タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (128)

  • 路面電車もスピード違反で取り締まられるの? 信号無視は? 背景にあるルール | 乗りものニュース

    道路上を走る路面電車は、スピード違反で取り締まりを受けることはあるのでしょうか。信号無視ではどうでしょうか。法律による規制と、実際の運行状況から見てみます。 軌道法と道路交通法に準拠する路面電車 公道上にはたいてい、赤い縁取りに青文字で数字が書かれた「最高速度」の標識が立っています。クルマはこの速度を超えて進行してはならないことが道路交通法で定められています。 では併用軌道で、クルマなどと同じ道路上を走る路面電車が万が一スピード超過したら、それは取り締まりの対象になるのでしょうか。 京阪京津線の併用軌道区間(2018年5月、恵 知仁撮影)。 そもそも多くの路面電車には「軌道法」という法律が適用されます。そして、路面電車の運転については軌道法に基づいて定められた「軌道運転規則」に規定があり、その53条で最高速度について記載されています。それによると車両の運転速度は、動力制動機を備えたものの場

    路面電車もスピード違反で取り締まられるの? 信号無視は? 背景にあるルール | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2021/09/17
    電車でGO名鉄編美濃町線が難しい理由がこれ、鉄道軌道オンリーのゲームシステムに道交法ルールを上乗せしてるから色々ややこしい事に
  • クルマ好きには分かってもらえる? キハ85系気動車に心くすぐられたワケ | 乗りものニュース

    「こういうのが好き」な人 結構いるのでは? キハ85系は、液体変速機を介してディーゼルエンジンの動力を車輪へ伝えることで走ります(かんたんに言うと、CVTではないオートマの自動車のようなもの)。 ドアが閉まると、キハ85系の各車両に2基ずつ搭載された出力350ps(257kW)のカミンズ製ディーゼルエンジンが、躍動を始めます。 車体が震え、そのサウンドが高まるとともにグングン加速。そしてスピードが66km/hに達すると、いったんその咆哮がおさまったのち、再び力強く加速を開始します。変速機が、変速段から直結1速に進段したのです。 そして87km/hになると再びいったん落ち着き、今度は直結2速へ進段。1両あたり700psのディーゼルエンジンが頼もしく、車両を最高速度の120km/hへ到達させました。 この「エンジンを吹かしてギアチェンジしながら加速」という行為に心がくすぐられる人、結構いるので

    クルマ好きには分かってもらえる? キハ85系気動車に心くすぐられたワケ | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2021/09/07
    ギアが切り替わるとグイッと加速する感覚は変速機がある車両の醍醐味だよね
  • フランス 火事で入渠中の原子力潜水艦 ニコイチ修理を公開 | 乗りものニュース

    修復完了で「ペルル」は世界初のニコイチ原潜になる予定。 原潜の直し方としては世界初の手法 フランスの造船企業であるナーバル・グループは2021年4月14日(水)、修復中である原子力潜水艦「ペルル」の入渠シーンを公開しました。 拡大画像 造船所のドックで修理中の攻撃型原子力潜水艦「ペルル」と、その修復のために用意された退役潜水艦「サフィール」。(画像:ナーバル・グループ)。 「ペルル」は、フランス海軍リュビ級原子力潜水艦の6番艦として1990(平成2)年9月22日に進水、1993(平成5)年7月7日に就役しています。 2020年6月、同艦は地中海に面したフランス南東部トゥーロン海軍基地での定期整備中に艦内で火災を起こし、大きなダメージを負ってしまいました。これにより一時は退役も検討されたものの、フランス軍事省は「ペルル」の修理を決定します。 その修理方法は大胆なもので、2019年7月に退役し

    フランス 火事で入渠中の原子力潜水艦 ニコイチ修理を公開 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2021/04/16
    イギリスの駆逐艦ズビアンかよ
  • 鉄道高架橋が事務所や住居に… 名古屋「南方貨物線」の奇景 国鉄の一大未成線 | 乗りものニュース

