タグ

2019年6月3日のブックマーク (30件)

  • THETAの中でOpenCVを動かす【プレビューフレーム応用編】 - Qiita

    はじめに こんにちは、リコーの@roohii_3です。 これまでTHETAの中でOpenCVを動かすことに関して記事を書いてきました。 THETAの中でOpenCVを動かす (←NDKを使った例) THETAの中でOpenCVを動かす【プレビューフレーム取得編】 (←前回の記事) 記事は「THETAの中でOpenCVを動かす【プレビューフレーム取得編】」の応用編です。 プレビューフレームから「動体検知」し、何か動くものを認識したら写真を撮る、といったようにTHETAを監視カメラ的なものに改造してみました。 コードは以下で公開しています。 https://github.com/theta-skunkworks/theta-plugin-opencv-detection-sample ※ 実装はいろいろと手を抜いてます。流用する場合はご注意を…。 開発環境 OpenCV Android pa

    THETAの中でOpenCVを動かす【プレビューフレーム応用編】 - Qiita
  • Amazon Kinesis Data Analytics が東京リージョンで利用可能になりました | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Kinesis Data Analytics が東京リージョンで利用可能になりました 2019年5月、Amazon Kinesis Data Analytics が東京リージョンで利用できるようになりました。 これまで、東京リージョンにあるデータソース(Amazon Kinesis Data Streams または Amazon Kinesis Data Firehose)を Kinesis Data Analytics に接続するためには、リージョンを跨いで接続する必要がありました。Kinesis Data Analytics が東京リージョンで利用可能となったことにより、日国内にあるデータソースと接続しやすくなり、ストリームデータ分析の環境をよりシンプルに構築できるようになりました。 Kinesis Data Analyt

    Amazon Kinesis Data Analytics が東京リージョンで利用可能になりました | Amazon Web Services
  • USB給電でどこでも使えるセンサーデバイス プラネックス「どこでもセンサー」のAPIを試す【イニシャルB】

    USB給電でどこでも使えるセンサーデバイス プラネックス「どこでもセンサー」のAPIを試す【イニシャルB】
  • ギアの操作系が悪いため「プリウスミサイル」になってしまうのか?(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    プリウスを巡る”ウワサ”は悪意に満ちている。昨日あたりから「プリウスミサイル」という呼び方まで出てきた。検索サイトで「プリウスミサイル」と探せば動画を含め多数ヒットします。プリウスミサイルとは何か? 簡単に言えば「Nレンジにしてアクセルを開け、その状態でDレンジに入れたら飛び出すから危険」というもの。実際に試すと、どうなるだろうか? プリウスのシフトパターン 写真/筆者日、富士スピードウェイで『ベストカー誌』のイベントがあり、そこにプリウスやRAV4のハイブリッド車、ホンダのハイブリッド車などあったので、全て実際に試してみた。というか、この手の試験は何度もやってきたけれど、改めて様々な「意地悪試験」を行ってみた次第。結論から書くと「今まで通りのエンジン車の方がもっと飛び出します」ということになる。 そもそもプリウスを含め、ハイブリッド車に多いシフトパターン(プリウス以外のトヨタ車やホンダ

    ギアの操作系が悪いため「プリウスミサイル」になってしまうのか?(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた

    あなたは、今年の東大入学式での祝辞について、どう思いましたか? 日における女性学の第一人者・上野千鶴子先生によって、東京医科大の不正入試問題など女子学生が直面する性差別の指摘から始まり、「あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください」と語られた祝辞は、 入学式や東大学内を超えて大きな反響を呼びました。(こちらから全文が読めます) 「頑張っても公正に報われない社会が待っている。頑張ったら報われると思えることが、恵まれた環境のおかげだったことを忘れないでほしい」 上野千鶴子さん、今朝行われた東大来賓祝辞。素直に耳を傾けたいお話です。全文が、早く読みたい。https://t.co/Snu8lmmp5L — ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo) April 12, 2019 祝辞の内容に賛同・感動する人が多くいた一方で、「祝辞で言う内容ではない」と

