2024年1月19日のブックマーク (7件)

  • イラストをAIの無断学習から保護する無料サービス「emamori」

    イラストをAIの無断学習から保護する無料サービス「emamori」
    Hondara6
    Hondara6 2024/01/19
    絵はアイデンティティなどと言いながら絵を劣化させても平気なんだねえ。未遂であろうと絵師は公開した時点で電子計算機損壊等業務妨害罪に問われる可能性あり。
  • AIにプログラミング作業を奪われている - k0kubun's blog

    せっかく10年以上かけて学んだプログラミングだが、人間がコード書くよりChatGPTにやらせた方が早いなということが度々あり、だんだん自分でプログラミングをやる時間が減ってきた。AIにコードを書かせてそれをGitHubにコピペして残りの時間は遊んでるだけで成果が出てお給料ももらえる日は近いし、段々会社もそのことがわかってきて失職する日も近い。 残念ながら現時点では全ての仕事AIで上手くいくわけではないが、どういう時に使えるかを知っておくと楽をしやすくなるので、僕がどう使っているかをまとめておく。 失職できるケース 簡単なスクリプトを高速に書かせる 僕はRubyが全ての言語の中で一番慣れており、StackOverflowやドキュメントをほぼ見ずに大抵のプログラムを書き切れるため、Rubyを書いている時がプログラマとして一番生産性が高いのだが、それでも最近AIRubyを書かせたことがあった

    AIにプログラミング作業を奪われている - k0kubun's blog
    Hondara6
    Hondara6 2024/01/19
    プログラマーはラッダイト運動などしないのに何故絵師だけがああも愚かなのか。似たような絵柄でコピペ使ってるのは絵も同じなのに
  • MetaのザッカーバーグCEO、AGI開発宣言 「AIとメタバースは繋がっている」

    米Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは1月18日(現地時間)、Threadsへの投稿で、同社の長期的なビジョンを、「general intelligence」の構築と、そのオープンソース化により、誰もが恩恵を得られるようにすることだと語った。 ザッカーバーグ氏がgeneral intelligenceとしているのは、米OpenAIや米GoogleがAGI(汎用人工知能)と呼ぶ、人間と同じような汎用的な知能を持つAIを指す。(稿ではAGIとする。) ザッカーバーグ氏はこれを実現するために、2024年末までに米NVIDIAのHopper採用GPU「H100」を35万枚投入すると語った。 このデータセンターで、次期LLM「Llama 3」を「責任を持って安全にトレーニング」していくという。 同氏はまた、ユーザーが日常的にAGIを使うために、新たなデバイスを必要とすると語った。 「これにより

    MetaのザッカーバーグCEO、AGI開発宣言 「AIとメタバースは繋がっている」
    Hondara6
    Hondara6 2024/01/19
    各企業からAGIの開発を本気で目指す動きが始まっている。くだらない反発は無視してガンガンやって欲しい。
  • アマゾン、「Fire TV」に生成AIイラスト作成機能を搭載--バックグラウンド画像に設定可能

    Amazon.comは、生成AIによるイラスト作成機能をビデオストリーミングデバイス「Fire TV」に搭載した。同機能は、現在Fire TVシリーズの一部デバイスで米国ユーザー向けパブリックプレビュー提供している。 このAIイラスト作成機能は、Fire TVの画面にアートワークなどを表示する「Ambient Experience」機能に追加したもの。Amazon.comの画像生成AI「Titan Image Generator」を「Alexa」の音声コマンドで操作し、言葉で表現した内容をイラスト化してくれる。 AIイラストを作るには、Fire TVでAmbient Experienceを開き、「アレクサ、火星にある中世風のお城をバックグラウンド画像用に生成して」「アレクサ、雪景色をバックにした桜の画像を生成して」などと音声で指示する。1回の操作で、4つの画像が生成される。 さらに、プロン

    アマゾン、「Fire TV」に生成AIイラスト作成機能を搭載--バックグラウンド画像に設定可能
    Hondara6
    Hondara6 2024/01/19
    いいですねー。本格的にAIイラストがサービスに組み込まれイラストが民主化されている
  • ゲーム開発者の31%がすでに生成AIを使用していることが判明

    例年3月に開催されるゲーム開発者を中心とした会議「Game Developers Conference(GDC)」の主催団体が、3000人以上のゲーム開発者を対象に行った調査結果を発表しました。この調査で、回答者の31%が「個人的に生成AI仕事で使っている」と答え、18%が「個人的には使っていないが職場の同僚は使っている」と回答したことが判明しました。 GDC 2024 State Of The Game Industry: Devs Discuss Layoffs, Generative AI, and More | News | GDC | Game Developers Conference https://gdconf.com/news/gdc-2024-state-game-industry-devs-discuss-layoffs-generative-ai-and-more

    ゲーム開発者の31%がすでに生成AIを使用していることが判明
    Hondara6
    Hondara6 2024/01/19
    日本の漫画の現場でも背景や小物に使用するのが既に一般的になっている。生成AIはクリエイティブの現場で活用されており感情的に忌避する事は許されない
  • Amazonが日本に2兆円投資 AI普及でデータ量急増 - 日本経済新聞

    クラウドサービス世界最大手の米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)は19日、2023〜27年の5年で日に約2.3兆円を投資すると発表した。クラウドの基幹設備であるデータセンターの増設や運営体制強化に充てる。生成AI人工知能)の普及などに伴うデータ処理量の爆発的な増加を見越して投資を加速する。AWS法人が19日に都内で記者会見を開いて投資方針を説明した。日で顧客のデータを処理・保管して

    Amazonが日本に2兆円投資 AI普及でデータ量急増 - 日本経済新聞
    Hondara6
    Hondara6 2024/01/19
    反AIはMicrosoft、Google、Apple、Amazon関連サービス全て不買しましょうねー。生成AIの進歩も浸透も止まらない
  • 世界の筆頭リスクは「虚偽情報」、世界経済フォーラムが発表 AI台頭で危険増大か “AI×核兵器”にも警告

    2024年版のレポートは、世界の学会や実業界、政府機関、国際団体などの専門家約1500人を対象に実施した調査に基づき、今後2年間と10年間のリスク展望についてまとめた。 異常気象や国家間の武力衝突がエスカレートし、AIの台頭に伴うサイバーセキュリティ不安が高まる中、専門家の大多数は「世界的大惨事」のリスクがあるとの認識を示している。特に今後10年の予想では17%が「差し迫ったリスク」、46%が「増大するリスク」を予想した。 今後2年の短期的リスクの筆頭に虚偽情報が挙げられたのは、AIが悪用されて誤った情報が世界中で氾濫する懸念が強まった影響が大きい。 報告書によれば「誤情報や虚偽情報は国内外の社会的・政治的分断を拡大させる目的で利用される可能性がある」。特に24~25年にかけては、米国やインド、英国など主要国で選挙が行われ、30億人あまりが投票を予定していることからリスクが大きいとした。

    世界の筆頭リスクは「虚偽情報」、世界経済フォーラムが発表 AI台頭で危険増大か “AI×核兵器”にも警告
    Hondara6
    Hondara6 2024/01/19
    愚か者は未知のものを怖がるのでAIのせいにしてるだけ定期。反AIのようにAI憎しでデマを流す輩の方が悪質よ