    名古屋市南部の住宅地の一画に、車両がまったく走っていない鉄道の高架橋が点々と続いています。民間に売却されて住宅、倉庫、ゴルフの打ちっ放しなど様々に活用されている「南方貨物線」。その、運に見放された歴史をたどります。 高架線の上に住宅や倉庫……それは国鉄の未成線 名古屋駅の南方5kmほど、名古屋市南区や熱田区、港区の住宅街には、コンクリートの高架橋が遠くから目を引くほどにそびえ立っているところがあります。この高架、ところどころで途切れているほか、高架上も鉄道車両やクルマが走っている気配がまったくありません。 この高架橋は、旧国鉄の「南方(なんぽう)貨物線」として建設されたものです。大府駅から東海道線に並行し、笠寺駅で西へ分岐したのち、あおなみ線沿い名古屋貨物ターミナル駅(名古屋市中川区)を目指した路線でした。しかし、完成を目前に控えていたものの、高架上を列車が走ることは一度もないまま、計画

    鉄道高架橋が事務所や住居に… 名古屋「南方貨物線」の奇景 国鉄の一大未成線 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2021/02/11
    1カ所だけ東海道線の天白川橋梁老朽化で再利用されてるけど、それは書かないんだ
  • 今や絶滅寸前、電車の「ドアカット」 駅に着いてもドア開かず 解消進む納得の理由 | 乗りものニュース

    駅に列車が到着しても一部のドアが開かない「ドアカット」が行われる場合があります。ホームから電車がはみ出る場合などいくつか理由がありますが、年々数を減らしています。 駅に着いてもドアが開かない!? 駅に列車が到着した際、列車の一部でドアが開かないことがあります。この処置は「ドアカット」と呼ばれ、日国内でいくつか例が見られます。 例えば、東急大井町線の九品仏駅では、二子玉川方面の1両がドアカットされます。ホームが4両分の長さしかなく、5両編成の各駅停車は1両分がはみだしてしまい、乗降ができないためです。ドアには「九品仏ではドアが開きません」といった趣旨のステッカーが貼られ、他の駅の乗車位置や車内放送でも注意喚起が行われています。 拡大画像 九品仏駅で行われるドアカット。ホーム上のドアは開いているが、はみ出した車両のドアは開かない(乗りものニュース編集部撮影)。 同様の例は、横須賀線の田浦駅で

    今や絶滅寸前、電車の「ドアカット」 駅に着いてもドア開かず 解消進む納得の理由 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/11/06
    迷鉄「し~め~き~り~」
  • 名古屋で導入予定ナシの連節バスが走ったワケ もっとスゴイ車両を走らせる「SRT構想」とは? | 乗りものニュース

    名古屋のど真ん中で、全長約18mの連節バスが初めて走りました。これは名古屋市が導入を検討している新しいバスシステムの社会実験ですが、実はまったく違う新しい車両「SRT」が導入される予定です。 LRTのような連節バス? まったく新しい乗りもの「SRT」とは? バスの車体が2台つながった、全長18mにも及ぶ連節バスが、2020年10月11日(日)に名古屋の市街地を初めて走りました。 この運行は、名古屋市が2027年に予定されているリニア中央新幹線(品川~名古屋)開業に合わせて運行を検討している交通機関の社会実験です。岐阜バスで運行されている「清流ライナー」のメルセデス・ベンツ製連節バス「シターロG」を借りて試験走行しました。車長が長いバスをメインストリートで走らせる際の問題点を抽出するのが狙いだったようです。 ただ名古屋市は、新しい交通機関として連節バスを走らせるつもりではありません。 名古屋

    名古屋で導入予定ナシの連節バスが走ったワケ もっとスゴイ車両を走らせる「SRT構想」とは? | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/10/16
    名古屋市は基幹バスやガイドウェイバスを意地でも(日本で言う)BRTとは言わんよね
  • JR北海道2021年春減便へ 特急「大雪」は全便臨時化 札幌圏も対象 18駅廃止も | 乗りものニュース