    今年の入学式での祝辞について、東大生が上野千鶴子先生に直接聞いてみた
  • ビジネスで強いチームをつくるリーダーの秘訣とは?:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    『引っぱらないリーダーが強いチームをつくる』(中村伸一、三浦花子、中山マコト著、現代書林)は、それぞれ異なるキャリアを持つ3人による共著です。 全員を引き合わせたという中山マコト氏は、多くの国内外の有力企業をクライアントに持つマーケター・コピーライター、中村伸一氏は、旅行業界の異端児として活躍する「地球探検隊隊長」、そしてもとグローバルダイニングの腕利き店長という肩書を持つ三浦花子氏は、フリーのスタッフトレーナー。 三者三様の立場から、新たなリーダーのあり方を論じているわけです。 その根底にあるのは、リーダーに求められる姿、リーダーのあり方が変わってきているのではないかという思い。リーダーがメンバーを引っぱり、リーダーの意思をチームに届けるという時代ではないというのです。 きょうはそんな書のPart 4「引っぱらないリーダー15のルール」のなかから、3つのポイントを引き出してみたいと思い

    ビジネスで強いチームをつくるリーダーの秘訣とは?:書評 | ライフハッカー・ジャパン
  • フリーランスエンジニアが法人化するときにやるべきこと | Permanent Til

    フリーランスエンジニア→法人化した人の技術ブログ。フリーランス事情や会社の作り方、経営などについても徒然なるままに書いていきます。主な使用言語はRubyJavaScript。 「今までフリーランスをやっていたけど、稼ぎが安定してきたので法人化したい」と思っている方はいると思います。 とはいえ、会社設立周りの知識は学校では教えてくれませんし、「会社作るってどうすればいいの?リスクあるんじゃないの?」と不安になってしまいますよね。 私は2016年1月にフリーランスエンジニアとして開業し、2017年7月に個人事業主から法人成りを行ったので、その経験を元に記事を書くことにしました。 これから法人成りを考えている方の参考の一つになれば幸いです。 法人成りするにはどれくらいの稼ぎが必要か 個人事業主から法人成りをする、その損益分岐点は人によってまちまちで、利益400万から法人成りしたほうがいい、とい

    フリーランスエンジニアが法人化するときにやるべきこと | Permanent Til
  • 「海外は量子アニーリングに見切り」──ハードもソフトも開発する量子ベンチャー「MDR」に聞いた「量子コンピュータの今」

    東京大学の最寄り駅の一つ、丸ノ内線「郷三丁目」駅を降りてすぐの雑居ビルの一室に、世界有数の競争力を持つ量子コンピュータのベンチャー企業がある。 会社名はMDR。東京大学出身の湊雄一郎さんが2008年に設立した。湊さんは元々建築事務所で建築デザインを手掛けており、MDRも設立当初はデザインを仕事としていた。しかし、あるきっかけで13年ごろに金融工学のビジネスへと舵を切る。 金融工学の効率的な計算を模索する中で量子コンピュータに注目した。15年にカナダの量子コンピュータベンチャー「D-Wave」を訪問した後、D-Wave製量子コンピュータの計算を再現するシミュレーターを個人で作成。以来、量子コンピュータ分野で総務省のイノベーター支援プログラム「異能vation」最終選考通過、内閣府「革新的研究開発推進プログラム」(ImPACT)の山喜久プログラムマネジャー率いる「量子人工脳」(※)プロジェ

    「海外は量子アニーリングに見切り」──ハードもソフトも開発する量子ベンチャー「MDR」に聞いた「量子コンピュータの今」
  • Angular 8正式版リリース。高速レンダリングエンジン「Ivy」、モダンブラウザ用と非モダンブラウザ用のJSコードを動的に使い分ける「Differential Loading」など

