2010年5月19日のブックマーク (16件)

  • 2メガピクセルのカメラを搭載した次期iPod touchが流出!?

    次期iPhoneMacBookなど、このところアップル製品リークのメッカと化しているベトナムで、今度は次期iPod touchのものとみられるデバイスのリークが報告されています。[source: Engadget ] アップルの製品を多く製造するEMS大手Foxconnの工場から流出したものとみられ、現行のiPod touchとほぼ同じデザインの筐体に、カメラが追加されています。 来は容量が書かれているバックパネル下の部分には「DVT-1」とあり、生産に入る前のテスト用デバイスと考えられます。 ラベルの「64G」から容量は64GB、カメラのパーツナンバー「OV2665-6s」から、Omnivision社の2.0メガピクセルカメラが搭載されている、とEngadgetは報じています。 情報元のベトナムのサイトではかなりの数の写真に加え、動画も掲載されています。 下の写真は、デバイスのテスト

    2メガピクセルのカメラを搭載した次期iPod touchが流出!?
    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    ベトナムどーなってんの(´へ`;;) 2メガピクセルのカメラを搭載した次期iPod touchが流出!?
  • 保育園側からモンスターペアレント扱いを受けている件:ハムスター速報

    保育園側からモンスターペアレント扱いを受けている件 カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/18(火) 14:06:07.57 ID:bkqfzcrk0 爆発寸前だ 子どもが通っている保育園はバス送迎組と親などによる送迎組(以下親組)に分かれる 俺は後者なのだが、保育園のルールとして親組は園の玄関前で必ず朝、職員に子ども を引き渡すことになっている。直接親から職員へということだ。 ところがある日の朝、いつものように俺が子どもを連れて玄関前まで行こうとすると職員 の姿が見えない。俺はその日に限って仕事で速攻会社に行かねばならず、イライラして つい声をあげた。「すみませーん!」 でも出てこない。 11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/18(火) 14:12:04.13 ID:bkqf

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    総攻撃がスゴいw(´へ`;;) 保育園側からモンスターペアレント扱いを受けている件:ハムスター速報
  • 「Google 症」と闘う医師たち  | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年05月19日 12時30分 EBM から JBM、そして GBM へ… 部門より 現代の医師達が直面する新しい症例といえば「症状をググって誤った自己診断をする」という「Google 症」だそうだ (SouthtownStar の記事、家 /. 記事より) 。 現代では気になる症状をググり、奇病や重病にかかったと思いこんだり誤った情報を得たりする人が絶えないという。一概には言えないのだが、自己診断をするする患者の多くが大した病気ではないことが多いとのこと。例えば首のリンパ腺が腫れた場合、医師はまずウィルスや細菌による感染症を疑うが、「首 リンパ腺 腫れ」で検索した場合には疑わしい原因としてリンパ腫や白血病も挙がってくるため「最悪の事態」を想定してしまう人もいる。 「全てを知っている医者」と「何も知らない患者」という図式は当てはまらなくなっているだけでなく

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    これは怖い(´へ`;;) 「Google 症」と闘う医師たち
  • バーチャルな「ゴキブリとの生活」でゴキブリ恐怖症を治療 | スラド

    拡張現実(AR:Augmented Reality)でゴキブリ嫌いを直そうという研究が最近発表されたそうだ(家記事)。 この装置ではヘッドセットを通して自分の見ている世界を「ゴキブリ付き」で体験できるとのこと。考えるだけでも鳥肌が立ちそうだが、手法としては恐怖症治療に多用されるものだそうだ。恐怖の原因に徐々に晒されることでその恐怖と少しずつ向かい合い、最終的には恐怖の度合いを軽減したり克服したりすることができるという。 この研究はその第一段階として、ARでゴキブリを「体験」することで実際のゴキブリに遭遇したときと同じ恐怖反応を引き出すのが目的だったとのことで、これには成功したという。被験者は「ゴキブリ恐怖症」という6名の女性だったそうだが、皆非常に高い不安レベルを示したとのことだ。 この研究が成功すれば、飛行恐怖症や高所恐怖症など、その状況を作り出すのが難しい恐怖症の治療に繋がると考えら

