ブックマーク / anond.hatelabo.jp (40)

  • [反AI]絵師しか騒がない理由

    作風しか売りがないからなんだよな でも作風パクリはAIなら可能だから騒いでいる 他のクリエイターは作風をパクられてもびくともしないので騒がない 騒ぐだけで誰も訴えないのも作風パクリじゃ違法にならないからだよな 拳銃を配ってもいいのか!人がやるのと機械がやるのでは訳が違う!て言い始めたのも答え合わせになっちゃってる 1つパクられても訴えられないから多数にパクられるんだぞってところで違法性を問おうとしている でもさそれって 特許申請できないものを特許権使って違法性を問うみたいな話でさ。ズレてるよな 特許にならないもの(作風)をいくらパクられて商売できなくなっても知らんがなって話だよ 新規性や進歩性のないもの(作風)で商売してる方が悪い 今までは競合が少なかったから商売になってただけってオチだな

    [反AI]絵師しか騒がない理由
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/06
    二次創作をやってるチンピラのようなアマチュアが増長し業界に入り込んでしまった結果
  • 皆が考えている「画像生成AI規制法案」をマジで教えてほしい

    政府の画像生成AIに対する現在のスタンスを問題視する人たちは、主に ①絵柄を保護されないのはおかしいよ ②誰でも悪用できるから現行法では追いつかないよ の2点を主張している。 ここで、その問題提起が受け入れられ、「画像生成AI規制法」が制定されることを想像しようと試みた。 しかし、ネットで共感を集めている主張は「なぜ画像生成AIは悪なのか」という話ばかりで、「どのように規制すべきか」の話をほぼ誰もしていないことに気付き、途方に暮れてしまった。 まず①について、「絵柄をどう保護すべきなのか」が分からない。 意匠権や商標権のようなものを作るとして、それはAI学習を牽制するためだけに適用されるのか?人間による絵柄の模倣も禁じるのか? NovelAIで「masterpiece」と入力して出てくるような絵柄(俗称マスピ顔)の権利は誰が主張できるのか?「個性ある絵柄」のみ保護できればよいのか?AI

    皆が考えている「画像生成AI規制法案」をマジで教えてほしい
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/06
    AIだけ規制なんて都合の良い話は不可能で、絵師が自分のクビを締めるだけ。現行でも著作者も著作物に充分過ぎる程に守られている。変わるべきは我儘な絵師の考え方だけ
  • 二次創作は絵師が0から手で描いてるんだから切り貼りコラージュの権利侵害A..

    二次創作絵師が0から手で描いてるんだから切り貼りコラージュの権利侵害AIとは違うだろ 公式はむしろ歓迎してるし合法 AIは歓迎されてないし非合法 なんで理解しない?

    二次創作は絵師が0から手で描いてるんだから切り貼りコラージュの権利侵害A..
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/06
    ここまで醜悪だと特権意識と言うよりも単純に知能に問題があるんだろうな
  • 絵師の言い分がなんとなくわかってきたぞ

    絵柄の保護絵師の使う言葉:絵柄割れ厨、絵柄と画風は別絵柄は著作権では守られない だから利用者側に罪悪感や悪感情を持たせることで利用を躊躇させる方向へシフトした結果生まれた言葉 言い分としては絵柄を保護してほしいってことだと理解した 利益の保護絵師の使う言葉:泥棒、寄生虫絵柄が守られないので次に注目したのは著作権の「利益を不当に害すること」という条文で 絵柄をパクられる行為は仕事を失う行為であり利益が不当に害されるので著作権侵害だよという主張だ しかし絵柄はそもそも著作物に含まれていないので不当かどうかは関係なく 「絵柄をパクられたから仕事が無くなった」がそもそも通用しない (コンビニの近くに別コンビニができて客が奪われても不当ではないみたいな?違うか) したがって泥棒や寄生虫という言葉でこいつらは悪いことをしているんだとイメージ操作したい様だ CISAC絵師の使う言葉:お叱り、英文読めます

    絵師の言い分がなんとなくわかってきたぞ
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/05
    大手の実績も無くSNSで絵を描く絵師はクリエイターに数えず嘲笑してやるぐらいがバランスとして良いのではないかな。無知蒙昧でお気持ちの激しいアマチュアに市民権を与えたのが間違いの元なので。
  • 絵師たちは、盗人だという自覚がない

