タグ

2011年4月9日のブックマーク (7件)

  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • エイプリルフールから出たまこと 「ジェスチャーで動かすGmail」が現実に

    Googleがエイプリルフールのジョークとして発表した「ジェスチャーで操作するGmail」を、米大学の研究者がKinectを使って現実のものにした。 Googleは4月1日に、ジェスチャーを使ってGmailでメールの作成や送信などの操作を行う「Gmail Motion」を発表した。これは完全なジョークだったが、南カリフォルニア大学のエバン・スーマ氏が、MicrosoftのモーションコントローラKinectを使って実現させた。手を振ってGmailのメッセージを開いたり、新規メールを作成する動画をYouTubeで公開している。 このデモには、同氏が開発したKinect活用ツール「Flexible Action and Articulated Skeleton Toolkit(FAAST)」を利用している。FAASTは無料でダウンロードできる。 KinectをXbox 360以外でも利用できる

    エイプリルフールから出たまこと 「ジェスチャーで動かすGmail」が現実に
  • 日本復興に必要な創造力の量はインターネットをもう一回作るくらいの量 - アンカテ

    「ゆうべ、変な夢、見ちゃったよ」 「何、どうしたの?」 「サーバが落ちて、再起動しようとすると、ぜんぜんだめで、それどころかデータがどんどん消えてくの」 「それはいやな夢だね」 「それも、普通のサーバじゃないんだ」 「というと?」 「というか、その世界じゃ、ネットそのものの成り立ちが全然違うんだ。中央にでっかいプラントみたいな凄いサーバがあって、それで、そこにあらゆる情報が集められてんの」 「クラウドみたいなもの?」 「いや、何十メートルもあるでっかいCPUがあって、それが1台で何千万人のデータを全部管理してる。それも、特定サービスだけじゃなくて、全てのサービスがその1台で管理されてるんだ」 「なんじゃそりゃ?」 「だから、オペレータも何百人もいて、みんなで復旧作業をしてるんだけどうまく行かない。もう大事件になってテレビも全部それを中継してて、俺の上司が必死で頭下げてて...。だけど、そう

    日本復興に必要な創造力の量はインターネットをもう一回作るくらいの量 - アンカテ
  • 位置情報から人の動きを分析 「コロプラおでかけ研究所」

    コロプラが、人々の移動に関する調査と分析を行う「コロプラおでかけ研究所」を設立。第1回として、東日大震災後の東北エリアの移動を分析したリポートを公開した。 位置情報ゲームプラットフォームを展開するコロプラが、人々の移動に関する調査と分析を行う「コロプラおでかけ研究所」を設立した。主席研究員には、大和総研でアナリスト業務に従事してきたコロプラ取締役CSOの長谷部潤氏が就任する。 同社は2005年から位置情報を活用したゲーム「コロニーな生活☆PLUS」を提供しており、現在では、ユーザーの位置登録回数が月間4000万回(コロプラサービス全体)に達している。この膨大な位置情報データをレポートにまとめて外部に発信するため、コロプラおでかけ研究所を設立。第1回レポートとして「人々の動きが急速に回復へ~東日大震災後の東北エリア~」を発表した。同リポートからは、東北地方太平洋沖地震による被災エリアでの

    位置情報から人の動きを分析 「コロプラおでかけ研究所」
  • Craigslistの停滞にみるインターネットの新時代

    Quoraの「Why hasn't another product disrupted and replaced Craigslist?(なぜ他のサービスはCraigslistにとって変わることができていないのか?)」という質問に対する回答が非常に刺激的だったのでご紹介。 質問で上がっているCraigslistとは、1995年にクレイグ・ニューマークにより開始された無料地域情報掲示板。その簡素さ、使いにくさはしばしば言われるところですが、それでもなお月間50億PVを誇る巨大サイトです。 質問はなぜそんなことがあり得るのかと聞いているわけですが、現在までに355票を集めている、VCのJosh Hannah氏による質問への回答では、「Craigslistはすでに崩壊している。」と述べ、以下のような図をそのエビデンスとして挙げています。 すなわち、Craigslistのトラフィックは2009年以

    Craigslistの停滞にみるインターネットの新時代
  • 僕が『ミツバチの羽音と地球の回転』を観なかった理由: 古田雄介のブログ

    インディーズ映画好きの姉に誘われて、先日『ミツバチの羽音と地球の回転』という映画を観に行った。山口県の島に持ち上がった原発建設計画を巡る、28年来の住民による反対運動を追ったドキュメンタリー映画で、原発や核兵器の問題提起で注目を集める鎌仲ひとみ氏が監督を務めている。2010年に封切られた作品だが、偶然にも題材がタイムリーなものとなったため、人気が急上昇しているらしい。僕らが映画館に着いたときには昼の部がすでに満員だったので、その後に予定されている監督のトークセッションを先に観て、夜の部のチケットを買うことにした。 で、そのトークセッションがすごかった。 鎌仲監督のトークはまあ普通だったと思う。映画を作った背景や製作中の苦労、現在の原発運営に関する問題提起などを素朴な口調で簡潔に語ってくれた。すさまじかったのは、その後の質問コーナー。最初に挙手した40代くらいの女性は、枕詞のように映画に対す

  • ドコモ、spモードの機能を拡充 - 基地局情報を利用した位置情報を提供 | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTドコモは、スマートフォン向けISP「spモード」の機能を拡充し、ドコモの基地局情報を利用した位置情報サービスなどを提供すると発表した。3月31日の午前0時より提供を開始する。spモード対応機種であれば無料で利用可能。 位置情報サービスの提供イメージ 今回新たに提供されるのは、ドコモの基地局情報を利用することでおおよその現在地を通知するサービス。GPSによる位置測位と比較し、「屋内や地下でも位置が分かる」「短時間で位置が分かる」「消費電力が節約できる」といった特徴を持っているという。3月31日より、同サービスの対応コンテンツとして、ARで現在地周辺の情報を表示する「直感ナビ」や経路や運賃、所要時間を調べられる「乗換案内」といった提供される。 直感ナビ(提供:ゼンリンデータコム) 乗換案内(提供:ジョルダン) 対応コンテンツは今後順次拡大される。「radiko.jp」や「駅すぱあと」とい