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    ARと分かっててもイヤだろ(´へ`;;) バーチャルな「ゴキブリとの生活」でゴキブリ恐怖症を治療
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    iPhoneのSIM使えるんかな(´へ`;;) 日本通信がモバイルWiFiルータ b-mobileWiFi発表、SIMフリー
  • これは反則! エヴァ、惣流・アスカ・ラングレーの立体度の凄まじさ[静岡ホビーショー2010]

    これは反則! エヴァ、惣流・アスカ・ラングレーの立体度の凄まじさ[静岡ホビーショー2010]2010.05.19 17:00104,935 どの角度からみても完璧です。 イラストレーター・山下しゅんや氏、原型師・吉沢光正氏のコラボによって3次元化されたアスカは14歳とは思えないほどの妖艶さ。結婚してもいいと初めて思いましたよ。ただしガレージキットなので自分で塗装、組み立てなければいけないのでご注意を。自分で作るとこうはいかないんだろうなあ。 もはや芸術ですね。 [新世紀エヴァンゲリオン 惣流・アスカ・ラングレー ガレージキット] (野間恒毅)

    これは反則! エヴァ、惣流・アスカ・ラングレーの立体度の凄まじさ[静岡ホビーショー2010]
    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    何これすごい(´へ`;;) これは反則! エヴァ、惣流・アスカ・ラングレーの立体度の凄まじさ[静岡ホビーショー2010]
  • 【レポート】モスグループの新レストランは超自然派 - 野菜にこだわりビオワインも | ライフ | マイコミジャーナル

    GREEN GRILL(グリーングリル)渋谷店」(98坪・110席) モスバーガーを展開するモスフードサービス100%出資の子会社・モスダイニングはこのほど、東京・渋谷に新たなレストラン「GREEN GRILL(グリーングリル)渋谷店」をオープンした。コンセプトは「野菜の力と大地の恵み」。全国2,900軒以上の協力農家を有するモスバーガーグループの強みをフル活用し、全国から仕入れるこだわり野菜を使ったメニューが主力だ。 フードのメニュー数は50以上。「3種のきのこと豚トロのマリネ」「とろ〜りアボカドのフリット カレー風味」「素焼野菜のごろごろラタトゥイユ」など、野菜をメインにした冷菜と温菜をそれぞれ常時10種類程度揃える「野菜のデリ」(各450円)や、STAUB社の小ぶりなココット鍋に入れ、アツアツの状態で客席に運ぶ「さつまいものキャラメリゼ ゴルゴンゾーラソース」や「春キャベツと紫キャ

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    ヘルシーで良さそ(´へ`;;) 【レポート】モスグループの新レストランは超自然派 - 野菜にこだわりビオワインも
  • [朝刊]Tweetie 2がストアから消え「Twitter」として登場しそうです! | AppBank

    @appbankです。 サンフランシスコにやってきました!晴れです。おもったより涼しいです!そのままiPad 3Gを購入するためにアップルストアに行きました。入ってすぐに20台以上のiPadが展示され多くの人が触っていました。 購入しようとお店の人に尋ねると、アクセサリ含めて完売状態とのこと。これは参りました。。 とりあえず、一休みしてから iPad アプリの記事をたくさん書くぞ! Twitter for iPhone Goes Live tweetie 2 が消え、twitter という無料アプリとしてリリースされそうです!itunesリンクはすでにできているらしい。

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    そいえばtweetieは買ってなかった(´へ`;;) [朝刊]Tweetie 2がストアから消え「Twitter」として登場しそうです!
  • 電子雑誌販売サービス「マガストア」、iPadとPCに対応 - 電通・ヤッパ | ネット | マイコミジャーナル

    「マガストア」がPCiPadに対応 電通とヤッパは18日、電子雑誌の有料配信サービス「MAGASTORE(マガストア)」のPC向けサービスの開始、および5月下旬からはiPad向けにも提供することを発表した。マガストアで購入した電子雑誌は、複数デバイス間で閲覧することができる。 iPhoneや携帯電話向けに電子雑誌の購入・閲覧サービスを提供してきたマガストアが、WindowsおよびMac OS環境でも利用可能となった。閲覧にはFlash Player 9以降が必要、現時点ではPCからの購入処理は行なえない。また、5月末からはアップル製タブレットデバイス、iPad向けサービスも開始される予定。iPad向けビューアアプリでは、誌面上での動画再生やリンクなどの機能が追加されている。6月以降にはAndroid搭載端末向けのアプリを提供する予定となっている。 マガストアには現在、出版30社が参加し、

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    どっちでも見れるのがイイ(´へ`;;)ノ 電子雑誌販売サービス「マガストア」、iPadとPCに対応 - 電通・ヤッパ
  • パピレス、電子書籍レンタル「電子貸本Renta!」をiPadに対応 - 6,500冊超を用意 | パソコン | マイコミジャーナル

    パピレスは、28日のiPad国内販売開始と同時に、iPadで6,500冊を超える電子書籍コンテンツが読めるサービス「電子貸Renta!」を開始する。今回のiPad向けサービス開始にあわせ、iPadアプリ「Renta! 100円貸 for iPad」(無料)をAppStoreで提供予定。このアプリを利用することで、その週の新入荷コンテンツ確認と無料サンプル閲覧を行うことが可能。 商品イメージ画像(ハメコミ合成) 掲載冊数については、新規コンテンツの追加を行い、1年後には10,000冊超のコンテンツを掲載する予定。 電子貸Renta!は、会員登録および月額利用料金は無料、メールアドレスとパスワードのみの設定で誰でも登録が可能。またiPadだけでなく、パソコンやiPhoneなどの情報端末でも同じ作品を読むことができる。利用者は自分の好きな端末でログインし、借りているをどの端末でもすぐに読

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    色んなサービスが出てくるね(´へ`;;)ノ パピレス、電子書籍レンタル「電子貸本Renta!」をiPadに対応 - 6,500冊超を用意
  • 鳩山首相の「ハデシャツ」 「胸くそ悪い」と海外で悪評

    普天間米軍基地問題の迷走で、海外メディアから手厳しい批判を浴びていた鳩山由紀夫首相が、今度はファッションでも評判を落としている。会合で着ていたカラフルなシャツが、米国で「時代遅れで最悪の服装」などと報じられ、海外のネットユーザーたちも「胸くそ悪い」「公式の場でこれはダメでしょ」などとコメントしている。 話題になっているのは、鳩山首相が2010年4月、支援者を官邸に招いて「リアル鳩カフェ」を開催したときに着ていたシャツ。赤、黄、緑、紫、青の5色から成るチェック模様が入ったカラフルなもの。サイズが大きめなのか、肩幅も合っていないように見える。 首相のファッションは「犯罪」レベル? 国内では『週刊朝日』の4月23日号で、ファッション評論家のドン小西さんが「ワーストドレッサー早くも決定!」などと酷評。これを受け、米CNNは5月12日付けで「日の首相が服装で集中砲火」と報じた。 記事には、小西さん

    鳩山首相の「ハデシャツ」 「胸くそ悪い」と海外で悪評
    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    思いは世界共通なのね\(´へ`;;)ノ 鳩山首相の「ハデシャツ」 「胸くそ悪い」と海外で悪評
  • http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/18/110/index.html

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    面白そ(´へ`;;)ノ ティソ、Webカメラを利用して3Dバーチャルで時計の試着ができるソフト
  • 20100518_ipad_insomnia

    (by jeffspot) 紙のから電子書籍への移行が進む中、日でも発売が間近にせまったiPadを電子ブックリーダー的に使おうと考えている人や、すでにソニーの「VAIO type P」やシャープの「Netwalker」などの軽量で小型な端末で電子書籍を楽しんでいるという人も多いのではないでしょうか? 電子書籍を読むためのパソコンないし専用端末を選ぶ際の大きなポイントの一つに、ベッドに持ち込めるサイズや寝たまま持ちやすい形状という要素があります。iPadNetWalkerの最新モデル「PC-T1」のようなタブレット型の機器は2つ折りの機器と比べその点で有利で、購入を考えている人の中には寝る前の読書用という使い方を想定している人も多いと思われます。 しかし、健康を考えると寝る前の読書には昔ながらの紙のが一番なのかもしれません。iPadなどの機器が発する光が人間の体内時計を狂わせ不眠の原

    20100518_ipad_insomnia
    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    布団入ったらすぐ寝るようにしようっと(´へ`;;)ノ iPadは不眠の原因?寝る前のパソコン使用に医師が警告
  • i-Power Style Navi - blog:いよいよNike+iPodに心拍数モニタが登場!! - livedoor Blog(ブログ)

    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    いいかも(´へ`;;)ノ いよいよNike+iPodに心拍数モニタが登場!!
  • アイスとデザートのいいとこ取りを目指したファミリーマート「Sweets+ アイス」全5種試食レビュー

    ファミリーマートの「Sweets+」といえばWクリームエクレアやシュークリームといったデザートが中心ですが、5月17日から初めてのアイスが登場したとのこと。 これはアイスとチルドデザートのいいとこ取りを目指し、アイスならではの感や冷たさに、デザートの華やかさや素材感をプラスした新しいスイーツになっているらしいので、さっそく買ってきてべてみました。 レビューは以下から。 アイス|Sweets+|商品情報|FamilyMart Sweets+アイスは全5種類。 人気のエクレアもアイスになりました。ダブルチョコエクレアアイス(158円)。 原材料は準チョコレート、シュー皮、乳製品、砂糖、水あめなどなど。「準チョコレート」とはカカオ分15%以上・ココアバター3%以上の準チョコレート生地を60%以上使用したもののことで、チョコレートよりもカカオ分が20%ほど少ないということになります。 1個あた

    アイスとデザートのいいとこ取りを目指したファミリーマート「Sweets+ アイス」全5種試食レビュー
    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    気になるze(´へ`;;)ノ アイスとデザートのいいとこ取りを目指したファミリーマート「Sweets+ アイス」全5種試食レビュー
  • iPhoneをギター用マルチエフェクターにしてくれる「iRig」

    ほんとにギターとiPhoneさえあればいいって時代がやってきちゃいそうです。 「iRig」は、iPhoneをギターアンプ&エフェクターとして利用するためのシステムです。各種ギターアンプ&エフェクターをシミュレートするiPhoneアプリ「Amplitube」と、ギター入力&ヘッドホン出力変換プラグで構成されています。 エフェクターの一覧はこちら。 ギターアンプのヘッドとキャビネット、マイクまで選択できるようになっています。なかなか凝ってますね。肝心の音が聞けてないのでわかりませんが、手軽に楽しめるのはうれしいですね。 変換プラグのほうが39.99ドル(約3700円)、Amplitubeは無料で使える使用できるアンプやエフェクターが制限されているFree版と、2.99ドルのLE版、すべての機能が使える19.99ドル(約1800円)のFULL版があります。 現在は予約受付中のよう。ギターキッズは

    iPhoneをギター用マルチエフェクターにしてくれる「iRig」
    Heppokosan
    Heppokosan 2010/05/19
    すげ(´へ`;;) iPhoneをギター用マルチエフェクターにしてくれる「iRig」