タグ

心得とworkに関するHisaPonのブックマーク (6)

  • 独立・起業の前に借金できない自分を想像してみる:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    終身雇用の制度のもとで働ける人の数が確実に減っています、そして社会人として仕事をするという形態も様々な方法が選べるようになってきていますが、人間として80歳くらいまでの人生を過ごすための社会制度は戦後復興の流れの中で組み立てられ、これら制度は終身雇用や公務員の勤務環境を前提として設計されているとわたしは個人的に思っており、ここ最近の働くということを自由、楽しい、自己実現という側面を強調するメディアなどの情報に接して、正社員を辞めて非正規雇用・業務委託を選択したり、独立・起業してみたけれど人生設計がどうにも修正不可能になってしまう人が10年後、20年後にかなりの数になるのではないかとも思っています。 実はわたしは会社員として働いたことがあるのが20歳の時に半年だけで、現在43歳ですがこの23年間のうちフリーランス13年、有限会社の経営10年という社会人人生を歩いていて、フリーランスの時代はワ

    独立・起業の前に借金できない自分を想像してみる:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2008/06/26
    "フリー"の方からのお言葉。肝に銘じよう。
  • 専門性を持たず外資を転々とするのも会社にしがみつくのも根は同じ - 雑種路線でいこう

    点々転々ってのはさておき。僕は外資1社目だから転々としてないよ。25歳でネット系ベンチャーから外資系ソフト大手に転じて6年目に入った。周りには2年か3年で転々とする先輩が結構いる。就職ならぬ入社の意識が強い日人の常識と照らすとクレイジーだが、外資じゃ人事部が弱くて社内でもキャリア形成は自己決定だし、出戻りも少なからずあることを考えると、次のポストを社内で探すか社外も視野に入れるかの違いでしかない。 ただ、20代でまだマーケットにおける特定の強みを持っているわけではないが、今より少し高い待遇で華やかに見える外資系企業から声がかかって心が揺れている人は、専門性がないまま外に飛び出ると、職をえることが優先事項になり、キャリアにおいて選択が後手後手になりがち、ということは肝に命じたほうがよい。 日企業だと若いうちに任されることが限られていたり、自分からポジションにアプライするという文化じゃない

    専門性を持たず外資を転々とするのも会社にしがみつくのも根は同じ - 雑種路線でいこう
    HisaPon
    HisaPon 2008/03/10
    な、なるほど。どこでもやっぱり一番重要なのは自分の意志なのですね。
  • 複雑な問題の検討で”はまった”ときの対処:IT業界のマーケティングを問う:オルタナティブ・ブログ

    様々な検討を行っていく過程で、どうしても細部にこだわってしまい、全体が見えなくなることがあります。特に検討期間が長い場合、複雑な事象の場合には、検討が深まるにつれて様々なケース・バリエーション、オプション、前提条件など、網羅性の追及をするにあたって発見される複雑な要素に気をとられ、どうしても分析や結論付けが「細部にこだわるが、全体が見えず」また「詳細なのだが、網羅性があるかどうかわからない」という内容になります。特に分析等の上流工程の経験が浅い人によくありがちな傾向です。 このような状態になった時には、殆どの場合が対応方法自体を明確に理解できないほど袋小路に入っています。従って、現状のアプローチや資料に対する小手先の対応策でなく、具体的に根から考え方を構築しなおす指示が必要になります。その場合には、一度作成した資料をすべてご破算にする必要があります。 では、上記のような状態でまず何をすべ

    複雑な問題の検討で”はまった”ときの対処:IT業界のマーケティングを問う:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2007/08/15
    コレ、コレ!「袋小路の打破」について。使える!
  • 納得できるシステムを手に入れる方法(前編):てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    私は複数の外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタントとして勤務した後、ユーザ企業の情報システム部長を経て、株式会社テクネコを作りました。 その課程で、ITシステムを売る側と買う側の両方を経験できたのは大きな強みです。 どのお客様でも、優れたシステムを安く作りたい、という希望をもっておられます。システム構築は会社経営から見れば投資ですから、まったく当然のことと思います。 売る側、買う側のどちらのコンサルティングで入ったかにかかわらず、お客様からこのようなお話を伺った時に、いつも申し上げることがあります。 「システム構築は魔法ではありません。種も仕掛けもあります。納得できるシステムを手に入れるためには、3つの条件のうち少なくとも1つが満たされることが必要です。」 その3つの条件とは、以下の通りです。 1)お金を使う 当たり前のように思われるかもしれませんが、あなたの会社が業績絶好調の大企業で、

    納得できるシステムを手に入れる方法(前編):てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2007/08/15
    続きが気になる!
  • パトレイバーと企業倫理:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    今週はNHKのBS2で押井守監督の作品が毎晩放映されています。 時間があればすべて見たいところですが、 夜更かしで仕事に差し障りがでるといけませんのでぐっと堪えました。 機動警察パトレイバーという映画があります。 part1とpart2が押井監督の作品です。 パトレイバーシリーズは、レイバーというロボットが活躍する世界の話です。 レイバーは重労働に利用され、建設工事や戦争などの現場で 活躍しています。レイバーによる犯罪はレイバーでしか対応できないため、 パトレイバーという警察用レイバーがあります。そういうアニメです。 以下、ネタバレですのでご注意下さい。 part1では、レイバーが採用するHOSというOS(基ソフト)に ウイルスが埋め込まれていたというような話があります。 part2では、自衛隊のレーダーシステムがハッキングされて 自衛隊の戦闘機が味方の戦闘機を撃墜しそうになります。 ま

    パトレイバーと企業倫理:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2007/08/12
    アニメ作品から、真剣に倫理を考えるコトって、やっぱり有用だなって再確認。
  • 基本情報技術者の試験問題流出:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    私が勝手に100の位まで丸めたので正確な数字はリンク先から参照下さい。 これによると社会人の合格者は8,700人で学生さん達の5,100人よりも多いです。 それにしても社会人や大学院生が出願から受験に至るまでには 大きな障害があるようですね。高校などに比べて出願したのに受験しない率が高いです。 今回の事件は表中の区分で言うところの「専修学校・専門学校」で行われた特例試験で起きました。 特例試験とは、基情報技術者試験の午前・午後試験のうちの 午前試験を各学校内でかわりに実施するような制度です。 自動車学校の修了試験のようなもので、特例試験合格者は午後問題だけ番試験を受験します。 この特例試験の問題を生徒に教えてしまった学校があるようです。 目的は合格率を高めて学生を集めることにあるでしょう。 確かに情報処理技術者試験を持っている人のほうが 持っていない人よりも遥かに就職しやすいですし、

    基本情報技術者の試験問題流出:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    HisaPon
    HisaPon 2007/07/18
    資格試験を受験する心得。まとめの文章がお得。
  • 1