タグ

2005年7月17日のブックマーク (18件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200507160368.html

  • NHKオンライン

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

  • 某大型スーパー、フードコートにて社会を眺める - 嗚呼院卒就職

    お昼にファミレスで勉強していたら、「勉強はご遠慮ください」と追い出されてしまいました。 同じ事をしていないのでも、会話しているなら良くて、勉強しているのはだめって、その差は何だ?等しく追い出しなさいよ。全くむちゃくちゃです。 仕方なく隣接の大型スーパーに入り、フードコート(ジャンクなべ物が沢山並んでいる場所)に座って、騒音の中で勉強していました。 … 子どもが多いですね。少子化って思えないほど、相当な若い子(とその親)が多いです。 時間は1時から2時半までいたのですが、この時間帯になってもかなりの大人と子どもがお昼をべていて、驚いたです。 さらに驚いたことには、子どもがマクドナルドのハンバーガー、ポテトをべている率が高いということ。しかも、子どものみハンバーガーをべ、一方で大人はラーメンや野菜の乗っているうどんなど、栄養価としてははるかにハンバーガーよりも優れたものをべていると

    某大型スーパー、フードコートにて社会を眺める - 嗚呼院卒就職
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    コンビニで一食分に当たる商品の野菜含有量を規定するしか…。 ISBN:4326652780/ISBN:4047915033/ISBN:490178420X
  • 汗疱の特効薬 - emimi’s blog

    この季節、お肌の弱い方の中には、手の甲や足の裏などにぷつぷつができてしまう、汗疱(かんぽう)でお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も、どちらかというと肌が弱く、手足がしっとりとしやすいタイプなものですから、夏場はこのような症状が出ることが。皮膚科にまいりまして検査をしていただいても、いつも診断は「汗疱ですね。これといった治療法はないので、とりあえずお薬を」と、ステロイド外用剤、抗真菌剤、尿素軟膏などなど、強いお薬が処方されても、ほとんど効果はございませんで。 この汗疱に、思いたってこの夏、美白のために以前草津温泉より少し持ち帰ってありました源泉をつけてみたところ、これが驚くほどの効きめ。お風呂上りにぱしゃぱしゃとつけるだけで、あっという間に症状が改善。こういったものは体質によって効果に差はあるかとは思いますが、もしも汗疱でお悩みで、草津温泉を訪れることが可能な方は、是非一度お試

    汗疱の特効薬 - emimi’s blog
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    どういうメカニズムかなぁ…。ほんとに皮膚科だとにべもない対応されて途方に暮れます。
  • 5/28② ニート問題にマクロ経済学者が関われない理由 - きょうも歩く

    上部団体のリーダー笹森清氏が「若者の人間力を高めるための国民会議」に参加したというので、心配しながら見ている。若者は1人も入っていないし、教育や心理学など若者の意欲や内面のみの問題にし、それの改造を期待するようなメンツなのが心配だ。 興味深いブログを見つける。 http://www.bewaad.com/20050527.html 私も、第一義的にはマクロ経済学の問題だと思う。それに加えて続いて、若者が「参加と改革」の能力を獲得をする機会もなければ求められてもこなかった、ということだ。どちらにしても経営者の都合のいい人間づくりをすることでは何も解決しないということだと思う。 政府がマクロ経済学者をこういう場に出さないのか、ということは明白である。マクロ経済学者は小泉構造改革のすべてを是認している竹中平蔵郵政担当大臣か、正反対に雇用拡大にあれこれすべきという立場の小野義康阪大教授などの立場の

    5/28② ニート問題にマクロ経済学者が関われない理由 - きょうも歩く
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    hotsumaのURLメモ。 ■ [Hiki] 若者の人間力を高めるための国民会議。 より
  • Bing

    「阪神・淡路大震災の慰霊祭」兵庫県, 神戸市 -- Koichi Kamoshida/Getty Images News

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    おかげで命拾いしたことがあるので恩義を感じている。一年以内に撮った人のチェックさえすればいいのでは。
  • 「読書感想文」

    いわゆる「読書感想文」を書いてください。 ・重要:著作権を主張しないこと。 ・重要:原稿用紙(20行×20字)で3枚または5枚。字あまりは禁止。2.5〜3枚または4.5〜5枚でお願いします。 ・原稿用紙1枚(400字ではありませんので要注意)につき一律で140ポイント。 ・1人でいくつ書いてもかまいません。 ・どのの感想かは必ず明示。 ・他の回答者と同じでもよい。 ・型破りで弾けた内容でもかまいません。

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    変わった価値判断。読書感想文コンクール選者プレイ?
  • 資料:神奈川青少年課のゲーム規制の認識「社会全員がゲームが悪だと言っている」 - kitanoのアレ

    神奈川県県民部青少年課の役人が「社会全員がゲームが悪だと言っている」と言っていたそうです。 横浜ブログ: 「楽しい」ゲーム機でのリハビリ好評【横浜ワールドポーターズ】+おまけ・神奈川青少年課のゲーム規制に関する回答より http://yokohama.seesaa.net/article/2331883.html Q.松沢知事は「バーチャルとリアリティーの区別が付かなくなって犯罪に走ってしまうことが多々ある。今の子どもたちにとってゲームソフトが与える影響は大きい」と言ってますが、児童性犯罪者の再犯率のように明確なデータはありますか? A.データとか、そんなものはない。 Q.全然ないんですか? A.まったくない。しかし、それは誰しも正しいと思うはずだ。いろんな週刊誌やいろんなニュースやいろんな学者が言っている。 Q.いろんな学者って誰ですか? A.そんなものの名前はいちいち上げられない。社会