    Angular 8正式版リリース。高速レンダリングエンジン「Ivy」、モダンブラウザ用と非モダンブラウザ用のJSコードを動的に使い分ける「Differential Loading」など Angularは2017年4月に登場したAngular 4から、半年ごとにメジャーバージョンアップが行われるリリースサイクルを採用しています。Angular 8はこのリリースサイクルに従って、2018年10月に登場したAngular 7に続くメジャーバージョンアップです。 次世代高速レンダリングエンジン「Ivy」実験的搭載 Angular 8では、新しく開発された高速なレンダリングエンジン「Ivy」が搭載されました。 Ivyは2018年5月のng-conf 2018で発表され、モバイルデバイスでも十分に動作するほど小さく高速で、開発者にとって利用しやすいシンプルなAPIなどを備えたレンダリングエンジンとして

    Angular 8正式版リリース。高速レンダリングエンジン「Ivy」、モダンブラウザ用と非モダンブラウザ用のJSコードを動的に使い分ける「Differential Loading」など
  • リードエンジニアが育休を6ヶ月取ることにした話 - 八発白中

    先月子供が産まれました。この記事は育休を取得しようと思った経緯を書き綴ったものです。 の記事はこちら。 meymao.hatenablog.com ことの始まり 2019年1月。妊娠7ヶ月を迎えていた。 うちは夫婦共働きで二人共30代の中堅会社員。子供が産まれても働き続けたいという希望はある。けれど初めての子であるために働きながら子育てをするとはどのようなものかという実感が薄い。Web上には育児の大変さを吐露する書き込みはいくらでもあるが、それらは隣町の火事程度にしか思えず漠然とした不安しかなかった。 夫婦の両母親には出産予定日を伝えてある。産後に手伝いに来てくれないかという依頼を伝えるためである。しかし二人とも仕事をしているという都合や、遠方 (福岡) に住んでいるという事情もありなかなか思い切りのよい返事は得られない。 から育休の話をされたのはその頃だった。 ――育休を取る予定

    リードエンジニアが育休を6ヶ月取ることにした話 - 八発白中
  • 自宅オフィスで生産性を高めるコツは観葉植物を置くこと | ライフハッカー・ジャパン

    私はここ10年余り、もっぱら自宅で仕事をしています。 そんなわけで、自宅オフィスの生産性向上に関していえば、ありとあらゆる記事を読んできました。それどころか、職場の生産性を高める方法についてまで書いてしまいました。 一般によく言われるハック。 たとえば、「仕事中なのだと子どもに言い聞かせる」「オフィスに出勤するのと同じ服装をする」「ポモドーロ・テクニックで大きなタスクを分割する」などを教えられても、「そんなこともうわかってるよ」という気持ちになります(みなさんも同じでしょう)。 ですので今回は、少し違うハックを紹介したいと思います。それは「観葉植物を置く」というものです。 オフィスに緑があると生産性が高まる基的にこのハックは、自宅オフィスを居心地の良い場所にする、というカテゴリーに入ります。 私は、清潔でよく整理された快適な仕事環境を構築して、まるでどこかのオフォスにでかけていくような

    自宅オフィスで生産性を高めるコツは観葉植物を置くこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 「整備新幹線」の財源をめぐりJRと対立する「財務省の茶番」(ドクター Z) @moneygendai

    経営難の2路線 JRは、金沢-敦賀間および、武雄温泉-長崎間で、いわゆる「整備新幹線」の建設を進めている。だがその財源を巡って、国(財務省)との対立が明確化してきた。 整備新幹線の建設は、JR各社が国に支払う「貸付料(線路使用料)」と、残りを国と沿線自治体が2対1の割合で負担し、財源を確保している。JRの線路使用料は、開業前に試算した鉄道事業の利益見通しをもとに算出され、開業後30年間、JR側が分割して支払うことになっている。 だが建設費の高騰により、貸付料の支払い期間延長など、実質的なJR側の負担引き上げを財務省が提案したのだ。建設予定の2路線はお世辞にも「ドル箱」とは呼べない路線で、JRの打撃は大きい。財務省はそのことも織り込み済みで負担引き上げを要求しているのか。 整備新幹線においては、1997年から下の線路は公共事業として造り、その上を走る列車はJRが走らせる「上下分離方式」を採用