    AIを使っていると、反AIに誹謗中傷や嫌がらせを受けている個人や企業をよく目にするようになった。 やれ「無断学習」やら「泥棒」やらAI利用者について好き放題言っているけれど、 絵師さんたちって自分たちはその「無断学習」や「泥棒」してるって自覚ないんだよね。 自分たちがその「盗人側」だっての、忘れてるでしょ。 . 絵師さんも他の人が発表した作品を模写して自分もそれが再現できるように訓練したりしてるし、 . こういう話すると、手書きの無断学習はAIの無断学習と違うって言い始めるんだけど、 今の法律ではAIだろうと人間だろうと一緒の扱いなんだよね。 現在の法律では公開されてる他者の著作物を学習するのは手書きもAIも自由にやっていい。 これによって、絵師さんたち自身はものすごく恩恵を受けてきたんだよ。 反AIは「無断学習やめろ」って叫ぶけど、そもそも学習に許可なんかいらないんだよ。 それに絵師さん

    絵師たちは、盗人だという自覚がない
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/05
    絵師は自分達の絵が盗んで身につけたものだと認めるとラッダイト運動も特権意識も破綻するから頑なにその事実から逃げる。醜い反知性の群れ /なりすましだ同一人物に違いないと最近反AIブコメのカルト化が顕著ですね
  • 生成AI無断学習を食い止めるためにできる事

    結構ガチで書いた。良かったら読んでくれ。 賛同できると思ったらこの増田を拡散してほしい。 なぜこんな増田を書いたのか?ひとえに、最近のインターネットを騒がせている生成AI(画像、音声、映像、文章)の無断学習や著作権侵害をい止めたいと思ったから。 この前の文化庁パブコメもあんまり成果を得られなかったっぽいので、こりゃイカンと思い久々にはてなにログインをして記事を書いている。 匿名で記事を書くのは、名前を出して主張をするとAI推進派や著作権侵害者の粘着攻撃を受ける被害防止のためなので許して欲しい。 自己紹介アラサーのオタク。会社員 二次創作メインでコミケに参加してる skebや個人依頼で年間に5万円前後のお小遣い稼ぎをしている程度の底辺絵描き あまり表立って生成AIに関する話題を口にはしていないけど、内心では反対派。とにかく、無断で作品を使って欲しくない この前のパブコメで頑張って無断学習問

    生成AI無断学習を食い止めるためにできる事
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/04
    描いた絵を一切公開しなければいいだけですよ
  • 画像生成AIより漫画村の方がマシというのがあの界隈のコンセンサスです。

    画像生成AIより漫画村の方がマシというのがあの界隈のコンセンサスです。

    画像生成AIより漫画村の方がマシというのがあの界隈のコンセンサスです。
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/04
    あの先鋭化ぶりを見ると確かに
  • 絵師は特権階級についての補足

    https://note.com/magic_clover2991/n/n0ec2827346af 割と的を射ているnoteだが、もう少し踏み込んでほしかった。 そもそもすべてのクリエイター職をナンセンスではあるが実力ごとに数直線上に並べたとして、 資主義の世界は非常に歪んでるので、同じ位置にいる人間でもえたりえなかったりする 例えば世界で10の指に入る刀鍛冶は、山崎パンの深夜ライン工より遥かにえない で、イラストレーターはこの直線上でかなり前の位置にいる SNS全盛期ですぐ目に見えるイラストが強いこと、skebソシャゲVtuberでブーストされたこと、 そのため大量の勘違い絵師を生んでしまった サウンドだとこうはいかないわけ。サウンドでバリバリってて一世代築いてるような人でもSNSでは精々数万フォロワーだけど、イラストレーターは当に大した事ない奴でも10万とかいくわけ。

    絵師は特権階級についての補足
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/04
    実態を正確に捉えていると思う。絵の腕も頭の出来も下の下のケーキが切れない手描き絵師様
  • 絵師はまず二次創作についてのスタンスを表明すべき

    Hondara6
    Hondara6 2024/03/04
    長年コミケやネット上から二次創作を撲滅せず蔓延させてきた時点で絵師が権利をどうこう口にする資格は無いんだよ
  • 私達を尊重し、特別扱いしろ、超法規的な手段でAIを規制し保護しろ、さもな..