    各方面とも減便対象に。 特急「カムイ」などに使用される789系1000番台(画像:JR北海道)。 JR北海道は2020年10月14日(水)、新型コロナウイルスの影響により旅客輸送需要の低迷が続いており、回復の見通しが立たない状況が続いていることなどから、2021年春に予定しているダイヤ改正で減便や定期列車の臨時化などを検討すると発表しました。 特急列車の検討内容は次のとおり(数は1日あたり)。 ・札幌~函館間「北斗」 定期24→定期20+臨時2 ・札幌~旭川間「カムイ」「ライラック」 定期48→定期44+臨時4 ・旭川~網走間「大雪」 定期4→臨時4 ・旭川~稚内間「サロベツ」 定期4→定期2+臨時2 札幌~網走間の「オホーツク」4と札幌~稚内間の「宗谷」2は、現行の数が維持されます。編成は、「北斗」7両と札幌~釧路間「おおぞら」6両はいずれも5両編成に短縮さ

    JR北海道2021年春減便へ 特急「大雪」は全便臨時化 札幌圏も対象 18駅廃止も | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/10/14
    早ければ1年後くらいに鉄道で北海道旅行が出来なくなりそう
  • 「モハ」or「サハ」 車体の記号から知る少しでも静かな鉄道車両はどれ? | 乗りものニュース

    列車に乗ると、ガタンゴトン……のほかにも車両自体が発するモーター音など様々な音が聞こえます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため窓が開けられていることも多い最近、少しでも静かな車両を選ぶにはどうしたら良いでしょうか。 車体の記号で見分ける、より静かな車両 列車に乗るとき、少しでも静かな車両を探すにはどうしたら良いでしょうか。特に最近は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため窓が開けられていることも多く、トンネルなどに入れば反響し、ますます音が大きく聞こえます。イヤホンをしていても、音楽がかき消されることすらあります。 JR東海道線などで使われているE233系電車(画像:photolibrary)。 一般的に新幹線や有料特急などの車両は客室の静粛性を高め乗り心地を良くしています。料金を別途支払えば良いわけですが、毎度利用するには難しい向きもあるでしょう。 しかし車体にカタカナが書いてあるJR

    「モハ」or「サハ」 車体の記号から知る少しでも静かな鉄道車両はどれ? | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/10/06
    キハネやキハネフの話も無いと
  • 日本初「新幹線・道路併用橋」まもなく誕生! 歩道から列車どれくらい見える? | 乗りものニュース

    完成が近づく北陸新幹線の敦賀延伸区間に、「併用橋」という珍しい橋梁が建設中です。九頭竜川にかかるこの橋梁、一体どんな特徴があるのでしょうか。 新幹線の真横をクルマが走る 2022年度末の開業に向けて工事が進められている、北陸新幹線の金沢~敦賀間。この新規開業区間に、国内初となる、新幹線と道路の「併用橋」が誕生します。 新九頭竜橋の完成イメージ図(画像:福井県)。 その橋は福井駅の北東およそ5km、福井市内の九頭竜川へ架けられる「新九頭竜橋(仮称)」。北陸新幹線の橋を両側から挟み込むように、上下線それぞれの道路橋が通ります。この道路は県道福井森田丸岡線で、歩道も設置されます。 新幹線と道路が並走する光景は、東海道新幹線の浜名湖や木曽川にかかる橋梁などが有名です。しかし、これらは互いに近くを走っているだけですが、今回建設される新九頭竜橋は、新幹線と道路の橋げたがすべて同じ橋脚の上に置かれている

    日本初「新幹線・道路併用橋」まもなく誕生! 歩道から列車どれくらい見える? | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/09/19
    橋を渡る時には盛大にミュージックホーンを(鳴らしません
  • 軽自動車は世界に売れないのか 日本では普及頭打ち 本当にガラパゴス? | 乗りものニュース

    軽自動車の世帯当たり普及台数が約40年ぶりに前年マイナスを記録し、普及が頭打ちになってきました。では、海外では売れないのでしょうか。日独自の規格である軽自動車ですが、小さなクルマの需要は海外でも確実に存在します。 軽自動車 人気に陰り? 世界で売れば国民も潤うはず 軽自動車は、日固有の存在です。1949(昭和24)年に制度が制定されてから着実に保有数を伸ばし、2020年現在、国内に保有されるクルマの3台に1台が軽自動車になるほど普及しています。 ところが、その増加に陰りが見えてきました。 全国軽自動車協会連合会が8月17日に発表した「軽自動車の世帯当たり普及台数について(令和元年12月末)」を見ると、44年続いた前年比プラスがストップし、2019年はマイナスという結果になってしまったというのです。 具体的な数字を見ると、保有台数自体は3121万6609台(前年比20万3236台増)とプ