    「整備新幹線」の財源をめぐりJRと対立する「財務省の茶番」(ドクター Z) @moneygendai
  • Googleストリートビュー上をひたすらうろつき続ける様子を見られる「Street View Random Walker」

    by Roo Reynolds 自分で操作する必要はなく、ただGoogleストリートビューをさまよい続けるだけというサイトが登場しました。意図しない方向に曲がって、気付けば見知らぬ場所に連れていかれたりすることもあります。 Googleストリートビューを自動操縦してずっとどこかをうろつき続けるサイトを作りました。サーバーに記録した位置を更新しながら歩き続けててます。秋葉原から出発させたのですがもうすでにどこを歩いているのかさっぱりわかりませんhttps://t.co/gkD7t7WRxE— あずま (@sngazm) 2019年5月31日 Street View Random Walker https://whispering-inlet-27072.herokuapp.com/ サービスを作ったのは東信伍さん。サイトにアクセスすると、ランダムにGoogleストリートビューを移動中のマーカ

    Googleストリートビュー上をひたすらうろつき続ける様子を見られる「Street View Random Walker」
  • シスコがWi-Fi 6対応アクセスポイントと、Cat6K後継スイッチを発表

    シスコシステムズは2019年5月30日、「Wi-Fi 6(IEEE 802.11 ax)」に対応したWi-Fiアクセスポイント5機種と、キャンパスコアスイッチの新シリーズ「Cisco Catalyst 9600」を国内発表した。ほぼ全ての製品が提供開始済み。 シスコはキャンパスネットワーク製品群全体のリフレッシュを進めており、今回発表の製品によってこれが完結すると、同社執行役員(エンタープライズネットワーキング事業担当)の眞崎浩一氏は説明した。 Catalyst 9600シリーズは、「最も成功したイーサネットスイッチ」ともいわれる「Cisco Catalyst 6000シリーズ」(Cat6K)の後継であり、新製品発表のインパクトは大きい。これを含めて新Catalystの有線ネットワーク製品は同社開発の「UADP-ASIC」を共通に搭載し、OSも「IOS-XE」で統一されている。 一方、Wi

    シスコがWi-Fi 6対応アクセスポイントと、Cat6K後継スイッチを発表
  • 実はそんなに秘密ではない Google の「秘密の計算式」について

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    実はそんなに秘密ではない Google の「秘密の計算式」について
  • async/awaitとpromise使えばモナド糖衣構文っぽいの書けそうだよねって思って書いてみたけど、async () => {} でwrapしないといけないしまぁそんなにきれいに書けなかったって話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    タイトルで全部言い切ってますが // Optional container like maybe monad class Option { constructor(value){ this.value = value } async promise() { return new Promise((resolve, reject) => { if (this.value) { resolve(this.value); } else { reject(undefined); } }); } } こんなMaybe とかOptionalっぽいやつを用意します。 promise() で Promiseを生成して返すようにします。もってる値に応じて resolve (JustやSome)したり reject (Nothing)したりします。 const o1 = new Option("foo");

    async/awaitとpromise使えばモナド糖衣構文っぽいの書けそうだよねって思って書いてみたけど、async () => {} でwrapしないといけないしまぁそんなにきれいに書けなかったって話 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • 技術負債を返した話(Pre-built GPU Binary対応) - KaiGaiの俺メモ

    最もプリミティブなPG-Stromの処理は、ユーザが入力したSQLを元にCUDA CのGPUプログラムを自動生成し、これを実行時コンパイル。ここで生成されたGPUバイナリを用いて、ストレージから読み出したデータをGPUで並列処理するという一連の流れである。 後にJOIN/GROUP BYの対応や、データ型の追加、SSD-to-GPU Direct SQLなど様々な機能を付加したものの、このコード生成と実行時ビルドの仕組みは2012年に最初のプロトタイプを公開した時から大きく変わってはいない。 コードの自動生成を担当するのはcodegen.cで、この人が吐いたCUDA Cプログラムをcuda_program.cがNVRTC (NVIDIA Run-Time Compiler) を使ってコンパイルし、GPUバイナリを生成する。 ただ、当初の『全件スキャンWHERE句・固定長データ型のみ』という