    私達を尊重し、特別扱いしろ、超法規的な手段でAIを規制し保護しろ、さもなくば私達が筆を折って大変なことになるぞってのが絵師の言い分。 インボイスの頃から何も変わってない。それもヘッタクソな奴程声が大きい上に過激だし。さっさとAIに駆逐されればいいと思うよ。

    私達を尊重し、特別扱いしろ、超法規的な手段でAIを規制し保護しろ、さもな..
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/04
    まさかと思うが本当にこれなのがな
  • 反AIって著作権の話じゃなくて仕事を奪われる話をしたいんじゃないの

    ネットに画像がアップロードできる時代から悪用し放題ですMcoMco 「何が不満なんだ?」って違法行為上等の無法者がお手軽に悪用できるツールが野放しにされてるのが不満なんでしょ。殺人が違法だからって拳銃を誰彼構わず配っていいわけ? 著作権が絵師にしかないと勘違いされているのかわかりませんが写真などの画像は昔から悪用し放題です それでも現行法で対応できています 「写真や絵をコピーして使う」より「AI使って似た絵を生成する」の方が難易度は高いですし コピーして使うは100%違反ですが、似た絵が違反になるかは100%とは言えません よってAIだけ「野放し」と表現されるのは論理的根拠に乏しいと思います 複製の方がインパクトabyssgate 手で写されていた時代はさほどでもなかったが印刷技術の発展で無断複製が問題になって出てきたのが著作権。生成AIはそれ以上のインパクト。人の学習とAIに学習される

    反AIって著作権の話じゃなくて仕事を奪われる話をしたいんじゃないの
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/04
    AIをフル活用せず進歩に順応しない人間の仕事が減るのは当たり前。大手の商業実績も無い木っ端絵師が仕事を奪われる!と反AIやってるのは実に滑稽だね
  • ワイ氏、ついに反AI派に見つかる

    1.絵柄がころころ変わる 2.指を敢えて写さない構図が多い 3.上半身のねじれが不自然なことが多い 4.小道具の縮尺がおかしいことが多い ヘタクソなだけや!!! それ!!ヘタクソなだけやから!!!! 顔と塗りだけ頑張って他をおろそかにしてきてるだけや!!!

    ワイ氏、ついに反AI派に見つかる
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/02
    反AI(絵師界隈)は知能が低いからこういう例は山程あるだろう。内ゲバで自滅する猿達を他所にリテラシーのある人やエンジニアが創作産業でも躍進する
  • チンパンジードライバー共へ

    anond:20240302172943 続編書きました。 よう、おれはチンパンジー。日々コンクリートジャングルをチンパンして回る、お前たちより少し先輩のチンパンジーだ。 いいかチンパンジーども。 お前らはまだブーブーを運転するには早すぎる。 早すぎるが、森を出てここに来たからにはお前らにも運転してもらうしかない。 車校または教習所では法律(ルール)と車両の動かし方(ハウツー)は教えてくれるが、 上手に運転する方法(ハウグッド)までをきちんと教えてくれるわけではない。 「運転がうまい」ということの定義事故を起こさず・遭わず・丁寧に運転する。ということだ。 ムダに長いこの文章を読み切って実践し身につけた暁には、「運転のうまいチンパンジー」の称号を得ることだろう。 そして普段運転をしないチンパンジーも、知識として知っておくことで事故に遭う確率を減らせるはずだ。 無免許チンパンジーもジャングルに

    チンパンジードライバー共へ
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/02
    早く自動運転が普及してドライバーという存在が不要になって欲しい
  • イラストレーター向け、脱反AIマニュアル

    https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/ 文化庁のパブコメ返答終わりましたね、だいたい反AI的な意見は突き返される事になりました。 Amazonが兆単位の投資を行うような案件で末端労働者でしか無い層の叫びはガン無視するのは国益でしかないですから仕方ないとは思います。 これ以上続けるなら過激化してテロ等に走しるしかないと見えて来たのじゃないでしょうか。 自分はテロリストになりたくないけどもし友人がテロに走ったら、自分までテロリスト扱いされないか。 そもそもクライアントにやばい思想だと目をつけられかねない、仲間は景気の良いこと言ってるけどAIはいろんな企業で投入されてる。 けど足抜けもできない……なんてことはあると思います。 なのでイラストレーターのための生存術として書いておきます。 第一