    軽自動車は世界に売れないのか 日本では普及頭打ち 本当にガラパゴス? | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/09/01
    かといって売れないのかと言うとそれも無いと思うんだよな、軽の新車中古車って海外でも見かけるし(左ハンドルの国ですら)
  • 「灼熱通勤」の思い出 都会でも日常だった冷房のない電車 懐かしいけど戻りたくない… | 乗りものニュース

    tags: 鉄道車両, 列車, 鉄道路線, サービス, 5000系(東急), 5000形(熊電鉄), 8000系(東急), 8500系(東急), 150形(東急), 103系(国鉄), 205系(国鉄), 200形(とさでん交通), 東急, 営団地下鉄, 京王, 東京メトロ, 国鉄, JR東日, 熊電鉄, 銀座線, 日比谷線, JR山手線, 京王井の頭線, 東急東横線, 東急世田谷線, 歴史 JRも私鉄も、都市部では1990年代まで冷房のない電車が走っていました。汗だくになりながら皆、通勤通学したものです。地下鉄では暑さ対策でトンネルを冷房したことも。今こそ当たり前になった冷房車の歴史を振り返ります。 渋谷ハチ公前にいた青ガエル 現役時代は非冷房車 2020年8月3日(月)、東京の渋谷駅ハチ公前広場から「青ガエル」こと東急旧5000系電車の5001号車(デハ5001)が搬出され、8月

    「灼熱通勤」の思い出 都会でも日常だった冷房のない電車 懐かしいけど戻りたくない… | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/08/15
    廃止された名鉄600Vエリアの750形はフロントガラスまで開けてたので意外と涼しかった(美濃・揖斐は猛暑地帯です)
  • 飛行16時間 新型コロナの影響で「世界最長国内線」が運航される エアタヒチ便 | 乗りものニュース

    航続距離に定評がある787でもギリギリです。国内線なのに。 アメリカ経由が新型コロナで難しく… 航空機追跡サイト「フライトレーダー24」は日時間2020年3月16日(月)、同社のTwitterで、南太平洋にあるフランス領タヒチの航空会社、エアタヒチヌイが「世界最長の国内線」を運航をしたと投稿しました。 エアタヒチヌイのボーイング787-9型機(画像:Olivier CABARET[CC BY〈https://bit.ly/39ULLFB〉]) 同サイトによると、エアタヒチヌイのパペーテ(タヒチ)発パリ(フランス)行きのTN64便が、1万5715kmの距離を運航。この距離は、シンガポール航空で「世界最長」とうたわれたこともある国際線、シンガポール~ニューアーク(アメリカ)線とほぼ同等です。 平常時この路線は、パペーテからアメリカのロサンゼルス国際空港を経由し、パリに向かいますが、世界中で感

    飛行16時間 新型コロナの影響で「世界最長国内線」が運航される エアタヒチ便 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/03/16
    フランスなのにやってる事は英国面
  • 東海道新幹線700系ラストラン列車「のぞみ315号」運休に 8日運転予定 新型コロナ対策で | 乗りものニュース

    臨時特急「御厨」「富士」なども運休します。 拡大画像 引退にあたり装飾された東海道新幹線の700系(2020年2月10日、恵 知仁撮影)。 JR東海は2020年3月2日(月)、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、東海道新幹線の700系最終走行列車などの運転を取り止めると発表しました。 東海道新幹線で8日(日)に運転予定だった700系最終走行列車の臨時「のぞみ315号(ありがとう東海道新幹線700系)」(東京~新大阪)は運転を取り止めます。あわせて、東京駅と新大阪駅で予定していた引退式典や停車駅での社員による見送りも中止されます。 この列車の乗車記念品は、準備が整い次第、JR東海の東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪の各駅で引き渡しが行われる予定です(詳細は後日告知)。引き渡しの際は、「のぞみ315号」のきっぷ、またはこの列車を予約していた「エクスプレス予約」「スマートEX」会員で