    技術負債を返した話(Pre-built GPU Binary対応) - KaiGaiの俺メモ
  • Not Found

  • 通知ゲートウェイ Takanawa の試運転と、そこで得た「なめらかな通知」という着想

    はじめに 今すぐ使いたいぜ〜というテンションで通知ゲートウェイの Takanawa というツールを作りました。現在、所属している家庭と企業で試運転しながら便利を獲得しています。 https://github.com/june29/takanawa モチベーション 家庭や勤務先のペパボなど、いくつかの組織で Scrapbox を活用しています。ペパボでの活用の様子についてはいくつか記事があります。 チーム内コミュニケーションを加速させる、GMOペパボSUZURI事業部のScrapbox活用法 – Scrapbox – Medium Scrapboxでリアルタイム共同日報をやってみた - shimoju.diary ぼくが Scrapbox を活用している現場では、同時に Slack も活用していることが多いです。となると、Scrapbox 上のコンテンツの変化を Slack への通知で知りた

    通知ゲートウェイ Takanawa の試運転と、そこで得た「なめらかな通知」という着想
  • 【2024年最新】Pythonの独学におすすめの本10選を現役エンジニアが紹介|YesNoCode

    1冊目におすすめしたいPyhon入門書は『独学プログラマーPython言語の基から仕事のやり方まで』になります。 書は「Pythonだけ」を学ぶではありません。Pythonを使ってプログラミングを紹介していますが、伝えたい内容はPythonに限らない「プログラミング全般」の知識です。出典:Amazon 当書ではPythonを利用し、プログラマーに必要とされるスキル(シェル,正規表現,データ構造,バージョン管理など)について学習可能です。 そのため、これからPythonを使ってプログラミングを始めようと考えていらっしゃる方には大変おすすめの内容と言えるでしょう。 一方で、既に他の言語を学んだ経験がある人にとっては内容が重複する部分が多いので、個人的には後に紹介するの方がおすすめです。しかし、内容は秀逸なので一度内容を覗いてみる価値はあるかと思います。 おすすめ②いちばんやさしいPy

    【2024年最新】Pythonの独学におすすめの本10選を現役エンジニアが紹介|YesNoCode
  • Excel運用からAnsible TowerとGitLab運用に変更してどう変わったかまとめてみた | 日常系エンジニアのTech Blog

    Ansible TowerとGitLabを入れてどういう運用を実現したかったかを簡単な例と一緒にまとめてみようと思います。(自分への備忘録含め) ここに書くこと ここでは Ansible Night in Tokyo 2019.04 で話をした中のLinuxサーバ運用編ついてもう少し詳細に書いてみようと思います。 ここで言う運用のイメージは 定常運用 です。 Excel運用課題の振り返り ファイルの管理が「yyyymmdd」などファイルの末尾で管理されていたりしてどれが最新か分かりにくい 手順書の変更履歴が表で管理されていて文字しか書いていなくて before after が分かりにくい レビューシートが手順書ごとに出来ていく、これも日付管理されたり文字で書いてあるだけなので実際にどう修正したのかが残らない 手順書フォーマットは統一されているが、人によって手順の内容がバラバラ 「このファイ

    Excel運用からAnsible TowerとGitLab運用に変更してどう変わったかまとめてみた | 日常系エンジニアのTech Blog
  • 無限

    ・集合はそのある真部分集合と一対一対応があるとき,無限集合と呼ばれる ・集合間の大小関係は,その集合間の写像の存在に基づいた濃度で表す ・集合はその全ての要素を並べることができるとき,可付番集合と呼ばれる ・自然数,整数,偶数,奇数,有理数,自然数の直積集合などは可付番集合 ・実数は可付番集合ではない(カントールの対角線論法) ・実数の濃度は自然数の濃度よりも高く,自然数の冪集合の濃度に等しい ・冪集合の濃度はもとの集合の濃度よりも高くなる ・可付番無限集合の濃度をアレフ・ゼロと呼ぶ ・可付番無限集合は濃度が最小の無限集合であるRead less