    イラストレーター向け、脱反AIマニュアル
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/01
    前向きな提言だ。無知なまま反AIを表明した馬鹿なイラストレーター達はまず謝罪して今後は反AIを批判し続ける事を明言すべき。そもそも工場生産品を日常的に利用しておいて反工業化を唱えるなどちゃんちゃらおかしい
  • まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは

    人間って学習素材にお金払ってないよねhate_flag 結局「AIは既存のイラストを模倣するが、学習元が多すぎるので個々のアーティストには対価を支払わなくていいよね」っていう泥棒の点だけが問題なので、学習素材にしたのなら支払いなさいな 人間は参考にした絵の著者にお金払ってますか? 特徴の抽出と分類ですpuhu208n 反AIという表現に寄せたがる輩は多いんだが、学習データの劣化圧縮と伸張である画像生成利用は翻案的ではなく違法であり反発されてるってだけなんだわ。クリエイターはAI研究者じゃないからそう言語化しないだけ。 言葉を変えて画像の大部分をそのまま利用しているかのように表現されてますけど学習は特徴の抽出と分類です つまりは抽象化です 犬とオオカミの違いを観察して絵に落とし込むようなものです 人間も「参考にした絵」に対して行っている行為ですよね 法的に対応しようともしてないtikani_

    まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは
    Hondara6
    Hondara6 2024/03/01
    正しい指摘。今まで著作物を一つも学習せず権利を侵害していない絵描きだけが石を投げなさい。もちろん職人を代替したあらゆる工場生産品の利用もNG
  • 発達っぽい人、詰みそう

    ・生成AIのせいでクリエイティブワークが買いたたかれるようになる ・インボイス制度で個人事業主にダメージ ・人件費高騰で外の価格高騰、「家事」を外注すること全般は人を働かせることになるので高くなる 社会適応力の無さをフリーランスのクリエイティブワークで稼ぐことでなんとかして生活能力のなさを外注でなんとかしてた層にとどめをさす流れじゃん いま株で儲けてる人、元々家事ができなくはなかったけど機械化でより効率化するのが上手な人、高額な家電製品を導入できるし元をとれる人、こういう人たちにとっては当に良い時代だけど

    発達っぽい人、詰みそう
    Hondara6
    Hondara6 2024/02/27
    何故クリエイティブワークに固執するのかが意味不明。選ばなければ仕事は幾らでもある
  • いつもちゃんねるR18板の「性犯罪を踏みとどまるためのスレ」が闇深い

    他には盗撮スレ、や妹を盗撮して晒すスレ、私物ぶっかけスレ、覗きスレなどがある 「性犯罪を踏みとどまるためのスレ」は性犯罪をやめられない者、やめた者、やってしまった者、やめさせたい者達が書き込んでる 9名無しさん 2023/12/06(水) 03:02:45 ID:5.VoJHUA0 なかなか辞められないから困っている AIでも何でもいい! 辞めさせてくれ! ただ、以前に病になった時には辞められた それ以来、逆さとトイレは辞めているが 17名無しさん 2023/12/06(水) 12:31:54 ID:1QsR.1I6i かわいいJDの後つけてその子の部屋でレ○プして めちゃくちゃ気持ちよかったけど捕まるの怖いからそれ以降やってない… 18名無しさん 2023/12/06(水) 12:42:58 ID:eG9akJeU0 最近ジェンダーなんて正当化されてるし、権利だとか人権だとか?言われ

    いつもちゃんねるR18板の「性犯罪を踏みとどまるためのスレ」が闇深い
    Hondara6
    Hondara6 2024/02/25
    踏みとどまってない性犯罪者の集まり。ポルノが抑止になるなんてのは真逆の嘘だと分かる
  • ウマ娘のこと普段ろくに追ってもいないくせに二次創作云々のことになるとギャーコラ騒ぐ方々へ

