイッチを調整すれば、RAID 0/1の環境を構築可能だ。 一方、「X2.5RAID-IN3.5」は3.5インチベイ装着用のフレームに、上記と同じ特徴を持った基板が装着された製品で、基板上には2.5インチのIDE HDDを2基搭載可能。同じくディップスイッチにより基板上でRAID 0/1環境を構築後、こちらはIDEケーブルでPCと接続できる。電源供給は「X2HD-RAIDPS」はPCIバスから、「X2.5RAID-IN3.5」は4ピン12Vコネクタからと

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/24
    RAIDコントローラをハードウェア上に。
  • サイボウズ、ウィルコムと提携して携帯電話事業に参入

    サイボウズは3月23日、ウィルコムと提携して携帯電話事業に参入すると発表した。同日より、10社ほどの企業に向けてテストサービスを開始する。2006年末の商用化を目指す。 サイボウズが提供するグループウェア「Office 6」に、携帯電話からでも安全にアクセスできる環境を整えるのが狙い。サイボウズはウィルコムから回線を借り入れ、端末やアプリケーションなどと組み合わせて顧客に提供する。 サイボウズはグループウェア業界でIBMのLotusNotesに次ぐ2位の座にあり、2005年の市場シェアは25.2%となっている。中小企業向けのOfficeと大企業向けのガルーンを合わせて210万人のユーザーを持つ。 これまでもサイボウズは、グループウェアに携帯電話からアクセスできる機能を持たせていた。しかし、外部からグループウェアに安全にアクセスする環境を構築するには時間やコストがかかることから、この機能を利

    サイボウズ、ウィルコムと提携して携帯電話事業に参入