    無限
  • 「技術者の表現 と 非技術者の解釈」言葉のすれ違い問題

    ⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T 医者とかエンジニアとか、よく分からないものを調べるのが得意な人は「順番に試していって絞り込む」が普通で「AでもダメでBでもダメなら…かなり絞り込めて来たぞ」みたいな考え方するんだけど、こういう考え方に慣れてない人は「何度も失敗した…もうダメなんだ」みたいになるんだよね。

    「技術者の表現 と 非技術者の解釈」言葉のすれ違い問題
  • 目標を数値化して徹底的にクリア これがアマゾン流問題解決の肝

    セガ・エンタープライゼスを経て、アマゾン ジャパンの立ち上げメンバーとして2000年7月に入社。サプライチェーン、書籍仕入れ部門を経て、2005年よりオペレーション部門にてディレクターとして国内最大級の物流ネットワークの発展に寄与。2016年、同社退社。現在は鮨(すし)職人として日文化に携わるとともに、成長企業での15年超の経験を生かし、経営コンサルタントとして企業の成長支援を中心に活動中。著書に『アマゾンのすごいルール』(宝島社)、『1日のタスクが1時間で片づく アマゾンのスピード仕事術』(KADOKAWA)などがある 「たくさん」は人によって受け止め方が変わるフレーズ ここ数年、アマゾンに関する書籍がいくつも出版され、その戦略を学びたいという人も多い。実際に現場で働いた佐藤氏が最も感銘を受けたのはどんな点だったのか。 「全ての業務で目標設定を数値化して、それを徹底的にクリアしてい

    目標を数値化して徹底的にクリア これがアマゾン流問題解決の肝
  • 【読書感想#1】「アウトプット大全」はブログやSNSだけでなく子育てに悩む人にとっても役に立つ良書 - #毎日小さな改善を

    学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) ブログやSNSの書き方に少し悩んでいました ブログとSNSを始めて2ヶ月を超えて、ブログの記事を書いたりSNSでツィートすることに悩みや迷いが増えてきました。 もっと効率的に、もっと伝わるような文章を書けるようになりたいと思い、そのキッカケになることが書いてあるかもしれないと思ってアウトプット大全を読んでみることにしました。 自己成長はアウトプットの量に比例する 「自己成長はアウトプットの量に比例する」という一節を読んで、ブログやSNSを始めたことは間違いではなかったんだと安心しました。 今まで色々なを読んでインプットしたことを、仕事アウトプットして改善を進めてきました。 しかし、それだけでは何か物足りず、もっと外に向けてアウトプットしたいと思って始めたのが、このブログやSNSでした。 この物足りなさの正体は、イン

    【読書感想#1】「アウトプット大全」はブログやSNSだけでなく子育てに悩む人にとっても役に立つ良書 - #毎日小さな改善を
  • アベノミクス・悪夢まであと一歩の崖縁に - 経済を良くするって、どうすれば

    景気動向指数の先行指数は、3月改定値で95台まで下がり、「悪夢のような」民主党政権期に記録した95割れまであと一歩となった。そして、これに先行する5月の消費者態度指数は、消費増税後の最悪時以来の40を割れを記録した。40前後の数字は、政権交代に結びついた2012年の民主党政権期並みであり、アベノミクスに対する消費者の評価は、そこまで落ちているということである。これで、消費増税を抱えたまま参院選に臨むのは、なかなか厳しいのではないだろうか。 ……… 週末に4月の経済指標が一斉に公表され、鉱工業生産は、前月比+0.6となったものの、3月の減を埋める程度に止まり、1月に急減して以来、低水準での一進一退が続いている。特に、設備投資を占う資財(除く輸送機械)に至っては、2か月連続の減であり、下げ止まってないように見受けられる。この4月の100.5という水準は、2年前の2017年4-6月期をも下回り