    資料:神奈川青少年課のゲーム規制の認識「社会全員がゲームが悪だと言っている」 - kitanoのアレ
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    売り言葉に買い言葉…。その人自身はそんなに信念があるわけでもなくて嫌々やってたりして。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    三田氏「野蛮」発言
  • Critique Of Games - 死の表現

    タイトル 発売年度 ジャンル(内容分類ではなく、システムで) 殺された(倒れた)とき 命のシステム 殺した(倒した)とき 戦闘勝利時 HPが0の時のステータス表示 全滅時の表現 全滅後の処置 死因の多様性 血、肉片、死体表現 ゲームオーバー条件 物語上の死 備考 FF1

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    ゲームにおける死の表現の経過。すごい根気。
  • Alex's Garden Party♪ - livedoor Blog(ブログ)

    2024年03月21日 アカシア・ブアマニー・・・Alex’s Garden Lesson 108 日ではミモザと呼ばれているアカシアだが、1000種が世界中に分布しており、そのうちおよそ700種類がオーストラリアに分布していると言われる。今日は日では、まだ珍しいアカシア・ブアマニー。いわゆるミモザに較べ開花がやや遅く、今頃咲く。 学名: Acacia boormanii 英名:Snowy river wattle 科名 :マメ科 属名:アカシア属 原産地:オーストラリア・ニューサウスウェールズ州&ビクトリア州 特徴は、細い針の針のような葉。 花が無い時でも庭木として美しい。アカシアの中では比較的成長が遅いのも魅力。 やはり青空が似合う。オーストラリアの空のよう。 春風に乗って、花粉をばら撒くので、花粉症の人は要注意。 両サイドのサルスベリとアメリカハナミズキは冬に剪定したが、このブア

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    エネルギッシュな園芸日記。文体と勢いが園芸系には珍しいノリ。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - 「好きな子」がいないのは正しい―白馬の王女様―

    徒然庵日記 -  百合色の夢 http://d.hatena.ne.jp/chunyan/20050707/1120755365 そこで出来るのは、自分を好きになってくれる白馬の王女様を待つ事だけです。 そういえば、自分のまわりでも「白馬の王女様」というフレーズが流行ったのを思い出し、他に使っている人がいないか探してみる。 【N.C.P.】Vol.22『「ガンダム」という名の、閉ざされた戦後。』 http://www.ann.hi-ho.ne.jp/cuteplus/ncp/cpg22.html 更科さん。 void GraphicWizardsLair( void ); // 「白馬の王女様からの突っ込みを待つために日記を書いている人たち。」 http://www.otsune.com/diary/2003/04/24/2.html#200304242 オオツネさん。 99年10月の風虎

    ARTIFACT@ハテナ系 - 「好きな子」がいないのは正しい―白馬の王女様―
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    非モテを装ったモテ男、穂村弘の『もうおうちへかえりましょう』でも「白馬の~」使ってたけど、2004年発行
  • http://d.hatena.ne.jp/hotsuma/20050717

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    ニート対策なのに「人間力」とか名付けるわけか…「雇用が過剰」とかいってリストラに走る企業の人間性は?
  • 成果主義って - Insite: Diary

    成果主義で手取り2万円、これでは家族を養えない 52歳会社員が仮処分申請 … 申立書によると、男性は勤続二十三年の営業担当。成績が悪いと給与が一定割合で差し引かれる同社の制度で、六月の給与は額面十一万五千円となった。所得税や社会保険料などが控除され、約二万二千円しか支給されなかった。 … Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 成果主義で手取り2万円、これでは家族を養えない 52歳会社員が仮処分申請 給与が¥115,000-ですか。東京都の最低賃金は時給¥711-らしい。これでいくと161時間分、8時間労働とすると20日ちょっと。実質の労働時間は知りませんが、建前上は最低限の賃金は支給しているのかもしれない。ここから健康保険・年金・雇用保険・所得税と、おそらく地方税を差し引いてこんな額なんでしょうね。地方税の影響が大きそう。 さて、問題は。 給料は労働の対価でありますから、働いた価値に応じ

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    成果主義で手取り2万円の話の分析/成果主義って成長期の手法なのに、単なるコストカットの方法になってる
  • 2005-07-17

    をうをう。 毎年夏になると言っている気がしますが、夏に美里を聴くとドライブやら海岸線やら野良犬やら夜明けやらすっかり変わってしまったキミやらを思い出します。あのころーのいーきーかーたをー。 短歌パラダイス―歌合二十四番勝負 (岩波新書) 作者: 小林恭二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1997/04/21メディア: 新書購入: 4人 クリック: 10回この商品を含むブログ (33件) を見る面白い!文句なしに面白い一冊でした。『俳句の愉しみ』も良かったけど、こちらのほうが面白かったなー。 面白いポイントは3つ。 短歌の読解というものが面白い。数人の歌人がいくつかのテーマに沿って各自の詠んだ短歌で勝負をするというのがこのの主旨なのですが。著者である小林さんはその歌会の司会者であり、このにおいては短歌の解説者でもあるわけでして。一読して自分が感じたことと、小林さんの解説のギャップだと

    2005-07-17
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    小林さんと同じくらい熱い素敵なレビュー。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    この辺の両性の視点を切り替える意識がhttp://b.hatena.ne.jp/entry/306685の女体化につながるのではと。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000020-spn-ent

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    エンディングの楽しげなダンスでバランスとってるのが興味深いと思って見た。
  • http://d.hatena.ne.jp/strange/20050716

    Hebi
    Hebi 2005/07/17
    商業ベースに乗るのはほとんどが「支持」だから、不支持の存在を示すために「あえて書く」人もいるのでは。