    東海道新幹線700系ラストラン列車「のぞみ315号」運休に 8日運転予定 新型コロナ対策で | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2020/03/02
    罵声大会中止のお知らせ
  • 艦対空ミサイルなぜ垂直発射式が主流に?海自艦艇も続々、そのもっともな理由 | 乗りものニュース

    機械のメカニカルな動きには目を奪われますが、兵器の世界では目で追える時点で無駄な動きになるかもしれません。たとえばミサイル発射装置、超音速で飛来する目標へ対応するため、コンマ1秒単位で時間短縮の努力が重ねられています。 海自イージス艦はすべて「VLS」 2020年3月、海上自衛隊に新型イージス艦の「まや」が、翌2021年3月には「はぐろ」が相次いで就役する予定です。これらと入れ替わる形で、これまで艦隊防空任務に従事してきた、はたかぜ型護衛艦の2隻は練習艦に転籍する予定です。 拡大画像 訓練で艦橋前方のVLSから対空ミサイルを発射する海上自衛隊の護衛艦「こんごう」(画像:アメリカ海軍)。 対空ミサイルの発射方式を比較すると、古いはたかぜ型護衛艦は艦首の旋回式ランチャー、すなわち、ミサイルを装てんした部分が回転し標的方向を向いてから発射するというもので、最新のまや型護衛艦はVLS(垂直発射シス

    艦対空ミサイルなぜ垂直発射式が主流に?海自艦艇も続々、そのもっともな理由 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/11/01
    煙突ミサイルネタ・・・やっぱりあった
  • 空港の「テーマパーク化」なぜ起こった? 「元祖」に聞く | 乗りものニュース

    の空港では、フードコートやテーマパーク的な要素を取り入れるのがトレンド。その“元祖”と話す中部国際空港に、その狙いを聞きました。利用者から見ると楽しいこの風潮ですが、空港側の狙いは、それだけではないようです。 新路線を誘致するための「テーマパーク空港」 日の空港ではいま、巨大なフードコートを設ける、店舗エリアにレトロな雰囲気を取り入れるなど、「テーマパーク」的な要素を取り入れるのがトレンドになっています。 この“元祖”と話すのが、2005(平成17)年に開港した中部空港(セントレア)。当初からターミナル内に、多くの飲店が並ぶフードテーマパークや展望風呂を設置。展望デッキも「日で一番近くに飛行機を感じられる」といい、先端部は滑走路から300mの場所にあります。 拡大画像 中部空港の展望デッキから見た駐機エリア(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。 中部空港は一部、飛行機

    空港の「テーマパーク化」なぜ起こった? 「元祖」に聞く | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/10/29
    銭湯のあるレアな空港
  • JR東海 新型ハイブリッド特急車両は「HC85系」 次期「ひだ・南紀」用 キハ85系の後継 | 乗りものニュース

    12月に試験走行車が完成します。 シンボルマークを配置したHC85系(画像:JR東海)。 JR東海は2019年10月28日(月)、開発を進めているハイブリッド方式の次期特急車両について、名称とシンボルマークを発表しました。 名称は「HC85系」です。「HC」は、エンジンで発電した電力と蓄電池の電力を組み合わせて、モーターを回して走る「Hybrid Car」を表します。 シンボルマークは、車両の特徴を色と形で表現しています。特急「ひだ」「南紀」が走る飛騨・南紀の沿線の紅葉と海を赤と青の2色でイメージし、グラデーションにすることでハイブリッド方式を表します。車両の外観の帯に合わせた3の流線形状がスピード感を表現します。マークは先頭車両の両側面に1か所ずつ、1編成あたり4か所に配置されます。 HC85系は、特急「ひだ」「南紀」に使われているキハ85系ディーゼルカーの置き換えに向けて、2019年

    JR東海 新型ハイブリッド特急車両は「HC85系」 次期「ひだ・南紀」用 キハ85系の後継 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/10/29
    流石に気動車の87系が西日本に取られてたからそうなるか
  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/09/04
    ほぼ全てが右ハンドル車前提でのデザインなのでごく一部の左ハンドル車ではどうなんだろう🤔?
  • 「ワイド周遊券」の魅力を振り返る 1980年代の鉄道旅行節約テク、現在はほぼ無理? | 乗りものニュース

    1980年代、安くて便利な国鉄の「ワイド周遊券」は、鉄道旅行にうってつけのきっぷでした。なかには知恵を絞り、貧乏旅行に活用した人も。多くの鉄道ファンを乗り放題の旅に駆り立てたこのきっぷの魅力を振り返ります。 国鉄時代、多くの鉄道ファンに愛された「ワイド周遊券」 夏休みまっただ中。この夏も、JRグループからは全国の普通列車に乗り放題となる「青春18きっぷ」が発売され、鉄道ファンが“激安旅行”を楽しんでいます。 拡大画像 1987年、国鉄分割民営化の瞬間も「ワイド周遊券」で北海道を旅していた。廃止間近のローカル線にも周遊券でたくさん乗ったが、いま考えるともっと増収に協力してあげればよかった(1987年3月、羽幌線の羽幌駅で栗原 景撮影)。 いまでは「乗り鉄」とも呼ばれる鉄道旅行愛好家は、時代とともに様々なきっぷを愛用してきました。筆者(栗原 景:フォトライター)も、小学生だった1980年代前半

    「ワイド周遊券」の魅力を振り返る 1980年代の鉄道旅行節約テク、現在はほぼ無理? | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/08/20
    割引きっぷが使えない繁忙期でも利用制限がなかったのも嬉しい所
  • 新幹線・特急が最大半額、お盆もOK 若者向け「ガチきっぷ」期間限定で発売 JR九州 | 乗りものニュース

    JR九州が若者向けの企画乗車券「ガチきっぷ」を今夏も発売。最大半額で、新幹線や特急列車の普通車自由席を片道から利用できます。 普通車自由席が片道から利用可 JR九州は2019年6月27日(木)、18歳から24歳までを対象とした企画乗車券「ガチきっぷ」を、この夏も期間限定で発売すると発表しました。 「ガチきっぷ」で特急「かもめ」や「ソニック」などが利用可能。写真はイメージ(2012年2月、恵 知仁撮影)。 このきっぷは九州の主要都市間で新幹線や特急列車の普通車自由席が利用できるもので、片道からの購入も可能。乗車日に18歳から24歳までの年齢であることが条件です。 発売は7月1日(月)から9月27日(金)まで、利用は8月1日(木)から9月30日(月)まで。きっぷはJR九州の主要駅やJR九州旅行の窓口などで、乗車日の1か月前から3日前まで発売されます。購入時と乗車時には、年齢を確認できる証明書が

    新幹線・特急が最大半額、お盆もOK 若者向け「ガチきっぷ」期間限定で発売 JR九州 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/06/28
    それより遙かにガチだった九州グリーン豪遊券は?
  • 列車が次々発着する名鉄名古屋駅の構内アナウンスも登場 「鉄道カラオケ」名鉄編配信 | 乗りものニュース

    中部空港アクセス特急「ミュースカイ」編も配信! 「名鉄名古屋駅 上り構内アナウンス」編の画面イメージ(画像:エクシング)。 通信カラオケなどを事業展開するエクシングと、レコード会社のテイチクエンタテインメントは2019年4月4日(木)、カラオケ「JOYSOUND」で、「鉄道カラオケ」の第7弾「名鉄」編の配信を始めました。 「鉄道カラオケ」は、運転室からの展望映像と車内アナウンスなどのテロップを見ながら気軽に運転士や車掌の気分が味わえるというもの。「名鉄」編は、中部空港アクセス特急「ミュースカイ」からの前面展望映像を背景に、運転士喚呼や車掌アナウンス、車内放送のテロップを組み合わせたものや、列車が次々と発着する名鉄名古屋駅の構内アナウンスなど、次の7を配信しています。なお、テロップや撮りおろし映像は、すべて名古屋鉄道監修とのこと。 ●鉄道カラオケ「名鉄」編配信曲 ・「新鵜沼~犬山遊園」編

    列車が次々発着する名鉄名古屋駅の構内アナウンスも登場 「鉄道カラオケ」名鉄編配信 | 乗りものニュース
    Hiro0138
    Hiro0138 2019/04/04
    ほう、名鉄名古屋駅の駅員DJバージョンきたか