    アベノミクス・悪夢まであと一歩の崖縁に - 経済を良くするって、どうすれば
  • 本業プログラマーに戻りました | skyplace

    2018年9月から勤めていた会社を2019年5月末付で退職し、プログラマーに戻ったことをご報告致します。(前回の転職エントリーはこちら) ネガティブな退職理由なので前職の会社に思うところがない訳ではありませんが、法律や経済のことに興味を持つキッカケになったので大変感謝しています。 何をしていたか 業界・業種・社名については伏せますが、肩書き上はともかく、実態としては商品企画ならびに商品開発を行っていました。 9ヶ月の間に商品企画・商品開発両方に携わった物は大小含めて9点ほど、内、開発から携わった物(=企画にはノータッチ)は3点になるので、大体どの程度の規模感の物の企画・開発だったかは分かるのではないでしょうか。 退職理由 ネガティブな(辞めることを目的としている)退職となる場合は、メリットとデメリットのバランスが崩れたことに起因するものだと思っていますが、私もそうです。 元々、給与所得

  • 博多駅に直接乗り入れていた筑肥線、その名残をたどる 利用者が多くても廃止の理由 | 乗りものニュース

    福岡と佐賀を結ぶ筑肥線。福岡側の始発駅は西外れにあり、福岡市の中心部へは地下鉄に乗り入れています。最初は博多駅に直接乗り入れていましたが、ある施設の多さが原因で廃止に。いまも残る鉄路の名残をたどってみました。 地図では鉄路が途切れているが… JR九州の筑肥線は、福岡市から玄界灘に沿って西に進み、佐賀県の唐津方面へ延びています。ところが、福岡市内の始発駅は西外れの姪浜駅(福岡市西区)。同じJR線の駅で新幹線も乗り入れている九州最大のターミナル、博多駅には乗り入れていません。 拡大画像 筑肥線を走る電車。福岡市営地下鉄空港線に直通して博多駅に乗り入れている(2015年10月、草町義和撮影)。 実際は筑肥線と福岡市営地下鉄空港線の列車が相互に乗り入れていて、地下鉄の博多駅から筑肥線方面に直通する列車が運転されていますが、地図によっては博多~姪浜間の地下鉄が描かれておらず、鉄道のネットワークが途切

    博多駅に直接乗り入れていた筑肥線、その名残をたどる 利用者が多くても廃止の理由 | 乗りものニュース
  • 上野千鶴子「東大生も追いつめる自己責任の罠」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    上野千鶴子「東大生も追いつめる自己責任の罠」
  • 『#採用やめよう』全面広告で物申す ランサーズ社長「正社員だけが前提になっている」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    「#採用やめよう」ーー。インパクトのあるキャッチフレーズが6月1日、日経新聞の紙面に踊った。 【画像】『#採用やめよう』上下が逆転してないバージョン フリーランスで働く人たちのプラットフォーム『Lancers』(ランサーズ)が、経団連が定める新卒採用の「選考解禁日」に合わせて、掲げた全面広告だ。(浜田理央 / ハフポスト日版) 説明文では、ネットの普及などで場所や時間にとらわれずに働くことが可能になったのに、昔ながらの労働観が根強く、柔軟な働き方や多様な人材を活かしきれていないと指摘している。 画一的な採用をやめることが、人材不足という難題の解決策になるとして、こう訴えている。 「フリーランスでも、正社員に負けじと、出会った企業のビジネスに気で貢献したい、と燃える人が多くいる。彼ら彼女らの力を活かすことこそが日の未来をつくると信じてやみません」 人手不足に対して「採用やめよう」を呼び

    『#採用やめよう』全面広告で物申す ランサーズ社長「正社員だけが前提になっている」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース