タグ

2016年3月21日のブックマーク (3件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Hige2323
    Hige2323 2016/03/21
  • 「なぜ韓国人学校」1日で批判300件 「都は用地貸与せず保育所整備を」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■知事、外交の意義強調 韓国人学校の増設に向け、東京都が新宿区にある都有地を韓国政府に貸し出す方針を打ち出したことが、議論を呼んでいる。舛添要一知事は「ソウル市は姉妹都市であり、協力し合うのは非常にいいこと」と自賛するが、都庁には「保育所の整備など都民のために使うべきだ」と反対意見が殺到。自民党の都議も「なぜ外交が優先されるのか」と首をかしげる事態になっている。(伊藤鉄平) 発端は16日、韓国人学校の増設用地として、平成21年3月に閉校した都立市ケ谷商業高校の跡地(新宿区矢来町)約6千平方メートルを有償で貸し出す方向で、韓国側と具体的な協議に入ると都が発表したことだ。 「1億総活躍社会」の実現に向け、政府が待機児童対策などに注力する中での突然の表明に、ある自民党都議は「知事選で子育てや福祉の充実を訴えながら、なぜ福祉施設の整備に使わないのか。知事の暴走だ。竹島の問題もあり、とても容認

    「なぜ韓国人学校」1日で批判300件 「都は用地貸与せず保育所整備を」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Hige2323
    Hige2323 2016/03/21
    昨夏時点の区からの要望さえ無けりゃしょうがないねで済む話ではあるが、この経緯ではそら抗議も反対もされるわな/つか例の増田も日本死ねでなく東京死ねならもっと批判は小さかったはずだと思う、的外れ
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国に刺さった「このすば」と、日本に刺さらなかった「霊剣山」

    2016年03月19日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国に刺さった「このすば」と、日に刺さらなかった「霊剣山」 ありがたいことに「霊剣山」関係の質問をイロイロといただいているので、今回はその辺りについて思い付いたことをイイカゲンにまとめてみようかと思います。 ・刺さった「このすば」と刺さらなかった「霊剣山」 1月新作アニメの反応を見ていて個人的に気になったのが 「笑いや話題の刺さり方」 に関する傾向、作品の笑いの題材や方向性、それから日中それぞれの視聴者の反応についてでした。 1月の新作アニメで中国オタク界隈で話題になったり注目されたりしたコメディ要素のある作品はいくつかありますが、なかでも興味深かったのが 「霊剣山 星屑たちの宴 」と「この素晴らしい世界に祝福を!」 についてです。 この二作は原作が日中国それぞれのネット小説出身であることや、ネット小説関係のパロディも含

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国に刺さった「このすば」と、日本に刺さらなかった「霊剣山」
    Hige2323
    Hige2323 2016/03/21
    霊剣山自体正直解説とか無いと厳しくてテンポ重視な作風とも相俟って成功は難しかったと思うが、現行中国作品を日本で受けるように翻訳して持ってくるとっかかりみたいなもんは得られたんじゃなかろうか/次弾に期待