    3周年での新要素やサプライズに一切触れることなく、勝手にネット右翼ネット左翼バトルに持ち込んで盛り上がってんの、はてなユーザーの悪いところ全開って感じで滑稽 しかも開発者レターの記事じゃなくてコタツ記事に大量ブクマとか馬鹿の馬鹿みたいな馬鹿騒ぎとしか言いようがない もっと3周年回のぱかライブTVの面白さとかドゥラメンテとかイクノディクタスとかオルフェーヴルとかジェンティルドンナとかスティルインラブとかラインクラフト世代のティアラ路線をメインに据えたメインストーリー新章とかで馬鹿騒ぎできませんか ウマ娘って今や、日競馬界の生産を牽引している吉田照哉・勝己兄弟ですら好意的に触れてくれてるんですよ キャロットクラブがシーザリオの参戦を記念して会報でウマ娘特集を組むくらいなんですよ 加藤和宏調教師がウマ娘のシリウスシンボリ(騎手時代に騎乗しダービー制覇)で一喜一憂してるくらいなんですよ JR

    ウマ娘のこと普段ろくに追ってもいないくせに二次創作云々のことになるとギャーコラ騒ぐ方々へ
    Hondara6
    Hondara6 2024/02/25
    二次創作自体が真っ黒な権利侵害だと何度言わせるんだ。ウマなんてガイドライン無視した絵師の二次創作まみれだぞ
  • それなりに合理的な意見だとは思うけど 残念ながらまず間違いなくこういう..

    それなりに合理的な意見だとは思うけど 残念ながらまず間違いなくこういう意見は絵師上で主流にはならないだろう。 なぜかと言えば増田は「日絵師は社会のお目こぼしで生きている」という一昔前の意識を保持しているが こういう奴は現代では絶滅危惧種で 規制の緩い日のネットで10年以上ちやほやされた最近の絵師たちからそういう意識は消えているからだ。 ゆえに BlueSky移住で多くの絵師がオリジナルで露出がないものも「児童ポルノ」として反論も許されず即BANされるのを認識してすら 「もしかして俺たちって倫理基準を引き上げて欧米基準にしたら存在許されず消滅するんじゃね?」 というそもそも論には気づかないんだよ。 旧ツイッターに対抗してできたほとんどのSNSではそれらより高い倫理基準とミクロな表現コントロールが謳われているが そのほぼすべてで児童に見えるエロは漫画だろうがアニメ絵だろうが即死判定のアウ

    それなりに合理的な意見だとは思うけど 残念ながらまず間違いなくこういう..
    Hondara6
    Hondara6 2024/02/24
    社会のお目こぼしで生きているという意識が欠如した絵師(絵師あがりのイラストレーター)達が反AIカルトになって暴れている、と
  • 絵師だけどAIイラストの規制に反対する

    自分を絵師と名乗るのも小っ恥ずかしいけど、それ以外の自称が思いつかない。 twitterのフォロワー数は5桁中盤程度、同人誌やパトロンサイトで多少のお金を得ている副業絵師からの音。 AIイラストを念頭に置いたこれ以上の規制強化には大反対俺は多くの同人作家と同じく二次創作をやってるし、それで金も貰っている。そんな俺はAIイラストそのものを守りたいとか推進したいわけじゃないが、規制強化には大反対。 理由は単純で、AIイラストを念頭に置いた規制強化でも、パロディ創作への影響が絶対に出るから。 AIイラストを取り締まること、パロディ創作を取り締まること、これらは驚くほど地続きだ。 日のアニメ・ゲームファンアートコミュニティは脛に疵持つ奴だらけ日のアニメやゲームのファンアートはびっくりするほどの権利者軽視文化のもと育ってきた。インターネットの有名絵描きのほとんどは二次創作を通ってきただろうし、

    絵師だけどAIイラストの規制に反対する
    Hondara6
    Hondara6 2024/02/24
    "現行法で作品そのものは十分に守られていますよね?" 正しい認識です。絵師は感情に任せて騒ぎ立てるが絵柄は著作権で保護されず「絵師の絵柄はアイデンティティ」と主張するのは噴飯もの